全486件 (486件中 1-50件目)
息子と二人で診察室に入りました。息子の診察のときはいつもそうするのです。ドクターは、「おかさんから」とおっしゃったのですが、息子が、自分から、と言いそうなりました。「お皿割ったり大変だったらしいね」え。。いつ話したんだろう。息子はまだ100%は心を開いてないように思えました。途中で話がそれてしまった感じも。でも、もう大人として扱われること(特に学校で)がいやだということははっきり言っていました。ドクターは、私に、親元から離れて一人暮らしをさせては?と。学校の寮があるけど、どこまでお金がかかるんだ~~~でもまた、逆上するようでは僕も心配だ、ともそれはいえてます。デパケンが朝、夕、眠る前にそれぞれ増えて、頓服としても出ました。私に対しては、『大変そうだね』私は私の腕をねじ上げたときに笑って見えたのが怖かった、といいました。ドクターはそれは心の苦しさから、顔がゆがんでいたのでは、とおっしゃいました。そういうこともあるんだ・・。学校のことも、もう1日でも休んだら留年、ということを話しました。何を話したのか、15分では収まらず、延期してごめんなさい。先生、診察室にはいると早口なのはハイだからじゃなくて、時間がないからです☆血液検査が思ったり高くて、お薬代が足りなくなりました。持っているだけ払おうと、外食できないというと、息子は一人で帰ってしまいました。結局、後日主人が全額払うということになって、とんかつ・ひつまぶし 弁当を火って帰って、一人で食べました。
2007年06月24日
コメント(57)
息子がとうとう言いました。正直、怖いのだと。木曜日もハイになってしまった。僕の障害は表に出るから怖い。学校でどう思われているか、考えると学校に行けない。私の障害も表に出ますが、そこは年の功というかごまかしています。私に似て、不器用な息子。今日は診察日、ゆっくり話をしてこようと思います。
2007年06月22日
コメント(2)
区役所で手続きしているときに息子のことを話して息子がまた自立支援医療受給の対象になれないか相談しました(前回の更新のときにぺけだったので)すると言われました。「あなたも○○歳にもなって大変ですね。」と。実際と10も上に見られているのかと思うと絶句・・・。「あ、(生年月日を)○○年と○○年と見間違えました」といわれても気は晴れない。ま、化粧もしていないし、白髪がチョイ入った髪も染めもしていない。でもジーンズとタンクトップと上着という若い格好で行ったのに。次に行くときはどんな格好で行ったらいいんだろう。
2007年06月19日
コメント(0)
これまで、今のドクターの前では、息子も私も結構いい子、してました。次回の診察時にはもっと心を開いて話そうと思っています。それと診察時間が一人15分ナノを気にしてました。その時間に私のこと、息子のことを私がいっぺんに話すというのは神業です。(息子は息子で時間をとってもらっていますが)でも夕方に行った時にはしょっちゅう、1時間待ちでした。ということは時間を食ってる人がいるってことです。次回は気にせず、吐露してこようと思います。この先生、とっても気のいい、腕もいい先生なのですが、今回私が自立支援関係の更新に出す診断書を書いてもらったら、入院暦が書いてありませんでした。区役所の受付に訴えたら、『そこまで細かいことは気にしなくていいです』とのこと。ほんとかなぁ。これで通らなかったらどうしてくれるんでしょうか。息子は前の更新で通りませんでした。先生いわく、「発達のほうで行くとだめか」どうしてくれるんです、うちは二人でかかる交通費だけでも半端じゃないんですから。今度また申請できるかどうか、区役所に聞いてみよう。
2007年06月18日
コメント(0)
息子は今日も起こして起こしてしても起きず、学校を休みました。学校の担任から電話があり、このままだと7月上旬には留年が確定すると。ほかにもいろいろあって(息子がお茶碗を床にたたきつけて割ったり、叫んだり、泣いたりetc.)今日は疲れました。息子との距離をもっとおきたいと思います。2人のアスペ、ADHDが、お互いを刺激しあい、2人にとってよくないと思います。それに骨折のあとも、階段から突き落とされそうになって、正直言って息子の暴力が怖いのです。なんだかんだで、すっかり疲れてしまいました。息子は以前荒れていたときにも入院を考えたのですが、入院先にと考えていた病院の初診のときに医師の質問にかっとなって大声を出していすから立ち上がったので、開放病棟では面倒見切れないといわれ、その後探しましたが、適当なところがありませんでした。で、私も疲れ果てていたので私だけが入院しました。今は進学できるかどうかの大変なとき、入院などしていられません。頓服を2種類飲んでもたせています。いけないと思いながらお酒に手が出てしまいます。
2007年06月15日
コメント(0)
息子が私が大切にしている、神戸新聞から出ている 阪神大震災の写真集の中から神社仏閣、マリア像の移っているページをみんな破いてしまいました。自分の信じる宗教以外に対する攻撃です。あの地震にあい、命を失ったり、人生が変わってしまった人たちを垣間見、そして生まれ育った神戸を愛する人間の一人として、息子がしたことが許せません。息子は後で、宗教の上の人から怒られ、「悪かった、でもすんだことだから。」というのです。前向きな姿勢とは違う何か勝手さを感じます。
2007年06月14日
コメント(0)
息子は昨夜遅く寝たので、朝起きられませんでした。私のアレルギーの調子が悪くなりました。診察の日だったのですが、「額にまた出てるね」といわれてお薬が変わりました。精神的なものですぐ反応してしまうので困ってしまいます。
2007年06月12日
コメント(2)
書き込みしています。学校の授業にはついていけなくて、登校したふりをして休んでいます。宗教には通っています。本人も苦しいのでしょう。子供を持った苦しさ。ついお酒に頼ってしまいます。でも酔えないのです。お薬を飲んでいるときはお酒はだめだと知っているのに。弱い私にも腹が立ちます。台所の包丁が怖いのです。左腕をリストカットしてしまいました。そんなにひどくはないのですが、しばらくして帰ってきた主人がかみそりをどこかへ持っていってしまいました。切ったら少し落ち着きました。前回と一緒です。でももうやらないと自分に言い聞かせています・・お酒とリストカットの日々(入院の原因・今は主人を憎んでいませんが)には戻りたくないです。
2007年06月05日
コメント(4)
息子が私の口座から引き出して買い物をしてしまいました。靴にバッグに電車の何とか。何度も引き出してしまいにいくら引き出したかわからなくなったようです。私と主人と生活費は分けていますが、それでも大変な痛手です。
2007年05月30日
コメント(2)
専門学校の勉強について行けないようです。担任の先生は、登校すればどうにかする、と言ってくださっているのですが。いらいらと不安からでしょう、一昨日は寝る前の薬を3袋飲んでしまいました。で、やはり起きられず。クリニックに電話して、一日薬を抜きました。これからどうなっていくのかなぁ。入学式のときに入学生代表の人が、卒業式はみんなでやりましょうといっていたのが、心に残っています。
2007年05月26日
コメント(0)
息子が又学校を休み始めました。ついていけないのかなぁ。でも休むとそれだけ又わからなくなります。夜が遅くて、寝る前のお薬を飲むのが遅くなるのも原因だと思うのですが。でも飲まないと眠れなくて、結局朝起きられないのは一緒です。夜、早く帰ってほしいのと、てきぱきと計画性を持って生活してほしいです。
2007年05月18日
コメント(0)
かなり水がたまっていたようです。抜いてもらいました。「くせになりませんか」に「悪くなったら又たまるので抜くことになります」の返事。信じるしかない。息子はおとついの夜遅く薬を飲んで、昨日は起きられず登校できず。なのに夕方には元気になって、宗教の会館へ。で、10時半ごろに帰宅。今日は学校がないし、もうわかっていい年齢なので何も言わずにいた。
2007年05月12日
コメント(0)
左目のコンタクトを落としてくれました。ああ*****保障期間なので安くは手に入ったけれど、ずっとこんなで行くのだろうか。
2007年05月08日
コメント(0)
息子に投げられて折れた左足のかかとは良くなったのだが、治療の途中から痛み出した右足が治らない。正座もできない。2月にレントゲンを撮ったが、骨には異常無しだった。あまり痛いので訴えたら触って、「水がたまっている」それってもっと年配の人が、と思ったが、このようなケースで起こることもあるらしい。連休明けにCTを、撮る予定でいる。早く直るといいけれど。息子に言うと一言「ごめん!」
