PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/mqw5yef/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.07.20
XML
カテゴリ: 日記
ライナスの毛布

「ライナスの毛布」って知ってますか?

人が物などに執着している状態。

特に幼児が特定の人形や玩具を離さずに持ち続け、それに執着することで安心感を得ていることがありますね。成長するにつれ、幼児の時に執着していたものから離れていくが、大人になってからでも新たに執着することがある。子供がよく人形や玩具を離さずに持ち続ける様を「ライナスの毛布」と言う。


うちの子の「ライナスの毛布」はまさしく「毛布」

とは言っても、外にまで「持っていく」と言うほど執着しているわけではないので助かってますが。

家に居るときは外に干していても「おかあさん毛布!!」と。。。

暑いのに。。。今は暑い日と寒い日があるので毛布は出ていますが、もう少ししたらタオルケットの出番。

どうなることやら。


私の幼児期のライナスの毛布は耳かきの後ろについている綿毛のようなフワフワな物でした。(それが何だったのかはっきり覚えてはいないのですが。。。)ソレを
「ぼべ」と呼んでいて寝る前などに「ぼべぼべ」と言っていたことを覚えています。
そのフワフワで耳をコチョコチョしていると、安心して眠れたんです^^

私の弟は母の下着(笑)下着と言ってもブラジャーやショーツではなく昔で言うシミーズ?だったそうです。

旦那の妹は寝かせると目を閉じる人形。
アレを「さっちゃん」と名づけものすごく大切にしていたようで、今も旦那の実家にあります。手や足が切れてしまったそうですが、きちんと直して今でも大事にされてます。

ヌイグルミや人形なら、大人になるまでとっておいてあげられるし、外に持っていくほど執着していても、持っていけるのでいいですね。

皆さんのお子さんのライナスの毛布はなんですか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.20 16:39:28
コメント(6) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: