全260件 (260件中 1-50件目)
この日記を書き始めた頃は、まだムスメたちもまだ幼かったのですが舞は大学4年。就活も終わり、卒業までの残りの学生生活を充実させるべく、楽しんで日々を送っています。芽衣は大学1年。一番行きたくて憧れていた学部には入れなかったものの楽しんで学生生活を送っています。大学受験はふたりとも第一志望の学部に行けなかったのですが今自身のいる場所で、シッカリと生きて行こうとしています。美しく成長したとも思います。オヤの出る幕はもはや、そんなにはありません。でも、それがわたしの望んでいたことです。精神的に自立し、自身で楽しみを見つけ生きていける人になってもらいたい。そう願っていました。もう、満足です。神様、ありがとうございます。
2013.07.26
コメント(0)
何度か消そうとしたけれど、ムスメたちの受験日記・・・どうしても消せません。一緒に頑張った記録ですものね。舞はすでに大学2年生。もうすぐ成人です!自分の好きなコトを学んで毎日を過ごしています。相変わらずのんびりしています。そんな舞ですが、一応「お小遣いは稼がなくちゃ!」なので家庭教師のアルバイトや塾の先生のアルバイトもしています。教えていただくばかりだったけれど、少しは教える大変さも少しはわかってきたようでそれが彼女の成長に繋がれば!と思っています。サークル活動(部活?)にも忙しそうです。芽衣は高校2年生。自分のなりたい将来のために毎日頑張っています。小学生の頃よりもずいぶん大人になって今何をすべきか・・・ということを彼女なりに真剣に考えて行動しています。一生懸命なかの芽衣を見ているといじらしく、泣けてきちゃうことも。芽衣の望む人生を送れるように祈ることしか出来ませんが。また、少し書き足していけたらイイな~~なんて思っています。
2011.06.13
コメント(0)
毎日毎日遊び呆けている芽衣です。今日も元塾のお友達と出かけていきました。なんでも、愚痴を語り合うらしい。(笑)受験も終わって、そろそろオヤ達は子供たちの行動にアレコレ口を出したくなる今日この頃。どうも、お子たちにはそれがうるさく感じられるみたい。なので愚痴を言い合って、スッキリするつもりらしいです。なんだかオヤジっぽい?!でもね~~。オヤからすると、受験期の緊張が切れたから・・・まぁしょうがないんだけどもう少しビシ~ッとして欲しい!ってキモチになっちゃうんですよね。今日会うお友達はみんな次女三女。上に一貫校に通うお子さんがいるおうちのお子ばかり。だから、パパ・ママたちも色々言いたくなっちゃうんだろうな~~。上がのんびりしてたらしてるほど。(笑)うちも、舞がのほほんとした状態のままとうとうもうすぐ高校生!最初が肝心だった・・・と思い続けて3年ですものね~~。(しみじみ)
2007.03.04
コメント(2)
芽衣の受験が終わりました。ついこの間、舞の受験だったと思うのに・・・・3年なんてあっという間ですね!1月入試のさなかに熱を出して嘔吐と下痢を繰り返し・・・とても心配したのですが、学校を休ませ、体調を戻す事に力を注ぎました。2月1日に受けた第1志望、2日に受けた第2志望・・・ともに合格をいただきました。どちらも、四谷の合不合では80%取れなくて心配だったのでサピの甘めの(?)判定だけを頼りにしてました。(笑)出される問題が、どちらの学校も芽衣の好きなタイプの問題なのもよかったのかも。はぁ~~。晴れて中学生。あんなに幼かった芽衣が中学校の制服を着て、電車通学するなんてウソみたい。また、舞の時みたいに電車に乗る練習させなくちゃ!そうそう、今度は春休みの間にボケ~~っとさせずに←舞の時のような失敗はしないぞっ!少しだけ、お勉強させておこうっと!
2007.02.05
コメント(4)
正月特訓も終わり、だんだん本番が近づいてきました。芽衣は・・・芽衣なりには頑張っていますが、さすがは舞の妹だけあって(?)どこかのんびりしています。いつになったら目の色が変わるのか?!・・・って思ったけれど、どうもこのまま本番突入~~!と、なりそうです。最近の芽衣は、塾から帰って来たら復習をして・・・過去問で落としがちな問題を解いてあとは理社の知識系を自分でチマチマと確認しています。その作業がミョ~にまったりしてるんですよね~。5年生のほうがもっと、シッカリしてるんじゃないのか?!ってくらい。(笑)「大丈夫!芽衣、最近調子イイの!」って言うんだけどとてもそうは思えない!安心できない~!こんなんで2月に間に合うのか?(うう~~ん)で。芽衣は今月2校、来月3校受験します。2月は、ほかに3校分の願書を準備しています。どこも芽衣が気に入ってる学校ばかりです。風邪を引かないように、疲れが出ないように。あとは体調を整えさせて、芽衣が最後まであきらめずに頑張るキモチを持ち続けることが出来るように応援して行きたいと思います。6年生母のみなさま、あと少し・・・頑張りましょうねっ♪
2007.01.06
コメント(2)
あぁ・・とうとうこの時期が!今日は比較合判テストでしたね。芽衣は、「とりあえず埋めなくちゃ!」と思い、頑張ってきたそうです。(笑)解答欄に何も書いてなければ確実に0点でも、とりあえず書いちゃえば、もしかしたら・・もしかしたら点になるかもしれない!!←あぁ低レベル芽衣は社会がイマイチだったみたいです。歴史は好きなんだけど、地理が~~><あとは国語の漢字。「ママ・・・やっちゃったよ。「『しんちょう』をさ、新しく調べる・・にするところを『慎重にする・・・の慎重』にしちゃったよ~~。」・・・と。ああ~~ん、漢字~~!!社会も漢字指定じゃなかったらすぐにひらがなで書いちゃうし~~!漢字で覚えたら覚えたで、読み方わからなかったりするし~~!!(T_T) ↑「ひらがなで・・」と書かれた問題で読み方がわからなかったコトが・・・とりあえず、抜け落ちてる漢字を何とかしなくちゃ。入試までに一つでも多く、覚えさせなくちゃだわ!!
2006.09.18
コメント(2)
SSも始まり、かなり本格的・・・っていう感じですよね。(笑)芽衣も、それなりに受験生らしくなって来ました。しかし、なんだか時間がない!週に4日、塾に通うのってこんなに大変だったんだっけ?なんて思ってしまいます。芽衣自身は、SSのお弁当を楽しみにしていたり・・・それなりに受験生生活を楽しんでるみたいなんですけどね。とにかく、わたしのキモチがキツイの~~!!舞の時に大変だったのは、受験準備をはじめるのが遅かったからなんだろう・・・って思っていたのだけれど、そうじゃなかったのねっ!!@@もうすぐ四谷の合不合も受けなくちゃ!だし休日なんてありませんよね。・・・なんて、ブルーなことなんて言っていられません。気合で(?)乗り切って4月になれば晴れて中学生♪頑張らなくては!早く制服採寸に行きたいな~~。←またもや現実逃避中。(笑)
2006.09.17
コメント(2)
今日はテストですね~。メチャクチャ早く、芽衣は出かけちゃいました。(今頃、塾で寝ちゃってるんじゃなかろうか?!)「気合入れて受けるけど、結果は期待しないで~!」と言いながら・・・あぁ・・・・期待してみたい・・・・(T_T)今までは、その都度切符を買わせてたんだけど最近、定期を購入しました~~。芽衣はそれが嬉しくてしょうがない。舞が定期を持ってるのがうらやましくて仕方なかったみたい。(笑)うう~~ん。もっと早くに定期持たせればよかったな~。そのほうが何かと便利だし。2月の終わり頃に購入したんだけどダンナが「1年分買えば?!」というので1年分買いそうに・・・でも、よく考えたら1年後の2月下旬って、たぶん受験終わっちゃってるんですよね。その頃までの定期を買ってもしょうがないかな~~と。来年の今頃は・・・・舞にもさせたように、学校までの一人旅にトライ!させなくちゃだな~。(笑)あれ?舞にさせたのって、春休み入ってからだったっけ?・・・・と、一年後に思いを馳せて、現実逃避してる場合じゃない!今日のテスト、芽衣が頑張れるように祈らなくちゃ!(・・・って、祈ってどうなるものでもないか・・・(ーー;))
2006.03.05
コメント(0)
土特が始まり、なんだか週末が忙しい。宿題に追われてるらしい芽衣は、なんだか焦っています。日曜日のテストのこともとても心配らしいし。舞は、この時期まだゆっくりのんびりだったので、芽衣のこの焦りは何?!って思っちゃう。(笑)性格の差なんだろうけど!舞は、よく言えばのんびり。悪く言えば・・・・ボ~~ッと。(ーー;)芽衣は、調子はイイけど超小心者。(T_T)長女と次女の差・・・どこもそんな感じ?!昨日はひな祭りでしたね♪わたし、出そう出そうと思いつつ・・・お雛さまを結局出しませんでした~~><ムスメたちから、「季節感が~~(ぶーぶー)」と、文句を言われつつもケーキだけは食べました。その前日には桜餅も~~。ま、食べ物だけでもお節句気分で・・・ね。(笑)来年は、芽衣の入試終了でスッキリ気分でお雛様を出すつもり!です。(断言しちゃってるし・・・そんなコト言って出さなかったりして~~)
2006.03.04
コメント(2)
今日から、とうとう6年生。授業も5:00~9:00まで・・・と今までよりも1時間長くなります。帰りが遅くなっちゃうんだけど、サピはお弁当を持っていきません。だから、芽衣の心配は、おなかが空いちゃうコト!「行く前になんか食べなきゃ。あと、飲み物も必要だよね!」 ・・・・って、遠足に行く前の子どものようです~~。 だけど、あんまり食べたら、受験終わった時まんまるになっちゃうよ~~!(舞も、丸くなっちゃったんですよね~~)うう~~ん、しかし休み中、遊んでばかりだったからイキナリの4時間はキツイかも。 ま・・・みんな一緒だし大丈夫かな~~。今日、塾から帰ってきた芽衣の様子が楽しみです!
2006.02.07
コメント(6)
児童会役員に立候補した芽衣ですが、無事?!当選しました。コレで、2期目。お勉強との両立、頑張ってもらいます!今週から、とうとう6年生の授業が始まります。芽衣は、早く塾に行きたくてしょうがない様子。この休み中、「あぁ~~塾がないとつまんない。」って何度も言ってました。そんなことを言ってる割には、のんびりのんびり問題解いてるし!遊んでばっかりだし~~!だけど、まぁ塾が始まって、授業時間が長くなってきたら、気も引き締まってくる事でしょう。(たぶん)今の、「早く6年生になりたい!」っていうワクワクしたキモチをいつまでも持ち続けて欲しいです。
2006.02.06
コメント(2)
明日は、東京・神奈川入試ですね。今まで頑張ってきた6年生・・・チカラを出し切れるように祈ってます。そして、ハハたち。朝早く起きて、お弁当作る方もいらっしゃると思います。カラダに気をつけて。この濃い日々を乗り切ってください。みなさんが、春・・・真新しい制服に身を包んだとききっと明日からの数日間を『いい経験だった』と思えるだろうと・・・。頑張ってね!!
2006.01.31
コメント(2)
芽衣、どうも児童会の役員に立候補しちゃうらしい。先日、塾に送っていくとき 「うちのクラスから立候補したのは、芽衣と〇〇、あと△△だから。」 「・・・?」 「だ~か~ら、児童会!」 「ええ~~~~!!!??」 「大丈夫。ほかの委員と変わらないし。 今の児童会は全員立候補しなくちゃいけないって先生に言われたんだよね。 だけど大丈夫かな~~。当選するかな~~。」 ・・・・・・・・・・・あぁ・・・・・。(脱力) 立候補するからには当選させてあげたいけど。うう~~ん。今後、色んなことを引き受けてこない事を祈るばかりです。受験に集中!って気合を入れ始めたばかりなのにね~~。(わたしが・・・)
2006.01.26
コメント(2)
今日は、復習テスト。芽衣のニガテ分野満載の範囲です。「頑張ってやらなくちゃ!絶対塾やめさせないでね!」と最近、繰り返し言うので「ほほ~~ぅ。どれだけおベンキョするんだろ。」と思ってたら気合入れてアンフェア見てました・・・・(-_-;)「anego」を見てから、姉妹揃ってどうも篠原涼子がお気に入りの様子。まぁ、見たいキモチはわかるけど・・・今日はテストなのに~~~~!!(怒)見終わってから「さっ、新しいノート作ろう♪」と、上機嫌でノートに『国語復習』・・・とかタイトル書いてた。それで満足したのか「さっ、寝よう~~っと♪」と。おいっ!それはおベンキョじゃないでしょ~~~~!!!それって・・・・ただの『塾の準備』じゃん~~。(涙)今朝も「朝、5時に起こしてね♪」と言ってたから、早起きして何度も起こしたんだけど、いまだ起きてこず。そしてわたしは、こうして日記を書いてる。あぁ・・・・(T_T)
2006.01.25
コメント(4)
お久しぶりです。・・・・って、またまた長い間サボっちゃってました。(笑)1月に埼玉・茨城・千葉入試・・・。今日も試験に臨んでいる受験生の人もいると思います。頑張ってください!そして・・・・2月の東京・神奈川。本命校が2月・・・という人が多いですよね?頑張ってくださいね!応援してます!持てるチカラを出し切れますように、お祈りしています!さて、我が家の新6年生・芽衣ですが。ひそかな野望を胸に(笑)来年に向けて頑張ろうとしています。キモチはあるんだけど、イマイチ実行が伴わないような気がするんですけどね~。お友達とメールしては、わたしに「また~~?!」と怒られちゃってます。(笑)だけど、このメールお互いテスト前に励ましあったり、なぐさめあったり(?!)してるので、あまり厳しく出来なかったりして~~。さぁ、もうすぐ6年生。舞に対するライバル心からか、「舞に負けないところに行く!」と。んじゃ、頑張ろうか!芽衣の望む学校に向けて、頑張ります!(芽衣が)
2006.01.24
コメント(10)
この間の組み分けテスト『新6年生第1回組み分けテスト』でしたね~。舞の受験からもうすぐ2年も経つんだな~。月日の経つのは早くてビックリしちゃいます。芽衣は相変わらずのんびりしていて、今日塾に行く前にも「ママ、明日お友達と遊んでもイイ?!」と言っていました。まだ5年生だしね~~なんて思ってOKしちゃったんですけど、いつまでこうやって遊べるのかな?!そんな芽衣ですが、少しは自覚があるのか、スゴイことを・・・学校でこの間、お皿を作ったんですけど、作ったのはなんと合格皿!お皿に大きく『合格』と書いてあって、裏にはなんと『必勝』と書いてありました!ヒョ~~!ビックリでした~~~!!これって、自覚あるのかな?それとも・・・ホントはないのかな?!まわりの反応は?!・・と気になったので聞いてみると「みんな、『受験頑張れ!』って言ってたよ~~。」・・・・・・・。もう、後には引けないな・・・と思っちゃいました~~。頑張ろう・・・うん、頑張っちゃいます・・・わたし!
2005.11.28
コメント(0)
台風だし~~、行けるかな~~と心配したけど、オオツマに行って来ました!雨もやんだので「よしっ!行くぞ~~」と。(笑)ダンナに駅まで送ってもらって・・・で、電車に乗り込んでから、ウレシげに芽衣がわたしに見せたもの・・・それはおにぎり・・・「今日は台風だし、何かあっちゃイケナイからおにぎり作ったんだ!」と誇らしげ(^_^;) このおにぎりを、オオツマに着いてからも握り続けてた芽衣。 ヘンなヤツだわ~~。(周りの人は変に思ったに違いない!) 着くなり「何か食べたい!」という芽衣と、生徒たちによるケーキのお店へ。 バナナケーキとブラウニーを食べました。 美味しかったです~~♪生徒さんたちもなんだか一生懸命でかわゆかった~。 その後、手芸部でステンシルをしました。 ステンシル終了後は、制服試着へGO! 芽衣、なんだか恥ずかしげです。 でもかわゆかったよ~~! イイな~~、セーラー服。 ←親バカ全開それからも、サンドイッチ食べたり、スポーツテストをしたり、漫画研究会に行ってお絵かきしたり・・・ とても楽しかったです。 とにかく、校舎がキレイ!カフェテリアもあるし、お弁当作れなくても安心かな~~!芽衣はすっかり受かった気になってます。(おいおい)それより先に、やるべきことをやらなくちゃ・・・ですよね~~!
2005.09.26
コメント(5)
お久しぶりです~!夏休みも終わり(笑)、すっかり秋になっちゃいました。芽衣は・・というと学校行事に追われて遊びほうけていました・・・(涙)クラスは、上がったり下がったり・・・相変わらず安定せずこの間のテストではひとつ落ちちゃいました。(T_T)さすがに組分けで、ひとつ下げちゃったのはショックだったみたいでここ数日は、マジメにおベンキョするようになってきました。今週末は、芽衣待望のオオツマの文化祭!メチャクチャ楽しみにしてるみたいです。他に行きたい学校も出来たみたいなんだけど、あのキレイな校舎をどうしても今年も見たいらしい。(^^)ま、文化祭にでも連れて行って、ヤル気を出させなくちゃ!今年は他にどこ行こうかな~~♪←オヤが楽しみにしてる・・・?!
2005.09.22
コメント(2)
ちょっと、語っちゃいます。舞は、現在私立中学生。芽衣も・・それを目指してます。でもね。私立に入れたから、全部OKって訳じゃ当然なくて・・・どこの学校に入れても、コドモ自身の問題は同じように起こり、服装の乱れや盗難や・・・っていう、イマドキよく新聞に取り立たされるコトも起こりうることだったりするんです。そういう事って『公立』『私立』って関係ないな~って思うんですよね。オヤも『短いスカート』を容認しちゃったり・・・というように、いろんなタイプがどこにだっているわけだし。ず~~っと前に、わたし日記に書いたと思うんですけど、舞が4年生の頃、国立小のお子から、(お友だちが)「なんだ、○○小のクセに」って言われたり・・・地方に住む、義妹から「公立の子と間違われる」と言われたことがあったりして・・・優越感(なのかな?)を持った人による『心ないひとこと』に傷つけられること・・・ありました。だからムスメが行きたいと思った学校があったから受けさせ、運良く合格し・・・だから通わせている・・・それは・・・とてもシンプルだっていうコトを忘れないように・・って自戒を込めて思っています。『中学受験』それは、ムスメ自身が決めたこと。オヤはその応援をしただけ。なぜなら、学校に通うのはオヤではなくコドモ自身だから。舞、イチバン行きたかった学校に通ってるわけではありません。あきらめつつ・・・でも今ある状況がイチバンだと・・与えられた環境に感謝しつつ日々を送っています。第一志望にもし受かっていたら、傲慢なコドモになっていたかもしれない。なにがイイか、悪いかなんて、10代の発展途中の状態ではわからないですよね。(コレって、ホント当たり前のコトなんだけど)コドモが『行きたい学校に通っているから』って、オヤが傲慢になるのはおかしいし・・・なるべきではないと思うんですよね。それぞれのやり方でコドモを育て、お互いを認めつつ・・・そんなふうに、みんなでコドモを見守っていけたらイイな~~って思ってます。
2005.06.17
コメント(15)
芽衣、どうやら、そろそろ里帰りをしそうらしいです~~!!(-_-;) この間のマンスリーもイマイチ自信がないらしいし その後に控えてる組み分けは、ま~ったく自信がないらしいんですよね・・ 「ママ、芽衣ね、たぶん里帰りすると思うよ~。」と言いだしました。 「は?里帰り?」 「うん。最初に入ったクラスに里帰り~!」 「は~~~ぁ?!(魔邪風に・・)」 「大きくなった芽衣になって、里帰りなの。」 フツー大きくなったら、クラスUPだろうが!! 昨日の夜になってからは 「芽衣はシャケだからさ~~。」と。 「シャケ?」 「もとの川に戻っていくんだよ~」 それを聞いていたダンナ 「オマエさぁ、鮭はそのあとどうなるか知ってる?」と。 「・・・・・・死んじゃう・・」 「そういうことだ・・・。」 が~~!! 芽衣~~! 里帰りだけはやめてくれ~~! だって、あんたの里帰りって・・イチバン下のクラスじゃん!!(T_T) でもね、わたし思うんですよね~。中学入試前の、この数年間って大切だな~って。コドモのお尻を叩きつつ(?!)二人三脚で頑張れるってイイな~~って。中学生になったら、反抗期に入っちゃって「ふふん~~。」って感じになっちゃいますからね~。いうコト聞かなくなっちゃうし!!(涙)そのくせボケボケしちゃってるし~~!!←これは舞の場合・・・^_^;反抗期だけは、どんなお子にもやってくる熱病みたいなもの・・・なのかな~。来なきゃ来ないで心配だったり・・・(しないか?!)もっとキビシイ学校だったら・・?とか・・・う~~ん・・・きっと関係ないな~~。(うるうる)どこにいてもなっちゃうんでしょうね~~。徐々にきっとスカートは短くなってきちゃうんだろうし・・ジャケットと同じ丈にならないように祈るばかりです~~!!だって、パンツが・・パンツが~~~!!・・・って、現実逃避してしみじみしてる場合じゃない!!!組み分けに向けて、一つでも多くのコトを芽衣に覚えてもらわなくちゃ~~!!里帰りされたら困るのよ~~~!!(涙)
2005.06.16
コメント(0)
あっ!!という間に次のマンスリーですねぇ。土日にシッカリおベンキョさせなくちゃ!!・・って気合を入れたのはどうも、わたしだけみたいで~~。芽衣はのんびりしたままでした。「お勉強は?」「あんまり『やれやれ』って、言われたらヤル気がなくなっちゃう!!」とか何とか言って、黙ってるとず~~っと遊んでるんですぅ~。(T_T)この時期になってからいそいそと『ちゃお』を買ってきてるし、何度も読み直しまでしちゃってるし!!(怒)しかし・・・お勉強するように言ってもやらない、言われてもやらない・・・どうすりゃいいのさ~~!!(涙)「大丈夫。理科もやったし、算数もやったし!」「社会は?」「だって、社会は大丈夫なんだもん♪」そっか~~♪だいじょうぶなんだ~~!・・・とは到底思えないけど、芽衣を信じるしかない・・?!サピの皆さん、テスト頑張らせましょうね♪
2005.06.06
コメント(2)
芽衣が、「林間学校の実行委員になったから♪」って帰って来ました。ん・・・んん~~?!児童会の役員もやってるし、学級委員もやってる・・その上、実行委員。。。って大丈夫なの?!「でね、決まってから放課後も時々残らなくちゃイケナイってわかっちゃった・・。」どへ~~~~~!!!この学校、おわりの会がミョ~~に長くて、そうでなくても塾に遅れそうになってるっていうのに・・・(涙)「だけどね、ホラ、学級委員は1学期で終わるし・・・実行委員も林間学校が終われば大丈夫だし。」「う~~ん・・・2学期以降は何でもかんでも立候補しないでね~~。」「わかってるって~!」ホントにわかってる?そうでなくても体力ないんだから、いろいろ引き受けて「疲れて学校行けない~~」とかは困るんだからね!!芽衣の体力のなさと・・・そのコトを考えずになんでも引き受けちゃうこの性格・・く~~~!!><今年の夏は、あまり暑くないとイイな~~(-_-)←芽衣の体力が持つように・・・
2005.06.02
コメント(0)
な・・・なんだか、メチャクチャ日記をサボってますね~~。テストの報告・・・だけの日記になりそうな予感が・・?!芽衣・・先週テストの返却があり、無事元のクラスに戻れました~~~!!は~~、よかったよ。芽衣、テスト終わってから「バッチリ♪」とかノタマってて、そのくせ「コワイから答え合わせ出来ない~。」とか言ってて、かなりアヤシかったんですよね~。 でも、無事クラスUP。(・・っていうか戻っただけだけど)ひと安心です~!・・・って、もうすぐまた次のマンスリーなんだけど。(-_-;)クラスダウンしたテストの時は、前日に芽衣待望の「大きいお風呂」に連れて行ってリラックスさせすぎたせいかと・・・なので、今回のご褒美の「大きいお風呂」は、今週中に連れて行こうと思っています。(笑)次のマンスリーに向けて頑張ってもらおう~~♪でもね、最近(・・っていうか、ずっとかも~~。)イマイチやる気ナシ!なんです、芽衣。中だるみなのかな~~。・・・まぁ、もともと宿題しかやってなかったんだけど、最近は基礎トレをサボりがちになっている!!(怒)ほかのコトまでしろ~~!とまでは言わないけど、決められてることくらいは頑張って欲しいな~~。でも、この間先生とお話したら「苦手な科目もないので、そのまま・・」みたいに言われたから、とりあえず、こんな感じでイイのかな~?(甘い?)まだ先は長いから、まっイイか~~ってコトで!(最近コレばかりだわ~~) ↑まだまだ・・とか思ってるのってわたしだけ?!・・じゃないよね?!ね?!
2005.05.24
コメント(6)
新学期となり、舞は2年生、芽衣は5年生になりました♪舞は新学期早々、制服のリボンなしで学校に行くという暴挙に?!・・・どうも、リボンを春休み中になくしたらしい・・(~_~;)ちなみに、新たなリボンを購入したんだけど、このリボンで3代目。卒業までにいったい何本のリボンが・・・?!(T_T)まぁ、無事始業式も終え、クラス替えでお友達数人と同じクラスになり・・楽しい2年生がおくれそうな感じです!そうそう、早速学校から「教材費支払いのお知らせ」なるモノがきて、アタマがクラクラしそうになってます。(笑)もし芽衣がどこかの中学に入ったら2重かよ?!と思うと、意識を失いそうです~~!(誰か、わたしをバイトで雇って~~!!)芽衣は、児童会の役員になった上に、学級委員にも立候補。そうでなくても疲れやすいヤツなのに・・・カラダ持つのか?!それよりも・・・今年もお勉強は二の次っすか?!(涙)とにかく、ふたりとも今年度も頑張って学校に・・塾に通って欲しい!ハハは・・・キレないように頑張りまっす!
2005.04.10
コメント(8)
最近サボってるとは思ってたんですよね~。先月のテストまで、地味にではあるけれども、コツコツ上がってきて、このまま頑張れ~~!!って感じだったのに・・。まぁね、お友達と楽しみたかったり・・・。そういうのも仕方ないかな~~と思ってたし、遊ぶコトも大事だよね!って考えてたから、遊びに行っても反対しなかったんです。ただね、カラダが・・・。夕方遊び疲れて寝ちゃうし、夜も集中して宿題や復習が出来ない。学校の宿題もギリギリだしね~。その上、基礎トレもやりっぱなしになってたんですよね。別に、まだガシガシしなくてもいいけど、やり直し、調べ直しは・・コレはもうやるのが当たり前のコト。それさえ出来ないのはどうかな~~・・・と思ってたら、ちゃ~~んと結果に出ちゃったよ。(うるうる)芽衣がこわごわクルマに乗り込んできた時は←クラスUPした時と態度違いすぎ!(-_-)「かわいそうだな~。何にも言わないでおこうかな?」と一瞬思ったけどでも、注意だけはしとかなくちゃ!と思って今後、やるべきコトをガガ~~!!と。(笑)今日は反省したのか、朝からやり直しをしたりしてるので・・・まぁイイか。またイチから・・・っていうキモチで頑張ろう!実はね、わたしもチョびっと中だるみだったから・・・反省中です!
2005.03.19
コメント(6)
芽衣のクラスの担任の先生は、コドモたちのコト、特に学力についてをヒジョ~に心配していて、丁寧に丁寧に教えてくれてます。削減された現在の教科書の中に載せられている分だけでなく、削減前の部分についてもプリントして教えてくださってます。ただ・・・宿題が多いの・・・(涙)それが・・・かなり。まだ4年生なので、お稽古や塾のない日はお友達と遊んじゃう。遊ぶコトも人間関係上(コドモの世界も大変なのだ!)大事だと思うので、反対できないし~~。・・・とすると時間が足りない~~~~!どれもこれも大事だし、学校の宿題は漢字重視なので、女子校を受けたがってる芽衣にはとても必要。どうしよう~~・・・って頑張ってもらうしかないんだけどね。タイヘンだな~、だんだん。なるべく10時前には寝かせたかったんだけど、最近はそれくらいの時間から学校の宿題をせざるを得なくなってます。そうでなくてもチビなのに・・・・。今イチバンの心配はね、背が伸びなかったらどうしよう~~~!!(>_
2005.03.12
コメント(10)
チョッと前の話になっちゃうけど、芽衣、この前の組み分けでひとつクラスがUPします!結果がわかったとき、芽衣はかなりウレシかったみたいで授業中にもかかわらず、トイレからわたしにメールしてきました。シミジミしちゃうけど、入室した時はイチバン下だったんですよね~。(言うと怒るけど)基礎トレと、宿題をするクセだけを何とかつけさせて・・・それでようやく地道に上がってきたって感じ。(上はまだまだあるけどね~~)とにかく、ガガ~~!っと出来なくてもいいから地道にお勉強するクセを持ち続けてもらいたいもんです!・・・とノホホンとしている場合ではない!もうすぐまた組み分けテストが~~!!何とか、乗り切ってもらいたいよ。舞の期末がまたあります。夜遅くなってから、「ママ~~、一問一答やって~~」と言ってきた。そこで判明。舞は漢字が書けない、読めない・・・。国語は得意だと思ってたのに~~!岐阜が「岐師」水田を「すいた」・・・・・・もう、何も語るまい・・・。でも、たしか受験・・・したんだよね・・?舞・・・。
2005.03.01
コメント(14)
芽衣の体調がイマイチです。数日前から、少し疲れ気味ではあったんですよね~。でもまぁ、お友達と放課後遊べるくらいには元気だったのでそのままにしていたんです。今も熱があるわけではないんだけど、なんとなくチカラが出ない・・って感じ。卒業式のお手伝いもあったりして、学校も忙しくなってきたから・・・っていうのもあるのかもしれないな~。芽衣の体調が崩れる前に、舞も少し疲れ気味だったコトが・・・。で、舞・・・「ママ~~、あたしね、ぜったい風邪だと思うの!だからさ~~、前テレビで見た、ワインのやつ作ってみて~~。」とおねだり。この「ワインのヤツ」・・・っていうのは、赤ワインにはちみつとシナモンとレモンを入れて、お鍋にかけた・・・ホットワイン。以前から、「ワイン飲んでみたい~~」とウルサイ舞。(ど~ゆ~中学生だ?!)しょうがないので、家にあった赤ワインを舐めさせたことがあるんですけど、「ん・・・違う!予想してたのと違う~~!」と文句ぶ~ぶ~言ってたんですよね~。でも、舞がホットワインをおねだりしてきた時は、メンドウだし放っておいたんです。だって「アレ飲みたい、コレ食べたい」って言ってくるくらい元気なんだもん!で、今回芽衣が風邪気味なのを見て「やっぱ、アレだよ!あのワイン!」とせがむので作ってみました。 ↑よく考えたら、舞がせがむのっておかしくないか?!「あ~~、芽衣のためなら作るんだ~~。ヒドイな~~」とか何とか文句言いながらもウレシそう。 ↑わたし・・・なんで舞をよろこばせてるんだ?!飲んでみると・・・またもや予想していた味とは違ったらしい。「ん~~、もういいや」ってアンタ!!(怒)一体ど~ゆ~モノを想像していたんだろう?!・・・芽衣にも不評でした・・・。(T_T)仕方ないので、ダンナとわたしで飲み干しちゃった。甘くて、ぶどうジュースみたいでカラダが暖まりそうでイイ感じ。ただ・・太りそうかな~~と。この土日で芽衣にはシッカリ良くなってもらって!と思い・・・チョッと甘やかせてしまってます。なんかね・・「ママ~~なんかね、だるいの・・」とか弱々しく言われちゃうとついつい・・・ね。今はまぁイイか~。来週はビシビシ?!行くからね!
2005.02.26
コメント(6)
とても久しぶりの更新です~!芽衣もなんとなく新5年生のペースに慣れてきたみたいです。もう、メンドウなのでほとんど芽衣におまかせ状態。宿題・復習・基礎トレと・・・やるコトはけっこう増えたみたいだけど、今のところ嫌がらずにやってるのでまぁイイかなって思ってます。ただ、やっぱり週3日・・っていうのは体力的にキツそう。ときどき体調を崩します。ピアノも土曜日だったりするので、その練習と塾のお勉強で1週間があっという間・・って感じ!テストも・・・あっという間で~~。もうすぐまた組み分けテストがあるんですよね。ひょ~~、組み分けコワイよ~。出来ればクラスUPさせてください、神様~~!とか思っちゃう。この間も、面積の公式・・・アヤシイこと言ってたからな~。心配だわ~~。とにかく、計算だけは間違えないように・・・してもらいたいよ。な・・・なんて低レベルなんだろう・・・。舞もテストが近づいてきたので、頑張り始めてます。でも・・・でもね。テレビの誘惑には勝てないらしく昨日も富豪刑事をしっかり見てました!「あんな生活してみたい~~」って?!いや・・・ありえないから!
2005.02.25
コメント(10)
6年生の皆さんは、明日が本番ですよね。私の場合は、最初、あまり本番っていう意識がなくて、テストのときにふと「コレが本番なんだな」と思い、急に恐くなりました。いろんなことがあったからか、緊張していたからか、今でもあまり受験本番のコトはよく思い出せません。皆さん頑張ってると思いますが、どうしても緊張した時は、カンニングと思われない程度に顔を上げて、周りを見てください。「みんなも頑張ってる!」と思うと少しは落ち着くと思います。面接は、落ち着いていたので「どう先生をだまして自分をイイ子に見せるか!」に力を注いでいました。とにかく落ち着いて受け答えをすれば大丈夫だと思います。あと、お母さんたちは、試験の感想なんかを子供に聞かないで下さい。私は、母に聞かれて困りましたから。では気をつけて。
2005.01.31
コメント(4)
とうとう、終わりました。来月は5年生。は~~?!マジ?!と思ってしまうわ~~。芽衣は下のムスメのせいか、いつまでも幼い気がして、5年生のカリキュラムに入るっていうのがなんか信じられないって感じ!2月分の基礎トレをみるとキチンと5年って書いてある・・。ついついアンタ、ホントに大丈夫なの?・・・って思ってしまうわ~~。(でも、基礎トレ・・・4年のときよりカンタンな問題が増えてるような気がするんですけど・・・気のせい?!)地理の復習をさせようとテキスト見せたら山地や川の名前、ぜんぜん読めないし~~(確か5年からは漢字で書けなきゃいけないのよね)算数させようと思ったら「碁石の問題ニガテなんだよね~。」(たぶん方陣算)って言ってるし~~!何かで『赤十字』を読めない子がいる・・っていうのを読んだから芽衣に「コレってどう読む?」と聞いたら自信たっぷり「あかじゅうじ!」って読んでるし~~(-_-)ほかにも書き切れないほどのおバカぶりをわたしに見せてる芽衣なんだけど・・・でも、5年生なんですよね~。ま・・とりあえず、新5年の皆さん!新6年の皆さんも共に頑張りましょうね~♪最後に・・もうすぐ2月1日。緊張されてる現6年生の保護者の皆さん。最後までアキラメないで、頑張って下さいね。お子さまたちがチカラを出し切れますように・・・って祈ってます!
2005.01.30
コメント(14)
ダンナと舞を駅に送っていくと、受験生らしいお子を何人も見かけました。「あ・・今日は1月の入試があるんだね~。去年、舞は『コレ全部受ける人?!』とか言ってビビってたよね~。」「舞は、けっこうビビッちゃうヤツだからな~。」・・・としみじみ。初めて今日受けるお子も多いもんね。コドモをはじめて受験会場に送り出す親御さんも沢山いるよね。今日はお天気もよくて、雨や雪の心配がなくて、ホントによかった。受験生みんなが、自分のチカラを出せるとイイな。♪ファイト♪
2005.01.20
コメント(10)
わたし、小学校の算数の教科書をチェックしてなかったのでぜんぜん知らなかったんだけど・・・芽衣が、「切り捨て、繰り上げの練習をしないまま、イキナリ四捨五入なんだよ。」と言うんですよね~、そうなんでしょうか?「イキナリだから、みんな出来ないじゃない?だから先生が教科書使わずに最初から教えてくれてるの。」芽衣はイチオウ、理解しているので出来ない子に教えたりしているらしい。前にも何度か書いたけど、担任の先生は最近教科書を使ってないらしいです。「いい問題をプリントしてくれてるんだよ!」と芽衣がいうプリント集を中心に学習を進めているみたい。今の教科書は薄くなって、簡単になって・・・って言うけれど、カンジンなことが書いてないのなら・・・コドモが読んだだけで理解出来るように書いていないのなら、本当は簡単になってるわけでもなんでもなく、出来ない子はわからないままでいいっていうコトなんだ・・・っていう風に思ってしまいました。今の担任はベテランで、コドモのコトを考えてくれていて、今のクラスのコドモたちはラッキーなのかもしれないけれどまだ、クラス運営さえおぼつかないような先生に教えてもらわなくてはいけないクラスは、わからないまま・・カリキュラムを終えてしまわないといけなくなってしまうんですよね。うちは、転校が多かったのでいろんな小学校を見てきたけれど、学力レベルが高いと言われていた小学校は結局受験生が多い小学校でした。そういう小学校に、丁寧に教えてくれる先生がいるかと言うと決してそうではなかったです。『受験校』といわれた小学校で、担任から友人が言われたコトバは「オタクは本当に塾に行かせてないんですか?これからも行かせないんですか?」・・でした。その友人は「塾に行かせないといけないの?どうして?じゃないとついて行けないっていうコト?」と悩んでしまって・・・結局通塾させることにしました。結局は担任の当たり外れ?!・・・という感じ。「この先生じゃお勉強進まないよ~~!」っていう先生に当たったことありますからね~。ただ、そういう先生の中には、お勉強以外のことでコドモたちのココロを惹きつけちゃうチカラのある先生もいたりするので、『お勉強の進まない先生=悪い先生』では決してないんですけど・・。お友達と話をしたりして・・・チョッと考えちゃったので書いちゃいました。(笑)
2005.01.18
コメント(14)
毎日寒いですね~~。1月校の受験が始まり、だんだん緊張感が高まってきてますね。わたしも、去年を想い出しちゃいます。朝、寒い中ラッシュ前を狙ってかなり早く家を出たこと。日々、うどんを食べさせたこと・・・毎日うどんなのになぜか舞は喜んで食べてたけど。(笑)初めての入試の日、Nバッグを持った子供たちのあまりの人数に舞がビビってたこと。(Sは、小さなしょぼいバッジのみ・・・^_^;)2校目、信じられないくらいの人数の受験生が学校に向かって、大移動していたこと。残念ながら、行きたかった学校に落ちてしまったときに・・・泣いた舞の顔。次の日の受験を頑張る・・と宣言したときの、少しオトナに見えた舞や、その学校に受かったときの舞のウレシそうな顔。うちでさえ、いろんなことがありました。ウレシイこと、キツイこと・・・でも、いろんな経験が出来てよかった。だから・・・毎日を大事に大事にしてください。受験する、毎日のように試験を受けるその間にもコドモは成長していくから・・その成長をしっかりと見守ってあげてくださいね。来月の今頃は・・・・おおかたの受験生は、制服採寸も済んで、備品を購入して・・・中学への準備を着々と進めていますよね。そのときのお子さんをイメージして、今を乗り切ってください!
2005.01.13
コメント(10)
今日で、冬期講習終了です。昨日芽衣はイマイチ得意じゃない感じの問題をやったみたいです。「ママ、エンバシラの問題は出来たんだけど、三角の長いヤツがちょっとできないから見て~」「エンバシラ・・・?」「うん。エンバシラ!」・・・って円柱かよ!!(怒)長い三角は三角柱のことだな・・・。ああ~~・・・クラクラクラ~~~~・・・。ちゃんと授業聞いてんのかな・・?家に帰ってから復習をさせました。そりゃ~もうしっかりと!こんな状態で来月5年生に突入できるんだろうか?!ふ・・・不安だ・・・・。(ーー;)
2005.01.06
コメント(8)
今日と明日は冬期講習です。ダラダラと遊びまくったお正月。芽衣は1日から義理パパのおうちにず~~っと泊り込んでいました。あいているお部屋のカーテンも替えてもらって、すっかり自分のお部屋状態にして・・・すでに暮らしてるって感じ。(笑)最初、この部屋は舞の部屋に・・・っていう話だったんだけどな~。でも、のんびりお正月モードもココまで。基礎トレだけをのほほんとこなしていた生活も終わりです!(・・・普段と変わってないって?!)もうすぐ5年生だもん、歴史も入ってくるし、算数だって難しくなって来る!今までのような訳には行かないよね。なのに「ママ~~、今年は児童会に立候補しようと思ってるんだ!」って言ってる芽衣・・・応援してあげたいけど、チョッと複雑。ま~、なんでもいいや。今年はまだ、やりたいこともやればいい。でも・・・やるべきこともしっかりと・・・だよ!!
2005.01.05
コメント(8)
おめでとうございます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。舞は1日、キモノを着ました。「着たい着たい!」と言うので・・。わたしのを着せたんですけど、ウレシそうでした。ただ、着慣れないのでヒジョ~に疲れたらしい。夜、脱いだらグッタリしてました~~。ホント、キモノ着せると普段の舞のお行儀の悪さが目立つ目立つ!足を広げてゲームをしたりとオトメにはあるまじき行為の数々が・・・・普段ジーパンばっかりはいてるからしょうがないのか?!去年のピリピリしたお正月とは大違い!のんびりムードです。舞の受験があるのとないのとではこんなに違うんだな~~。芽衣の受験のときもまたピリピリしちゃうのかも。だから、今年のゆっくりしたお正月を楽しんじゃいます。今年受験の6年生のみなさま。来年はこんなにのんびりしたお正月を迎えられます。だから・・・頑張って!!それぞれのお子様にとって、満足の行く受験になるように祈っています。
2005.01.03
コメント(12)
今日は今年最後の冬期講習。なのに雪!お迎えにクルマで行ったんだけど、メチャクチャ緊張しました。すべって周りのクルマを巻き込んでの事故なんて、恐いもんね。確か去年(かおととし)京都に住んでいるいとこからメールがあったんです。「今京都は雪が積もっていて、前方のクルマがすべって事故渋滞」って。それを思い出したらもう、運転しながら不安で不安で。でも、無事芽衣を連れて帰ることが出来ました。夕方になった今、芽衣はお外で雪だるまを作っています。元気だな~~!たぶん冬期講習が終わった(前半だけど)解放感で、ハイになってるんだろうな♪
2004.12.29
コメント(6)
組み分けの結果が返ってきました。芽衣はず~っと「たぶん2クラス落ちてるな・・・。でも辞めさせないでね~~!」といい続けていたので、かなり覚悟してました。で、冬期講習初日にお迎えに行くとウレシそうに「そのままだよ~~!下がらなかったよ~~!」と。(笑)ホントは自分で採点してたんだけど「よくわかんない・・・」と言い続けていた芽衣。実は採点してみたものの、あまりよくなくて、わたしに正直な点数は言えなかったらしい。いろいろ考えてたんだな~。とにかく、何とかクラス維持で新学年に突入。安心して年が越せるよ♪ココからスタートだ!もっと頑張ってUPしなくちゃだよ~。がんばろうね!
2004.12.27
コメント(6)
観たい観たいと言いながら、ナカナカ行けなかったんですよね~。でも、やっと観ることが出来ました。感想はね・・・すごくキレイな映画でした。映像も美しいし、ストーリーも夢があって素敵・・・。もう、ウットリでした。クリスマス前に見ることができてホントよかった~!芽衣もサンタさんへの憧れを強くしたみたいです。(笑)映画には、とても賢明でシッカリした女の子が出てくるんだけどわたしはこんな女の子を育てるはずだったのに~~~!!!と、強く強く思ってしまいました。ま・・・ゲンジツはキビシイというコトで。(笑)もうすぐクリスマス。今年受験をする6年生にとっては・・・ナカナカゆっくり出来ないクリスマスになるかもしれませんね。ママたちにとってもね。1月に願書を提出するまで、悩むこともあると思います。「これでよかったの?大丈夫なの?」って不安になることもあると思います。去年、わたしもそうでした。でも、もう走り出してます・・・コドモたちは。1月に入ると、1月校を受験するコドモたちも出てきて合格、不合格・・・いろいろ聞くこともあると思います。でも1月、コドモたちは意外と冷静に合否を受け止めています。親に出来るコトは、なるべく動揺せずコドモのチカラ、頑張ってきたコトを信じてあげることだけだと思います。わたしは、怒ることが多かったので(笑)いいお母さんじゃなかったけれど・・だからこそ、コドモを信じてあげることが大切なんだろうな・・って思うんです。6年生になってから、週末休むこともなく塾に行き、テストを受け、夏休みも休憩なしで講習に行きそしてこれから冬期講習や正月特訓を受け・・・休む間もなく・・・そのまま本番です。こうやって並べると、コドモたちって、頑張ってますよね!すごく。だから・・・信じてあげましょう!わたしも芽衣のときは信じるようにがんばります!頑張ってる受験生の皆さん、そしてそのママたち!いいクリスマスをね♪
2004.12.20
コメント(6)
組み分けテスト、とりあえず無事終了です。前日の夜になって、イキナリ緊張してきた芽衣。「もし、下がってもやめさせたりしないよね?」「ん~、下がるなんて、ありえないな~。」「じゃぁ、やめさせちゃう?う・・おなか痛くなってきた」「げっ!なに?もう緊張してんの?大丈夫大丈夫、やめさせないよ~。大丈夫だから安心して受けておいで!」・・・という会話が・・。(全く、芽衣ってばいつもいつも~~!!)ノー天気だったのも明るいうちだけ。『明日』が近づくと、弱気になっちゃうみたい。受験前日・・・芽衣はその緊張に耐えられるんでしょうか?!受けてる途中もおなかが痛くなったらしいんですけどとりあえず、無事終了。自分で採点をしていましたが、わたしはまだキチンとチェックしていません。だって、コワいんだもん!国語の記述がどれだけ取れてるかはサッパリわからないそうです。おまけに漢字2つも間違えたらしいし・・・。やっぱチェックできないわ~。(小心者よね・・・)とは言いつつも、やはり結果は気になるわけで・・・でも、まぁとにかく、終わった♪S生のみなさん、お疲れ様でした。次のテストも頑張りましょうね~!!で、今日芽衣は学校から帰ってくるなり、近所のお友達の家に遊びに行っちゃいました。まだ基礎トレ・・終わってません・・・・(-_-)
2004.12.14
コメント(8)
明日は組み分け・・・。新クラスになって、まだ1週間。なのに~~!!つかの間のヨロコビだったのか?!(しょぼいヨロコビだ・・・・)それは・・・明日のテストにかかっているのよ~、芽衣!!今、理科の復習中。・・・と思っていたら・・・・「ママ~、目標の点数は~・・前のマンスリーくらいでいいのかな?もっと上かな?」と、点数の予想を立ててるよ~~~!!(涙)そんなコトしている暇があったら、勉強せんかい!!(怒)「あ・・・じゃあ、あとで予想するね♪」そんなコトは、テスト受けてからにしなさい~~~!!!は~~・・は~・・・疲れる~~~~!!あ・・・今マツケンサンバ歌ってるし・・・誰か・・助けて~~~~~!!
2004.12.11
コメント(16)
最近、芽衣の小学校の算数の授業がプリント中心になっているそうです。「教科書だけだと、アタマに入んないでしょ?だからとにかくたくさん問題させて、出来るようにさせるみたい。」と、芽衣は言ってます。塾では成績のあまりよくない芽衣だけど学校では教える側。でも、人に教えるのって本人のチカラになりますよね。プリントも、進む子はサクサク進んで、上手く解けない子はゆっくりスピードでやっていくらしい。プリントが終わった子たちは、先の単元に進んでいくそうです。多少、進度に差はついても、それぞれのスピードで解いていくのってイイかも。スピードがゆっくりだから・・・ってそれについてどうこういう子がいるわけでもないらしいし、早いから・・・といってなんだかんだ言われることもないみたい。コドモだけの世界だと出来たら『すごい!』出来なかったら『頑張れ!』なんですよね。今の担任は「今の教科書は、基本はあっても発展していくべきことがのせてありません。昔に比べて子供の基礎学力は確実に落ちてしまいます。発展させてあげたい・・・。そうでないと子供が可哀想です。なので、少し踏み込んだこともさせていくつもりです。少し宿題が多く出たりすることもあると思いますが、よろしくお願いします。」と最初の保護者会で言ったくらいコドモのコトを真剣に考えてくれてる人。コドモに対して優しく暖かい。いろんなタイプのコドモを受け入れる度量がある。ママとしても大先輩だしね。先生が、真剣に『コドモのために』と思っているのが伝わるから、コドモはついて行くんですよね。「みんな、やることが違ってても大丈夫。」らしい。同じ算数でも、得意分野はみんな違うもんね。今の単元は進みが遅くても、次の単元は速かったり・・・ってあるよね!4年生、みんな頑張れ~!芽衣も、塾に学校・・・宿題多くてクラクラするけど頑張ろうね♪
2004.12.10
コメント(4)
組み分けが近いっていうのに、クラスが上がったことにウットリしているままの芽衣。ヤバい。。。このままじゃまたクラスDOWNだ!!舞は、組み分けの方が成績がよかったので(と言うか、マンスリーの勉強をしない大バカ者だったからなんだけど)組み分けテストを心待ちにしていたわたし。でも、今は・・・ハッキリ言ってビビってます。学校の調べ学習をすると言いつつお友達と約束をし、夜遅くまでPCで調べ物をし・・・勉強する時間がなかなか取れません!く~~!どうしよう?!コドモってけっこう調べ学習が好きだから夢中になるんですよね~。まぁ、自分で文章をまとめてみたり・・・これから役立つかもしれない要素も含んでるので、そういう宿題をするのは喜ばしいことではあるんですけど、時期が悪い!あと・・・あと2,3日待ってくれ~~!なんて、思っちゃう。(笑)今日こそは・・・しっかり復習させなければ~~!朝、芽衣に言いました。「今日は、お友達と約束しないでね!来週からにしてね!」と。可哀想だけど、今週だけガマンしようね!
2004.12.09
コメント(16)
昨日の夜は、ごほうびの『大きいお風呂』に行って来ました。スーパー銭湯のような、それの巨大版のようなところなんだけど、露天風呂もあって、なかなかイイんです~!チョッと、温泉気分♪「芽衣、2時間くらい入るから!」と宣言してたけど舞がギブアップ。「も・・・ダメ。出る~~」と。(笑)芽衣はまだまだ入っていたいみたいだったけど「アイス食べさせてあげるからさ!」につられて出ました。ふたりは、ソフトクリームを食べて大満足♪本当は組み分けも近いのでバッチリお勉強させたい・・・ってキモチもあったんですけど『また頑張ったら、つれてきてあげるわよ!』と思わせるのも、イイかな~・・・なんて!3人とも、極限まで(?)お風呂に入ったのでヒジョ~に疲れ、家に帰ってから爆睡しました。ダンナは・・・どうせ行っても一人だから・・・ってコトで我が家のしょぼいお風呂に入っただけでした。う~~ん・・・可哀想?!
2004.12.08
コメント(14)
芽衣、今回はクラスUPしました。ホッとしちゃう。芽衣の望み(野望?)を考えると、まだまだ頑張らなくちゃ!だけど、とりあえずは・・・ね。「早く、大きいお風呂に連れてって~~!」と言ってます。もうすぐ、組み分けもあるしな~・・・という気もするけど連れて行ってあげないと、今度いつこんなチャンスがめぐってくるかわからないもんね、舞のテストが終わったら、速攻行きましょう!このまま順調に行ってくれることを祈ってるけど、ナカナカそうは行かないだろうな~。ただ、自分が受けたい・・・と思える学校を安心して受けられるくらいには頑張ってもらいたいです~~!調子に乗ってる芽衣。学校の図工の宿題で竹とんぼを作ってました。ナイフを使って作るので、とても心配。ハラハラしながら見ていました。すると、ダンナが「芽衣なに作ってるんだ?!」わたしが見たところ、フツーの竹とんぼ・・・なのに芽衣は「芽衣ね・・タケコプター作ってるんだよ!」と。ほほ~~そりゃアンタ、ドラえもんよりすごいわね~~・・・・。
2004.12.02
コメント(28)
寒くなってきたので、舞がコートを着ていくようになりました。それまでは、何とかセーターとマフラーで寒さを耐え忍んでいたんですが、ここ数日の朝の冷え込みに、とうとう耐え切れなくなった模様。わざと大き目を買ったわけでもなく、業者にオマカセしたはずなのに、なんかデカイ!小学校1年生のランドセルを思い出しちゃった。なんて言うのかな~~、コートに足がついてる・・・みたいな。コートを着ていった初日、「なんか、着られてるね~。」と正直に感想を言ったら「ひっど~~い!どうせ、小さいよ~~!!」と怒っていました。(笑)だけど、良かった。コレだけ大きさに余裕があると、絶対6年間持つな♪何度も買い替えたくないものね~。(汚されたらアウトだけど・・・)そうそう、コートを着て行くようにはなったけれどまだ完全防備はしていません。この間まで使っていたマフラーはオアズケ。ダンナに止められたらしい。「今から、完全防備したら、真冬辛いぞ~~!」と。(笑)でも、学校の中は暖かいそうなので、駅から学校までさえ耐えられればあとは大丈夫なんですけどね!学校に暖房がついている・・・というのを聞いた芽衣、「ええ~!?芽衣たちなんて、まだストーブつけてもらってないよ~~!!」と文句言っていました。大丈夫だよ、芽衣。先生女の人だし、けっこう年配だし、そろそろ寒さに耐えられなくなるからさ!
2004.11.30
コメント(18)
ポーラーエキスプレスの前売りを買いました。どうしようかな~~と思ってたんですけどダンナが「え?行かないの」と言うので、昨日の夜にファミマで購入。しかし、舞がテスト直前なのでしばらくオアズケです。だけど舞のテストが終わったら、芽衣の組み分けがあるわけで・・・。一体いつ観に行けるんでしょうか?!イチオウ、絵本は買ったんです。英文のヤツを!ダンナが買え買えってウルサイもので・・・。お友達に付き合っていただいて買ってきたのはいいんですけど英文に拒否反応を起こしているっぽい舞、なかなか読もうとしません。(これから先、どうすんだ?!)芽衣に「コレ、上げる!」なんていって読む気ナシ!せっかく、お友達にお付き合いしてもらったっていうのに・・・まったくもう~~!!(怒) テストが終わったら、訳させて、レポート提出させちゃおう!!ふっふっふっ・・・苦しむだろうな~~♪楽しみだわ!だけど、早くテスト終わらないかな~観たいな~~~!!(最近、お子が好む系の映画ばっかり見てる気もしなくないけど・・・)
2004.11.27
コメント(25)
昨日、舞は学校から帰って来ると「ママ、音楽のテストまたあるの、練習するから手伝って~~!!」と言い出しました。またっすか・・。この間、歌のテストがあるとか言って練習してたけど、芽衣の発表会も終わり、舞の音楽のテストも無事終わり・・・ホッとしていたんですよね~。だって、発声練習に付き合うの、メンドウなんだもん。テス勉を終えて、11時になろうかという時間になって「さっ!ママはじめよう~!!」・・・・・今からですか?(ーー;)わたし、眠いんだけどな~~。近所メイワク?と思いつつも、お付き合いさせていただきました。今度の曲は短くてカンタンなので、チョッと練習すればいいんじゃないのかな?ま、どっちにしろ、しばらくお付き合いすることになるでしょう~。芽衣は夜、塾の残った宿題をしていたんですけど、10時ごろからそわそわ・・。「ママ、ホットマン2見てもいい?」「ええ~?さっきまで、ずっとテレビ見てたじゃん!」・・・でも、たとえ見せなくても、どうせキモチが落ち着かなくて、結局宿題キチンと出来ないだろうな~~と思って・・・見せました。甘いな~~、わたしも。・・・でも、わたしも『大奥』見ちゃってるからエラソウに言えなかったりするんですけどね。(笑)昨日も結局テレビ三昧・・・。アンビリで『運のいい人はこういうタイプ』みたいな特集をやっていたけど、せめて運のいいお子になってもらいたい・・・と切実に思ってしまいました。運のいい人は、どうも考え方が前向きらしい。怪我をしても、『ああ、コレくらいですんでよかった♪』と思う人が運のいい人。舞に「舞さ、歩道橋で転んで骨折したらどう思う?」と聞いてみました。イチバン聞きたかった答えは「コレくらいですんでよかった♪」っていうもの。で、舞の答えは・・・「ラッキ~♪コレでエレベーター使える♪(たぶん学校で)」でした。求めてるものとちがう・・・・。コレって、運がいいの?悪いの?ビミョ~~だ・・・。
2004.11.26
コメント(20)

「服がない、ぜんっぜんない!!」とウルサイので、お洋服を買いに行きました。今までみたいにジュニアブランドじゃなく、安めのティーン向けのお店で買いました。趣味が違ってきたのかな。イヤ、もしかして、親孝行のため?!カットソーにスカート、ニットにバッグ。それでも、ジュニア系ブランドに比べたら安い安い!芽衣のブルクロの半分以下だよ~~!!けっこう、大人っぽいものをチョイスした舞。このバッグなんて、わたしも使えそう?(笑) だけど次は、この間から気になっているブランドのものが欲しいそうです。池袋にしかお店がなかった気がするのよね~、まぁいいけど!(セールになるまで待たせよう~っと!)好きなお洋服を買ったんだから・・・っていうことで今は、お部屋に監禁!?してお勉強させています。ふっふっふっ~~!今度こそ、テストでしっかり点数とって欲しいですからね!この間、面談で先生に「最近は小テストでも、点をキッチリ取るようにになってきました。頑張り始めましたね。」と言ってもらったので、わたし、チョッと安心モード。(笑)←単純?だけどよく考えてみれば、「最近は」・・ってことは、今までは小テストでさえ、点を取れてなかったってことなのよね~。は~~・・・・。まぁ、先は長いからってことで許してあげよう!芽衣もナゼか夜になってから、しっかりお勉強をしています。今日は、漢字と社会なんかの、記憶モノをするそうです。舞のために買ったはずの分野別問題集(ほとんど使われることがなかった・・・(ーー;))をやってみたくて仕方ないみたい。ま、めったにヤル気にならないんだから、ヤル気になってるうちにさせなくては!!ですよね。
2004.11.23
コメント(18)
全260件 (260件中 1-50件目)
![]()

![]()