まめしばtime♪日々子育て自分育て

まめしばtime♪日々子育て自分育て

PR

プロフィール

まめしばtime

まめしばtime

サイド自由欄

中学受験関連記事はこちらで書いてます
https://mameshibatime.blogspot.com/

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.06
XML
テーマ: 中学受験(157)
カテゴリ: 中学受験



本当の受験日は3/4(土)だったのですが、うちは​ 水泳の大会に参加していた ​ため後日テストで受験

平日に受験してきました。
初めて後日テストにしてきましたが、受験するまではマイ日能研に通常すぐに表示される解答などは、
パスコードを入力してくださいとなり見れず(当たり前)



いや初めてだったからこんなことも知らなかったのよ。w
実際後日に受けに行ったら、新4年一人だけだったとか。
(教室には他に新3年の子が一人いて、計二人だけだったそうな。しかも新3年は2教科で帰っちゃうから、途中からはひとり寂しく受けたそうです)

今回は自信満々に帰ってきたものの、自己採点してみたら全然出来てなくて涙し(´;ω;`)

日本古来の文化?に関する問題がダメダメすぎて、現代っ子を痛感しました。
そしてテスト問題にさせるくらい日本古来の文化は危機的状況なんだなとも思いました。


あとは今までの全国テストとはテスト用紙の大きさがちがいました!(今までのが大きすぎ説)
初めてだったからそんなことにもびっくりしている私。笑


でもテストをしまっておくファイルは、右側のサイズだから今回のがイレギュラーの大きさってことよね😐

クラスに貼り出される成績は、平日のテストの子は入れてもらえないんだね。
前回全科目で1位だったから、どれにも入れてもらえなくて息子はちょっぴり残念だったみたいです💦

順位とかは通常時は2日後くらいには見れてたと思うけど、今回は4日後に公開されました。

過去最低なテスト結果はこちら😭



点数と偏差値だけですが…。
初めての偏差値でしたが、思ったりよりもわーーーん😱😭というかんじです。


確認テストではない模試って対策しようがないから、普段のコツコツとした勉強が大事ということになってくると思うけど、うちは日能研+進研ゼミのオプション講座をやっています。
すごくいい教材で!普通の進研ゼミよりは難しいけど丁寧に教えてくれるので、しかも月にちょこっとだけなので無理なく続くと思います。(赤ペン先生などもあるんです)

中学受験もできる♪
私立・公立別の対策できるので、塾に足すのにも助かっております。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


日本ブログのランキングに参加し始めました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.15 13:30:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: