全205件 (205件中 1-50件目)

半年ぶりです。我が家の次男ゆうちゃんは今日で1歳になりました。本当にあっと言う間です。あんよもマスターし、イタズラにも磨きがかかっています。自己主張もするようになりました。お口を「あわわわわ」や「バイバイ」「いないいないばぁ」ができます。これをやると、私たちが必ず笑って「上手~」「かわいいね~」と言うのがわかってるようで、褒めるのを無言で催促します。普段はこんな感じでおぶわれています・・・。長男こうちゃんは5月で3歳になり、これまた元気です。気づけばパンツマン、お友達と遊ぶのが大好きです。弟にやさしくしてくれるのが何よりうれしく、とてもかわいいです。私がイライラしてると「ゆうのこと怒ってるの?怒らないの。ゆうちゃんおりこうさんだよ!」と私をしかってくれます。子供たちに負けないように私も頑張ろう!・・・と思いつつ毎日怒ってしまいます
August 15, 2008
コメント(6)
こうちゃん、肘が抜けましたこれで2回目。肘内症というらしい。前回は昼寝から起きたら、手をぶら~んとさせて動かさず。しびれてるのかなぁ、なんて放っておいたけど時間がたっても治らないので、病院へ先生が一発で修復今回は寝る前、変な風に手をついたらしく・・・。大泣き夜間診療所に行こうと思ったけど、「内科医しかいなかったら治せるのか?」「動かさないようにして朝一で小児科行くか?」と迷い・・・自分で治してしまいました~。「コキッ」ってなったの~怖かった~本人は一瞬また泣きましたが、その後はケロッと遊んでいました。+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-最近私が怒ってると、こうちゃんは元気がないと思うのか「ママ元気になって」と言いますそんなに怒ってない時は、その時点で笑ってしまうんだけど、すごく怒ってるときは、「アンタのこと怒ってるんだよ!」とシカト・・・。そうすると、「ママ、元気になって。エビフライだよ、あーんして。」「・・・(´゚c_,゚` )プッ(笑いをこらえる)」「ほーら、ママ、エビフライだよ。」(ヤレヤレ口調)・・・負けです。笑わずにはいられません。
February 20, 2008
コメント(3)

半年振りにこんにちは「出産しました」の更新したきり、気付けば6ヶ月・・・今日はゆうちゃん(次男)ハーフバースデーですPC開けないほど忙しい!ってワケではないのですがズルズルと半年が過ぎてました。男の子二人の育児、毎日バタバタしてるけど楽しんでますこうちゃん(長男)は2才9ヶ月。相変わらず元気いっぱい。よくしゃべりよく動く。そして弟大好きなやさしいお兄ちゃんです「ゆうちゃ~んかわいいね~」ってもちろん、いろいろヤラかしてくれ、よく怒られてます。ママの最近の口癖は「いい加減にしなさいよ!」それを真似するこうちゃん・・・「ママ。いい加減にしなさいよ。」ゆうちゃんは今日で6ヶ月。あっという間でした。こうちゃんの時みたいに手をかけてあげられなくてごめんねでもよく笑う、かわいい子に育ってくれています子供らの成長記も兼ねて、時間のあるときに更新するぞ!みんなのところにもまた遊びにいきますね。 仲良し~♪
February 15, 2008
コメント(8)
8月15日、予定日の10日前に無事、第二子を出産しました☆11時36分誕生!分娩時間1時間5分というスピード出産でした。入院時すでに子宮口8センチ開大しててビックリ。それ以上にスタッフが驚いて慌ててましたがf^_^;またまた保育器ベビーでしたが元気です!すぐに出てこれたし。そして気になる性別は……男の子でした~!女の子狙っていたのですが、元気に生まれてきてくれたのでそれだけで十分ですo(^-^)o大変なこともいっぱいありそうですが、それ以上に楽しく賑やかになりそうです。
August 25, 2007
コメント(6)

もうすぐ臨月突入!ですあっと言う間の妊娠期間だったけど、いろいろトラブルもあったので「やっとここまで来たか~」って気持ちもあります。体重は2000g弱。小さめです。8~9ヶ月から体重が伸び悩むのも、頭の大きさだけは標準なのもこうちゃんと同じです^^;37週で破水し 2220gで生まれたこうちゃん。二人目はもう少しお腹の中にいて 大きくなっててほしいな~。元気に生まれて育ってくれればいいんですが。ボチボチ実家へ里帰りするので多分これが最後の更新になります。無事に元気な赤ちゃんが生まれますように☆ みんなも元気でね~ ☆⌒ヽ(´ε` )チュッ( ´з`)ノ⌒☆
July 23, 2007
コメント(6)
![]()
3月に補助便座を購入、1日1~2回のペースで座らせる。と言うのんび~りな我が家のトイレトレ。6月に初おしっこに成功!!その後も同じペースで進めてたけど、座って自ら「しーしー」と言ったり「うんち、ん~ん~」ときばってるマネをしたりはするものの出ない。しばらくすると、自分から「バツ」とか「惜しい」とか言ってきて終了。親の私がこうちゃんのおしっこの間隔もわかってないし、知る努力もしてないし、出なくて当然かな、と。でもこの数日で2回、トイレでおしっこ成功しました1回目はパパがお休みの日で「パパーちっち出た~」とトイレから報告してましたそして今日もお風呂の前にまだこんな感じで大喜びするレベルです^^;トレパンとかも試してみようかと思いつつ、この梅雨空では洗濯が・・・。 こういうの試してみるか?里帰りしたら実家でどんどんおもらしさせてみようかなぁ。 *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;: 明日は誕生日☆旦那方のおじいちゃんおばあちゃんが来ます。私のお祝いではなく孫に会いに・・・。旦那さんが夜勤なのでケーキは後日。7月は私と旦那さんの誕生日、入籍記念日と3回もお祝いがありケーキ三昧です♪
July 14, 2007
コメント(4)
里帰り先の病院へ検診へ行って来ましたこっちの病院では「頭の位置がおかしくて、うまく測れないなぁ」と何回も測られ1週間前の検診でも1300gしかなくて、「小さいなー」とだから少しは大きくなってるかなぁとドキドキして検診へ。結果・・・1778g!いい感じの大きさでしたでも1週間でこんなに大きくなるか?あっちの先生は迷いなく、一発で測ってたし。こっちの先生がイマイチだったのでは子宮は下がってはいるけど、頭の位置も問題ないし、赤ちゃんも元気だそうですしかもちょっと覗いたら紹介状にIUGR(子宮内胎児発育遅延)って書かれてた。「赤ちゃん小さいって言われてたの???」って聞かれました張り止めの薬は継続だけど、赤ちゃんが大きくなってて元気でうれしかった~自分の体重もセーフだったので帰りにパフェを食べて帰ってきました*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;: 明日は七夕私たちの入籍記念日です旦那サマとの結婚生活も5年目に突入。ケンカしながらも仲の良い家庭を築いていきたいと思います。
July 6, 2007
コメント(7)

修理に出していた車が無事帰ってきました修理代も思ったより安く済み、一安心大事に乗るぞ、と誓いましたお腹の赤ちゃんは9ヶ月に入りました元気に育っているんだけど、小さめでちょっと心配。こうちゃんも小さかったんだけど、今通ってるの先生が「小さいねー小さいねー」としつこいので、心配になります。でも医療者ならその後のフォローをしろよ!って思っちゃう。「ゴハンいっぱい食べてね」とか言うけど、母親が食べた分胎児に栄養いくわけじゃないでしょ!?それは昔の考え方よ。言い出したらキリがない程イマイチな病院でした。里帰り出産で検診だけなので、近くて空いてるから選んだ。でもやっぱり納得のいく病院にすればよかったなぁ。次からは里帰り先のに検診へ行きます。こうちゃんは相変わらず元気です。 初めての海パパとビショ濡れでした。海に連れて行くときは、1秒も目を離せない!ってほど全く怖がらず海へ向かっていきました。
July 1, 2007
コメント(6)
歯医者さんに行く日。夜勤明けのパパとこうちゃんはお昼寝しつつお留守番ってことで、一人でGO!以前住んでた所の近くの歯医者にかかっているので、今の家からだと30分位。しかも街中を通って行かねばなりません近所しか運転しない私にはちょっとスリリングです。(でもパパが休みの時に一度練習した)ちょっとドキドキしたけど無事に到着そこは駐車場がメチャ狭で、みんな頭から駐車してます。でもまだ一台もいなくて、余裕で駐車(切り返しまくったけど)かなり余裕をもって家を出たので午後の診察時間前。そこでふと思ってしまった。「誰もいないし、すぐに帰れるようにバックで入れなおそう!」あー、戻れるならこの瞬間に戻りたい・・・。狭い駐車場でバックで入れ直し、もう少し下がれるところで進まなくなってしまった。「水溜りになってたなー。そのくぼみにはまっちゃったんだね」とアクセルを踏んだ、その瞬間・・・バキッ!メリメリメリ!!後ろのガラス、全壊です・・・。ブレーキランプも割れました・・・。ボー然としながら、パパに電話して事情を説明。「今から行く」って言ってくれたけど、チャイルドシートは私の車に積んであるし、寝起きのこうちゃんを連れてチャイルドシートなしは危険過ぎとりあえず家に帰って、車屋に行くしかないね、ってことで。歯医者も受診してから帰りました。オープンカーのような憐れな車で、みんなの視線を浴びながら帰宅。かなり恥ずかしかった。パパは「ケガなくてよかったよ」「人身とか他の車傷つけないでよかったよ」と言ってくれたけど、運転は下手でも10年間無事故だったのでかなーりショックしかも車屋に行く途中、パパが壊れた私の車に乗り、私とこうちゃんはパパの車で後についていったのですがこうちゃんが、前の車を見るたび「あーあーこわしちゃったー」と・・・そして修理費は14~15万はかかりそうです・・・・。車を運転するみなさんは気をつけてね~!
June 22, 2007
コメント(12)
今日の仙台は26℃そんな中、午前中お出かけしての帰り道。パパが買うものがあり、屋上の駐車場に止め、こうちゃんが寝てしまったので私とこうちゃんは車で待つことに。すると掃除のおじさん(おじいさん)が「すみません」と声をかけてきました。「お店に用事がないのに駐車してると思われたか?」と思ったら「あのね、あそこの車で小さい子が泣いてるのよ」はぁ・・・?「窓は少し開いてるんだけど、子供1人で泣いてて・・・」何が言いたいのかわからず?「お店の人に言って放送いれてもらった方がいいんじゃないんですか?」と言ったら「そうだよね。・・・でもその間何かあったら・・・」結局自分がいなくなる間、何かあると困るので様子を見てて欲しいってことらしい。うちも寝てるんですけど・・・と思ったけどこの炎天下、心配で。結局寝ているこうちゃんをチャイルドシートから出し帽子をかぶせ、抱っこしてその車のところへ。1才くらいの子がチャイルドシートの中でギャン泣きです窓は少し開いてるけど車の中って暑いよね・・・「もうすぐママ帰ってくるよ~」と励ましながら待ってました。結局10分くらいでママらしき人が帰ってきました。マックの袋を提げて。お礼の一言もなく「泣いてました?」と・・・寝てる子を起こしたくない気持ちはわかるし、ちょっとだけ、って思ったんだろうけど炎天下の駐車場に1才の子を置いてくってのはどうなの?!!何かあったらどうするの一言言ってやろうと思ったけど、さっと車に乗って行ってしまいました結局10分くらいしかお昼寝できず、その後も寝るタイミングを失ったこうちゃんは夕方機嫌が悪くなり、ゴハンの最中に限界に達し寝てしまいました
June 16, 2007
コメント(8)
先月無事2才の誕生日を迎えたこうちゃん普段常に一緒にいるとなかなか成長に気づかないこともあるけど、やっぱり成長したなぁ体は相変わらず小さめ。1才後半くらいの子と同じくらいで、よく「うちと一緒くらいかな?」「1才何ヶ月ですか?」と聞かれるでも動きはケタ違い動く動くとにかく元気です。言葉も少しずつ増えてきて、またまたおもしろくなってきた。「おかえりー」を言えるようになりパパはメロメロです。突然「ハッピーハッピー」と言い出したり(どこで覚えたの?)私のことを「ぉかーちゃ」か「ママー」って呼んでたのに最近「かあさーん」と呼びます。なんかウケル私とインチキ会話をします。「○○なの?」って聞くとだいたい「うん」って答えるこうちゃん。欲しいものがある時「ちょーだい!」「これ欲しいの?」「うん」「お利口にする?」「うん」「絶対?」「ったい」「ホント?」「うん」「ウソ?」「うん」この前カゼひいた時も「つらいの?」「うん」「熱いの?」「うん」「ずっと我慢してたの?」「うん」「元気?」「元気元気!」って(笑)あとは歌を歌うほとんど語尾だけ。「(あるー)ひー、(もりのな)かー、(くまさん)にー、(であっー)たー」って感じなんだけど、なんとなく音程は合ってる。しかも楽しいらしくエンドレスに歌わされる・・・。ようやく絵本も読むように。だいたいが車か電車の本お気に入りが2~3冊あって何度も何度も読まされるもう暗記しちゃいました・・・。読むのに飽きて、寝たふりしてると「さいご!」って。「ホントに最後ね!」「うん」と約束を交わすも、読み終わるとまた「さいご!」と。やっぱりね~何はともあれ元気に成長してくれて何よりですあと2ヶ月で「にいに」になるこうちゃん。またまた成長が楽しみです
June 9, 2007
コメント(8)

2ヶ月前に買った補助便座。まだ本格的にトイレトレを始める覚悟ができないので、今は「トイレトレ準備期」ってことで、1日1~2回トイレに連れて行ってます。相変わらずトイレは好きで、「ちっち行くよ」と行くと喜んでトイレへそして補助便座も嫌がらず座るが・・・まだ1回もおしっこもうんちも出ていません何かの間違いで1回位は出そうなモンだけどね・・・。で、トイレの後のお風呂で「シャー」っと出たり。惜しいっ!しかーしついに今日、初おしっこ成功ですチョロっとだけど出ました感動のあまり、ついつい記念写真を・・・楽天に削除されるかしら?? お風呂の前なので全裸です^^;まぁ「たまたま出た」って感じだったけど、うれしかった~本当はこの夏にオムツはずれできればベストだけど、結局中断しそうだから、のんびり進めます。(本音ははずしたいけど、「毎日同じ時間にトイレに誘う」とか今の私には無理・・・)
June 1, 2007
コメント(10)

先日のんびり実家生活より戻ってきました。GW前に出血し、子宮は下がってるし、子宮口は少し開いてるしで切迫早産で自宅安静の日々でした。その後も何度か出血し、しかも赤ちゃんは結構小さめで毎回「小さいね~」「育ってないな~」と言われ楽しみだった検診が毎回凹んで帰ってきてました。一週間くらいは自宅で過ごしてたけど、自分が元気なだけについつい動いちゃうし2歳児と二人では安静も何も・・・って感じで結局実家に帰ってグータラしてきましたいやぁ~すっかり楽させてもらったおかげか、赤ちゃんも念願の1000g超え先生も「安静ってやっぱりいいんだね」と今は張り止めの薬は飲んでるけどすいぶんいいみたいです。実家には大感謝ですこうちゃんもみんなに遊んでもらって毎日楽しそうでした。最近ずっと疲れるまで遊ばせる余裕がなかったので 久しぶりに思う存分遊んでました。相変わらず元気いっぱいです 大好きなさぶ(実家の犬)と 無地の下着がダサ過ぎ・・・ どれどれ水は足りてるかな? 完璧オッサンだわ。腹出てるし・・・
May 30, 2007
コメント(10)
切迫流産になってしまいました赤ちゃんは元気です。(こうちゃんの時もこの時期に切迫になった)近々実家へ帰り、しばらくのんびりします。落ち着いたらまたご報告します!赤ちゃんの無事を祈って頑張ります。
May 8, 2007
コメント(4)
プチおひさです。先週は久々にバイトをしてきました。中学校の内科検診の介助です中学校なんて久しぶりで、なんかワクワクしちゃいました介助って何するの?って感じですが、検診がスムーズに進むよう誘導して、女子の体操服を上げたりするだけ。楽~別に看護師じゃなくてもいいのでは・・・?とにかく時間がないらしくスピーディーに進みましたが、私は暇なので人間観察。「あーこういう子って必ず一人はいるよなぁ」とか「こいつがリーダー格だな」とか「この子は剣道部 (独断。姿勢がよく礼儀正しかったから)」とか勝手に想像してました。保健室の先生に「この前H中で乱闘があって・・・」「ナイフで刺されたらしい()」とか裏情報も聞きつつ、お茶もいただき無事終了。そしてそのまま実家へ~里帰り出産の産婦人科を受診してきました。こうちゃんの時もお世話になった病院でいい病院です。赤ちゃんは元気に育ってくれてましたこうちゃんは検診の間ばぁちゃんと二人でお留守番。その間に「ばぁちゃん、スキー」と覚えさせられていました^^;じぃちゃんには「敬礼!」を教えられ、すっかり気に入ったようです。でもじぃちゃんはつい「待て!」とか「よーし!」とか犬相手のしゃべり方になってる。 このプリンを食べた
May 1, 2007
コメント(2)
さっきpoyo_rinさんの日記を読んでちょっと考えさせられました。↓のようなコメントがあったんです。(これって著作権の侵害とかになりますか?大丈夫かな?)「ま、いっか・・」を繰り返して、1日0.9で過ごして行くと、0.9×0.9×0.9×・・・・・と、限りなく0に近づいていく。少しでも頑張って1日1.1で過ごすと、1.1×1.1×1.1・・・と可能性は少しずつ広がる。胸にズシンときました。なぜなら最近の私は頑張ってないから。「妥協」と「甘え」がすごく増えたと思う。「なんとなく」の毎日を送っていた気がする。元々は私は頑張り屋さんです(自分で言っちゃった・・・)仕事をしている時は、家事と仕事の両立に精一杯だったし、仕事も頑張ってた。(と思う)こうちゃん出産後は慣れない育児を自分なりに頑張っていた。でも最近は・・・育児も多少慣れ、旦那の優しさに甘え、ぬるい生活を送っていた気がします。そしてそのぬる~い環境に慣れてしまっていた。「頑張らない」「無理しない」が必要な時期もあるし、そういう生き方もあるとは思う。でも私は頑張って生きる方が自分らしいかなーと思う。頑張らないと外見も内面も衰えていってしまうし。大げさだけど「生きたくても生きられない人」も大勢いる中、こうやって健康で生きている私はやっぱり頑張って生きていかなければいけないなぁと思う。何より、自分の人生を楽しく幸せにするために やっぱり頑張ることって必要。小さなことでもいいから、日々目標をもって「今日は○○を頑張った」って言える毎日を送りたいな。
April 23, 2007
コメント(11)

熱が出ました。朝はいつも通りだったんだけど。お昼前に外から帰るとき、なんとなーく元気がない。「また眠くなっちゃった?」と思っていたけど、体が熱いっうちに着いて熱を測ると、39℃ゴハンも食べず、抱っこをせがみそのままいつもは熱が出ても(39℃あっても)元気あり、食欲ありのこうちゃん。今日は元気もないし、食欲もないし、キゲンも悪い。夕方になっても熱が下がらず、解熱の坐薬を入れたけど、その後吐いちゃって。週末だし、いつもと違う感じで心配なのでへ。抗生剤と解熱の坐薬をもらってきました。のども赤いしカゼかな?徐々に坐薬が効いて体が楽になったのか、少しは元気出てきたけどいつもの半分以下。すごく甘えてくるし。今はぐっすり寝ています。夜中にまた熱上がるかなぁ?早くよくなれ~。 先日花見をしてきました 友達の子に何度も何度も抱きつくこうちゃん^^;
April 20, 2007
コメント(6)

タイトル通りです。今日外で遊んでいたら、こうちゃん転んでおでこぶつけました転んでも手をつくので、頭は無事なことが多いんだけど今日は手をついたものの、その手がカックンなってしまいました私も油断してました。とりあえず大丈夫そうだけどタンコブになりそうです。頭だから気をつけねば! デコの真ん中、キレイに腫れてますポーズとってる場合じゃないでしょ・・・ほっぺに落書きあるし・・・そしてまたまたタイトル通り。腰が痛い元々腰痛持ちだけど、最近また悪化常に痛いわけではなく、ちょっと無理な姿勢した後とかに「動かない」の一歩手前にになります。そしてしばらく痛い。くしゃみとか咳も響いて痛いほどです病院行っても「安静に」言われて終わりそうだし、レントゲンもとれないし、コルセットも巻けないし。これ以上悪化しないことを祈るばかりです。体操とかした方がいいのかなぁ。
April 17, 2007
コメント(12)
週末旦那さんは結婚式のため名古屋へ!もっとのんびりできるなら一緒に行きたかったけど、土曜の夕方行って日曜に帰ってくるので、同行はやめました。2~3日遊べるなら行きたかったな行ったことないし。お土産に夢を託すめでたい席なので、ゼヒお祝いしてきて欲しいのだが結構がかかるね・・・ハチマンエン・・・ちょっとした旅行ができてしまうわ。「その分こうちゃんと10万くらい使ってきていい?」と聞いたら「いいけど、こうと10万ってどうやって使うの?」確かに・・・。ショッピング?どうせゆっくり見れないよね。いいとこでお食事?こうちゃんと二人なんて無理。花見の有料桟敷席?(渋い)どうせこうちゃんは座ってないし・・・。やっぱり家族でお出かけのためにとっておくかなでもちょっといい物でも食べようかな~
April 13, 2007
コメント(8)
今日は友達のうちへ遊びに行って来ました初めて自分で運転して行ったのでかなりドキドキ30分もかからない距離なんですが・・・。ナビも入れて行ったけど道間違えましたでも何とか行けてちょっと自信がついたわもうすぐ2才のこうちゃんと1才3ヶ月の女の子半年以上こうちゃんの方がおにいちゃんなのに完全にその子の方がおねえちゃんって感じでしたしっかりしてる、と言うかうちの子が自由人過ぎ・・・おもちゃの取り合いでも、その子のおもちゃなのに譲らないし。まだそういうことできない年頃なんだろうけどさ・・・。でもその子はガマンしてたし、うちの子はそこはガマンできない。意地でも奪う!!育て方が悪いのかしらでもかなり楽しそうにしてました前よりも、なんとなく二人で遊べてる感じで、私たちもおしゃべりできて楽しかった先日家族三人でTDRに行ってきたんだって~!!いいなぁ私も安定期のうちにどこか行きたいGWが落ち着いたあたりにどこか行きたいなぁ・・・。どこがいいかな~と妄想して1日が終わってしまいました
April 12, 2007
コメント(8)
気付けばこうちゃん1才11ヶ月!来月には2才!!おそろしく早い相変わらず、お外が大好き「外で元気に遊ぶ」いいことなんだけど、うちに帰るとき毎回「もっと外にいたい」と泣きます・・・でもキリないし、ゴハンもあるし、いつまでも外にいるわけにはいかないのよ。「ゴハン食べてお昼寝したらまた来よう」と言ってもわかるはずもなく・・・。手こずってます一時落ち着いていたデンワとパソコンへの興味が再燃の方はイスを撤去したので手出しできなくなりましたは私も使ったことのない機能を勝手に使う。勝手にロックしたりさ解除するのに一苦労そして電話帳のトップの「青木○○」に勝手に電話。そこで架空の電話帳をつくりました。「アホ△△△(←こうちゃんの名前)」(フリガナを適当に「アイザワ」にしたので電話帳のトップにある)もかけまくり、例の「お客様のおかけになった番号は~」だけじゃなく「お客様の電話からはこのサービスはご利用できません」ってメッセージが流れてたり・・・どこにかけたの??グチが先行しまったがもちろんいい面もいろいろ成長したなぁという感じ(アバウト^^;)全体的に「よく見てるな~」と思うことが増えました。おしゃべりも着替えもTVの踊りも教えてないことを真似してできるようになってたり。私達がしてる肩もみとか手のマッサージも真似してやってくれたり。私がホントに怒ってるときはわかるらしく「めん(ごめん)」と自分から謝る。(普段は「ごめんは?」と促されないとしない。)「いいこいいこ」してきたり、チラチラ見ながら「ないなーい」といきなり自ら片づけしたりしてキゲンをとりますまぁナンダカンダかわいいですで、その分「このぉ~~~!」と思うことも増えました「元気が一番」「おおらかな母への挑戦」が合言葉で今月も頑張るぞ~
April 9, 2007
コメント(6)
意思表示がハッキリしてきたこうちゃん、最近否定の意味で「ノーノーノーノー」と言います。正確には「ノンノンノンノン」って発音。フランス人?!私もパパも日常会話で「Oh~NO~!」なんて言ってるわけじゃないんだけど最初に聞いたときは大笑いしちゃったなぜイングリッシュ??高いものを指さして「これ?」「これ?」って聞くと「ノーノーノーノー」で、欲しい物の時は笑顔で「ノー」は言わないし意味は合ってるんだけど、なぜイングリッシュ??言いたいことがハッキリわかっていいんだけどね。しかも手ぶりつき。人差し指を1本立てて・・・はさすがにしませんが「バイバイ」みたいな手ぶりをします。それにしてもどこで覚えたんだろう?周りに英語でしゃべる人いないし・・・。TVかなぁ?こうやっていろんな言葉を吸収していくんだね。真似されたら困るようなこと、言わないようにしなければ
March 31, 2007
コメント(8)
やや久しぶりの更新ですが元気にしてましたお腹の赤ちゃん18週、5ヶ月の真ん中です少し前から胎動を感じるようになりましたただ「腸が動いてるだけ??」って気もしてハッキリしなかった。でも最近は間違いないなぁって感じ約2年ぶりの胎動、やっぱり感動です自分のお腹の中にもう一つの命があるって本当にすごいよね。今の4週間毎の検診だと「赤ちゃん元気かなぁ」って心配になるけど胎動があると「ここにいるんだなぁ」ってあったかい気持ちになれます。週明けの検診、楽しみ♪こうちゃんは、と言うと相変わらず元気です自分の言いたいこともずいぶん伝えられるようになったなぁと思います。その分思い通りにならないと・・・・(最近「あーん!もう!!」と怒る。)まぁ私もまだ実家リフレッシュが効いているので少し余裕あり。お互い笑顔でいることが多く、「これが健全な姿だよな~」と思います。私はつわりはすっかりなくなり食欲UP体重管理気をつけねば毎日眠くてこうちゃんに「はよ~はよ~(おはよー)」と布団をはがされて無理やり起こされている毎日。そして旦那さんは新ラインの立ち上げが来週に迫っており、今月はまだ2日しか休んでいません。明日せっかくの休みは後輩の結婚式夜勤もしてるしよくダウンしないなぁと感心。旦那曰く「だってカゼひくと怒るから・・・」もうすぐ4月どこか遠出したいなぁ。
March 24, 2007
コメント(6)
前回の日記では病んでいた私。実家でのんびりしてリフレッシュして金曜日に帰ってきましたちょうど友達からも電話が来て(もうすぐ2才♂と0才♀のママ)「もうイライラしちゃってさ~」と。コメントを読んでもみんなそういう時期で、みんな悩みながら頑張ってるんだなぁと思いました。私だけじゃないんだよね、と元気が出ましたありがとう実家では家事もせず、おいしいゴハンを食べ、こうちゃんもみんなに遊んでもらって、私も久しぶりに余裕を持っておおらかに接することができました。そして久しぶりにゆっくりお腹の赤ちゃんに話しかけたりイライラしてた毎日をリセットして、、また楽しく子育てできそうです
March 18, 2007
コメント(10)
最近、こうちゃんに対して毎日イライラしてしまいます。 自己主張もワガママもパワーアップしてて、もちろんそれは成長の一環だとはわかっているんだけど…。 一歳児相手に本気でイラッとしたり、『もぉ~~~~!!いい加減にしてよぉ~!!!』って大きい声出したり…。 そうすると一瞬ビックリした顔して、そのあと私にチュウしてきたりして。 こうちゃんなりにキゲンをとると言うか、私を元気づけようとしてくれたりします。 そんな姿をみるとすごく申し訳ない気持ちになり、すごく反省します。 自分の情けなさに、ダメさに泣きたくなります。 イライラしてもちょっとした仕種や笑顔ですぐに収まる。 でもまたちょっとしたことに怒っちゃったり…。 こうちゃんのことはかわいくて大好きなのになぁ。 ちょっとここらでリセットしないと悪循環になりそう。 こうちゃんがかわいそうだし、自分にもよくないわ。お腹の赤ちゃんにもね。 というわけで明日実家に帰ります。二泊する予定。 少しのんびりさせてもらってまた楽しく子育てしていきたいな。 ごめんね、こうちゃん。
March 13, 2007
コメント(8)
1才10ヶ月です。(昨日だけど)ホントにもうすぐ2才だ!またいろいろできるようになってきました特に言葉が増えてきたのとマネッコが上手になったな~TVの踊りのマネとか手遊びとかマネするのが楽しいみたい遊びの幅が広がっておかあさんもうれしいわ私のお気に入りの言葉は「じょーず(笑顔で拍手付き)」「だ・ぶ?(大丈夫?)」ゴハンの時遊び食べが始まり、「もう~~遊ぶのは食べてから!」とついイライラしながらゴハンを食べさせようとしたら「じょーず!」と笑顔で拍手をしてくれました。イライラ吹き飛びましたこうちゃんが自分でスプーンで食べるとき、私がそうやって褒めるのでそのマネだと思うんだけど、いや~やられましたカワイイっすあと私は何かあると「あーっ!」とか「ぎゃー」とか言っちゃうんだけど最近こうちゃんが「だ・ぶ?」と心配してくれますこれもカワイイ動きもより激しく・・・ジャンプがお気に入りで「ジャンプッ!」言いながらジャンプしようとしてる。かすかに浮いてるような・・・??すし屋の回転灯の前で「グルグル」言いながら回り始め、目が回って尻もちをつき周囲の失笑を買ったり・・・とにかく元気です。そしてさらにさらに自我が強くなってきた魔の2才へ確実に近づいていますね・・・上手に対応していきたいなぁ、と思うけどムズカシイ。つい感情で怒っちゃうときもあるし、甘やかし過ぎてもどうなのかな、と思ったり・・・。あとは知恵がついて、「いってーいってー」とぶつけた部分を大げさに訴えて甘えてきます。これはカワイイのでOKあと二ヶ月で2才!そして半年もしないうちに「にぃに」に!!どうなるのかしら?楽しみ♪不安もあるが・・・
March 10, 2007
コメント(10)

昨日、夢でおねしょしそうになって「あ~危なかった!」と目が覚めたそれでトイレに行って、いざしよう!と言うところでハッと目が覚めた夢の中で夢を見てたらしい危うくこの年でおねしょするところでした・・・以前からトイレ好きだったこうちゃん。よく私の後についてトイレに入ってはニコニコしてました。年明け位からズボンを脱いでトイレに行こうとすることもあって。(誰の真似??私じゃないよ。パパもしないよ。)興味があるんだなぁ。これってトイレトレのいい時期?とは思いつつ腰が重くなかなか始められませんでした。でも先日ようやく補助便座を購入。最初はコレにしようかと思ってました。でもお店で見たらハンドル好きのこうちゃん大興奮絶対遊ぶ→集中しない→トイレから出ようとしない→無理やりトイレから連れ出す→大泣きの構図が見えたのでシンプルなコレにしました。でも気に入ったようでこの笑顔「ちっち、ちっち」とトイレに連れて行かれます。まだ1回も出たことはないけど、とりあえず楽しそうだしいいかな。私もまだ本格的に始める覚悟もできてないしね~。
March 7, 2007
コメント(6)
何か特別なことをしているわけではないのに毎日があっと言う間です・・・。先週鼻カゼをひいたこうちゃん。多分私がうつしました鼻カゼをひいて(+ちょっと咳)、葛根湯は飲んだけどすっきり治らずズビズビ。一応マスクはしてたけど、一日中一緒にいるからうつさないのってムズカシイこうちゃんにうつし治った私ってヒドイ母だわでももう元気です今日は友達に会ってきました。春から幼稚園の3才半の男の子と4人で近くのショッピングモールのキッズスペースで待ち合わせ。会うのは久しぶりでとっても楽しかったカワイイ男の子で元気いっぱい「こうちゃんママ」と覚えててくれてオバサンちょっとうれしかったわ幼稚園入園祝いを何かあげたくて何日も前から物色してましたでも3才って結構未知の世界で「これは赤ちゃん過ぎる?」「これは早い?」とかなーり迷い結局本をプレゼントでもその本もどんなのがいいものか・・・。「ヒーロー物?今はゲキレンジャーなの?仮面ライダー?」とブツブツ。「アンパンマンはもう卒業?」「ストーリーのある絵本?」・・・と本屋を徘徊してました。何とか選んでプレゼントしましたが気に入ってくれるといいなぁそれにしてもキッズスペースで元気のある子ランキング1位と2位だった二人こうちゃんと2つ違いかぁ。そうするとお腹の赤ちゃんとこうちゃんも2つ違いだからこんな感じ???・・・ん~こりゃ大変だわ
March 5, 2007
コメント(6)
土曜日は検診へこの時期って4週毎だから「赤ちゃん元気かな~」って時々心配になります。胎動感じ始めたら別なんだろうけど・・・。でもポッコリしてきたお腹を見ると「いるよね」って思えます。すでにポッコリしていて、自腹だったらヤバイって・・・14週に入ったところで赤ちゃんは元気でしたエコーに映った途端、足を元気に動かしている赤ちゃんが見れました。こうちゃんの時も足クセ悪くて、踵らしきモンがお腹から突き出てたもんよ。アンタたち間違いなく兄弟だわ!エコーで赤ちゃん見ると毎回ジーンとします「こんなに小さいのに生きてるんだ」って。しっかり守っていきたいなところでこうちゃんの時ってマタニティ服ってほとんど買わなかったの。仕事してて私服は行き帰りだけだし、お腹もそんなに大きくならなかったから手持ちのワンピとローライズのジーンズでしのいだ。臨月はファスナーを下げて・・・でもこうちゃんとの生活、スカートでは乗り切れない気がする。ファスナー下げて履くのも女として、と言うか人としてどうなの?って感じだし。(今さら・・・)今回はマタニティ用のジーンズを買おうかな、と考え中。でも「いかにも妊婦用」じゃないのが欲しいな。マタニティ用のスキニーなんてあるのね何かいいのないかなぁ。オススメあったら教えて下さい!
February 26, 2007
コメント(6)
最近こうちゃんがハマっいるのが「手遊び歌遊び」のCDですしまじろうのやつ(もらいもの・・・)もっと小さい頃はよく「童謡シリーズ」とかかけてたんだけど、全くのノーリアクションだったんで、しばらくかけてませんでした。この前久しぶりに流してみると・・・スッゴク食いつく「むすんでひらいて」とか「糸まきまき~の歌」とかちゃんとやるし下手なりにね(糸まき~はたまにしか巻けてないし 自分の手同士でぶつかってる)感動いろんなこと吸収してるんだね。そして日曜日に実家に遊びに行ったときのこと。ばあちゃん(私の母)のミシン糸で遊んでて、ばあちゃんが「赤」「青」って言いながら遊んでたの。私は「まだわかんないよ~」と言ってたんだけど・・・こうちゃん「あおー」「あかー」と指差す正解率は6~7割だけど「物には色がある」ってのがわかってる感じでした遊びにしろ しつけ(?)にしろ、私が「まだ早い」「まだわからない」って決め付けちゃダメなんだなぁ、と改めて思いました。本とかおもちゃとかもつい「自分の好み」になっちゃうからね多少は仕方ないけど、これからはもう少し広い視野で行きたいな。
February 23, 2007
コメント(6)
夕飯の準備を済ませ、昨日の残りのシチューを温めながら少し休憩・・・のつもりがすっかり忘れてしまいボーッとしてました。「う~んいい匂い○○さん家(お隣さん)かなぁ」なんて思ってたらこうちゃんが台所のゲートをガシガシ揺らして「あっち~!あっち~!」と。「ギャーッ!!」シチューが煮えたぐっていましたこうちゃんに感謝です超弱火だったからちょっと焦げただけで済みましたがしかもちょっとグラタンみたいになってておいしいでも危なかったなぁすっかり記憶になかったもんみんなも気をつけてね~☆
February 17, 2007
コメント(10)
バレンタインでしたねうちは旦那がこの3ヶ月の出張続きが祟り、太ってしまったためダイエット中「バレンタインだから特別」なんて甘いことは言ってられない程本気でヤバイ感じです前々から「今年はチョコなしね」って言ってたんだけど当日のお弁当袋に1センチ位のハート型のチョコを1つ、ラッピングして入れてあげましたシャレのつもりだったのに、本人いたく感動して帰ってきました「??デブだから(ヒドイ)あれだけなんだよ?」って言っても「わかってるよでも気持ちがうれしい」とゴキゲン「ありゃないよ~」な反応かと思ってたのに・・・拍子抜けしかも残りの数十粒のチョコは全部私が食べたんだけど。しかも「ラッピング」って言っても「プリンのスプーンの袋」と「焼きソバの口閉じてある針金(?)」なんだけど・・・うちの旦那はオメデタイ人です余計なこと詮索したりしなし、物事を前向きにのみ捉える人「○○は幸せだよね~」と皮肉で言っても「オレ幸せだよ」とそんな旦那に幸あれまずはもうちょっと痩せてくれ~
February 15, 2007
コメント(8)

1才9ヶ月になりましたなんかまた成長したなぁって感じです。最近マネっこが楽しいらしく、(ちょっと遅い?)TVの踊りとかをマネして踊ってますで、得意技が「片足上げ」TVの影響もあるけど、しまじろうのDVDがきっかけかな。DVDの真似して「片足上げるよ~」って言うと満面の笑みで披露してくれます「もう1回~」って言うとまた毎回飽きもせずやってくれます。歌も楽しいらしく、私が歌い終わると「パンパンパン」と手拍子をして「もっと歌え」と催促。「大きな古時計」の時は、おじいさんが何度天国へ昇ったことかあとは「しーっ」とにかく騒がしい子なので「こうちゃん、しーっ」って言う私の真似。でも・・・そう毎回鼻に指が入ってます これで覚えたらしい・・・新しい言葉はしゃむいっ(寒い) しゅっっぱ~つ(出発) しゅっぱい(すっぱい)位かな?お外が好きで、「しゅっっぱ~つ!!」と上着をみんなの分準備して催促します。この前も夕方いきなり「しゅっっぱ~つ!!」が始まり・・・夕飯前に家族で強制散歩でしたそういや「1才半検診」でできなかった指差し。やっとこ し始めました。客観的に見て普通の子より2~3ヶ月成長が遅いかなーとは思うこともあるけど今の時期の成長の差って全然気になりません。その子その子に合った成長ペースがあるんだなぁと思うし。実際、食が細くて心配で「もっと食べて欲しい!」って時期もあったけど今は「もうやめときな」って位食べるし。そういうもんなんだよね、って今は思えます。これからものんびりペースで成長を見守っていきたいな
February 9, 2007
コメント(12)
友達親子が遊びにきてくれました1才1ヶ月の女の子。顔も仕草も女の子らしくてかわいかった~最初、場所見知りでママの半径30cmから離れない。これまたかわいい。うちの暴れん坊将軍とは大違いだわその将軍はと言うと・・・いつもに増して大興奮絶好調でした。同い年、しかも女子と言うことで奇声を上げて大興奮です。でも、ギュウっと抱きついては泣かれ、チュウしようとして泣かれ・・・ハートブレイクこうちゃんやさしく行けばいいのに大きな声出しながらすごい勢いで走って行くから怖いんだろうな。多分彼女には動物にしか見えなかっただろう何回泣かれても懲りずに近寄るこうちゃん、アンタは打たれ強い子だよなんとなく幼稚園とかで好きな子にイタズラするタイプになりそうだなぁ、と思いましたそして小学生になったら「こうちゃんってガサツで子供っぽいのよね」とか言われそう毎度ゆっくりは話せないけど、会うだけでストレス解消・リフレッシュできます。友達の子を見て、男の子もかわいいけど女の子もかわいいなぁと思いました。お腹の赤ちゃんはどっちだろう??今回は「性別は聞かないでみようかなぁ」と思ったりしてます。我慢できなそうだけど。
February 8, 2007
コメント(6)
里帰りしていた大家さんの娘さん。上の子がこうちゃんと同い年(5月生まれ ♂)、下の子が年子の妹(11月生まれ)元気でかわいい男の子でこうちゃんとも仲良しだったんだけど、あさって帰ってしまいます。と言ってももう半年近くこっちにいるやっぱり孫はかわいいらしく増え続けたおもちゃ。同じようなのがあるからって、その一部を頂いちゃいました私は「悪いよぉ~」とお断りしてたんだけど、パパが「もらえるならもらえば?」と・・・結局私も図々しくもらったんだけど ちょっとアパートサイズではない・・・実家に持っていこう こうちゃんが前から欲しがっていたが「今度ね」とごまかし続けてたやつ ちょっと違うけどこんな感じの。延々鳴らし続けてた・・・最近全然新しいおもちゃを買ってなかったので(クリスマスにジャングルジム買ったけど)こうちゃんもうれしそうでしたありがとねーっ!しかーしどんどん部屋が狭くなっていく。子供がいると仕方ないんだろうけどね・・・
February 7, 2007
コメント(4)

つわりもずいぶん落ち着きました。ただ毎日眠いっ!!こうちゃんと一緒にお昼寝している毎日です ところで携帯が壊れましたちょっと前から時々電話中の声が聞こえなくなり、最近全く聞こえず・・・パパからのカエルコールも「今から帰るのね?もし他になんか用あったら家に電話して。じゃあね」と私が一人でしゃべって切ってましたここまで来るともう「電話」じゃないもんねヨドバシのポイントがたまってたので、それで買ってきましたデータ移してもらっている間カフェでお茶すごくひさしぶりだった~つかの間の優雅な時間を過ごし、幸せでしたそして1日遅れで節分をしました。(3日は旦那の帰宅が遅い日だったので)節分と言っても、支援センターでもらってきた落花生2個をパパにぶつけ「鬼は外~福は内~」そのうち家にあるボール類をどんどんぶつけられるパパ・・・。そして夜は恵方巻き、の代わりの手巻き寿司ごはんの後は大変なことになっていましたが(服も顔も床も腹も)楽しい食卓になりましたでもついつい食べすぎしばらく苦しんだ私・・・旦那が「お腹痛い?気持ち悪い?大丈夫?」と心配してくれたけどただ調子に乗って食べ過ぎただけ・・・とは言えず「うん・・・大丈夫・・・」とつわり妊婦を演じることしかできませんでした
February 4, 2007
コメント(8)

今シーズン初めて積もりました例年だとすでに何度か積もってるハズなんだけど、今年は本当に暖冬だなぁ・・・。せっかくなので雪遊び。寒いけどでもやっぱり寒い・・・子供は風の子、とは言うけど「寒い」って感覚ないのかしら?子供には外で元気に遊んでて欲しいっては思うけど付き合う親は大変だよね・・・。そんなこうちゃん、最近覚えた言葉は「しゃむいっ(寒い)」「寒いね~」って言うと「しゃむいっ」って返してきますしかも両手を顎に持っていくポーズ付き(ブリッコのポーズ)
February 2, 2007
コメント(12)
すっかりご無沙汰してました心配してくれた方々、ありがとう!!ここ2週間、にも向かえずにいました。と言うのも・・・この度、想像妊娠を脱し、二人目を妊娠しました先々週、産婦人科へ行った時で8週だったので、今は10週かなこうちゃんの時とは違う病院へ先生の見た目は「肝臓の悪そうなオッサン先生」でした。でもサバサバして嫌いじゃないタイプ。「極めて正常な妊娠です」とのお言葉をいただき一安心!心臓もピコピコしてて感動~でも「今回はつわりはない」と自己暗示をかけていたのに、先生に「これからつわりひどくなるかもね」と言われ次の日からひどくなり今日に至りました(精神的に弱いタイプ・・・)最近少し落ち着いてきたので、のんびり再開していこうかと思います。またみなさんのところにお邪魔しますね~今のところ、前回よりはまだつわりもマシなようです。でも3キロ減った~。こうちゃんの時は仕事もしてて大変だったなぁ手術部にいて、一応楽なところを受け持たしてくれるんだけど緊急手術とか入るとそっちをやらされるから「結局1番大変??」みたいな。仕方ないんだけどね。「この滅菌された器械の上に吐いたらどうなるんだろう」なんて考えたりしてました今回はまた違った大変さはあるだろうけど、授かった命を大切にしていきたいです
January 26, 2007
コメント(13)
仙台市主催(?)の「はじめての託児~ママの自由時間」なるものに参加してきました。500円で10時から13時まで子供を預かってくれます抽選だったんだけど見事当選(以前落とされてるんだけどね・・・)当選してから「何しよう~買い物かな?のんびりお茶とかもいいなぁ」なんて想像をめぐらしておりました。でも旦那さんもお休み、と言うことで一緒に行動することに二人の言葉は・・・「何食べる??」せっかくだからこうちゃん連れじゃ行けない所がいいなで、結婚式の二次会をしたイタリアンのお店に行くことにしました。託児会場に着くと、おもちゃもたくさんあり、ダッシュで会場の中へ(パパは駐車場)「元気だね~」といつものお言葉をいただき・・・受付を済ませたところで、私と目が合い、手を引っ張って中へ連れて行くこうちゃん。まだ時間もあったのでちょっと一緒に遊んで「向こう向いてる隙に行ってください!」とのアドバイスのもとさっと消える私。ランチまで少し時間があったのでブラブラと買い物。早速こうちゃんが気になったけどね。デパートで「大阪うまいもの市」を開催しておりにおいに釣られてたこやきを・・・これからランチなのに。そしてほぼ開店同時にお店に入る。ランチコース(前菜3種・サラダ・パスタorピッツァ・ドリンク・デザート)をそれぞれ頼み、別でパスタも頼む大食い夫婦お味もgoodでお腹も大満足ちょっと早めにお迎えに行くと、ママを見つけ満面の笑みで走り寄るこうちゃん「ただいま~楽しかった?泣かなかった?」「こうちゃんお友達もできて楽しそうに遊んでましたよ~」「泣きませんでした?」「泣きませんでしたよ~」っつーかお母さんいないの気づいてた??って感じでした何はともあれ、子供の存在の大きさを改めて感じ、でもリフレッシュできた1日でしたたまにはこんな贅沢な時間もよいものです
January 10, 2007
コメント(11)
こうちゃん今日で1才8ヶ月ですもう1才よりは2才寄りなんだよね~。早いなぁおしゃべり&理解言葉はちょっとだけ増えたかな。「どこー?」 「んめぇ~orんまっ(おいしい)」 「すげぇ~」 「パォ~(ぞう 身振り付)」 「ワンワン(バウワウと聞こえる。発音良すぎ)」なんか微妙な言葉が多いね・・・理解はさらにUP 「ゴハンだよ~」って言うと自分でTVを消します エライ!「GOGOするよ(お出かけするよ)」って言うと私のバッグやらパパのコートやら準備してくれます。あと「ピッしてきて」って言うとヒーターをつけたり洗濯物「パンパン」言いながら干すのを手伝ってくれたり、食器の片付けとかは喜んでやってくれる。理解や興味の幅は広がってる感じです。ますますおもしろくなってきました。芸死んだフリをすると助けてくれる最近は「ちょっとーちょっとー!」とある程度騒いだ後「チュウ」をすると目覚めることを覚えたらしい死んだフリをしながら「チューは?」って促してたからね外から帰ってきたら手洗いうがいを習慣付けようとできなくて当然のつもりで「ガラガラペッ」ってさせてたら、時々うがいができるように!!大体は「・・・(ゴクン)ペッ(←言ってるだけ)」なんだけど着替えをしようとする以前から着替えには協力的だったんだけど、最近は自分でズボンや靴下を履こうとします。おっぱいまだたまーに飲むことあり。何か飲みたい時があるようで・・・。でもいつでもやめられる程度です。(じゃあやめろってね^^;)悩み思い通りにならないとのけぞったり、物を投げたり、顔をつかんだりするように・・・成長の一環とは言え、対応苦心中ですすぐに「ダメ!」とか怒ったりすると余計にかんしゃくを起こす感じがあるのでとりあえずは「どうした?」「○○がイヤなの?」など穏やかに対応(してるつもり)あと気をそらしたり。でも「もう勝手にしなさい」って言っちゃうこともありますみんなはどうしてる??
January 9, 2007
コメント(9)

今日やっと家族で塩竈神社へ初詣へ行ってきましたもう7日だし、そんなに混んでいないだろうと思ってたら結構いた駐車場も第一第二駐車場は満車で、第三駐車場まで行かされたわお参りをして、こうちゃん安産のお礼をして(ちょっと遅いけど)おみくじ引いたよ。こうちゃん&ママは大吉、パパは吉でした(ちりさん、大凶じゃなかったよ~) 人に慣れきったハトも逃げる・・・塩竈と言えば寿司!なのでお昼はお寿司なんと旦那がごちそうしてくれましたよっ、太っ腹当たった宝くじでは足が出る程の贅沢ランチとなりましたすご~くおいしかった~ありがとう~これで1年頑張るぞ~写真を載せたいところだけど即食べてしまい・・・ちなみにこうちゃんは持参の物と卵&お吸い物だけ帰り、私が運転したんだけど、「行けそうな黄色」で行こうとしたんだけど、思いの他交差点が長く(広く?)「やっぱ無理かも」と慌ててブレーキふと気づくと、二車線隣りにパトカーが危なかった~!初夢通りになるところだったわ。ゴールド免許に傷がついちゃう。パトカーの有無に関わらず、気をつけなければねせっかくお守りも買ったことだし
January 7, 2007
コメント(10)
去年テーブルにぶつけて、歯がグラついてしまったこうちゃん今日二週間後のフォローの為、歯医者へ行ってきましたせめてもの償いで毎日フッ素を念入りに塗布し、少しでも歯をいたわっていた私でも全く構わず、いろんなモノがガジガジかじるこうちゃん前回「もし神経が傷ついてると、歯が黒ずんできて腐ってしまうこともある」と脅されていたので毎日ドキドキしていました。で、とりあえず神経も傷ついてないようだし、このままの生活で大丈夫とのことでしたよかった~まだちょっとグラグラするんだけどね。先生に確認したら「安静にして、使わないでおくと徐々に治っていくんだけど・・・(無理だよね?)」ってことでした今年は大きな怪我しませんように!ところで昨日の夜、そろそろ寝ようとハミガキをしていたら、隣の寝室から「あいて~あいて~(痛い)」とこうちゃんの声が!ダッシュで行くと明らかに寝言何の夢見たのかしら??時々目をつぶったまま(寝たまま)布団の上で座ってることもあります子供の寝顔って癒されるなぁ起きて元気に遊んで笑っての顔も大好きだけど、安心しきって寝てる顔も好きです。
January 5, 2007
コメント(8)

あけましておめでとうございます「もう1回くらい更新するだろう」と思っていたのに、気づけば年が明けてしまった昨年中はみんなとお知り合いになれてうれしかったです。今年もどうぞよろしくお願いします暮れは私の実家に行ったり、友達と集合したり、明けてからは旦那方の親戚で集合したりしていました。そして明日から旦那さんは出勤で我が家の正月はもう終わりですところで初夢、どんな夢を見ましたか??私は・・・車を運転していて「あっ!黄色だ。行け~」と思ったら赤になり、信号無視。ちょうどパトカーがいて捕まった。しかーし、「えっ?私信号無視なんてしてませんよ」とシラを切りとおしさらに「そちらの勘違いじゃないですか」と逆ギレ警察に謝らせ、さらには上司が家に謝罪に来る・・・と言う夢を見ましたサイアクですね・・・とりあえず運転には気をつけますではでは今年もみなさんにとってもよい年になりますように
January 3, 2007
コメント(8)
無事、我が家にセカンドカーがやって来ましたこれでパパがいなくても雨の日に買い物へ行ける!米も一人で買える!こうちゃんと二人ででもいろんな所へ行ける!来てもらうばかりだった友達の家にも遊びに行ける!まぁ、あとは私の練習次第です・・・。とりあえず交通安全のお守りは買おうと思ってますところで最近、ほぼ卒乳完了だったこうちゃんがまたおっぱいを欲しがるようにあの涙の断乳は何だったのでしょう?でもでも、子供って何か感じるって言うから、「もしや第二子妊娠?!」なんてちょっと期待している私でした
December 28, 2006
コメント(6)
先日、久しぶりに買い物で失敗こうちゃんの服なんだけど、デザイン気に入ってサイズも合って即購入しかーし、着せようとすると首周りがキツくて頭が入らない!!何とか着せちゃえばOKなんだけど、着脱で大泣きかわいいから着せたいけど・・・無理して着せるのは親のエゴよね・・・オークション行きかなその代わり、と言っちゃ何ですがこれ買っちゃいました。 ◆ダブルB福袋◆ 激戦らしいから無理だろうなぁ、と思ったら買えてしまった!そして2006年、買い物の締めくくりはなんと車!!私が仕事を辞めて、地下鉄沿線から「私用の車を買おう」ってことで交通便の悪い今のアパートに引っ越したでも、「車なくても何とかなるよ」と不便なりにやってきました。しかーし、ついに買ってしまいましたよ。2台目なんで軽だけどあさって納車です練習していろんなところへ行くぞ~!(ペーパーに近い私)ちなみに今行けるのは1.最寄の地下鉄 2.道路沿いの家具屋(駐車場が広い) 3.空港 以上。ちなみに空港へは自作メモを見ながら行く。(旦那に「ナビついてるのに・・・」と言われつつ)メモには「ミルキー過ぎたら左斜線へ」とか細かく書いてあるからね
December 26, 2006
コメント(6)

今日はクリスマスうちは昨日旦那がお休みだったので昨日、クリスマス気分を味わいました。でも世の中、イブがメインみたいな感じだよね?今日はもう普通の平日です。朝、起きたらサンタさんがこうちゃんへこれをプレゼントしてくれました(子どもがいてもオシャレなおうちでいようと思っていたのに・・・・どんどん生活感あふれてく)前日の夜、二人で組み立てましたよ結構大変で、まぁその分しっかりした作りになってるんだけど。これで反応イマイチだったらどうする?!なんて不安は不要だったようで大興奮&大はしゃぎです 児童館のようだ・・・よかったよかった場所取るけどね・・・午後から買い物に行く予定があって、イブで混んでるのに行って来ました。街はイルミネーションを見に来てるカップルや家族連れでいっぱいうちもせっかくだからチラッと見てく?って感じで行ったんだけど、あまりに人・人・人で、ホントにチラっと見て帰ってきました。お腹す空いちゃったし警備員のお兄さんが気になったこうちゃん。「パパの方見て」って言ってるのに、お兄さんの方ばっかり見て「こうちゃん、パパじゃないよ!パパはあっち!」と奮闘する私たちを見てお兄さんが「私、こっちに行きましょうか?」とカメラの後ろに行ってくれてなんとかパチリそしてこうちゃんを寝せた後は夫婦仲良く・・・なワケはなく、部屋の模様替え!!って言うか不要物整理!!何故イブに!?「これいらないよね?捨てていい?」と厳しい詰問を浴びせられどんどん処分されていく旦那サマの物たちかなりスッキリしたわ
December 25, 2006
コメント(10)
ついにやってしまいましたこうちゃん、転んでテーブルに顎をぶつけ大泣きちょっと出血もあったけど、すぐ止まってヨシヨシしてたらそのまま大丈夫かな、と安心したのも束の間。歯が1本グラグラしてる何でもダメダメ育てるのは嫌だから、多少のケガは覚悟してました。でも病院沙汰にならないように、と見ていたつもりだったのに・・・歯医者にダッシュ予約してなかったので結構待ちました。こうちゃん元気で機嫌もいいから急患扱いはされず・・・診察してもらった結果、ちょっとグラついてるけど、この位ならだんだん治る(本当!?)万が一、神経傷ついてる可能性もあるので2週間後フォロー。ゴハンも食べられるし、普通に生活していいよ。とのことでひとまず安心いくら反省してもし足りない。申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に気をつけなければいけないと改めて実感しました。みなさんのお子たちもケガなどしませんように!!
December 22, 2006
コメント(6)

実家から帰ってきました二泊だとあっと言う間~!でも家事免除でのんびりこうちゃんと接することができて感謝ゴハンはおいしいしケーキも食べたしいつまでもいたいところだけど、明日には旦那さんが出張より帰ってくるので仕方なし・・・。こうちゃんもみんなに歓迎されて、構ってもらって楽しそうでしたフレンチブルドッグのさぶのことも大好きででもこうちゃんもさぶも子供なので手加減を知らず、目が離せません。さぶの方が体重、重いし結構危険 ポッキーと見せかけて枝を食う・・・もっと若い頃はそんなに「実家に帰りたい!」って思わなかったけど、今は「やっぱり実家っていいなぁ」と思います。こうやって帰れる実家があって、幸せだなぁ、と改めて思います。そしてみんなの愛情をいっぱい受けて、こうちゃんも幸せだなぁ
December 21, 2006
コメント(8)

今日は知り合いのママさんのお誘いで、近所の市民体育館のキッズスポーツデイなるものに行ってきました。体育館いっぱいに、トランポリンやらボールやら鉄棒やらトンネルやらあってこうちゃん大興奮!!母さんは5分で息切れ・・・。もっと大きな子(5~6才)がいっぱいかと思ったら、1~3才くらいの子ばっかりでのびのび遊べましたこうやってパワー発散させてやらないと、家でつらいのでかなりナイスな企画でしたずっと自由に遊んでたんだけど、ラスト1時間で職員の方がみんなで「真っ赤なお鼻のトナカイさん」を踊りましょうと。ダンスを教えてくれたんだけど・・・・難し過ぎ!大人でも覚えられないってしかもいざ音楽流れると・・・超ハイテンポ!そしてイングリッシュ!踊れないって。歌えないって。でも一生懸命やってくれてるから、帰るに帰れず・・・。それでも室内で思いっきり遊べてよかったな月イチ位であるらしいのでまた行ってみよう!そして旦那さんは金沢へ出張それなのに午前中遊びに行った私たちしかも出発のときこうちゃんお昼寝中で、かわいそうなパパ今回は金曜に帰って来るのであっという間です。私たちは明日から実家に泊まりに2泊だけだけど。またのんびりだわ
December 18, 2006
コメント(4)
旦那さんとまたプチケンカです。うちってケンカ多いかしら?まぁ原因は小さいこと。(今書いてみたらあまりにくだらなくて消した)普段はお互い分かり合ってるだけに、それが当たり前、みたいな気になってた。だから、相手も自分と同じ気持ちでいるもんだと思っちゃってね。でも、結婚してまだ3年ちょっと。ツーカーにはまだなれないわ。それ以前にいつも全てにおいて同じ考えなんてあり得ないよね。ちょっと旦那に甘えてたのかな、と反省。でも今回はパパも悪い~!!とりあえず仲直りしたけどさ。そんなワケで早寝の私が、こんな時間にじゃがりこ片手にグチグチグチ・・・。
December 16, 2006
コメント(8)
全205件 (205件中 1-50件目)


![]()