マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.11.21
XML
カテゴリ: 記念日、年中行事
​​​​​​​​​​​​​



11月21日の記念日・年中行事


〇世界テレビ・デー
 World Television Day
 1996(平成8)年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。
 1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
 国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。



〇世界ハロー・デー
 World Hello Day
 1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。
 10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。



〇インターネット記念日
 1969(昭和44)年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験がおこなわれた事が由来。




〇歌舞伎座開業記念日 (日本)
 1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
 元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。
 当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。




〇早慶戦の日 (日本)
 1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
 東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。



〇任天堂の日 (日本)
 任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。




〇街コンの日 (日本)
 2012年11月21日に第1回全国街コンサミットが開かれ記念して主催する日本街コン協会が当日を街コンの日と制定した。




〇ロッキーの日 (日本)
 ワーナーブラザースジャパン合同会社が制定。
 同社が手がける映画「ロッキーシリーズ」の最新作である『クリード2』が2018年11月21日に全米で公開される事から、そのPRが目的。
 多くの人にこのボクシング映画を見てもらい、名作『ロッキー』から受け継がれている魅力を感じてもらうのが目的。
 日付は『ロッキー』が全米公開された1976年11月21日から。



〇フライドチキンの日
 日本KFCホールディングス株式会社が制定。
 日付は1970年11月21日、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の日本第1号店が愛知県名古屋市西区にオープンした事から。



〇自然薯芋の日 (日本)
 静岡県熱海市で飲食店を営む清水元春氏が制定。
 美味しくて体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらうのが目的。
 日付は生産者の芋の品評会が11月の後半に開かれることと、11と21で「いいじねんじょいも」と読む語呂合わせから。




〇かきフライの日 (日本)
 株式会社味のちぬやが制定。
 「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高いかきを多くの人に食べてもらうのが目的。
 日付はかきのシーズンとなる11月で、21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。





〇日蓮大聖人御大会、お会式
 日蓮大聖人の祥月命日は旧暦の10月13日であるが、新暦では11月21日にあたるので総本山大石寺では前日から2日間にわたって法要が行われる。
 なお、日蓮宗の久遠寺や池上本門寺では新暦の10月13日に営まれる。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.21 01:37:28
コメントを書く
[記念日、年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: