全133件 (133件中 1-50件目)

随分と前の日記のアップになりますが・・・お友達のおうちのランチ会にお呼ばれしました♪画像は手土産に・・・と焼いた『りんごのカントリーケーキ』です。 初めてお伺いしたのですが、門周辺、玄関前から心を奪われちゃいました。さりげなく、だけどすごくおしゃれなナチュラルガーデニング!かわいいムスカリの鉢植えはちょうどお花が満開^^グリーンとハーブの涼しげな寄せ植えはブリキの鉢に。玄関ドアにも珍しい多肉植物がディスプレイ♪噂どおりのお料理上手ママさん!!決してバタバタしてないのに、手早いお料理のサーブがかっこよかったなぁ・・・パスタもお手製プリンもとっても美味しかったです^^器やキッチン雑貨も好きなテイストのものばかりでした。たくさんの素敵な刺激を受けて、何だか私もやる気が沸いてきました!お料理もガーデニングも♪キッチン雑貨も欲しくなっちゃった*^^*だけど、まずは整理整頓、お掃除。そして処分(笑)かな^^;
Apr 25, 2007
コメント(83)
ホシノ天然酵母、第三弾は『ライ麦の黒パン』に。かなりずっしりと生地の詰まった重めのパンです。ライ麦の量が多く、独特の風味と食感。薄く薄くスライスして、クリームチーズや生ハムをのせて・・・個性的な大人っぽいパンが焼けました♪
Apr 23, 2007
コメント(4)
植物の緑の色が一年でいちばんキレイな季節。グリーンのお手入れや、土いじりも楽しい~^^寒い時期に痛んでしまった葉を摘んだり、ちょこっと肥料をあげたり・・・ほんの少し手を加えるだけで、グリーンが生き生きとしてくれます♪まだまだビオラは満開です。新たに夏咲きのお花の球根も植えました。ちょっとにぎやかな我が家のベランダです♪
Apr 21, 2007
コメント(2)
天然酵母、第二段はグラハムクッペに。粗挽きと細挽き、二種の全粒粉がたっぷり入っています。ざっくり&もっちりの噛み心地。そして粗挽き全粒粉のつぶつぶ食感がアクセント^^出来上がりはミルクバターたっぷりで試食しました♪残りはハムサンドにしようかな??追伸:今回もやっぱりクープは難しかったぁ~~
Apr 14, 2007
コメント(10)
久方ぶりに天然酵母を使いパンを焼きました。全粒粉たっぷりのブールです♪クープの開きはまずまずですが・・・どうにか葉脈の模様を描くことが出来ました^^
Apr 13, 2007
コメント(2)
強力粉にライ麦を少し*^^*そしてミルクをたっぷり入れた生地で作った食パンです。そういえば最近、ライ麦入りの生地のパン、よく焼いてるなぁ~素朴な粉の風味がいいんですよね~♪パウンド型で焼いているので、スライスするとかわいいサイズのトーストになります♪厚めにカットして、こんがりトースト&たっぷりマーガリン^^これがいちばんのお気に入りの食べ方です。
Apr 7, 2007
コメント(14)

パンやお菓子、作った記録に・・・と、撮りつつブログにアップ出来ていなかった画像。たくさんあるなぁ~~^^;・ライ麦ゴマパン・あられ糖のシナモンロール・紅茶のケーキ・型抜きソフトビスケット
Apr 6, 2007
コメント(4)
少し前の日記になりますが・・・しばらく福岡に帰省していました。今回の帰省では、ラッキーなことに石原祥窯さんと野々窯さんの窯開き初日に行くことができました!石原祥窯さんはお義母さんのお気に入りの窯元で、いつも窯開きには行かれているそうです。私は今回初めて連れて行ってもらったのですが・・・どの器もホントにすてきでした!!(←この一言に尽きます。)陶芸に関して全く無知な私ですので、作品のことをうまく伝えることは出来ませんが・・・器を見て思わずお料理を思い浮かべてしまう。ぜひともこんなお料理を盛ってみたい・・・とか、こんなコーディネートで使ってみたい!と、想像力をかき立てられるような。そんな器たちばかりでした。おもてなしのお茶を淹れてくださり、その器使いがとてもお洒落で。お茶もお菓子も頂くのがもったいなく、しばらく眺めてしまいました。お手製のスコーンは小さなキューブ型。かわいいっ!二種のコンフィチュールが添えてありました。あまりの美味しさに、おちびは無言でがっついていました(恥ずかしい~~)野々窯さんの様子はまた後日アップします。こちらもため息が出るほどすてきでした*^^*
Apr 3, 2007
コメント(4)
お友達から教えてもらったレシピで『ハイジの白パン』を焼きました。スキムミルクが入るレシピなのですが、うちになかったので強引にクリープを(笑)かなり適当すぎますね~~^^;勝手にレシピを変えちゃったので、さすがに焼きあがるまではドキドキでしたが・・・ちゃんと膨らみ、白く焼きあがりました!以前に焼いた白パンは焼き色が付いて、白パンではなく普通のパンに(涙)今回は名前の通り『白パン』になりましたよ~~♪
Mar 31, 2007
コメント(8)
お友達のjちゃんが遊びに来てくれました。食いしん坊な(笑)ふたりなので、いつも美味しい話題で盛り上がります♪そして、とっても美味しいお土産を持ってきてくれました!さくらのロールケーキ☆とっても珍しくって、生地にさくらの塩漬けが入っているのです。上品な桃色のクリームと、なめらかなこしあんが巻き込んであります。そして、時々感じる程よい塩漬けのしょっぱさ。和のテイストのスィーツならではの、粋な味わいでした♪すごく綺麗なケーキだったのに、画像を撮るのを忘れて食べちゃいました・・・^^;他にもjちゃんお勧め強力粉などなど・・・心のこもったお土産を沢山!!ホントにホントにありがとう~もしもふんわり焼けたら持ち帰っていただこう、と思って。。。jちゃんが来る前に、いつものごまパンを仕込んでいました。おしゃべりに夢中になってちょっぴり過発酵になっちゃったけど^^;ちゃんと膨らんだので(笑)結果オーライ♪ってことで、お持ち帰りいただきました~
Mar 21, 2007
コメント(6)
くるくるうずまきレーズンパンを焼きました。トッピングにあられ糖をぱらりと散らして・・・映画『かもめ食堂』のシナモンロールを再現したくて買い置きしていました。ざりざりのあられ糖とぷっくりレーズン。ふたつの異なった食感がアクセントに♪ダークラムがふんわり香る、大人っぽいレーズンパンです。
Mar 17, 2007
コメント(4)
ころころまんまる♪赤~いトマトパン、焼きあがりました。生地にトマトジュースを練りこんでいます。焼き立てを頬張ると、ふわっと柔らかなトマトの酸味が広がります*^^*パルメザンチーズも入った生地なので、チーズとの相性がとってもいいです!翌朝、ナッツ入りクリームチーズをつけていただきました♪トマトジュースで赤いパンが焼けるのなら・・・緑の野菜ジュースでもきれいな色のパンが焼けるかしら???密かに試してみたくなったりして(笑)
Mar 14, 2007
コメント(6)
ベランダのビオラが満開です♪寒い冬も元気に花を咲かせてくれました。私が選んだチョコレートカラー、そしておちびが選んだ黄色と紫のビオラ。ツルニチニチソウと寄せ植えにしています。暖かくなるとガーデニングが楽しくなりますね*^^*PCの調子が悪く、しばらく更新できずにいましたが、どうにか復活しました~^^;しかし、いつまでこの調子が続くのか!?ガンバレ、PCちゃん!!携帯を変えたら、こんなにも画像が大きくなりましたっ!プレビューで見てびっくりです(笑)
Mar 11, 2007
コメント(4)

先日、シリコン製のマドレーヌ型をネットでポチっと注文しました♪ずっと欲しいと思っていたシェルの形です^^記念すべき初焼きマドレーヌは、きび砂糖入りの生地にしてみました^^するりと気持ちよい型離れ♪楽しい~~*^^*これから活躍度、大!な予感です。
Feb 26, 2007
コメント(10)

ベーグルを焼き続けること、4日目・・・何故に、毎日ベーグルなのか???焼いてる本人にもよく分からないのですが(笑)、久しぶりにベーグルを作ってみると、その工程が楽しくって新鮮で・・・ついついベーグル三昧な日々を送っていました^^;自分で食べたり、お友達にお裾分けしたり。。。カリっとトーストしたり、サンドにしたり♪食べ方もトッピングも、ちょっと変化をつけてみました。いずれも、ライ麦ベーグルですが、・プレーン・チーズ・ブルーポピーシード の三種です♪
Feb 22, 2007
コメント(14)

今日はライ麦のベーグルを焼きました。初挑戦だったので、焼きあがるまでドキドキでしたが・・・ぷっくり太っちょベーグルさん、完成しました~♪ おちびは焼きたてのベーグルをおやつに一個、ペロリ。「ブルーベリージャムを気取ってディップ」明らかに塗りすぎの図です^^;
Feb 16, 2007
コメント(12)
ころりん♪と愛らしいこの形オーブンペーパーを使った、キャンディのような見せるラッピングあまりのかわいらしさに、食べる前に思わずパチリおしゃれなパティスリーに売っているかのようなパウンドですが、実はコレ、お友達mちゃんのお手製ですお味もほんとに美味しくて、おちびとマジ顔で取り合いしてしまったほど外はさっくり香ばしく、クッキーのような小気味よい食感生地はごくごく甘さひかえめに、さっぱりと仕上げてあります。そして中には、とろんと甘酸っぱいフルーティーなりんごがかくれんぼmちゃん、いつも美味しいお届け便をありがとう~そして、ごちそうさまでしたおちびもmちゃんkitchenのスィーツに首ったけのようです
Feb 14, 2007
コメント(10)

映画「かもめ食堂」を観ました。 ほのぼのと温かいストーリー、ほっこり優しい気持ちになれる映画です。そして、出てくる食べ物がとっても美味しそう♪食いしん坊にはたまりませんね~「かもめ食堂」を観たらおむすびとシナモンロールが食べたくなる!!という話は何度も聞いたことがありましたが・・・やっぱり食べたくなりましたよ~~~シナモンロール!この映画、夜中に観てはイケマセンね。お腹が減っちゃいますから^^;それにしても、「かもめ食堂」のインテリアや食器!あまりにステキでステキで・・・目が釘付けになってしまいました。iittalaの食器、欲しいなぁ~~~影響受けまくりです(笑)真似して、シナモンロールも焼いちゃいました。とても映画のようには成形できませんでしたが・・・見よう見まねで^^;くるくるくるくる。目が回る~~~巻きすぎたっ(笑)「かもめ食堂」のシナモンロール、再現したいなぁ。。。
Feb 9, 2007
コメント(18)

全粒粉のリュスティックと、ダブルセサミパンです。最近(と言っても随分前ですが・・・)焼いたパン二種。リュスティックの成形は、切りっぱなしでよかったので簡単でしたが、クープに手間取りました生地がよれてしまい、切り込みに油脂を絞る作業が難しかったです。セサミパンは過去に黒ごまのみの使用で何度か焼いているパン。なので、今回はごまを白と黒の2種類を混ぜて作ってみました。薄めにスライスし、ツナサンドにごまパンで作るサンドイッチ、最近のお気に入りメニューです
Feb 3, 2007
コメント(10)
最近、ロールケーキ作りの練習をしています。焼き続けること、4本目。今までの3本は、巻いた生地の真ん中に、ボテッ!とクリームが入っている感じでしたが、今回やっと、『ののじ』模様のロールケーキに近づくことが出来ました。生地を薄めに焼いたことと、生地の乾燥を防ぐよう気をつけたのがよかったのかな?まだまだ理想のロールケーキには程遠いけど、たくさん焼いてコツをつかみたいな♪今回のロールケーキは、プレーンの生地に和三盆で甘みを付けたホイップクリーム&つぶあんを巻き込んでみました。
Jan 31, 2007
コメント(9)
大切にしていたお茶碗でした。手に取った感じも、ごはんを盛った感じも、とっても気に入っていました・・・なのに、私の不注意で割ってしまいました(涙)お義母さんの手作り、温かみのある作風で大好きだった器。洗っているときに、うっかり手を滑らせてしまい・・・すご~く安物のお湯飲みにガチャン!と当たって、割れたのはこちらの方サヨナラする前に、せめて・・・と思い撮影してブログに載せました。こうして写してみたら、まだ使えそうに見えるなぁ~~ちょうど写っていない、いや、写していない、その部分が欠けています(涙)
Jan 28, 2007
コメント(6)

お友達のおうちのキッチンをお借りして、お惣菜パンを焼かせてもらいました 今回もひとつの生地で、4種のパンを。・ゆでたまごマヨネーズパン・マヨコーンパン・ブルーベリー&クリームチーズパン・つぶあんぱん子供たちは、ゆでたまごマヨネーズのパンが好きだったみたい『お口に合うかな・・・』と心配だったけれど、『おかわり~』の声に、ホッいっぱい食べてくれてありがとう~もりもり食べてくれる姿を見れて、おばちゃんは最高にハッピーでした~~お友達からは、こんなサプライズが!!何と、得意のチョコケーキをその場で焼いてプレゼントしてくれましたひゃ~~嬉しいよぉ~~ オーブンからは濃厚な甘い香りが漂ってきて・・・それはそれは美味しそうなケーキが目の前で焼きあがりました。おうちに帰ってから、早速夕飯のデザートにん~~~~最高コロンコロンとすごく大きなチョコチップがたっぷり入っていて、少しビターに仕上げた生地と好相性てっぺんの割れ目も、キレイな山型になってます。nちゃん、ホントにありがとうね♪ごちそうさまでした
Jan 14, 2007
コメント(10)

かつてのリトミックの仲間を招いて、我が家でランチ会をしましたそれぞれ違う園に通っていたり、今年から入園するお友達。近くに住んではいても、なかなか頻繁には会うことができなくて・・・久々の再会に子供たちも大喜びママたちも楽しいおしゃべりに花を咲かせましたランチ前日に琴平へ旅行に行っていたお友達mちゃんからは、こんな洒落たお土産を頂きました 四国の銘菓たち。ミニサイズの坊ちゃん団子、一六タルト、いよかん饅頭がかわいい竹篭に詰め合わさられています少しずつ、いろんなお菓子を食べたいそんな願いを叶えてくれたような、とってもかわいいスィーツなんです!そして、kちゃんからはこんなキュートなドナルドダックを 実はコレ、裏側はがま口になっていて肩から提げられるポシェットなんです!うちのおちび、男の子なのに何故かとってもかばんが好きで・・・そんな話を以前にしていたのを覚えていてくれたようです。mちゃん、kちゃんホントにありがとう~~~ランチはお惣菜パンをいっぱい焼いておもてなし♪それに、kちゃんがパンに合う一品を・・・とチキンのトマト煮込みを作ってきてくれましたとっても美味しいトマト煮込み!!ソースがすごく濃厚なの。いろんな香味野菜を使っているとのこと!さすが、kちゃんお料理上手『コレ、いけるわぁ~~~』箸が止まりません~~~(笑)kちゃん、またレシピ教えてね♪お惣菜パンは4種類作ってみました。・ウィンナーボート・レーズン&クリームチーズのまん丸パン・ミートボールとブロッコリーのおかずパン・ツナマヨコーンパンです
Jan 10, 2007
コメント(6)
2007年、初焼きパンはコレ。『ハチミツ入りハイジの白パン』にしました成形もあまり溝が出来ずイマイチに白パンなのに、焼き色も付いちゃっただけど、いつものパンよりは白く焼けたということで(笑)今年もいろんなパンに挑戦したいな~~
Jan 6, 2007
コメント(16)

新年明けましておめでとうございます^^ブログに遊びに来てくださってる皆さま、本年もどうぞ仲良くしてくださいね。皆さまにとって、楽しいこと嬉しいこといっぱいの素敵な一年になりますように・・・クリスマスイブに鳴門に旅行に行ってきました。四国と言えば、美味しいものの宝庫!讃岐うどん、鳴門金時、徳島ラーメン、海の幸♪食いしん坊一家は、もちろんお決まりの讃岐うどんを食べに一路香川まで車を走らせました^^本場の讃岐うどんはとってもコシがあって、つるっつる♪パパとおちびはかき揚げうどんを、私は釜玉うどんをいただきました。宿泊はルネッサンスリゾート鳴門に・・・ホテル中はとってもキレイなクリスマスデコレーション、お部屋にも大きなクリスマスツリーが☆☆☆当日はホテルのクリスマス特別企画で、夜に部屋までサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれるという粋な計らいがありました♪おちびがサンタさんにリクエストしていたのは、ウルトラマンジュネッス!既に製造が終了されていたレアものだったため、入手はかなり困難でした^^;おもちゃ屋さん数件を探しに行っても売っていなくて、ネットショップをいくつも当たって・・・どうにかゲットすることが出来ました!あらかじめフロントで持参のプレゼントを渡しておくと、予定の時間にサンタさんに扮したホテルの従業員が部屋までプレゼントを持ってきてくれるというシステム^^サンタさんが突然部屋に現れ、大喜びではしゃぐおちび♪と、想像していたのですが・・・実際に現れたサンタさんに、おちびは怪訝そうな表情でじぃ~~~~と見るばかり(汗)『ふぉふぉふぉ~~メリークリスマ~ス』そう言ってプレゼントを渡してくれるサンタさんも、ちょっぴり困惑気味(笑)プレゼントを渡し終え、サンタさんが部屋を出て行ってからおちびが発した言葉は・・・『あの人、なんでサンタさんの真似してるの?ホテルの人やんなぁ。さっき居た人やんなんぁ。。。』バレてるやん~~~~(汗、汗、汗)余計に夢を壊しちゃった???でも、『サンタさん忙しいから、きっとホテルの人にお手伝いお願いしたんやね』のフォローはすっかり信じたようで、ホッ(笑)プレゼントには素直に大喜びなおちびでした♪ホテルからは私たちの結婚記念日のお祝いもしていただけて、お腹も心も大満足♪♪♪↑な、ハプニングもあったけど、思い出に残る楽しい旅行になりました^^
Jan 4, 2007
コメント(8)

お友達のぬぬこちゃんちで、クラッカーdeクリスマス会を開催しました。いろんな種類のディップを作っての持ち寄りパーティーです♪持ち寄ったディップ、かなりの種類になりました!!・明太子&クリームチーズ、レモン風味・コーン&枝豆のマヨ和え・ラムレーズン&クリームチーズ&ハチミツ・ゆで卵のマヨ和え・生ハム・ツナ&オニオンのマヨ和え・サワークリーム&しらす&あさつき&マヨ・タラモサラダ・ホイップクリーム・みかん&パイン缶・ミルクジャム全種類制覇!!!と意気込んで(笑)食べまくった楽しいランチ会でした~~ランチ会の後、ぬぬこちゃんの提案で一緒にフルーツパウンドを作らせてもらいました♪おいしいものハンターのぬぬこちゃん。すごくジューシーで美味しいフルーツミックスとレモンジュースをゲットしていました!それらをふんだんに使って、贅沢なケーキが焼きあがりました♪焼きたてのケーキに、さくっ、ほわっとフォークを入れる瞬間。最高にハッピーなひとときですよね^^ぬぬこちゃん、素敵なセッティング、楽しいトーク、わくわくの企画をありがとう☆そして今日もまた、iちゃんの超かわゆいセクシーダンスを拝見できたこと、嬉しく思います(笑)画像、左からクラッカーパーティーの様子。焼き立てのケーキに興奮し、写真を撮り忘れたため、半分ほど食べちゃった後のお皿。帰り道、おちびと見たイルミネーション。←おちびが撮影しました☆
Dec 22, 2006
コメント(14)

左から、プレーンベーグル、黒ごまパン、天然酵母のライ麦ブレッド、天然酵母のクランベリーパンです。最近焼いたパン、と言っても随分前のこと。撮り溜めた画像を一気にアップしました。と言うのも、ここ二週間の間おちびはずっと体調を崩し、ダウンし続けていたのです。まずは二週間前に胃腸風邪で、上げ下し・・・。(生まれて始めての吐き気風邪。何度も何度も繰り返す嘔吐に、おちびはグッタリ・・・)回復後、間もなく急性中耳炎で切開。(痛かったのに必死で切開の痛み耐えて涙を浮かべていました)そんな中耳炎の治療最中に、今度は40度の発熱!!これはどうやら喉風邪のようでした。(あまりの高熱に、ほっぺは真っ赤に!!寝息もハァハァ苦しそう、涙)そして、熱が引くや否やまたもや耳痛を訴え・・・翌日、休日救急診療所にて緊急切開(涙)(この日の切開はあまりの痛さに、思わず泣き叫ぶおちび・・・かわいそすぎる~~~)辛くてかわいそうで・・ママも涙が出てしまったよ。こんなにもこっぴどくダウンするなんて・・・生まれて初めてのこと(涙)明日はようやくの通園復帰です。どうかどうか、この冬元気に乗り切れますように!!!
Dec 11, 2006
コメント(15)
とっても小さいけれど、コレが我が家のクリスマスツリー♪毎年、おちびと一緒に拾った‘まつぼっくり’と一緒に飾るのが定番です。ディスプレーも今年で3年目^^飾りの小さなお人形が壊れてしまったり、引っ掛けフックが取れてしまったり・・・だけど、お気に入りのツリーなのでボンドでペタリ、ペタリ、とメンテナンス。パーツがどれも小さいので、大変です^^;何せ不器用なので・・・(笑)これからもずっと十年選手で頑張って欲しいツリーです☆
Nov 29, 2006
コメント(12)
初めてホシノ天然酵母を使い、パンを焼きました。『全粒粉のブール』です♪生種を起こし、酵母を使える状態に。そして時間をかけ、ゆっくりじっくり発酵させ、ようやくオーブンへ^^時間をかけた分、パンへの思いも生地にぎっしりと詰まっています(笑)てっぺんが焦げてしまいましたが、ま、それはご愛嬌!?←思いっきり言い訳^^;クープの開きはイマイチですが、ちゃんと葉脈の模様が出来ました~~初挑戦!天然酵母のブール、完成です~~♪
Nov 26, 2006
コメント(4)
黒ごまたっぷりのプチパンを焼きました。焼き立てをそのまま食べるもよし、切込みを入れ好きな具材をはさんで食べるもよし♪ゆで卵のマヨネーズ和えや、たっぷりのレタスとツナ。どの組み合わせもよく合いそうっ!長めの時間をかけ、ゆったりと発酵させました。ふっくら大きく膨らんだパンたちは、天板の上でお隣さんとくっついて、大きなひとつのパンになっていました^^
Nov 22, 2006
コメント(10)
今回はテーブルロールの生地に全粒粉を加えました。全粒粉を加えると、生地が優しいベージュに色づき、香りもぐっとアップするので気に入っています♪が、全粒粉って普段使っている強力粉よりも水分をよく吸収するのでしょうか??前回焼いたテーブルロールよりも若干生地が固くなってしまいました。捏ねている最中に、手触りから予感はあったのですが(涙)思い切って途中で水分を足せばよかった~~!というのが今回の反省点・・・^^;成形はどうにか!?三回巻きになりました^^
Nov 1, 2006
コメント(4)
夏の思い出写真をひとつ。尻切れトンボになっていた朝顔観察日記。結局、開花写真をブログに載せることなく夏が終わっていました。夏の終わりに咲いた淡いブルーの朝顔の花。朝夕が少し涼しくなってきた頃に、葉と葉の間でひっそりと咲いていた朝顔です。儚い青色が夏の最後にピッタリの色だと思いました・・・
Oct 31, 2006
コメント(2)
たっぷりの黒ごまを生地に加えた、香ばしいパンです。クープが思ったように開きませんでしたが・・柔らかく焼けました^^大きく焼くと、水分の蒸発が少ないせいか?ふっくらとしたパンに。課題はやっぱりクープ!大きく大きく左右に開いて~~パカっと潔くお願い~~とオーブンの中のパンたちに念を送りながら眺めていましたが(笑)今回はこれくらいの開きにとどまりました^^;
Oct 29, 2006
コメント(8)
おちびが芋掘り遠足で収穫してきた大きなお芋。素朴にお芋の美味しさを味わってみたかったので、焼き芋にしてみました。グリルでじっくりじっくり焼いていきます。火を止め更に余熱で芯まで火を通し、出来上がり^^黄金色のホコホコ焼き芋の完成~半分に割ったときに立ち上る湯気まで、甘~いお芋のいい香り。おちびと仲良くはんぶんこ^^いただきまぁす♪
Oct 29, 2006
コメント(6)
バターロールを焼いてみました。手捏ねパンを始めてから、初チャレンジです。以前にウィンナーをロールしたことはあったのですが・・・不器用で成形が苦手なので、ついつい敬遠していました。パン作りの本を見ながら、見よう見まねで生地を伸ばし、くるん・くるん。あと一回『くるん』が欲しいのに~~!!伸ばしても伸ばしても、みるみるうちに縮んでいくパン生地。『もうちょっと待って~~』と心の中で悲鳴をあげつつ、どんなに頑張ってもやっぱり、くるん・くるん。そんな二回巻きの細長いバターロール、焼きあがりました^^;
Oct 25, 2006
コメント(4)
ベランダの寄せ植えの鉢を、秋仕様にリニュしました。ビオラと、ツルニチニチソウでシンプルに♪ビオラは秋らしく、チョコレートカラーを選びました。直射日光に当てていると、真冬でも鉢を賑わせてくれるそうです。こんなに繊細で小さな花なのに、寒空の下で花を咲かせるなんて!晩秋の冷たい夜風にも負けず、今朝もかわいい花がこちらを向いています。今はちょっと寂しく疎らに花を付けていますが、小花が溢れるように咲いてくれると嬉しいな・・・
Oct 24, 2006
コメント(6)
小さくてかわいいおさつクッキーで秋のティータイム。お気に入りの和食器に、ちょこんと焼き菓子をのせて^^ミルクたっぷりのホットコーヒーをお供に♪mちゃんからいただいた昭栄堂のおさつクッキーは、ほっこりと優しいお芋のお味が広がります。ぽこぽこっとふくらみのあるお花のかたちも、何だか和むな~^^前日に引き続き、ほっこりつながりのネタでした(笑)画像は少し前に撮ってあったもので、後手後手の更新です^^;
Oct 12, 2006
コメント(6)
秋の楽しみといえば、やっぱり味覚狩り^^我が家から車で15分ほど走った場所にある農園に、さつまいも掘りに行ってきました。収穫したお芋は、大小さまざま。丸っこいもの、細長いもの、そして中には虫さんに食べられぽっこり穴のあいたものも!形もそれぞれ個性的^^さて、どんな風にお料理して食べようかな??お芋ご飯、煮物、焼き芋、そして焼き菓子。ほっこり秋ならではのケーキが焼きあがりました。あたたかいほうじ茶と一緒に、いただきま~す^^
Oct 9, 2006
コメント(12)
ベビィキウィ。読んで字のごとく、とってもちっちゃなキウィフルーツ。皮ごと食べられる、ほんとに小さな愛らしいキウィです。キウィ大好きな私とおちび、これはもう、買うしかないでしょ!?(笑)アメリカはオレゴン州から、はるばるやってきたそうです。小さな木のピンチと並べてみると、どれほど小さいかがよく分かります。今まで食べていた大きな(普通の?)キウィより、甘さの濃さが違いました。小さな体に、ぎゅぎゅっと濃縮された甘さ。食感はキウィそのもの。だけど、皮ごとプチっと食べるので何だか不思議・・・やっぱり新食感!こうしてみると、緑色のぶどうの様・・・
Oct 9, 2006
コメント(8)

