2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ペットについての管理規約で「迷惑や危害を与える恐れのある動物の飼育は禁ず」というのがよくあるじゃないですか?あれってどうなの?飼っていいの?いけないの?実はうちのマンションの規約もこうなっているのですが・・・。以前マンション巡りをしていた時に販売員の方に確認したら「住民に迷惑をかけなければ飼ってもいいんですよ。」と言われました。そりゃマンションを売りたいがためにそう言うのでしょうが・・・。で、うちのマンションの場合どうなっているかと言えば、ケージで飼えるペット(ハムスターやうさぎ)、それに猫などは飼育していることさえ把握されてないから何もなし。犬の場合はどうかと言うと飼いだしたことが分かった時点で、啓蒙と言うのですかね「苦情が出てますので、鳴き声などに気をつけて下さい。」と管理人さんから言われます。この時点で留守がちなお宅は手放したということがありました。たぶん苦情が出てようが出てまいが、一度は言われるみたいですね。それっきり何もなし。管理人さんだってのんちゃんに会うたびに「ヨシヨシ」してくれますもんね。でもこの曖昧な表現のためにトラブルが起きているマンションも多いようです。私の住んでいる自治体では「これからは人間と動物が共生出来るような環境を整える。」という目標を掲げて、無料で利用できるドッグランを増やす予定だそうです。だからペット可のマンションももっと増えて欲しいし、ダメならダメとはっきり禁止する規約にして欲しいものです。
2005.02.24
ここ最近、雨、雨、雨。(T-T) 小雨になったのを見計らって散歩に出ますが、1回しか行けない日もあります。そういう時は室内遊びでストレス発散。のんちゃんは引っ張りっこやボール投げはもう卒業したのか、以前ほど喜ばなくなりました。今は専ら宝探しゲームに嵌っています。オヤツを使うので盛り上がること。ハウスの中で「マテ」をさせ、細かくちぎったササミジャーキーを何箇所かに隠し、「ヨシ」の合図で探させます。のんちゃんはハウスの扉を閉めなくてもちゃんと「マテ」が出来ます。(お利巧さんですねぇ~。)ちょっと探すのが下手なのでいつも同じ場所に隠すのですが、一度見つけた所を何度もクンクンしています。(馬鹿ですねぇ~。)何頭かで一斉に探させたらもっと盛り上がるでしょうね。食べ物に執着心の強い子は喧嘩になるかも。探し回る姿は可愛いですよ。ワンちゃんのストレス発散に試してみて下さいね。オヤツの使い過ぎは肥満の原因になるので、くれぐれもご注意を・・・。
2005.02.17
最近ずっと日記をさぼっていましたが、犬のサイトをいろいろ巡っているうちに考えることがあり、久しぶりに日記を書きます。最近気になることですが、他人ばかりではなく飼い主までも噛むようになってしまった犬が結構いるのですね。犬にはするどい牙という武器があるので、本来犬が噛むというのは当たり前のことなのでしょう。ではなぜ噛まない犬がいるかというと、たまたま噛むような状況が作られなかったのではないでしょうか?権威症候群なんていう言葉をよく聞きますが、飼い主を自分より下に見て噛み付くなんて、余程甘やかしたり間違った躾をしない限りそうあることではないでしょう。現に今まで飼った犬は大した躾をしなくても噛み付くようになった例は一頭としてありません。たぶん思うに、躾、躾とばかりに気合が入り過ぎ、力で制するような方法を取ってきた場合に噛むようになってしまうかと・・・。例えばパピー期の甘噛みでも、甘噛みは遊びのひとつなのだと考え、上手く付き合って来られた方のワンちゃんは噛み付く犬にはならないようです。噛んだ時は言葉だけで制し、遊びを中断するということを根気よく行なっていれば、いずれはその時期を脱することが出来ます。ところが人を噛むということはどんな場合でも許されないと、ワンちゃんを引っくり返して叱ったり、マズルを掴んで叱ったりしていると恐怖心から噛んでしまう場合があるようです。叱った当人のことは噛まなくなっても、その対象が別に移る場合もあります。その家の中で弱い存在の幼児や高齢者に・・・。一度本気で人を噛んだ犬を矯正することは大変困難です。そうならないためにも躾で大切なことは誉めて伸ばす。叱る時は言葉で単発に・・・。「ダメ!」や「イケナイ!」などのコマンドを決め、好ましくない行為はコマンドで制すということを行なっていかなければいけないのだと思います。特に犬は食べ物に対して執着心が強いので、ワンちゃんが盗んだ物を取り上げるのは至難の技です。追いかけ回して無理に取り上げようとすると噛みます。まずは食べ物を取られないような環境を整える。取り上げる時は「放せ」などのコマンドで・・・。のんちゃんも最初はなかなか「放せ」が出来ませんでしたが、今は「放せ」のコマンドで素直に放してくれるようになりました。それでは飼い主を噛むようになってしまった犬の矯正はどうすれば良いのでしょうか?これはもう専門家を頼るしかないようです。噛まないような状況を徹底して作り、それを数ヶ月続ける。噛んだらその時点でカウントのしなおし。そうやって噛まない状況を数ヶ月続けることが出来たら、今までのことはリセットして、飼い主さんとの信頼関係作りをしなおしていくということらしいです。長い長い年月をかけても全く噛まなくなる訳でもないらしいです。いかに噛む犬と上手に付き合っていくかということらしいですね。もしあなたのワンちゃんが噛んでしまったら・・・。その時は慌てず騒がず冷静に、言葉だけで叱って下さい。力で制す叱り方をした時から、あなたのワンちゃんは本気で噛む犬へとなっていきます。
2005.02.08
全3件 (3件中 1-3件目)
1