全17件 (17件中 1-17件目)
1
週末、旦那が骨折で大変だった。。足の痛みで、近所の病院にいった。打撲 の診断であったが、痛みが増し、夜には一人で歩けないほど。翌日別の病院で診てもらったところ剥離骨折。あちゃー。。原因は、多分、サッカー。今度の受診日は、火曜。明日だ。土日とトイレ、お風呂、などなど介助をしていた。結構、重労働。。老人介護の仕事をされている方は、ホントにすごいと思った。ともかく、今日は、松葉杖をついて仕事に出かけた旦那。がんばってるんだろうか。。。?ふぁいとー!
November 7, 2005
コメント(3)
スプラウトが豊作。種を密集させてまきすぎたため、とっても窮屈そうに伸びている^^;これは、アルファルファのスプラウト。お塩とマヨネーズでサラダにして食べるとお通じが良くなる^^健康なカラダを取り戻すぞー!!おーー!!
November 2, 2005
コメント(3)
流産してから初めて実家に帰った。やっと、家族にも会える気持ちになったから。いろいろ考えるよりも、行動を起こしてみて自分のなかにまだ残っていた強さに気づく。大丈夫だった。それが自信につながっていくのが分かる。さぁ、次のハードルは、仕事だ。今なら、大丈夫だ、って思える。ほかの人から見たら、ちっぽけでささやか過ぎるけれど自分の中のいろいろな感情と戦ったから、しっかり向き合ってみたから。幸せは、自分の心の持ち方なのだ。こう思えるようになった。自分が弱い人間だと認めて受け入れられた。そんな弱い私を大好きだといってくれる人たちがいる。命の尊さを知った。間違いなく、子どもという宝物を授かった。人生って素晴らしいね。
October 31, 2005
コメント(2)
ブロッコリーのスプラウトを育てていたのが今日、収穫。食べてみた。見た目は、かいわれなのに、味はちょっとブロッコリー^^体に良いらしいので、また作ってみよう。塩とマヨネーズだけの味付けのシンプルなサラダ。岩塩で作るととってもおいしかった。食べ物もおいしく感じられるようになった^^
October 28, 2005
コメント(2)
ここ10日ほど、私はホントにひどい状態で暗い部屋にこもり、泣いて、食事もまともにとれなかった。原因は、リハビリのために出かけたスーパー。愛情があふれる親子連れをみて、憎くなった。「消えて欲しい」憎悪あふれる気持ちでみていた自分に気づいて途方もないショックを受けた。チョット前まで子どもを待ち望んでいた優しい自分。保育士として楽しく働いていた自分。優しいね、って言われ続けていた自分。いったい、どこへ行ってしまったんだろう。。今の私って、何??最低だとにかく、最低だ。そんなんだから、母親になれなかったんだ。生きている資格なんてない。自分がつらいからって、何の関係もない人を憎むなんて。それが、私??そう思ったら、消えてなくなってしまいたいと思うようになっていた。何もかもが、嫌になって。自分が嫌で現実が嫌で運命が嫌で優しく心配してくれる人にさえ心を開けなくなっていた。敵意さえ感じてしまう。それは間違っていると叫ぶ自分がいてでも、何もかも嫌な自分もいて。追い討ちをかけるように保育園の園長から手紙が来た。「気分転換のためにもそろそろ仕事に復帰したほうが良いのではと思っています。体調と相談して。。。」それを読んで、また落ち込む。仕事に戻らないといけないよね。でも、子どもを愛せない。こうあるべきだという理想の姿と今の自分。。このギャップをどう埋めたらいいのか。「焦らなくていい」たくさんの人からもらった言葉も響かなくなっていた。荒れる私に、旦那が「思っていることを全部いってごらん」と言った。長い時間、たくさんのことを二人で話した。誰も分かってくれないと思う気持ちを包み隠さずぶつけた。話していくうちに、自分でも把握していなかった気持ちが整理されていった。少し落ち着く。子どもを失って悲しむ自分も見知らぬ親子を憎く思う自分も保育士の自分も病んでいる自分も人間としての自分という大きなくくりで受け入れることが出来そうな気がしてきた。結局、私は今まで、いろんなことを「受け入れられなかった」のだ。なんだかんだいって、受け入れることから逃げていたんだ。それが、分かったら、妙にすっきりした。雪があったかいお日様の光で溶けていくように心が穏やかになっていく感じ。だから、今日は、私を心配してくれているすべての人に感謝の気持ちでいっぱいだ。ありがとう。私は、たくさんの恵まれた友がいる。こんな私を愛する夫がいる。ありがとう。私を取り巻くすべての人や運命に「意味」がある。それを噛みしめている。宿ってくれた2つの小さな命とその死にも。ホントにありがとう。
October 26, 2005
コメント(4)
土日とひどく落ち込んでしまった。なにか気分転換にと、ベランダの前の雑草地を耕すことにした。ウチは、1階にあり、すぐ目の前に小さい庭程度の雑草地がある。そこは、時々大家さんが草を刈りに来ている。どうせ、草をはやしとくんなら花の種を蒔こうかな。。と思い立ってみた。(あくまでも大家さんの土地なので許可をとらないとダメだけど)とりあえず今日は、草抜きをしてきた。旦那が大家さんに聞いてみてくれるということで晴れて許可がでれば、ささやかなガーデニングができる。お菓子を作ってみたり花の世話をしてみたり。。。こうやって、あがいている。気がつけば、手にマメが出来るほど草いじりをしていた。悪あがきでもいいから、前に進みたい!
October 17, 2005
コメント(2)
流産してからちょうど1ヶ月。生理がきた。体は、順調のようだ。今日は、保育園の園長からのはがきに返事を書いた。みんな心配してくれている。でも、保育士という仕事に戻れるのかどうか自信がない。1回目の時も、そう思っていたのに何とか戻ることが出来た。何もかも、回り始めたら案外すんなりと流れに乗れるのかも。その、流れに乗るまでが厳しいのかな。。。長縄とびになかなか入れない子みたいだ。。仕事は、次の妊娠を考えたらずっと続けるのはあまり良いことでない。すぐにでも赤ちゃんは欲しいと思っているし妊娠したら、また子宮の入り口を縫う手術もしなければならない。きっと安静にしていなければならないだろう。保育士の仕事は、無理だと思う。休めば、迷惑をかけてしまうし。でも、仕事から離れることがちょっと怖い気もする。この決断が本当に正しいのか。。でも、1回しかない人生。私の人生。どうする、私。。
October 14, 2005
コメント(4)
流産して、今日で1ヶ月。妊娠6ヶ月で命を失ってしまった赤ちゃんは男の子だった。名前は、前から決めていて、蔵希(くらき)。旦那は、妊娠が判明した直後からなぜか「絶対、男の子だ」と言っていた。一緒にサッカーをするんだと楽しみにしていた。先が見えない真っ暗闇に入り込んだようだったけど一日一日過ごしていくうち泣かないですごせる日もできてきた。ひきこもっていろいろ考えて思いっきり泣いて落ち込んで必死に1ヶ月過ごしてきた。つらいけど、それも少しは和らいで。今は時間が一番の薬なのかもしれないな。。。
October 13, 2005
コメント(2)
今日の私は、ノックアウトされたボクサーのようにまぶたが腫れあがっている。。私のまぶたは、チョット薄いようで泣くとすぐに腫れあがる。。。。昨日の夜中、突然悲しくなって大泣きしたのだ。流産した9月13日以来、夜寝るとき電気を消した瞬間から寂しさがこみ上げてしまう。それでも、旦那にがっしりとしがみついたり話相手になってもらったりしてなんとか眠るのだが、昨日は、旦那の優しさが余計に悲しさに火をつけてしまった。こんなに優しく愛してくれている人の赤ちゃんをダメにしてしまった。抱っこさせてあげられなかった。旦那のお父さんは、癌の治療の経過がおもわしくなく余命も限られている。早く赤ちゃんを見せてあげたかったのに、どうしよう、もう、赤ちゃんを見せてあげられないかもしれない。全部、私のせいだ。。旦那、ゴメン。。。旦那のお父さんゴメンナサイ。。。パニックになると、どうにもとまらなくなって、呼吸もどうしていいか分からない。「ごめんな。。ごめんな。。」旦那に何度も謝った。そのたびに、「ごめんじゃないよ。」と優しくなだめてくれた。こんな時、そばにいてくれる人のいる有難さをつよく感じる。旦那がいてくれてよかった。明日も仕事で朝早いのに、文句も言わずに、優しく頭をなでてくれる。どんなマイナス思考な話にも耳を傾けて穏やかに諭してくれる。今度は、旦那を思って涙が出た。朝、打ちひしがれた敗北ボクサー的な顔の私にいつものように優しくキスをした旦那。ブサイクになって、鬱になって、大泣きをして、、こんな私でも好きといってくれる旦那に感謝。
October 12, 2005
コメント(2)
流産をしてから、アパートから一歩もでない生活が続いている。誰にも会いたくない、これ以上傷つきたくない、という思いからなのかあんなに、外出が好きだったのに。でも、いつかは出なくちゃ。今は休んでるけど、仕事もあるし。怖いなー。。「大変だったね。。」「大丈夫??」みんな、きっととても心配してこんな言葉をかけてくれるんだろうな。。頭では、ありがたいことって思うんだけどこれが結構つらい。。。その時を想像すると、もう、なんていうか、逃げ出したくなる。。。一回目のときもそうだったからよく分かる。。旦那は、「今は、そういうこと考えないでいいからゆっくり休もう」って言うけど、無理みたい。余計なことを考えては、落ち込んでしまう。お菓子作りは、そんな辛いことを少しでも忘れさせてくれた。もう少し、のめり込んでみるか。。。
October 11, 2005
コメント(3)
ターシャ・テューダーの再放送を観た。ガーデニングのお話をしていたんだけど人生にもそのまま響く言葉がたくさん出てきた。辛いことも、喜びを待ってる時間だと思えば乗り越えられるかな。。ウチのささやかなベランダガーデンのバラも咲き出した。花が時間をかけてきれいな花を咲かせるように心も少しずつまた元気になってくのかな。。
October 10, 2005
コメント(1)
昨日から、マフィン作りを開始。前に、100円ショップで買ったレシピ本でかなりおいしいマフィンが出来たのをふと思い出した。残念ながら、その本をどこかへやってしまったみたい。。今でも売ってるのかな・・?学生のときに、チーズケーキ作りにもはまってダークチェリーの入ったベイクドチーズケーキをよく作ってた^^なつかしいなーまた挑戦してみたいなーーレシピ、探さなくちゃー
October 9, 2005
コメント(0)
マフィンを作ってみようとネットでレシピを探したら結構たくさんあった。昔、マフィン作りにはまっててなつかしー!とやる気満々。さて、次は、材料を集めて。作ってみるか^^
October 8, 2005
コメント(0)
ココアを床にぶちまけてしまった。。。手がすべって、真っ白のラグに。。。。。はぁ。。。朝から、でっかいテーブルやいすを移動させてでっかいラグを洗濯。なのに天気は曇。。。。。ふぅ、今日もいい日になりそー。。
October 7, 2005
コメント(0)
昨日は、大丈夫なようでも、何かのきっかけで抑えられてた感情がどっとあふれ出す。昨日は、友達と会って、笑って、仕事の復帰も出来そうな気分になってて、「一つ乗り越えたかな」と思ってても。無理してたみたい。正直、近しい人の妊娠や出産なんて祝福できる余裕ないし、小さい子どもも見れない。それなのに、「大丈夫」を装って誰かの前で笑ってる自分に憤りを感じてしまうよ。まだまだ時間が必要なんだよね。病院で、赤ちゃんが助かったっていう夢をみた。流産が夢ならいいのにっていつも思ってたらそんな夢を見ちゃって、夢の中でホントに喜んで「あー、よかった!」って。目が覚めたら、夢で喜んだ分落ち込んじゃう。こんな気持ち、誰も分からないよ、ってふさぎこんでる自分が嫌い。情けないよー。どうやって、這い出したらいいの?どうやって、乗り越えたらいいの?なんだか、小さい頃に行った遊園地のミラーハウスで出口が分からなくって一人で心細くなって、前にも後ろにも進めなくなったときみたい。ナサケナイヨーーー。。
October 6, 2005
コメント(0)

うちのお気に入りのもの。引越ししてすぐのころ、うちの住人になった。
October 5, 2005
コメント(2)
昨年8月に、一回目の流産。6ヶ月検診の目前の出来事だった。何とか悲しみを乗り切って、仕事も再開し、念願の2度目の妊娠。その喜びも、今年の9月に一転。楽しみにしていた6ヶ月検診で「赤ちゃんの心拍が停止している」と言われた。嫌な夢を見ているみたいな感覚、しばらく診察ベッドの上でボーっとした後、嗚咽しながら泣いた。2回目の流産だった。何で、2回も?シロッカーしたから大丈夫だって言われたのに。。何で私だけ??何が悪かったんだろう??。。。嘘でしょ??!!いろんな感情があふれて、頭の中がぐちゃぐちゃだった。あれから、1ヶ月。今日は、処置後の経過をみるための検診で病院へ。妊婦さんを見るのも、正直つらかった。私も、将来ちゃんと赤ちゃんを産めるのか、あせる気持ちと不安と入り交ざったブルーな気分だ。。
October 5, 2005
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
![]()