雑談~~

雑談~~

【New】勉強などの本感想


なるのでやめました。

タイトル:「絶対相手にYESと言わせる心理作戦」

評価(MAX★5):読書中★★★
簡易感想   :
いろいろな本や雑誌で書いてあることについて一応裏付けとなりそうな
ことをちりばめながら書いてある。
内容的には全方位的で、前の章と反対のことをテクニックとしてあげたり
しているが、納得感はある。
実際の交渉に使うだけでなく、相手が使ってきた場合に冷静に判断ができる
ようになるし、プライベートでも利用が可能なので呼んでみても良いかも。
ちなみに数年前の本なので最新のもの、自分にとって解りやすいものを
探していただいてもOKです。

ちなみに要約っぽいのはあまりに長すぐ+本の内容を記述してしまうことになるので
やめました。



著者  :「内藤 誼人」
出版社 :「インデックスコミュニケーションズ」
購入のきっかけ:・交渉力強化の研修を受けたのでその一環かな?
        ・「NOと言わせない」の本は後日会社から至急があるはずなのであわせて読もうと。
        ・日本にはなじまないらしいという内容を確認するために。






タイトル:「人脈づくりの科学」

評価(MAX★5):★★
簡易感想   :
人間関係とは何かというのがメイン。
よって、「どうやったら人脈が作れるんだろう」という人が効果的かつ即効性のある
ものを求めて読むものでは無いと思われるかな?
論理的な話しを求めているわけではなかったので評価はいけている、面白いの★×3
にいたらず。

ただ振り返って、いろいろなところにぽんぽん仕事を変更させられた環境が良かったの
ではということを考えさせられた。

<参考:from他の本からの自分の記憶>
頼ることができるということは、自分がその人になにかしらの対価を与えれる人であるからである。
よって他の方に必要とされるもの身につける必要がある。
その際には確か商社の人を例に挙げてあり、特殊なことに対して会議中に即電話をして
問題解決をすることで評価を上げた例が載ってたよう気が・・・
どこにかいてあったかは
プレジデント、日経ビジネス、ダイヤモンドのどれかだと思われる。
他にもいろいろ読んでいるので違う可能性がありますが・・・。



著者  :「安田 雪」
出版社 :「日本経済新聞社」
購入のきっかけ:・私生活での人脈作りが苦手なので参考になるかなと・・・。
        ・仕事は技術的など能力より最終的に人脈命という自分の考えと
         タイトルがマッチした。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: