2005年04月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、携帯電話の暗証番号と、息子が新しく作った銀行口座の暗証番号などの話のときにうっかり、私の銀行の暗証番号を言ってしまいました。
先先日、カードがないことに気づきました。私は息子にカードを返して、といいました。
お金を引き出したかどうか訊いたら引き出せなかった5といいました。

先日は学校での懇談でした。
普段のココとか、お金の事、カードの事を話しました。
学校での様子も聞きました。
銀行に関しては早く暗証番号を変えたほうがいいといわれました。

帰宅してコンピューターで調べると18日に2回、合計12万円が引き出されていることが分かりました。
ショックでした。


私の持っているカードは全て主人に渡しました。
「これはエスカレートするだけだ。
息子にはやめられない。」
主人は言いました。
ゴールデンウィークの旅行がだめになりそうです。

今は人様のお金に手を出さないだけいいとしか思えません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月20日 15時06分37秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お久しぶりです<(__)>   
・korosuke・  さん
息子さんがそのような行為に至る理由や、行為に至っている時の心情は話してくれそうですか?

私の子供の場合、話してくれる時もあれば「魔がさした」と言われる事もあります(涙)。

前者の場合は本人と話合いができますが、後者の方は本人もパニックの中にいるようで(例え傍目にそうは見えなくても)親の私も困る事が多いです。

もしかして息子さんは、お金を使う行為の中(趣味)に、心のよりどころやストレス解消などの重要な要素があって、それらの要素を失うかもしれないといった不安感からそのような行為に至っているのかな?と思ったのですが、、。

感受性の強いお子さんは一般的なお子さんより常にとても疲れていると思うので、なるべく聞いて一緒に共感できるといいなあ、、とは思っていますが、こちらも疲れる事が多いです。
たいしてお力になれる事も書けず、恐縮です<(__)>  (2005年04月20日 19時18分17秒)

Re:お久しぶりです<(__)> (04/20)  
tubasa2001  さん
korosuke・さん

>息子さんがそのような行為に至る理由や、行為に至っている時の心情は話してくれそうですか?


自分でもどうしてやってしまうのかわからないそうです。
悪いこととは分かっていても何か欲しくなると我慢ができずにやってしまうと。

>私の子供の場合、話してくれる時もあれば「魔がさした」と言われる事もあります(涙)。

うちの場合は何々が欲しかった。
たいてい高いものだから小遣いでは変えない。
で、財布から抜いたり、お金を探しまくって見つけるというパターンです。
>もしかして息子さんは、お金を使う行為の中(趣味)に、心のよりどころやストレス解消などの重要な要素があって、それらの要素を失うかもしれないといった不安感からそのような行為に至っているのかな?と思ったのですが、、。

趣味のものとなると、お宅化しています。
新しく出たものは必ず買わなきゃいけないとか、模型もある程度はそろえないとダメだとかいった気持ちがあるのだと思います。

>感受性の強いお子さんは一般的なお子さんより常にとても疲れていると思うので、なるべく聞いて一緒に共感できるといいなあ、、とは思っていますが、こちらも疲れる事が多いです。
>たいしてお力になれる事も書けず、恐縮です<(__)> 
いえ有難う御座います。
疲れるという言葉をドクターも良く使われます。
だからリタリンは服用してません。
切れたあとが非常に疲れるのだそうです。



(2005年04月21日 02時39分46秒)

Re:キャッシュカードでの現金引き出し(04/20)  
苦しいですね
どうして、そんな事をするのか・・・
次男は「淋しいからだ」と泣きながら言いました。
モノに囲まれている時だけが淋しくないんだと。
私が長男にかかわりすぎているからだと
自分を責めてみたりしましたが、息子さんとは違うようですね。
カウセリング等で少しでも息子さんが変わることを祈ります。 (2005年04月22日 09時26分17秒)

Re[1]:キャッシュカードでの現金引き出し(04/20)  
tubasa2001  さん
あっくんo(^-^)oさん
>苦しいですね
>どうして、そんな事をするのか・・・
>次男は「淋しいからだ」と泣きながら言いました。

息子にもそういうところがあるかもしれません。
かかりつけのドクターには衝動性が強いからだといわれています。
鉄道模型、星矢に関してはパソコン上でいろんなサイトで情報を手にして完成に近づけたくなり、また、すぐに売り切れるものはどうしても手に入れたいようです。
欲しいという感情が先にたってしまうのでしょうか。
やってしまった後は「どうしてやってしまったのだろう。自分がどこかおかしいんだ」と反省をするのですが、いったん欲しいとなると、親のお金に手をつけてしまいます。
>カウセリング等で少しでも息子さんが変わることを祈ります。
-----
かなり前に息子のほうからカウンセリングを望んだのですが、息子の状態が落ち着いてないので、カウンセリングはまだ難しいといわれました。
またドクターにお願いしてみます。

(2005年04月25日 06時25分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tubasa2001

tubasa2001

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: