2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
おっぱいを沢山吸わせるようにと、夜中も起こされて飲ませてます。しかも、出ないからマメちゃんは泣くし、私も時間が気になって眠りが浅いし。なんか疲れます。看護婦さんが優しいのが救いです。マメちゃんは足から血液検査の血を採りました。うん、ギャーギャーと嫌がってたよ。おっぱいはだいぶ硬くなって熱くなってるので、そろそろ出るかも。でも、明日の朝までに出なかったらもう一日入院だそう。思ったとおり。少しは出るようになったので、マメちゃんは前日よりも寝てくれていい感じ。おっぱいが出るようになったら育児は結構楽かもしれない。夕方はまたマメちゃんの体重チェック。3480gになってしまった。朝とかミルクを飲んだのに体重がまた減っちゃったよ。あまり良くないらしい。体重が増加するのもチェックしないといけないし、入院もう一日長くなるの決定ね。お母さんは授乳と搾乳機とでおっぱいが痛いです。寝ると足もつるし、疲れたよ。
2008/01/03
コメント(0)
そろそろお腹がすいてきたのかな。マメちゃんはよく泣くようになりました。抱っこすると比較的泣き止んでくれます。でもベビーベッドに入れるとすぐ泣きます。初めて病院でお風呂にも入ったよ。お父さんが入れてくれました。ギャーギャー泣いてました。隣のお母さんの部屋では、お兄ちゃんがお母さんと一緒にいたくてギャーギャー泣いてました。この先、二人が一緒に泣くことがあるだろうけど末恐ろしいです。お母さんの体調は日に日に良くなって、会陰切開したところと、軽い後陣痛と筋肉痛以外は普通な感じです。あっ、おっぱいが出ないから乳首は痛いけどね。マメちゃんおっぱいが出ないので、お腹すいたときはブドウ糖のお茶を飲んでます。体重は3500gまで落ちてしまいました。搾乳機も試したけど、一滴くらいしか出ませんでした。まぁ、体質かも知れないので、また生後1週間くらいから出始めるかも。マメちゃんはドクターチェックをしました。初めてベビーカーに乗って、家族部屋から病院へと外に出ました。健康みたいです。よく動くから歩くのも早いかもということです。
2008/01/02
コメント(0)
産後一日目。やっぱり生んだ日というのは興奮して眠れなかったです。普通に早く生まれたから、体も疲れてない。多少の筋肉痛は体のいたるところではあるみたいだけど。たぶん最後らへんでお父さんに力いっぱいしがみついてたからかな?マメちゃんの名前は「里奈」に決定。本当は「りりあ」にする予定だったのよね。でも、出産当日の生まれる前にふと「りな」の方がいいと思い出したのよ。字画も「りりあ」だとあまりよくないみたいだし。で、マメちゃんの顔見たら、なんとなく「りな」って感じだったのね。ほら、赤ちゃんって最初はサルみたいだからね。ガッツ石松みたいな顔してたよ。ミニミィのときのそっくり。ミニミィも結局顔が変わったな。マメちゃんも良くなるといいな。マメちゃんの鳴き声は、それはそれは大きいです。腹から声を出していて、お母さんの想像していた赤ちゃんのフニャフニャと泣く声とは程遠いです。声がかれてしまわないのか心配になります。じいじやばあば、日本のおばあちゃんやお兄ちゃんも見に来てくれたよ。お兄ちゃんはちょっと見ては、近くのPCのところで遊んでいました。夕方からは家族部屋に移動。ずーと寝ていたマメちゃんもついに泣いたりして稼動です。産後二日目。家族の皆は山へ行ってしまい、マメちゃんと二人きりの病院での正月です。前夜は大晦日ということで、打ち上げ花火がいたるところで上がり、睡眠不足のお母さんと生まれたばかりのマメちゃんの睡眠を妨げてました。またいつもとは一味違った年越しでした。正月も二人で何もせず。夕方にはお父さんもいとこ一家が来てくれました。お母さんの体の回復はとてもいいです。もう一人産んでもいいと思うくらい。やっぱりミニミィの出産は普通じゃなかったと良くわかったよ。マメちゃんはベビーベッドで一人で寝るのが好きではないよう。夜はお母さんのベッドのお母さんの横で寝てます。夜はちゃんと寝てくれる子みたいで、とても助かります。これが一番の親孝行ね。産後はひどい後陣痛です。おっぱいを吸われるたびにシクシクとお腹が痛みます。陣痛みたい。おっぱいはやっぱり出ないみたいです。今回は7月までおっぱいをミニミィにあげてたし、母性本能が生まれたときからあったと思うで、おっぱいが出るのが早いと思ったのになぁ。体質なのかな?
2008/01/01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