ベーカリーカフェの中で間違いなく一番好きと言っても過言ではないほど、大大大好きな『花風』へ行ってきました。お店の雰囲気、パンの美味しさ、ランチの内容、器使い・・・どれをとっても100点満点~画像はお店の入り口。そして、注文したランチ二種です。ワンプレートにベーグル、お野菜たっぷりのスープ、ジャガイモのきんぴら、スモークチーズ、チキンのトマト煮込みが。パパの頼んだ方は、アボカドと海老のよもぎパンサンドでしたどちらのランチにも、ふわふわのシフォンケーキがデザートについています画像にはありませんが、チョコとクランベリーのパンとよもぎ食パンを買って帰りました
Oct 3, 2006
コメント(9)

『あんぱんが焼きあがりました~~』と言いたいところなのですが、コレ、ベーグルです穴の部分がキュキュっと詰まって、まるであんぱんみたいな焼き上がりです親友のjさんが遊びに来てくれたので、ベーグルサンドのランチをしました。前日に焼いた全粒粉入りのベーグルでスモークチキン&レタス、ハム&レタス、クリームチーズ&レーズン&ハチミツの三種のサンドをお互いが大のパン好きなため、パンの話で大盛り上がり~美味しいベーカリーの情報交換をしたり、パンの雑誌を見てあれこれ意見したり。そして、ベーグル話盛り上がりついでに急遽ベーグルを一緒に焼くことに♪焼きあがったベーグルが↑の『あんぱんベーグルちゃん』ですキレイなドーナツ型のベーグルも素敵だけど、こういうオヘソみたいな形も大好き。見ていて微笑ましくなっちゃいますjさんからお土産に・・といただいたレモンカード。レモンカードって名前だけ知っていたのですが、未知の食べ物でした。何と!お母様の手作りなんです。上手く説明できないけれど、濃厚なレモン風味のカスタードクリームとでも言いましょうか・・・とにかく、まったりした食感なのにすごく爽やかな風味シンプルなパンにたっぷりディップしていただきました。コレは絶品ですjさんのお母様、すごすぎます~~ドライフルーツのパウンドケーキもとってもおいしゅうございました。ごちそうさまでした
Sep 26, 2006
コメント(13)

全粒粉を使ったパンに初挑戦してみましたレシピよりほんの少しだけ水分量を増やし、発酵時間を長めにしてみると・・・いつもよりふ~んわり♪大きく膨らみました普段は発酵不足だったのかしら~~生地に全粒粉をプラスすると、強力粉オンリーで焼くよりも粉の香りが引き立つような気がします左から順に・・・全粒粉の黒ごまパン、全粒粉のラムレーズンパン、コーンマヨネーズパン(これは強力粉のみの生地)です
Sep 20, 2006
コメント(18)

大親友jちゃんのガイドで、心斎橋食いだおれツアーのデートをしてきましたおちびはパパとお留守番しててくれました!極度の大阪音痴な私。案内ナシでは、梅田の主要百貨店へもたどり着けないくらい・・・一人で梅田まで行くのは6年ぶりくらい???jちゃんに、待ち合わせ場所から詳しく指南してもらい、無事出会うことが出来ました(←これが、いちばん不安だったの、笑)早速jちゃんオススメ、心斎橋にある小籠包のお店へ。かなりの人気店らしく、既に長蛇の列が出来ていました。一人ずつ蒸篭でサーブされる熱々の小籠包立ち上ってくる湯気だけでも、美味しいの~~~肉汁がたっぷりと入っているので、蓮華にのっけてお箸でつついてから頂きました。豚肉の美味しさがスープに凝縮されていて、それはもう、筆舌に尽くしがたい美味しさ思わず写メ撮り忘れて、食べてしまいましたメインの小籠包、温かい麺(汁そばです、お出汁が美味しいっ)、デザートの杏仁豆腐。どれも大満足のお味~jちゃん、ほんとにありがとう~~画像は、これまたjちゃんオススメの肥後橋にある『ブーランジェリータカギ』の天然酵母バケット。そして、jちゃんから手土産に・・と持たせてくれた『京はやしや』のお茶のスィーツ。帰宅後、じっくりと味わって頂きました。やっぱりjちゃんの舌は確かですっほんとに素敵な食いだおれツアーでした。他にも、南堀江も散策したり、デパ地下を案内してもらったり。盛りだくさんで大満足な一日でしたjちゃん、楽しい一日をありがとう~また一緒にデートしようね
Sep 17, 2006
コメント(8)

お抹茶寒天を作りました。食べてみるとプルプル、つるりん夏の終わりにふさわしい、冷たい和のスィーツです。美味しいものハンター、mちゃんからお裾分けしていただいた寒天パパの素を使って作りました粉引きのこの器に冷たい和のスィーツを盛るのが、密かに憧れだったの♪嬉しいな~~ こちらは最近焼いたパンたちですウィンナーボートとプチパンです。ウィンナーボートの成形は相変わらず苦手だわ・・ しゃ~ぼんだま飛んだ~屋根まで飛んだ~懐かしいですね。しゃぼんだま遊び^^おちびと一緒に夢中になって、しゃぼんだまを飛ばしました。おちびはふわりと宙に浮かんだしゃぼんだまを、次々に手でパチン!パチン!と叩いてつぶしていくのが楽しかったようです^^;もったいない私はいつまでも、遠くに飛んでいくしゃぼんだまを眺めていたかったんだけどな・・(笑)
Sep 6, 2006
コメント(18)

お友達のmちゃんから、嬉しいお届けもの頂いちゃいましたvalleeの『4フルーツジャム』イチゴ、チェリー、レッドラズベリー、レッドカラントのジャムです甘酸っぱいお味と、フルーティーな香りが今にも漂ってきそうです。瓶も、ラベルも、ジャムカバーもとってもかわいいのそして、mちゃんお得意の『チョコとクランベリーのクッキー』も頂戴しましたうれしぃ~~~何を隠そう、私、mちゃんのこのクッキーの大ファンなのです♪甘さを極力控えたさくさく生地に、チョコレートがたっぷりと入っています。甘酸っぱいクランベリーもとってもよいアクセントにさくさくさくさく。。。止まらなぁぁぁいあっという間に完食~ごちそうさまでした。そして、ありがとう
Sep 1, 2006
コメント(10)

箕面の滝へ。マイナスイオンをた~っぷり浴びてきました♪ライトアップされた夜の滝は、何とも幻想的轟く滝の音。心地よい水しぶき。深い深い木々の緑色。自然からたくさんのパワーをもらってきました~
Aug 21, 2006
コメント(6)

自宅で手巻きクレープをしてみました。先日友人宅で、クレープパーティーを企画してもらって、とっても楽しかったので我が家でも真似っこ真似っこ~それまでは、おうちで薄~いクレープが焼けることも知らなかった私。ホットケーキミックス売り場に、クレープミックスも売っていました。今までずっと見過ごしていたわぁ~~レタス、キュウリ、トマト、ハム、ウィンナー、ツナ、オニオン、ゆで卵。そして、生クリームにバナナ、黄桃。。。等々。焼きたてクレープに、お好きな具材を巻き込んでいただきま~~す画像はお野菜とゆで卵、マヨネーズのサラダクレープです。食べてみて一番気に入った具材はレタス、キュウリ、ウィンナー、オニオン、スィートチリソースの組み合わせでしたカラフルなメラミンの器。おちびのランチや夕飯のワンプレート盛りに大活躍ですたまご型ってやっぱり盛りやすい~クレープの時の取り皿にも
Aug 18, 2006
コメント(16)

今日はとっても幸せな一日を過ごしましたブログのお友達、ハマチ♪ちゃんと久々の再会!ベビーちゃんもとっても大きくなっていて、キューンとなるほど、愛らしい笑顔を見せてくれました~キレイなママさんにかわいいベビーちゃん♪うちのおちびは緊張のあまり、もじもじ君にしかもランチの時のお行儀の悪いのなんのハマチ♪ちゃん、落ち着いてお話できなくてホントごめんなさいねっ。でも、美味しいお店の情報交換も出来たし、育児のお話もとっても楽しかったなまたぜひぜひ会う機会作りましょうね~~そうそう、ハマチ♪ちゃんからとっても美味しいサプライズプレゼントを頂きました。ラ・ピエール・ブランシュのコンフィチュールですアナナスとチョコレートの珍しい二種類をセレクトしてくれました!早速夕飯のバケットにつけて、パクリっ。とろ~りと滑らかな舌触りに、アナナスの芳醇な香りがたまりません~チョコレートの方も、とっても濃厚で、でも上品で・・・最高~ホントにありがとうね~~感謝です~そして、午後からは、お友達ぬぬこちゃんとパン焼きの会を開催しましたお惣菜パンの会ということで、今回はウィンナーボートに決定~基本料の倍量を二人で交代しながらコネコネ。一人だと長~く感じる捏ね時間も、二人だと何だかあっという間!成形に手間取ったものの、発酵もとっても順調ぬぬこちゃんちの二段式オーブンは大容量で一度に全部のパンが焼けちゃうのです。何とも羨ましい限り!焼きたてのウィンナーボート、みんなで熱々を頬張りましたパンを焼いていて一番幸せな瞬間ですよねっ~楽しかったね~&美味しかったね~また一緒にパン焼きの会開催しましょう
Aug 11, 2006
コメント(6)

岡本にインド料理を食べに行ってきました。随分前の画像ですが・・^^;(更新怠っていました、汗)店名は『ゴータム』さんです。二種のカレーは、お野菜とチキンでした食後にチャイが付いていましたよ~~お値段はかなりリーズナブルでした。激辛党なパパは辛さ調節してもらい、すごぉく辛くしてもらってましたカレー好きなおちびも、本場インドのカレーには『から~~』と悲鳴を上げてました帰り道、『シュラッテンバッハ』さんに。とっても美味しいドイツパンのお店です。あれこれ迷って、いくつかセレクトしました。どのパンも美味しくって、感激中でもプレッツェルの歯ごたえと塩加減は絶妙でした~~
Aug 8, 2006
コメント(6)

ワイヤープランツ、今年も小さな小さな黄緑色のお花をつけてくれました♪朝顔もすくすくとツルを伸ばしています!支柱の長さが足らなくなったので、麻紐で誘引しました^^お日様に向かって、ぐんぐんと。早く蕾を付けないかな~~
Aug 4, 2006
コメント(4)
全133件 (133件中 1-50件目)