マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.09
XML

5月9日の記念日・年中行事


〇ヨーロッパ・デー(欧州連合)
 欧州連合(EU)の首脳会議である欧州理事会が1985年に制定。
 1950年のこの日、フランス外相ロベール・シューマンが、石炭・鉄鋼をヨーロッパ各国で共同管理する「欧州石炭鉄鋼共同体」の創設を「シューマン宣言」を発表したことによる。
 欧州石炭鉄鋼共同体はEUの前身。
 これとは別に、欧州評議会が1949年の設立日である5月5日をヨーロッパデーと定めている。



〇対独戦勝記念日
 1945年5月8日、ベルリンでドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印したことを記念。
 ヨーロッパ諸国では5月8日が戦勝記念日であるが、モスクワ夏時間では5月9日未明のことであったため、ソ連を構成していた諸国やソ連の影響下にあった東欧の一部の国などでは5月9日が記念日になっている。


〇国恥記念日(中国)



〇アイスクリームの日(日本)
 社団法人日本アイスクリーム協会が1965年に制定。
 その前年の1964年のこの日に東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントしたことから、翌年から「アイスクリームの日」として、各種のイベントを実施するようになった。
 なお、アイスクリームの日の由来として、1869年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で日本初のアイスクリーム「あいすくりん」が製造・販売された日であるという説が一般に流布しているが、これは旧暦6月(新暦7月)のことで5月9日ではない。



〇メイクの日(日本)
 Japan Make-up Artist Network (JMAN) が制定。
 日付はメイ (May) ク (9) の語呂合わせから。



〇チャリティーメイクの日(日本)
 日本スマイルメイク協会が制定。
 ハンディキャップを抱えた人や高齢者の人、自分を美しすることに時間や余裕が持てない人に、プロフェッショナルのメイクアップアーティストがチャリティーやボランティアを行う日として。
 菅原麗子代表(株式会社ビジュファクトリー代表)は「自分の美しさを再発見していただく日に」と話している。



〇黒板の日(日本)
 全国黒板工業連盟が、創立50周年を記念して、2000年7月に制定し、2001年から実施。
 黒板の有効性をアピールし、そのPRに役立てることが目的。
 日付は五(こ)九(く)で「こくばん」(黒板)の語呂合せと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。



〇呼吸の日(日本)

 生き物全てに与えられる「よりよい呼吸を考える日」。
 森林浴は、フィーリング音楽や画像、アロマオイルなどでも効果が期待できる。
 日付は「こ (5) きゅう (9)」の語呂合せ。


〇ゴクゴクの日(日本)
 「きき酒師ちえの料理と酒の相性研究」のホームページを主宰する池田千恵氏が制定。
 おいしい飲み物をゴクゴク (5959) 飲み、かつ、水資源に恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考えようという日。



〇奄美黒糖焼酎の日(日本)
 奄美大島酒造協同組合が2007年5月に制定。
 東京農業大学の小泉武夫教授の提案で、「こ (5) く (9) とう (10)」の語呂合せで、翌5月10日と共に定められた。



〇悟空の日(日本)
 東映株式会社が制定。
 鳥山明氏原作のコミック「ドラゴンボール」のアニメ作品である「ドラゴンボールZ」の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの方に知ってもらうのが目的。
 日付は5と9を「ご(5)くう(9)」と読む語呂合わせから。
 2015年4月18日公開の劇場アニメ映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の舞台挨拶にて、2015年5月9日から日本記念日協会によって認定されたと発表された。



〇合格の日(日本)
 天然とんこつラーメン専門店の株式会社一蘭が制定。
 福岡県太宰府市の一蘭太宰府参道店で「合格ラーメン」を提供していることから、入学や資格試験などを受ける受験生を応援したいという思いから。
し、
 日付は、「ごうかく」の語呂合わせ。



〇告白の日(日本)
 ユニリーバ・ジャパンの男性用化粧品ブランドAXEが2011年に制定。
 男性が女性に告白をする日。草食系男子が増えてきた昨今、アックス商品を使って、男性にもっと勇気を持って女性に告白して欲しいという想いから。
 日付は五(こ)九(く)で「こくはく」の語呂合せ。



〇県民ふるさとの日 (日本)
 富山県が置県130年を記念して2013年に制定。
 1883年のこの日、石川県から越中国を分離して富山県が再設置された。


〇口腔ケアの日(日本)
 愛知県名古屋市に事務局を置く一般社団法人日本口腔ケア学会が制定。
 近年、口腔ケアが全身に良い影響を与えることが明らかになったことから、口腔ケアの重要性を医療・介護の職種だけでなく、広く一般の人にも考えてもらうのが目的。
 日付は5と9で「口=こう(5)腔=くう(9)」の語呂合わせから。



〇極ZEROの日(日本)
 サッポロビール株式会社が制定。
 プリン体や糖質を気にしていた方にも、プリン体、糖質、人工甘味料ゼロの発泡酒「極ZERO」を、気兼ねなく楽しんでいただくのが目的。
 日付はビールテイスト飲料が美味しくなる初夏の時期であることと、5と9で「ゴ(5)ク(9)」と読む語呂合わせから。



〇香薫の日(日本)
 プリマハム株式会社が制定。
 自社商品のブランドである「香薫」(こうくん)シリーズを多くの人に味わってもらうのが目的。
 「香薫」シリーズは、味わい豊かな内なる「香り」と、食欲をそそる外からの「薫り」が特長で、香薫あらびきポーク、香薫あらびきミニステーキなどの商品がある。
 日付は5と9で「こう(5)くん(9)」と読む語呂合わせから。
 ▶ プリマこだわりショップ



〇ドール・極撰の日(日本)
 株式会社ドールが制定。
 自社で研究、開発した極上のバナナなどの商品「極撰(※変換で出てこないので・・・撰の巳は己)」のPRが目的。
 極上のおいしい果物を味わっていただきたいとの思いが込められている。
 日付は5と9で「極(ゴク)」の語呂合わせから。



〇極上の日(日本)
 酒造メーカーの宝酒造株式会社が制定。
 1912年(大正1年)に「寶」の商標で焼酎を発売し、2012年に100周年を記念。
 まろやかな口当たりと芳醇な味わいのひとクラス上の「極上<宝焼酎>」をより多くの人に味わってもらいたいとの思いも込められている。
 日付は5と9を「極上」の「ゴク」と読む語呂合わせから。



〇コクの日(日本)
 Blendyブランドなどを手がける味の素ゼネラルフーヅ株式会社が制定。
 コクのあるコーヒーが毎日のほっとひといきタイムを演出してくれることを知ってもらうのが目的。
 日付は5と9で「コク」と読む語呂合わせと、初夏の穏やかな日にBlendyでリラックスしてもらいたいとの願いから。






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.09 11:36:40
コメントを書く
[新 記念日・年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: