川越最強学力向上爆裂松江塾

川越最強学力向上爆裂松江塾

PR

Profile

ごうまじまじ

ごうまじまじ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

本日は休みです(1… New! coffee07さん

■ 一度に覚えられる… New! デット君さん

志学塾日報 Kadoya☆志学塾さん
松江塾 奮闘ブログ 爆裂松江塾 Love and Dream presenter AKR!さん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

Comments

なっふー @ 名古屋より 祝!! 名古屋大 合格 おめでとうございます!…
masa/k @ Re:3.約束された合格など・・・(03/07) 最後の6行 素敵です 同じ立場として…
masa/k @ お互い 眠れませんねー 6時間半になりました …
プレップ総長 @ Re:2.地方か・・・(03/02) ウチの塾生に『まじま先生』の話をしたら …
Nです@ 返事・・・ NRです。メールしました。(小6)返事く…
2007.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

小5の授業でこんな問題をやってみた。

宮本哲也氏の「教育ドリル」からの抜粋だ。

『キャンディが12個ある。じゃんけんに勝ったトムはリエより2個多くもらえるものとする。トムとリエはそれぞれキャンディを何個もらえるかな?』

『タロとジムがオセロをした。全部のコマをおき終えたとき、タロの黒コマはジムの白コマより30個多かった。黒コマと白コマはそれぞれ何個ある?』


僕がこれから取り入れようとしているのは、

単なる「パズル」だけではない。


読解力

思考力

語彙力


全ての学習の基礎となる「根本」を鍛えたいのだ。


今日は数字パズルも含めて、4枚しか終わらなかった。


それだけみんなが苦労したのだ。



学校の勉強が簡単になりすぎて、「ぱっ」と答えが出ることに慣れすぎてしまった彼らである。


じっくりと読み、粘り強く考える練習を積み重ねることが必要だ。



漢字も大事。

音読も大事。

計算も大事。


でも、







小中を通して学力の高い子というのは、

例外なく

「読解力」「思考力」「粘り」「語彙力」

が秀でている。


そこを「楽しみながら」鍛えることができたら最高だ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.30 18:15:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: