PR
Calendar
Comments
こんにちはmimiです
今日は私がかかわらせていただいている
ママたちの会の講座のお知らせです。
子どものちょっとした病気のときにも慌てないように、
基礎やホームケアはもちろん、日ごろ病院でゆっくり話ができない
という方のためにも、たっぷり質問コーナーのお時間も設けました
病院へのかかり方、お医者さんとのコミュニケーションの取り方など
についても学べます
年に一度の貴重な休日講座。
ぜひお子さま連れ、そしてパパもご一緒に
当日は私もスタッフ参加予定です^^
皆さまのご参加心よりお待ちしております
「小児科医とのお話会~子どもの病気の対処法」
開催します!
子どもが急な発熱下痢嘔吐
どんなときは病院に連れて行った方がいい?
どんなときは家で診ていても大丈夫...
子どもが病気になると、どうしたらいいか、
判断に困ることがありませんか
この講座では、子どもによくある熱・咳・下痢・嘔吐などの症状と
ホームケアの仕方、病院へ行くかどうかの見極めポイントなどについて
小児科医の先生から直接、お話を伺います
講師は、済生会栗橋病院の副院長で小児科部長の白髪宏司先生です!
今年3月まで朝日新聞埼玉版に、子どもの病気についてのコラム を執筆されていました。
http://
そして「そういえば新型インフルエンザってどうなったの」とか
「新しく認可されたHibワクチンや肺炎球菌ワクチンは受けた方がいいの」
など、最新の小児医療情報まで、たっぷりお届けいたします
パパ・ママから先生への質問タイムもたくさんご用意いたします。
普段ドクターには聞きづらいことも、この機会にぜ~んぶ聞いちゃいましょう
子どもが保育園に入園したら病気の連続でお困りの働くママも、
赤ちゃんは自分のことを話せないから判断に迷う~という新米パパ・ママも、
是非お越しください
日時:6月13日(日) 14~16時
(13:30受付開始)
年1回の休日開催講座です!
場所:港区・高輪コミュニティぷらざ 1F集会室
http://
(地下鉄 南北線・三田線 白金高輪駅下車:1番出口直結)
講師:白髪宏司先生
(済生会栗橋病院 副院長・小児科部長)
定員:35名
(先着順)
参加費:1名様 1,000円
託児:1,500円
(定員あり)
お申し込み
コチラのフォームよりお願いいたします。
http://
※受付後、こちらから「受付確認メール」をお送りいたします。
お申し込み後、1週間経っても連絡がない場合、
何らかの不具合の可能性がありますので、お手数ですが
下記のお問い合わせ先まで再度ご連絡ください。
お問い合わせ先: kouza@shirouiryo.com
主催『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会
HP: http://
ブログ: http://
7/10(日)子どもの心のケア講座開催しま… 2011.06.14
6/5イベントのご案内 2011.05.13
ママイキ117期@神楽坂 大同窓会決定… 2010.12.08