2007年04月26日
コメント(2)
ここんとこ、半年近く、ずっと5万近いです。ほとんど息子です。先月主人に言ったら、携帯を取り上げろと。でも不便なので持たせています。何に使っているかはわかっているのですが、それをやめろといっても無理です。
2007年04月21日
コメント(0)
痩せようとしています。私は太りすぎたので、痩せなければならないのですが、息子はぜんぜん太ってないのに。やっぱり痩せているほうが格好いいからかな。
2007年04月18日
コメント(0)
今日は専門学校の授業の初日。だと言うのに、前日宗教の集まりから遅く帰って薬を飲んだので起きられず。結局夕方までグーグー。途中、担任から電話がかかるが、動けない。最初からこれではどうなるか。ひどく心配になってきた。
2007年04月16日
コメント(0)
席が近い人はみんな留学生だそうです。昨日買ったコンタクトの左側、一日で落としてくれました。そんなこともあろうとお金をキープしておいて良かった。
2007年04月14日
コメント(0)
昨日は専門学校のオリエンテーション。初めて一人で登校。大丈夫かなぁ。心配で、心配で、息子のリュックに入ってついていきたい気分。帰ってきてしおりを見たら、いろいろ書き込んであったので、ちゃんと聞いているんだと、一安心。
2007年04月12日
コメント(0)
武道館でありました。どうして学校でやらないのかな、と思っていたのですが、集まった人を見て納得。八王子の学校とあわせて2000人はいたかな?無事終わってほっとしています。
2007年04月11日
コメント(2)
金曜日に進む専門学校から電話あり。息子に代わったが、息子の表情がさえない。心配になってくる。電話を切った息子によると、4日までにしなきゃいけない手続きができてないと。あれ???そんなのあったっけ。もう一度書類をひっくり返したら、合格通知書に4日までに入学手続きをすること、と書いてある。で、9日にするのもある。私たちは3人とも、全部9日だと思っていた。あわてて書類をかき集めて息子が学校へ。どんな家庭だと思われているんだろう。
2007年04月09日
コメント(0)
専門学校の書類選考、受かりました。私と主人がジャパンペットフェアに出かけている間に、通知書が来ていました。息子が受け取り、封を切っていました。今回はあけても良かったんだよ。私と主人の携帯に、合格メールが入っていました。気がつかなくてごめん。
2007年03月31日
コメント(6)
出身校からやっと調査書が来ました。あとは手元にある願書と一緒にもって行けばいいんだわ。やれやれ。と思ったのもつかの間、息子が何か手にしている。開封無効の調査書だ。片手にはさみも持っている。ちょっと待って!!「なにやってるの!!??」やっぱりあけてました。「これ、あけたら無効って書いてあるでしょうが」「じゃあどうすればいいの?」もう一度出してもらうほかないじゃないの。翌日のお昼に再交付の調査書が。写真もなくしていたので、願書のを恐る恐るはがして、写真もまた撮りにいきました。で、「もって行きなさい」「え、今日?」周りが急いでいるのがうそのような息子の頭の中。
2007年03月28日
コメント(0)
卒業式の練習がいやなのと、薬のせいで(帰りが遅くて夜遅く飲んだので)だるいので学校をサボった息子、「自分はインフルエンザ」と言い出した。熱もないし、勝手なことはやってるので「そんなことない」と言ったのに担任に電話して「インフルエンザになったので休みます」一瞬、担任が凍りついたのがわかった。「違うって、インフルエンザじゃないって」で、しぶしぶ「違うって、母が言ってます。式には出ます」式では他の人がするのをちゃんと見ていないために、来賓に頭を下げるのを2回も省略。おまけに横に一列に並んでランダムに一言ずつ言う場面では練習していないため、「次は誰?」状態になってしまった。でも無事卒業できてやれやれ。後は身の振り方が決まれば一息つけるんだけど。
2007年03月12日
コメント(4)
ビデオを見た後、ファミリーレストランで話をしたそうです。相手は2人です。もし会館のほうで大勢に囲まれて帰してもらえなかったらどうしようと心配していたのですが、それはなくて(かなりひつこかったそうですが)よかったです。息子の信心は認めるが、自分は信じない、それは自分の自由だ、他の宗教をけなすのは嫌いだ、と言って帰ってきたそうです。
2007年03月07日
コメント(0)
今日の午後か、明日の午後、息子の信じる宗教団体の方と主人が相手方の支部で会うことになりました。主人は大丈夫だ、何かあったら警察に駆け込む、と言うのですが、心配でなりません。
2007年03月03日
コメント(0)
息子の信心は黙認の形です。もう信じきっているので。いつか目がさめるときが来ればいいなぁとは思いますが。宗教団体の支所の帰りに買い物もするし、犬の散歩もして、洗い物もしています。進路については間に合うかどうかわかりませんがやっととにかく専門学校に行くと決めました。多くを望んだらいけない、そう思います。私の足も順調に治って、この土曜日には松葉杖を病院に返却しました。早速月曜日には見たかった映画を見に行きます。
2007年02月04日
コメント(6)
息子が夜中の三時に枕元で教祖のCDを繰り返しかけて、私は早々と1階に降りたのだけど寝ていた主人と息子が、けりあい殴りあいになりました。主人は顔をやられて口から血が。親が加減していること、息子は知らないんでしょうね。
2007年01月15日
コメント(6)
月曜日に息子の入っている宗教を批判したら投げ飛ばされ、けられてあとが痛くて。火曜日に医者に行ったら足首の骨が折れていました。けられたあと、お金がいるというのにそんな金額はないというと「次はどこにしようかな」と脅されました。仕方なくカードを渡し、暗証番号を教えると4万円引き出して、電車を買っていました。息子の考えでは、悪いことをしても、告白してしかられたらそれで終わり、ということです。さすがに怒られたらしいですが。足は完治するまで3ヶ月だそうです。痛み止め飲んでも痛いし、不便です。
2006年12月06日
コメント(12)
学校から電話があって呼び出されました。クラスメイトを新横浜まで連れて行って(一応そのこの同意はあったのらしいのですが)そのこが煮え切らないので何人もで取り囲み10時過ぎまで留め置いてなかなか返さなかったそうです。そのこは途中で家に電話したら電話番号を知られると思ってそこを出るまで連絡しませんでした。学校で他の子に対してもひつこく誘うといったことがあり、クラスでも浮いてしまっているそうです。今のところ被害といった被害はそれくらいらしいのですが。本人は宗教じゃないといって、親も救わなければと思い、例の人にあってくれとひつこく言います。私も主人も会う必要性を感じていないし、会いたくないというのですがききません。
2006年11月27日
コメント(6)
息子がわけのわからない宗教団体に洗脳されてしまいました。相手はフリーターの21歳の男性です。鉄道電車のお店で知り合ったようです。主人がかかってきた電話で話をしたのですが、3分間しゃべりとおし、その後も一方的にしゃべり、質問すると、「聞こえない」と、逃げます。敬語を使うことも知らず、えらそうに言うので主人はあきれていました。息子ですが、主人は今は何を言っても無駄だし、いつまでもかばってやることはできないから、今のうちに一度痛い目にあったほうがいいといっています。それもわかるのですが心配です。
2006年11月24日
コメント(6)
携帯は壊す、MDを買い与えたらそれも壊す、デジカメを貸したらこれも壊す。そのたびに買い直しです。変なところにすごく神経質なんだけど、扱いが荒いのでしょうか。
2006年11月14日
コメント(2)
知的障害を伴う自閉症の男の人の裁判停止のニュースがありました。こういう事件が起こってしまったこと・・・・いろいろ考えるとなんだか切ない気持ちになりました。
2006年10月17日
コメント(0)
息子の進路がおおかた決まりそうです。専門学校でコンピューターによるデザインを学ぶつもりになっています。今まで以上にお金がかかりそうなのがちょっと・・・なんですが、仕方ありません。少しは学資保険が降りるのでどうにかやっていけるかな、と。これから学校探しです。ちょっと遅いかな?
2006年10月07日
コメント(4)
息子が酒屋さんに入っている間に犬を盗られてしまいました。警察には届けましたが。ほかにはどうしたらいいのか分かりません。
2006年09月24日
コメント(4)
そろそろ進路を決めなくてはならない時期ですが何も決まっていません。本人は進学はしたいようですがどういった道にというと何もない。私の学生時代を考えても周りが進学するからするといった風でその先のことは余り考えていなかった。今決めろと息子に言っても無理からぬことかもしれない。
2006年09月24日
コメント(2)
降りましたね。中断になって流れが変わるのを心配していましたが、沖縄の離島が勝ってよかったです。 北海道と沖縄はどうしても応援してしまいます。こちらでは雨は降りませんでした。曇ったりはしましたが。息子が日焼けのあとが熱を持つのか、低い温度でクーラーをかけるので寒いくらいです。 普通は動くと汗をかくくらいがいいのでしょうけどね。主人がかつおの刺身をもらったのですが、刺身で食べるのには少し難があり、私の支持で煮物を作ってくれました。お吸い物も、朝作ってくれていたので助かりました(笑)息子は昼間は映画で、夜は東京の花火を見てかえってきました。私と主人は愛犬ジャックを散歩に連れて行きました。それと、今日はジャックのカットとシャンプー、つめきり、耳掃除などの日でした。一時間ほどで出来ると思っていたのですが(前回がそうでした)2時間かかり、(カットを出来るだけ短く、夏時様にしてくださいと頼んだ体と思うのですが)1時間待っていたので疲れました。ジャックも疲れちゃったみたいでした。で、夏向けに短くなったジャックはすごくやせているように見えて、びっくりです。顔も耳も短くカットしてもらったので犬相が変わてしまって、来週の散歩ではメンバーさんに何か言われそうです。かつおの下処理の段階で結構大きな切り身をジャック用に取り除けてやったのですが、ぺろりと食べて、まだほしい、といってくるので閉口しました。息子は31日から5日まで私の弟に連れられて小笠原諸島の父島にいるかと泳ぐという体験をしてきました。そのときの写真は主人が会社の近くで出してくれることになりました。弟が安くて早いところは色が悪いのでちゃんとした写真館に出してくれというので。ウォータープルーフの使い捨てカメラで水中の写真も取っているとのこと。楽しみです。弟は亀を飼っています。100年ちかく生きるそうで、弟が結婚しなければ(しないといっています)息子が世話をすることになりそうです。それでも間に合いそうでない。で、今でも結構重くて移動させるのが大変なのですが、今から一年で50キロになるそうです。亀なんて、と馬鹿にしていたのですが、弟が帰ってくるのを母よりも早く察知するし、名前を呼ばれるとじろりと首を回して見るそうです。
2006年08月13日
コメント(4)
息子が学校に行っていないことが気がかりですが、健康的にやせることができて少し元気です。今回の出来事・・・詳しいことはまだまだ書く気にはなれません。
2006年07月03日
コメント(2)
息子が将来のことで悩み、精神的に落ち込み、いろいろあってショックでした。しばらくお休みします。
2006年06月15日
コメント(5)
です。昨日も遅く帰ってきて、夕食後薬を飲んで、それから睡眠薬を飲んだら、やっぱり朝起きれなくて。12時には起きないといけないんですが、それも無理で、学校に間に合ったのかどうか不明です。またレポートになるんではないでしょうか。3年にもなって出席が足らなくてはどこにも推薦してもらえないでしょう。いったい何を考えているのか。早く帰ってきて早めに食事をしてから薬を飲んだらすむことなんですけれど。
2006年06月13日
コメント(0)
日曜日、主人の携帯に息子からメール。「口座から4万円使った」コンビニで貯金の残高を見たら、15万くらい減っていました。暗証番号を変えました。4万じゃ計算が合わない。主人が帰ってきた息子に問いただすと「14まんえん」引き出したとの事。残りを出すように言うと6万円出してきました。「勝手に手が動く」「我慢できない」とのこと。明け方に最寄のコンビニから引き出したらしいです。
2006年06月06日
コメント(2)
息子と待ち合わせした横浜に行った。息子は来ていない。どうして?家での電話では待ち合わせ場所に移行するということだったのに。いらいらしながら電話をかけるも留守電。メールしてみたら返事が来た。「けつの穴がいてぇよ。今トイレにいる。」「けつのあながいてぇ?」私はこんな言葉遣いの息子を育てたわけではなかった。「お尻の穴が痛いよ」と言ってほしい。30分ほど足ってやっと息子が来た。「いてぇ」を連発。お医者ではパンツを買いに走り、先生自らトイレに一緒に入ってくださったり薬を塗ったりしてくださった。私の番が来た。「血尿が出ます。尿が出た最後痛いです」検査の結果と言っても検査に出して結果が出る時間ではなかったので一応診ただけなのだが「膀胱炎」結果は金曜日に分かるそう。親子してややこしい患者ですみません。
2006年05月31日
コメント(2)
明日からは朝から登校するのかと訊いたら、担任とは昼からの約束をしているのだそうだ。朝から行くと調子が悪くなって結局保健室登校になってしまうから。いつから1時間目から登校できるのか。あせらずに対応しようと思う。しかし本人は夕方からプラも政策に一生懸命。11時過ぎの今も目はらんらん。登校しなくてもいいが、生活の時間帯は崩さないでいてほしい。といいながら私も夜型になってしまっている。午後は買い物してから犬の散歩に。散歩といっても市営のプールなどの敷地の中で犬を自由にしてやるだけだが、同じような人が結構いて声をかけてくれる。この間は手つくりの水のみをいただいた。感謝。主人が呼んでもなかなか戻ってこないとか、他の人の後をついていってしまうのも少しずつましになってきている。犬のしつけも難しい。ご褒美のジャーキーでおなかがいっぱいになってしまって肝心のドッグフードを食べなかったり・・・吠えるとまずいのでガムをやっているうちに、吠えるともらえるという最悪のパターンに近くなってしまうとか。散歩のあと息子が横浜駅まで送ってもらえるものと思っていたので主人と言い合いになってしまった。行きたくない主人は道が分からないとか、車が込むとかいうが、息子は自分が道を知っているし、そんなに混まないという。結局送っていったのだが主人は相当いらいらしていた。帰り道に息子から携帯が入り、まっていてくれるものだと思ったとまた言い合いになった。これは私もそういうことは頼んでいなかったと証言。息子が折れた。あんなところで1時間待つなんて普通はできない。一体何を考えているんだろう。幸いこれはそんなにもめずに解決したが。
2006年05月28日
コメント(0)
夜になるとむずむずして眠れません。お薬も出ているのですが、換える前のお薬のほうが良かったような気がします。一度電話してどうしたらいいか相談することにしました。息子のほうは昼から登校するのがやっとですが、犬のほうはもう2階へ上り下りもうまくなって毎日のように進歩しています。
2006年05月24日
コメント(0)
つい先日、健康保険証をなくしてしまいました。3度目です。そして今日は銀行のカード。今日は受診の日だったのでドクターに言ってみました。欝の症状のひとつだし、お薬の作用とも考えられるのでお薬を変えてみましょうとの事。サイパン旅行のお迎えのことといい、自分でも怖いくらいです。あまり周囲に迷惑をかけないよう、工夫していかなければ。肥満のほうもお薬の作用によると考えられるのでその辺も考えて出していだだけました。主人には妊娠したみたいだといわれるし、今までの服は入らないし、自分でもみっともなくて外へ出るのが億劫になりかけていたので期待しています。せめて息子のために母親らしくしっかりしていたいです。
2006年05月19日
コメント(4)
昨日の7時半ごろに息子から電話があって、『お母さん、どうして家にいるの?』なんと成田空港まで迎えに行かなくちゃならなかったのですきれいに忘れてました。息子はそれからパニックになり、暴れて、そばにいた警察の人も間に入って。。。。。 パニックになる前に息子が営業中の主人に電話して、先生方に成田からタクシーで送ってもらうことになりました。 成田から車でということで、お得意さんが3万円貸してくれたそうです。主人が最寄の駅まで車で迎えに行きました。一時は電話に出られないくらいにパニックっていたようですが、帰るころにはやっと落ち着いていました。私がまいた種なんですが、主人は成田に迎えに行けばよかった。そうして息子が殴った子のお父さんに謝ればよかったと悔やんでいました。
2006年05月16日
コメント(0)
夕方、担任から電話がありました。何でも、仲のいい友達を殴ってしまい、その子は血が出るほどだったそうです。とにかく、相手の親御さんに謝罪の電話を入れました。お母様から「子供のことですから」「うちの子も何かしたと思いますし」と、言っていただきました。少しほっとしていたら主人が帰ってきて、主人の携帯に担任から電話があり、もう少し詳しいことが分かりました。午後、学校について間もないころ、息子がずっとかまっているクラスメートのこのことでメールしたのに返事がなくて、シカトされたと思い、殴ってしまったとの事でした。で、病院に行ったところ鼓膜の一部が破れているのでドクターは飛行機に乗るのはちょっとといって、学校の上の人たちで会議で決めるということでした。楽しみにしていた修学旅行、お友達も行けたらいいのに、いつも仲が良かったお友達、これで距離ができてしまわなければいいのに、と思います。昨夜は主人も私も一睡もできませんでした。朝。担任に電話したら、息子が殴ったお友達もサイパンにいけるようになったとの事。少しほっとしました。自分の感情をぶつけることの影響の大きさを知ったうえで、友達と楽しく過ごせたらいいなと思います。
2006年05月09日
コメント(2)
息子は今日から修学旅行でサイパンに出発しました。5泊6日なのでその間の下着や靴下を買ってシャンプーやリンスも旅行用のものを購入。泊まるところがどんなところか分からないので、荷物は多くなるばかり。荷物でパンパンのキャリーバッグとなっぷサックを持って出かけました。息子がいなくて一番寂しいのはジャックかもしれません。私のほうは一人だときちんと料理する気もなくて、お昼も夕食も市販のパンなどで済ませてしまいました。朝作ったなべいっぱいのお吸い物はどうしたらいいのか。息子が洗濯物を山のようにもって帰ってくる日が恐怖です。とにかく戦争のあと、今のサイパン、両方をしっかり叩き込んで帰ってきてほしいと思います。
2006年05月09日
コメント(3)
我が家は賃貸で、家主さんから犬を飼う許可を得てないんです。で、今日は暑くて吐き出し口の戸をあけました。網戸があるから犬は外へ出ないんだけど、カーテンのしたから顔を出して、近所の子がボールで遊んでいると「ワン!」見つかっちゃったかな?心臓に悪いったらありません。なのに息子は「別にいいじゃないか」親の苦労をどう考えてるんだろう。
2006年05月01日
コメント(10)
今日はジャックが生まれて外へ・・・はじめて公園に行った日でした。保土ヶ谷区のプールの周りが広い公園になっていて、よく犬を散歩させたり話して走らせたりしているのを見ていました。車道から遠いのでそこに決めました。ハーネスがいるかな?と思ったのですがつけずにはなしました。遠くに行くこともなく、ほかのワンちゃんともめることもなく、むしろひっくり返って降参のポーズのジャックでした。息子は粗相をした時用にと渡したティッシューとビニール袋を家に忘れてきていました。息子に任せた私が悪かったのですが。ジャックは車が停車すると同時に戻してしまったのですが、タオルがあったので助かりました。帰りも車が止まると戻してしまいました。とまるとほっとして戻すのかな?ヨークシャを7匹買っている人にいろいろ飼い方とか、餌のこととかを教えていただけました。目のしたの毛もカットしてもらいました。これからも日曜日には公園に連れて行ってやりたいです。緑が多くて水も流れていて癒される環境です。
2006年04月30日
コメント(1)
全486件 (486件中 1-50件目)
![]()

