いろはのカラフルEveryday~色からのGift~ 

いろはのカラフルEveryday~色からのGift~ 

PR

カレンダー

プロフィール

ママいろは

ママいろは

コメント新着

ママいろは @ Re:12月度体験ワークショップ開催しました(12/09) 書き忘れました・・・ 体験ワークショ…
apple love2007 @ Re:無料ワークショップの場所が決まりました(01/14) おはようございます。 ご訪問、カキコあ…
ママいろは @ Re:はじめまして(01/11) みやざくさん ご訪問・カキコ、ありがと…
ママいろは @ Re[1]:娘が使う色(01/11) NeMo_NeMoさん ご訪問ありがとうございま…
みやざく @ はじめまして 「まめちゃんのあゆみ」のみやざくです。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2008年02月13日
XML
カテゴリ: 子育て
今日は平塚市社会福祉協議会の講習会に参加しました
参加は無料・・・しかも託児(無料)付き
私にはとてもありがたい講習会でした

内容はもちろん、とっても良かったです
講演をされたのは、<多田千尋さん>と言う方で
お話が面白い上に「なるほどなぁ~」と感心してしまう事ばかり
おっしゃっていました

子育て支援は、子どもを育てている親のための支援
子育ち支援は、子どもが育つための支援


多田さん自身が体験された様々なお話しから
乳幼児と高齢者を絡ませる相乗効果や
海外の高齢者施設・幼児施設などのあり方
地域の公民館のあり方など
ほんと、アッと言う間の1時間でした

私が多田さんの一言でハッとしたのは
「駅中にある保育園、朝7時~夜10時まで預けられる保育園
 親にとって有難いシステムでも、子どもはどうなんだろう?」
って話しでした

ほんとそうですよね・・・
多田さんもおっしゃっていましたが、

言ったりしませんからねぇ・・

まぁ、子どもは与えられた環境で
ちゃんと育つものだから大丈夫だとは思いますが、
私も今子ども達の園選びの悩みを抱えている身で
人ごとのような気がしませんでした



やはり自分の都合で子どもを動かしてしまったり
イライラして当たってしまったりします
子どもを叱りつけた後、当然のように自己嫌悪に陥りますが
子どもの気持ちを考える余裕まではありませんでした

叱られた子どもは、もっと傷ついているかもしれない・・
私が母親に叱られたときみたいに

と考えたら、思わず涙がこぼれそうでした
これからは、もう少し子どもの気持ちを考えて
日々の子育てを楽しみたいと思いました

そして、最後に・・・
託児をお願いした子ども達をお迎えに行ったとき
保育担当の方から
「上の子が、とてもいいお姉ちゃんをしているから
 もっと甘えさせてあげて下さいネ」
とアドバイスを受けました

確かに別れ際に
「弟クンをお願いね」
とお願いしたのが効いたのでしょうか?
随分といいお姉ちゃんっぷりを発揮していたようです

充分甘えさせているつもりでいましたが、
足りなかったのかな?と思い
なるべく抱っこするなど贅沢なほど甘えさせてあげました
そう言えば最近はゆっくり抱っこしてなかったなぁと
改めてわかりました

アドバイスを頂き、ありがとうございます















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月13日 23時36分52秒
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: