いろはのカラフルEveryday~色からのGift~ 

いろはのカラフルEveryday~色からのGift~ 

PR

カレンダー

プロフィール

ママいろは

ママいろは

コメント新着

ママいろは @ Re:12月度体験ワークショップ開催しました(12/09) 書き忘れました・・・ 体験ワークショ…
apple love2007 @ Re:無料ワークショップの場所が決まりました(01/14) おはようございます。 ご訪問、カキコあ…
ママいろは @ Re:はじめまして(01/11) みやざくさん ご訪問・カキコ、ありがと…
ママいろは @ Re[1]:娘が使う色(01/11) NeMo_NeMoさん ご訪問ありがとうございま…
みやざく @ はじめまして 「まめちゃんのあゆみ」のみやざくです。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2009年02月07日
XML
カテゴリ: 子育て
この時期、毎年恒例の
に参加して来ました!

毎年平日に行われているのに、今回は土曜日。
ママ友達・・・いや大親友のAチャンを誘って
一緒に参加。

テーマは


~抱っこ法に学ぶ子育てのツボ~



抱っこ法を推進する、萩原 光さんの講演でした。


から、子育てを考えて行く・・・

抱っこをした時、されたとき、
子ども達の反応で、その子がどんな気持ちなのか?
どんな状況に置かれているのか?
がわかってしまうと言う。

子どもの泣き方、ひょっとした仕草
そんなモノでもわかるらしい。

講演の内容はとても興味深く、
萩原さんの話しの中から出て来る
仕草や泣き方、抱っこのされ方で
うちの娘がとても頑張り屋さんなのが、


そして、最後のワークショップ。

見ず知らずのママと二人ペアになって、
頭をイイ子イイ子してもらったり、
抱きしめてもらったり・・・

BGMに合わせて、萩原さんの声が響く


 よくやっているよ~
 大変だよね~

 我慢しなくていいんだよ~
 頑張らなくていいんだよ~

私の目からは、ポロポロどころか
滝のように涙が流れ出ていました

「涙が出た人は、普段涙を我慢している人です」

会場にいた、何人のお母さんが泣いただろう。
きっとみんな同じ。

お母さんなんだか、しっかりしなきゃ!
お母さんなんだから、頑張らなきゃ!

そんな見えない鎖に、自分を縛って苦しくて・・
そしてココに応えを探しに来ていた人もいるだろう。

でも、そのワークショップで、
見ず知らずでも、同じ“頑張っているお母さん”に抱きしめられて
緊張の糸がほぐれた。
そして出た、涙・涙・涙・・・


ワークショップ終了後、会場はまったりとした雰囲気が漂っていた
さっき聞いた「イイ話し」も、すっかりどこかへ・・

<ま、いっか

と思えた、感動の2時間でした。


そして、その後・・・私は少し変わりました。
あんまり頑張り過ぎるのをやめてみました。
もちろん、お母さんとして頑張らなきゃいけない時は頑張るけど、
でも、たまには気を抜いて
「ま、いっか」
と思う事が大切だったんだなと思いました。

お母さんがみんな
 「ま、いっか」
と思える余裕が出来れば、いいですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月26日 15時05分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: