全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年に入り“楽天ブログ”から遠ざかった(手を付けなくなった)まっきゃん。です毎回アクセスしてくださる皆さん、本当にありがとうございます。そして更新も出来ないでいてすみません。 mixi中心になっているな~と思いつつ・・・の毎日です。ぶっちゃけ、ココやめようかな~と思ったりでも、これまでの日記(記録)も消えてしまうわけで家を建てるまで、建ったときの喜びや赤ちゃんを授かるまでの道のり、喜び、別れ 他にも沢山の場面のいろんな気持ちを書いてきたので消去は・・・アタシ的には悲しくもあり・・・ ぼんやり悩み中です(なので、このまま放置かも、です) mixiやられている方が居ましたらHN一緒ですので探してメッセ下さいここで楽しくお話させていただいたように、mixiでもっともっと深くなれたらな、と思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2009年01月23日
コメント(0)

15:30主人と寝室の模様替えをして掃除機をかけてるときに 『ドスン、ミシッ・・・』と音がしたの 主人に「地震なに」と聞いても、「何かあった」と何も感じなかった様子。 で、そのまま掃除を続けてると お姑さんが「ぶつかって割れてる~」と凄い形相で指をさしてる。「どこ、どこ」と見に行くと・・・配達の灯油車が車庫入れしなおしてる感じ・・・ と、降りてきたのはいつも配達してくれるおじいちゃん。 主人が「ぶつけた」とやんわり聞くと、おじいちゃんは「・・・はい。」と。 おじいちゃんは必死で「修理します。払います。」と手を震わせてオドオド アタシは建ててくれた建築委託会社の人に連絡。 担当の方は電話の後、益子から1時間かけて飛ばしてきてくれることに。 このままおじいちゃんに居てもらってもこっちもどうしていいか分かんないし 主人は冷静で「社長さんから一度連絡を貰って、支払い等話し合いましょう」と。 連絡先と一筆書いてもらい、その場は一時退散。15分くらいかなぁ。 おじいちゃんは給油がまだだったのでタンクに給油して帰ってもらうことに。 給油がないままだと、床暖房暖まりませんから 取引を辞めるつもりもないですし、それほど怒ってないというか。 とにかくびっくりしただけ。高いお金をかけて建てた我が家なんだけど 変かもしれないけど 家続きの車庫にもかかわらず、今後家に影響するものでもないというし 何よりも、車の後ろには灯油があるわけで 火事にならなくて良かったというのが一番だったかな。 おじちゃん&その社長の誠意ある対応だったし修理代も持ってくれるし(当然か)。 今考えれば、配達のおじいちゃん、気持ち大丈夫かなぁ~立ち直れるかなぁ~ とかなり心配してます、アタシ。 だってどうみたって70歳は越えてる方ですから。 実際は写真を見てもらうと大体分かるかな。。。 1枚目は配達給油の様子。 で、バックで入ってきた車の左角が車庫の先端の柱に当たったというわけ。 2枚目は、一番前にある柱のコンクリ台が10~15mmずれて割れた様子。 柱もちょっとした傷だけで、基礎は大丈夫のようなので修理は 直接の場所(1箇所)のコンクリの塗りなおしで済み 金額も数万円で済むとか。。。 物損なので車両保険で支払いになるようなときは 警察に入ってもらって現場検証してもわなくちゃいけないんだって。 でも、5万以上が適応らしく、今回は適応外だろうということ。 一瞬パニクって考えられなかったけど、こういう知識って必要だわね。 住み始めてやっと1年。こんな災難があるとは思ってなかったよ 主人が居てくれて、冷静で、相手に怒って詰め寄る様子も全然なくて 丸く収まって(収まりそうで)良かったぁ~
2009年01月17日
コメント(0)

このブログを書くのは久しぶりだなぁ~お正月から放置してしまいましたね。というのも、コレと言って用事がなかった・・・ワケではないんですが仕事のことを色々考え始めた時期で。就活してたりしました。 そして昨日、新しい職場への初出勤無事、勤務終了しました どんな職場でも初日は「疲れた~」ってなるんだけど病院で勤務してる時のような体力的な辛さや気疲れを感じなかったのは不思議(←気合が足りないか) 就職した先は、市役所の健康保険センターの看護師です。初日は見学という趣旨だったんだけど午前が9ヶ月検診 午後が乳幼児(3~4ヶ月)検診 の日で混雑してきて、、、ただ見てるのも仕事覚えないな~と思ったから 何をすれば良いか声をかけてお仕事参入してきました。 そして看護学生以来の赤ちゃんの計測にも立会い介助してきました 泣いても赤ちゃん達かわいいわ~ きっとこの仕事に慣れてきたら、そんな事考えてる暇がなくなるんだろうけど でも・・・ほぼ毎日ある乳幼児健診で赤ちゃんを見ていたらなかなかわが子を抱けないでいる自分自身が惨めに思えて来たりしないか心配 ここは割り切って仕事するしかないかなと感じてきました沢山のBABYが誕生して検診に来られるママさん達に出会える中で妊娠菌のおすそ分けを頂けたらな~と思ってますそして、BABYちゃん達のお友達、アタシにも連れてきてね~とお願いしちゃお 主人の扶養の範囲内で勤務をさせてもらうことにしたので 1日7時間労働(8:30~16:30)で、月に12日勤務ということになりました。 夜勤があった病院勤務とは違い、休みも多い規則的な生活8月の流産からもうすぐ5ヶ月。そろそろ不妊治療も再開しようかな~と思ってます沢山のBABYに囲まれてのお仕事、次の勤務は1月21日。 さ、頑張ろう
2009年01月17日
コメント(0)
新年を祝う“三が日(さんがにち)”3年目となった今日は、雲ひとつない、風も吹いていない気温もあがり温かく、穏やかな青空で迎えた1月3日 = ばあちゃんの命日。ばあちゃんが行った世界は、心穏やかに休める場所で今日も温かいのかな。きっと元気で、幸せで居てくれるよね。「ありがとう。」最後の最後まで、そして今も、本当にいろんなことを教えてくれてありがとう。静かに手を合わせ、心からばあちゃんの幸せを願う。「これからも見守っててね。ばあちゃん。」
2009年01月03日
コメント(0)
今日は宇都宮市内の二荒山神社に初詣に行ってきました。 さ、今年の運勢は・・・っと。開運みくじを例年のごとく引く 今年の運勢 『小吉』 心を平和にして親類縁者に交われば 争いごともなくなくなってよし 一家和合し他所には困ることがあっても 自分の家は春風が吹く様です 他人の為に尽くしなさい 願事:思いのままです。他人の世話をよくせよ 待人:時遅れて必ず来る 失物:身近の者にと打て探せ 争事:勝つ人に頼むが吉 出産:さわりなし信心せよ 病気:なおるよき医師に頼め 縁談:心和やかに待てば疑い晴れて思い叶う 他の占いにも書いてあったけど 「これまでの行いが目上の人に評価を受ける年。ストレスは胃に来るので注意」 やはり試練の年になりそうだ 心平和にね・・・同じフィールドに立って争うなってことか・・・ ん~どこまで耐えられるか ライヴに行ったり、お料理教室に出かけたり 上手くストレスコントロールしなきゃ それから・・・BABYは遅めか・・・な 周りに居てくれる沢山の方々に感謝して、大切にお付き合いさせていただきます どうぞよろしくお願いいたします。
2009年01月02日
コメント(4)
昨年は大変お世話になりありがとうございました。 2009年もどうぞよろしくお願い致します。
2009年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
