全160件 (160件中 1-50件目)
今日は保育園の遠足(雨だったけど)。はりきってお弁当を作ろうと思ってたのに寝坊(>_<)ワーン!慌てて王子の大好きなポケモン弁当を作った。作ってる時は覗きこんだ王子が『ワァ~!パトカーの中にピカチュウのお弁当だぁ!』って喜んでくれてたのに、迎えに行った帰りの車の中で『今日は何のお弁当だったの(^0^)?』って聞いたら『う~ん、分かんない(^‐^)!』って言われてショックだった…。自分でもピカチュウと言うより黄色いウサギみたいだなぁとは思ってたけど…(((ー'`ー;)))ショック!
2008.03.14
昨日、午前中のサロンの後、そのまま5人くらいのママとその子供達と公園で遊ぶ事になって、帰ったのは4時半。姫の病院にも行ってたので早くから出かけてたからかすっかり疲れてしまって今朝は寝坊…。でも、朝起きたら朝ごはんとお弁当を旦那さんが作ってくれてた。そぼろおにぎりを薄焼き卵で巻いて、揚げ豆腐に味付けして焼いたのとウインナー、それにサラダ。全部手作り。子供達もおいしく頂きました(*´∇`*) 。ありがとう~!
2008.03.13
本当はひな祭りどころじゃないんだけど…。昨日、ジィのお葬式があったんだけど、とんでもない事をしてしまった。祭壇だけで車が1台買える値段と言う豪華なお葬式。旦那さんは外で受付、私は実家で葬儀と言う事もあってお参りの人にお茶を出したり葬儀のお手伝いでバタバタしてて…ちょっとした隙に姫がポットのお湯でヤケドしてしまった!どうして!なんで!何度後悔してもしきれない…。思い出すだけでも恐ろしい…救急車なんて初めて乗った。姫の始まったばかりのピカピカの人生に傷を付ける事になったらどうしよう…。泣いて済む問題じゃないけど、泣く事しかできない。
2008.03.03
今年初めて旦那さんがお弁当を持って行ってくれたので、キャラ弁にしてみた。午前中、クッキーを焼こうとスーパーに無塩バターを買いに行ったら、バターが1個もなかった。『何で1個もないの!?』と思った後にバレンタインということを思い出して、みんな手作りしててエライなぁ~と感心してしまった。お弁当を開けた時、たまごで作ったクチバシがズレてないか(乗せてるだけだから)心配で『お弁当、そぉ~っと持って行ってね』と言ったのに、『分かった、分かった』と言ったそばから振り回しながら持って行ってた旦那さん。オマエは小学生かぁ~ヾ(。`Д´。)ノ!超面倒臭がり症の私は結婚して2回目のバレンタインに、旦那さんに『自分で作って』と『手作りチョコセット』を渡したっけ(もちろん怒られて翌日しぶしぶ私が作る事になった)。温厚な旦那さんが『あんまりだ』と言って久々に怒ってたなぁ(^_^;)。
2008.02.14
今日は農業祭りに行って来た。芸能人がイベントに来ると言う事でか、会場はまさに人ゴミ。やっぱプロの方は歌がウマイ!すごいなぁ(当たり前だけど)。お祭り自体は大きいわりに、食べ物が高くて味も普通でちょっとガッカリ(某有名パン屋さんのパンはおいしかったけど)。今週サークルで王子と作った手作り餃子の方がおいしかった気がする(>_<)!
2008.02.09
夕食後、テレビ見ながらゴロゴロしてると旦那さんが『見て見て。新しいキャラ』と言って子供達と見せてくれたのがこのアンパンマンとゲキレンジャーの合体したアンパンジャー。姫がゲキレンジャーの頭を取ってしまって困ってたけど…その代わりのコレもどうなのかな。今日は市役所に保育園の申し込みに行って来た(昨日、同じアパートのママ達と遊んでる時にいろいろ聞いて)。とある方法で、無職のまま王子だけを保育園に入れる方法があったので申請(お隣さんもこの方法で申請)。が、王子が一時保育に通ってる第一希望の保育園は三歳児クラスが定員オーバーで既に沢山の人が断わられてるらしく、第二希望の保育園なら入れると言われて早速その保育園を見学したけど…どぉしても雰囲気とか保育方法が嫌で諦める事に。いずれ正社員で働いたりした時、幼稚園だと保育園よりお迎え時間が30分早いんだよなぁ(幼稚園は延長保育が6時半まで)。どおしよ。凹む…
2008.02.07
今日は午前中保育園のサロン、午後からはお買い物。夕飯を作ってる時、ふと節分のキャラ弁を作ってあげてなかった事に気付いて、急きょ夕飯に節分弁当を作ってみた。急に思い立って作ったので、ご飯は十六雑穀ご飯を炊いてたのをそのまま使ったから鬼の顔色悪いし、出来上がりはイマイチのような…(T_T)
2008.02.05
今日は節分。いろんなサロンやサークル、保育園に行くうちに手作り鬼グッズがいっぱいになってた。豆まきも3回はしたし、鬼さんのあまりの名演技に子供達は大泣き。で、今日が本番。今回はいろいろ忙しくて太巻きは某大手スーパーで購入したんだけど、私が敏感なのか既製品って時々薬臭い。今日の太巻きは強烈にそれを感じて、我慢して食べるけど具合が悪くなって食べれなかった(みんなは気付かなかったみたいだけど)。今、食品に関する問題があってるけど、基準値以下だったらいろんな薬品は使ってあるわけだし(惣菜のおにぎりさえ)、出来るところは手作りが一番だよね。その為にも、フードプロセッサーと圧力鍋は今年中に欲しいなぁ~(* ̄∇ ̄*).:*・゚☆.。.:*・゚
2008.02.03
最近の姫のブームは、首からさげること。王子がアンパンマンのお財布を肩に斜めがけしてるからマネしてるのか、紐の長いバックとか何でも 。ちっちゃいからその姿がまたカワイイ(≧▽≦)!夕方、郵便物が届いた時に玄関のチャイムが鳴った。いつも王子が走って玄関に行き、私が歩いて玄関に行き、来客者と話してるくらいに後から遅れて姫が来るのがお決まりのパターン。(子供って人が来るのが嬉しいのか、喜んで玄関に行く)。今日もそのパターンだったんだけど、後から登場した今日の姫は強烈だった!あまりの出来事に、私の中ではスローモーションみたいだった。そう、笑顔で登場した姫の首にさげてるのは…私のブラジャーじゃん!!オイ、コラー!あわてて姫を部屋に戻したけど、配達員の方は不自然に顔を外に向けてあって…(T_T)ワーン!幸い、一番かわいいブラジャーだったから良かったものを(そんな問題じゃない)。保育園主催の『ひろみちお兄さんと一緒に遊ぼう!』(無料)が当たってた。やった~!生ひろみちお兄さんが見れる(≧▽≦)!今から楽しみ。画像は朝食。たまにサンドイッチがすごく食べたくなる。お気に入りは生たまねぎとシーチキンのサンド。きっと体にも良いハズ(でも家族は生たまねぎに抵抗があるみたいで食べてくれない)。薄~くスライスして水にさらしてるから苦くないのに。
2008.01.24
毎日耳鼻科に通って(毎日だよ!?)たまにジィのお見舞い行って、週に2、3日はサロンやサークル、これに地区の掃除やCDの半額日やら、その他の用事が重なって忙しい…。今日は幼稚園のサークルの後、とも君ととも君ママがウチに遊びに来た。『せっかく仲良くなったんだし、同じ幼稚園に行けたら良いのに』と言われて『だよね』って思ってしまう。最近、2回程午前中だけ王子を保育園に預けてみたけど、かわいそうなくらい泣くし給食も食べないし(雰囲気も幼稚園の方が良いし)、幼稚園は先生も知ってるしせっかくサークルで友達もできてママ達とも仲良くなれたのになぁ…。明日は友達にベビー布団(姫の分)を貰いに行かなくちゃ。画像は先週焼いたケーキ。クリスマス前に焼こうと思ってたけど、立て続けに病気しててやっと焼けたもの。王子が混ぜたり飾りつけしたり、すごく楽しかった。ほんのりココア味で美味しかったし(* ̄∇ ̄*)。
2008.01.23
今日は旦那さんのおばぁちゃんの一周忌法要だった。朝早くから旦那さんの実家に行って料理や準備のお手伝い。『脂肪肝です、痩せて下さい』と言われ、翌日、食事や運動の指導をしてくれる内科に行って指導してもらって実行してみたけど、2日で1.5kgも痩せた。スゴイ!このまま続けばすぐじゃん!(右の上腹部の痛みは、整形外科でレントゲンも撮ってもらったけど骨に異常はなく、ただのひどい筋肉痛だった)頑張れるハズだったけど…お昼までは頑張ったけど、2日間のダイエットのストレスと、夜のこのご馳走には勝てなかった(>_<)!今日だけ。明日からちゃんと頑張るから!
2008.01.14
1週間前から右の上腹部に痛みがあって、血液検査に肝臓の異常が出て、痛みの場所的にも肝臓だと1つ目の内科でも言われ、紹介された肝臓専門の病院で採血、そしてついに今日、その病院で最新型の超音波エコー検査。この1週間、ネットでも随分調べてみたけど、痛みや場所から胆のうが悪い可能性も…。時間をかけて詳しく検査してもらった結果。ただの脂肪肝でした(太ってるから肝臓に脂肪が付いてた)。しかも、前の病院では基準の8倍もあった肝臓の数値が、3日後この病院での採血で半分くらいになってて、風邪や中耳炎、蓄膿やその他の病気が重なって強い薬などを大量に服用したことも原因だったのかもらしい。お正月にあまり飲めないくせにお酒も飲んだしなぁ。いろんな事が重なって、肝臓に負担をかけてたらしい(上腹部の痛みは、先月のヒドイ咳によるろっ骨の骨折か、無理に腹筋したことでの筋肉痛か、らしい。骨折!?でもそのくらい痛い!)。ただ、脂肪肝といってもかなりヒドイので、とりあえず1ヶ月後に再来するまでに痩せて下さいと言われた(『脂肪肝』には薬が無く、頑張って5kgくらい痩せれば1ヶ月くらいで治るらしい)。痩せなきゃいけないのは分かってるけど…病院で指導もなかったのにどうやって(T_T)?画像は先週、家族で公園に行った時に7イレブンで買った今ハマッてるサラスパ。これも食べれなくなるんだなぁ…
2008.01.11
今日も耳鼻科へ子供達を連れて行き、親戚と一緒にジィのお見舞い、夕方は先日内科で受けた血液検査の結果を聞きに行った。良いと聞いて行ったここの内科の先生は優しい。その先生から『血液検査にかなりの異常がでました。専門の病院を紹介しますので、今すぐ行って下さい。この数値は入院ギリギリです』と言われた。えっ!?ソレ、間違いなく私の血液の結果なの!?とにかくすぐ紹介された病院に行くように言われたので、急いで子供を実家に預けて行った。昨年末からいったいどうしたんだろう(私は病気なんて風邪くらいしかした事なかったのに)。12月末から私が中耳炎(切開)と蓄膿と他の病気、クリスマス前から王子が熱出して気管支炎(肺炎の一歩手前)、姫が年末から熱出して、今年初めに2人とも中耳炎(姫は切開)、ジィは危篤…急に有り得ないくらいに何でもかんでも重なった。友達に聞いたら私は今年から大殺界で、昨年12月から運気が急下降って言うのが大当たりしてたから、今年から本当に気をつけないと…(T_T)怖い。
2008.01.07
今日は、年末病気がちで大掃除もあまりしてなかったので大掃除をする事に。子供達も出かけられずかわいそうだったので、旦那さんが庭や近所で子供達と遊んであげてた。天気が良かったのでお昼は公園に行こうと言う事になって簡単におにぎりなどを作って公園へ。公園の遊具の前にレジャーシートをすいてお弁当を食べ、旦那さんと子供達が遊具で遊ぶ間、私は読書。外で寝転がって読書なんて気持ち良い~!!!夕方からはジィのお見舞いへ行く。毎日ジィのお見舞いには行ってるけど、声をかけちゃダメだし(血圧が上がったりするから)ジィは意識がない。夜11時頃、再びジィが危篤状態との事で、子供達を起こして旦那さんと急いで病院へ。血圧が40まで下がり、いよいよとみんな覚悟をしたけど、親族の呼びかけに再び急変し、一命を取りとめた。人工呼吸機を付けているので手を縛られ、意識のないジィを見るとなんだか悲しい。
2008.01.06
31日から姫の熱が上がったり下がったりなので小児科へ。普段でもかなり多いのに、年始で連休明けだったから、今日は7時半に家を出て開院前に並んだ。中耳炎なのですぐに耳鼻科へ行くように言われたから、11時から近所の人達とゴミ置き場の清掃をして午後から耳鼻科へ。王子も姫も中耳炎で、姫は両方切開をし、明日からは毎日耳鼻科へ通院。私の風邪を2人にうつしてこんなひどい事になってしまって、本当に本当に申し訳ない。夕方からは私の内科へ。先月1度内科を受診したのにまだ咳だけが治らない。おかしいなぁ…。今日は小児科、地区の掃除当番、耳鼻科、内科と本当に忙しかった。夜は実家にお呼ばれしたので一緒に夕飯。ジィが危ない状態になっているので、実家には何年も会えなかった遠方の親族が泊り込みしてる。こんな形で久しぶりにみんながそろうなんて…。
2008.01.04
今朝は旦那さんの実家へ朝からお邪魔する事になってたけど、実家から緊急の電話が鳴ってそのまま総合病院へ。先月17日から風邪で入院していたジィの容態が急変して危篤状態らしい。親族みんなが集まってジィを見守る。幸い一命は取りとめたものの、状態は良くないので担当医から親族1名泊まるように言われて、今夜はお父さんが泊まった。
2008.01.02
朝、簡単にお正月の儀式(お屠蘇とか)を済ませ、年賀状をチェックして11時くらいから実家へ。ご馳走を食べられるし、テレビ番組の出演者も華やかな着物姿や特別番組なんかでお正月って大~好き!みんなはどんなお正月を迎えてるんだろう(*´∇`*) 。
2008.01.01
3連休明けのH小児科は多い…。電話受付は一切ダメでインターネットか直接窓口のみの受付。熱が40℃くらいある王子をすぐに診てもらおうと、8時半から診察だったので8時40分には小児科に着いて窓口で受付。結果、57番(235分待ち)…えっ!?4時間待ち!?病院に来てる患者さんは少ないのに、たった10分遅れただけなのに…(T_T)。インターネットでの受付が殺到して、窓口に来たのに4時間待ち…仕方なくお昼前にまた行くことにして家に帰った。午前の受付終了の12時半頃に行ったけど、結局順番が回ってきたのは1時半。気管支炎(肺炎の一歩手前)になってたから吸入と血液検査までしてたら2時になった。外には2時から予防接種の患者さんの行列ができてた。3時からは午後の診察だし、先生、お昼食べれないんじゃ…。大変だなぁ…。王子は吸入のため、年末まで小児科に毎日通う事になった。夕方から熱も下がってきたので、ここんとこ雑炊やうどんばかりだったから夕飯にチキンライスとわかめスープをした。…ら、嘔吐。ごめんね~王子ぃ~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
2007.12.25
朝、王子が『サンタさんは!?』と泣いて起きて行った。旦那さんが一足先に起きてゲキレンジャーケーキを準備してたけど、もらえない夢でも見たのか王子はしばらく泣きやまず、喜びは半減だったそうな。それと、王子の心配ばかりしてたら私が…夜中、突然ナゾの嘔吐下痢。意識がもうろうとする程のお腹の痛み!嘔吐だけはしたくないので我慢!も~それはそれは恐ろしいほどの苦しみ。今日は大事をとって布団でゴロゴロ。旦那さんの作った激ウマ雑炊で一日過ごすことに。熱が下がらず水分さえ取らない王子を夜間こども病院に連れて行って点滴。夕方にはすっかり元気になってた私は(朝から元気だったけど)、『こんなクリスマスイウ゛は寂し過ぎる!』と、急きょピザ屋とケンタッキーに直行。ピザ屋は1時間待ち、ケンタは2時間待ち。いつもは数日前から予約、ピザも美味しいお店をリサーチしてたのに、今年はクリスマス用の素敵なDVDさえ用意してない(一昨日テレビで録画した『大奥』しかないよ)!でも、結局おいしい物を食べて、家族で過ごせたのは楽しかったな♪友達にプレゼントを貰って足がホカホカだし。
2007.12.24
今日は毎年恒例の、早朝から実家で餅つき。つきたてのお餅って本当に美味しい~!姫の餅ふみまで一緒にやってもらった。今日はサンタさんから王子宛に手紙(や絵本など)が来てた。しまじろう意外からのお手紙に王子は大興奮!(字が読めないくせに)何度も何度も読み返して喜んで、寝る前には一生懸命サンタさんにお手紙書いてた(欲しいプレゼントの)。実家の両親から欲しい物を聞いておくように頼まれてたけど、何度聞いてもゲキレンジャーケーキとしか言わないので、両親からはお金を頂きました(しかも高額!知育ドリルにでも使わせてもらうね)。お正月には『ゲキレンジャー』と『仮面ライダー電王』から年賀状が届く事になってるのでまた楽しみ♪今日も王子の熱は下がらない。40℃を超えるとさすがに怖い…。食事も水分も取らないし、このままだと明日、点滴してもらった方が良いかな(T_T)。
2007.12.23
もうすぐクリスマス♪年甲斐もなく気持ちがはしゃいでしまうこの時期。友達の子供達の間では結構、風邪や嘔吐下痢など流行ってるみたい。私がひどい風邪ひいてたのに、同じ皿で食べてた子供達にはうつらなかったなぁ…と思いつつ、友達からの『子供達が風邪引いて外出できないでいるけど、乃愛ちゃんとこは大丈夫?』と言うメールに返信中…王子の様子がおかしい。元気がない…まさか…。はかってみると39.7℃!明日の『餅つき』の事を考えて、帰ってきた旦那さんと夜間こども病院へ。せっかく旦那さんがホールでチーズケーキ買ってきたのに王子は食欲がなくてかわいそう。私が食べるしかないよね!
2007.12.22
今日は、毎月楽しみにしてる町のサロン。折り紙でサンタさんやリースなどを作った後は、ブラックライト劇や歌とダンス。その後はみんなでケーキ作り。私のテーブルの子供達も大はしゃぎでフルーツやチョコの飾りつけ。ケーキ作りが終わるとみんなホッとして思い思いのおもちゃで遊んでた。…と思ったら、王子がチョコの余りを皿ごと全部ケーキにザァーッと乗せてしまった!一気にケーキの見た目が変わってしまったけど誰も見てなかったからまぁ良いか…(^_^;)。勿体ないと思ったのかな。生クリームも甘過ぎず、本当に美味しかった~~~(*´∇`*)!!!!幸せ。帰りは選んでもらえるプレゼントが貰えたけど、王子が小さい袋を持って来たので『一番大きいのにしなさい』と説得して大きい袋を持って帰った。お菓子やキャラクターグッズに、メインは料理道具。その料理道具、私は使わないのでやっぱり小さい袋のが良かったかな…。
2007.12.20
今日は幼稚園サークルのクリスマス会。こんな日に限って出席シール帳が無い!無い!!無い~~!!!いつもファイルに入れてるのに、姫がいじってたからかな…。前にシール帳を忘れた時は、先生が帰りにシール帳を返すのに一人一人結名前を呼んで、どの子も得意げに前に出て貰ってるから王子もワクワクしながら自分が呼ばれるのを待ってるのに、最後の一人が終わっても名前が呼ばれなかったので本当に可哀想な思いをさせたし、忘れた事を微妙に発表されて私もすごく恥ずかしい思いしたから絶対に持って行くぞ\(○`ε´○)/!!!とカーペットの下まで探し……、結局無いまま遅れて出席(T_T)ウエーン。サンタさんは今までにないくらいインパクトあって可愛かったけど、写メを見た旦那さんは『(かぶり過ぎて)怖い』と言ってた。一人一人プレゼントを貰う時、その子のお母さんが写真をパチパチ!そして私は大慌てで来た為…ビデオもカメラも忘れて来てしまってた!。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!携帯があっただけでも救いかな…。毎回思うけど、サンタさんが鈴を鳴らしながら登場するのってすごく好き(^‐^)。
2007.12.18
今日は、午前中は耳鼻科、午後からは職安へ。最近、病気とか色々と良くない事が重なって、友達が『私、大殺界だから…』とか言ってたのを思い出して、私も気になってすぐ細木数子さんの本を買いに行った。結果、私の星は来年から大殺界に入り、今月から運気が急降下らしい…やっぱりね(>_<)!どぉしよ~!どぉしよ~!今週は火曜から金曜まで午前中は毎日サロンやサークルなのにぃ。最近、旦那さんがバジル料理をよく作ってくれる。前に1度、友達にバジルの苗を分けてもらって育ててみてから、私達はバジルのとりこ!香草類がダメだった私はバジルもあまり得意じゃなかったんだけど、トマトと一緒にパスタやピザに合う~~~(≧▽≦)!!!バジルの葉が無くなった今は、旦那さんがバジルのパウダーを買ってきてお料理。お肉ときのこを一緒にしても美味しい。
2007.12.17
毎年12月は、必ず美容室に行きます。小さい頃から『お正月』って特別で、洋服や靴下や全部新しい物を買ってもらって準備してた。普段会わない親戚にも会ったりするし、新しい気持ちで新年を迎えたいしね。で、今はこの美容室がくせもの…。子供を預けて行くので時間がないので近くで…とおもうけど、なかなか近くに良い美容室がない。しかも夕方電話したのでどこも予約でいっぱい。仕方なく、ショッピングセンター内の美容室へ。店員さんは明らかにみんな20代前半の方ばかりで何だか恥ずかしかったけど、仕上がりは結構良いかも…(* ̄∇ ̄*)。パーマまでやってたら遅くなったので、同じショッピングセンター内の食べ放題のお店で食べて帰る事に。最近、夕飯作るのがますます嫌になっていく…ヤバイ(>_<)!!
2007.12.16
先日から耳が聞こえにくいと言ってたけど、昨日おもいっきり鼻をかんだ時、左耳から爆発したような音がした。今朝もひどく鼻をかむとそんな音が。でも、前にも何度かあったような…鼻と耳はつながってるんだし。と思って気にしてなかったけど、急に夕方5時くらいに用事に出たついでに耳鼻科へ。で、先生からは『すぐに切開します。あなたに選択の余地はありません』と言われ、レントゲンの後すぐに麻酔。切開!?姫は看護士さんに抱っこされ、王子は何度も『お母さん何してるの?大丈夫?』と待合室との間をウロウロ。お友達の間でも有名な耳鼻咽喉科の先生で、切開は痛みもなくすぐ終了。『放っておいたら明日はのたうち回る痛みがあったと思います』と言われ、来て本当に良かったと思った。鼻もすごく悪くなってたらしく、レントゲンが白くなってたのが恐ろしかった。妊娠してから別人みたいに病気してるなぁ。年なのかな。でも名医って、絶対に知っておくべきだと思う。先月行った皮膚科もお友達にすごく良いと聞いて行ったら、他の皮膚科では原因不明で半年も治療してたのが、その先生はすぐに病名も分かって良い薬も処方して下さって本当に助かった。王子がケガした時も、看護士の友達に紹介してもらった形成外科の先生のお陰で今では縫い傷も全くないし。画像は先日のクリスマス会。100人は出席してるんじゃってくらいの大人数、スタッフの方が何十人もいらっしゃってみんな下の子供を預けたりされてたので私も姫を預けてたけど、スタッフさんが多過ぎて姫は10人くらいで見てもらってた(笑)。王子とパーティ用の帽子を作った後はクリスマスにちなんだブラックライトの演劇や歌に踊り、サンタさんが出て来てプレゼントをもらったり、私も本当に楽しくて楽しくて、これが無料なんて申し訳なかった。来年も絶対に参加するぞぉ~~~~っ!!!!!!
2007.12.14
先週からひいてる風邪がいつまでも治らなくて、そのうち耳も聞こえづらいしにおいもしない、味もよくわからない状態に。困ったのはウンチと料理。まず、姫がウンチしても気付かない。ウンチしたのをそのままにしておくと、肌着とかに染みたり漏れたりちゃうんだよね。で、今日はおもちゃ部屋のスベリ台で仲良く遊んでる2人を微笑ましく見てると、何やら姫がすべるたびに、スベリ台に茶色の縦線が増えていってる…。(;一_一)!?…近くで見ると、それは漏れ出したウンコにより付いていってる線だった…( ̄□ ̄)ナンテコッタ!!そして料理。味が分からないので作れない。何度か旦那さんに作ってもらったけど、帰りが遅い時は乃愛(私)の食べたい物を買って食べようかと言われ、大喜びで大好きなお寿司とピザを買って食べたけど…私、味わからないじゃん(>З<)!で、今日は蕪が2個で80円、牡蠣が半額になってたので牡蠣と蕪のクリーム煮、牡蠣フライなどをやってみた。クリーム煮は料理サイトで見つけたもので、こうして分量通りに作れば味が分からない私でも大丈夫!と思ったけど、塩コショウ、パルメザンチーズとかって確か『適量』って書いてあるよね…。美味しかったけど、ちょっと薄味だったらしい。相変わらず私は分からなかったけど。
2007.12.11
先月までは帰りが早かった旦那さんが、今月に入ってからは遅い!接待、接待、休日出勤、また接待、2泊出張、忘年会、忘年会で帰りが遅い。その殆どを迎えに行ってる私も大変。先日なんて接待2日目で帰りは夜中2時に迎えに行って、翌朝5時半には会社に送って行った。お酒飲んでてきついのに、帰ってお風呂に入ってたら睡眠時間さえない。旦那さんがその朝はじめて『(体が)ツライ…』とこぼしてた。男の人って本当に大変だね。昨夜は友達同士の忘年会だったから楽しかったみたいだけど、ウチの近所で一次会、二次会は何と我が家でだった。ソフトバンクじゃないけどホントに『予想外』!!!私もシッカリ仲間に加えてもらって楽しかったけど…(^_^;)。画像は旦那さんと行った近所の育児サロン(歩いて行けるくらい近い)。初参加。
2007.12.09
最近、旦那さんの車の調子が悪くて修理に出してるここ一週間は私が送り迎えしてて、いつもは寄り道(買い物)した後そのまま帰るんだけど、今日は外食する事になった。(また、『ごはん作りたくない病』が発病したらしい)。それにしても、子供達と一緒に旦那さんを会社まで迎えに行くのって楽しいなぁ。大好きなお父さんに早く会えるからって、子供達が一番喜んでるんだけどね(^‐^)。平日でも、6時半から9時半近くまでお店に居ると、休みの日みたいに思ってしまう。子供達もはしゃいでる。私は子供2人連れてる時にユックリ見れない本屋さんとかに行くのが楽しみかな。おもちゃ売り場などでタップリはしゃいだ2人(私と旦那さんじゃないよ)は、もちろん夜はグッスリ。今日はずっと家に居たからなかなか寝てくれないかなと思ってたけど、こうやって夕方から出かけられると助かる。
2007.11.29
今日は朝から福岡の友達のマンション(新築)へ。めずらしく9時半に私のアパートにと言う約束を守ったら、友達が遅れて来た(でも子供いると何かと時間かかるよね)。久しぶり(でもないかな)で話もはずんで、すぐに福岡に着いた。誰が食べるんだってくらいの食事とお菓子、ケーキなどを近くのお店で調達して友達のマンションへ。さすが福岡!近くには何でもお店が揃ってて、マンションからの景色は良いし、部屋はオシャレだしでうらやましかった。も~気を使わないで良い友達ばかりで、いろんなお話できて楽しかった。人と話すといろんな情報が入ってきて新鮮で楽しいね。次はお泊りで来て良いらしい。手料理を振舞ってもらえるのが楽しみ(* ̄∇ ̄*)。
2007.11.25
今日は午前中から近くのショッピングセンターにウルトラマンが来ると聞いてお出掛け。前回、遅く行ったゲキレンジャーショーでえらい目にあったので今回は早めに出発(と言ってもやっぱり予定時間よりは大幅に遅れたけど)。会場は混んでたのに、前方のかなり良い席が偶然空いててラッキー♪途中、ウルトラマンの頭部後ろのチャックが半空きと言う冷や冷やする場面もあったけど、王子が楽しめて良かった。こういうショーって、あんまり近くで見過ぎない方が良いのかな。ウルトラマン、練習のし過ぎか膝が敗れてボロボロしてたよ。王子、気付いたかな…ドキドキ。会場で偶然お友達に会って、夜はそのお友達の家であんこう鍋をご馳走になった。年の近い子供がいると、すごく楽しいな。しかも王子より年上だといろいろ相談にものってもらえるし。で、旦那さん同士盛り上がってそのまま2人で10時過ぎから飲み屋へ行ってしまった(送って帰った)。明日はウチで麻雀するらしいが本当かな…(^_^;)!?
2007.11.24
今日は月に1回のサロン。とっても大きな手作りのネコの人形と、その紙芝居。その後はそのお話にちなんだじゃんけんゲーム。最近、王子はじゃんけんが大好き。出すものは同じだけど(チョキ)、勝ったときの嬉しさと負けた時の不快な気持ちが分かるみたいで(^‐^)。3回負けてあげて1回勝ってみたり。私も(王子の反応を)なかなか楽しめてる。午後は半額になってるビデオショップへ。最近は姫も歩いて運動した方が良いかなと思って歩かせてみるけど、2、3秒で消えてしまう。その短い足でそんな遠くへ!?ってくらいに。で、王子に『姫を見ててね』って言うと、しばらくすると姫の両脇を抱えて連れてきてくれた。小さい子が小さい子を抱っこするのって、どうしてあんなに可愛いんだろう。体重もそんなに変わらない姫を一生懸命だっこで連れてくるのは大変だったろうね(姫もお兄ちゃんの不安定な抱っこに、落とされるのかなって固まってたよ)。王子は、私の側で姫を下ろすと真っ赤になった顔で『重たかった~』と一言。すごいね。ちゃんとお兄ちゃんになってるね(*´∇`*) 。
2007.11.21
ちょっと遠出して紅葉を見てきました。朝早く迎えに来てもらって7人で。やっぱり大きい車だと子供達も遊べるから飽きないし良いなぁ。行った場所が最近出来た日本一の場所らしいので、その混み方はハンパじゃなかった。渋滞がひどくてひどくて、運転してた旦那さん1人を残してみんな車を降りて歩いて、出店探検やらやってみたり。寒かったけど、王子がかなり楽しそうだったし楽しい旅だった。
2007.11.18
まだ保育園と幼稚園を少し迷ってて、保育園の一時保育に預けてみて決めようかな、来年4月からはどちらかに入るんだし少しは慣れた方が良いかな、と思って今日は久しぶりの保育園の一時保育(午前のみ)に王子を行かせてみた(前回、夏に午前中だけの一時保育に預けてみたけど、新入りだったのでお友達の仲間に入れてくれない子がいて悲しかったらしい←本人談なので詳細は不明)。前回はすごく泣いてかわいそうだったし、本人が保育園に行きたくないと言ったので、予約してた2回目まで行って止めてしまってた。今回も預けて帰る時は泣き出して、すぐに家に連れて帰りたくなったけど我慢して帰った。前回同様、私も王子の事が気になって落ち着かない。でも王子がいない分、姫とは沢山遊んであげられた。さて12時25分。王子を迎えに行く。王子は私に気付くと満面の笑みで飛んで来た。少し泣いた後も残ってる。頑張ったね。たった3時間だったけど(私が1時間遅れた)、私も王子もお互いをギュ~~~ッと抱きしめた。先生の話じゃ、やっぱり泣いてた事が多かったけど、お友達と仲良く遊ぶ事もちょっとあったらしい。今日は保育園で七五三のお参りに行ったみたいで千歳飴とかお菓子をお土産に貰ってきた。出口でサークルのお友達にバッタリ。同じく午前だけの一時保育らしかった。今日はR幼稚園のバザーがあってたので、ミシンが無いケイ君のママは手作りバックとかを買いに行ってたらしい。へぇ~そうなんだ…って、私もミシン無いじゃん!どおしよう。ミシン買っても活用する自信ないからなぁ…。王子に寝る時まで『保育園また行く?』と何度聞いても『明日行く』と答えてた。すごい進歩!もぅそう言う時期(成長した)なのかな。すごいね(*゚ ▽ ゚*)*・゚゚・*:. 。
2007.11.15
今日は月に1回参加してる保育園でのサロンでパン作りだった。パンなんて作った事がなかったけど、楽しくアンパンマンパン(何か言いにくい)とパンダパン、王子と一緒にカメパンを作った。焼き上がりを楽しみにしていたら…アンパンマンがスゴイ事になっていた。そう言えば、パンって膨らむんだよね。ある程度、考えてから作ったつもりだったけど、予想外の膨らみ様にアンパンマンもかなりの形相(ぎょうそう・怖い顔)になってしまってた…。パンが大好きな王子は焼き上がりを誰よりも楽しみにしていたのだけど、このアンパンマンには言葉を無くしてたようで(と言うか、アンパンマンに気付いてなかった!?)。私がすかさず『アンパンマンだよ!』と言うと、『アンパンマンだ、アンパンマンだヽ(*゚∀゚*)ノ』と何度も自分に言い聞かせるように言って、たいへん喜んでいた。でも、案外良いカンジに出来てたとおもうんだけどな。ケータイを忘れたので写メが取れなかったのが残念。今度、家で作る時は頑張るぞっ(‐д‐)!
2007.11.14
今日は職安からの講習会へ行った。別に行かなくても良いんだけど無料だし、子供抜きで勉強って言うのが新鮮で何か興味が湧いた。講習は、も~目からウロコの連続。本も出版している偉い講師の方が実体験を元にお話されて、感動するし面白いし手品までされるしで1時間半なんてアッと言う間だった(みんな前の講習から引き続き受講だったので3時間)。きっと感動のあまり、泣いてたのは私だけだったと思う。心が病んでいる(と思う)私には、良い治療になったかな。
2007.11.12
今日は、毎年この時期恒例となっている、お隣の県へカレンダーとスケジュール帳を買いに出発。いつも使ってるカレンダーがここしか無くて。それにたまには違うお店に行くのも良いよね。立ち寄るお店はいつも決まってる。最初に子供服専門店、次がショッピングタウン、帰りはラーメン店。このラーメン店と言うのは私のいっっっち番大好きなラーメン店。友達に教えてもらってからは本当に大好きで、こっちに来たら必ず立ち寄るお店。細麺で硬目で味が最高(おまけに値段も安い)!週に1回は食べたいくらい。ウチの近くに店舗だしてくれないかな。私が雇われ店長になっても良いからさ。こんなに好みに合うラーメンは、きっともう無い。また食べたいなぁ。画像は昨日の昼食。
2007.11.11
今日は幼稚園サークルの日。クレヨンと絵の具で王子に自由に描かせてみたのだけど、本当に上手く描けてた。この芸術性の高い作品に、きっと親バカなんだろうけどすごく感心。いつか景色の良いトコに家族で出かけたら、スケッチブックにみんなそれぞれちょっと描いてみるのも楽しそうだな、とか思ってしまった(紅葉の時期とかね。で、その後はお団子食べたり←やっぱり食べる事か!)。今もだけど、王子の寝言ってすごく大きくてはっきりしてる。子供達が寝たら、私と旦那さんは隣の部屋でテレビを見たりしてるんだけど、その寝言にときどき返事をしてしまうくらい。内容も面白くてたまらない。この面白い証拠をビデオに残したいのだけど、こればっかりは難しいだろうなぁ。あ~、もったいない(>З<)!
2007.11.07
今日は予告通り、保育園の事を聞きに朝から市役所へ。やはり王子だけを入園と言うのはOKらしいのだけど、内職や登録社員など、勤務の時間が少ないと不利らしい。4月でしかも3歳児は入園しやすいらしいけど、勤務時間からいくと必ず希望の保育園に入園できる訳ではないらしく…。とりあえず、ウチの収入でいくと保育園の方がやっぱりやすい(しかも姫はその半額)。でも幼稚園だと就園奨励費というのが出るらしく、それを差し引いて計算すると、月々3000円しか変わらなかった。…う~ん。旦那さんは、やや保育園が良いみたいだけど、私の思うようにして良いと言う。お母さんはお勉強も教えてもらえるのでK幼稚園が良いんじゃない?と言う。私は…いろいろ思う事があって、また悩むんだよね。
2007.11.06
来年から幼稚園に通う事をまだ悩んでる私。今月から幼稚園の願書提出はもう始まってるというのに、まだすごくすごく悩んでる。私の選択肢は以下の通り。1.来年から王子を幼稚園に通わせ、その1、2年後に姫も幼稚園に通い私は就職。2.来年から王子だけを保育園に通わせ(特例)、再来年から姫も通わせ私は就職。3.来年まで王子を見て、再来年から王子と姫を保育園に通わせ、私は就職。そのうち家を建てる事を考えると、就職も考えなきゃいけない。でも、こんなに一緒にいられるのは今だけかもしれない。でも幼稚園だと2人通わせるとお金かかるし、保育園だと2人目は半額だし6時までおもいっきり遊んで帰った方が良いのかな。幼稚園はママとの付き合いがすごく多くて面倒とかっても聞くし、とか…どうしよう。どうしよう。みんなはどんな考えで入園したのかな。とりあえず明日、保育園の事(電話で聞いてた、特例での王子だけ入園の事。普通、保育園は兄弟全部預けなきゃいけない)を市役所に相談に行ってみようと思う。
2007.11.05
今日は久っっしぶりに、どうにもこうにも、私の中では有り得ない事が起こった!昨日から調子の良い王子は実家にお泊まり。お父さんが午後から送ってくるとメールがあり、王子が病み上がりだから今日まで家でおとなしくしておかなきゃねって旦那さんと言ってた。せっかくの週末なのに、外出できないのってすごく退屈でつまんない。はぁ~。朝の5時まで一人でDVDを見てた私は、遅くまで寝てゴロゴロ。今日は1日ダラダラかな。時間もタップリあるし、家事もの~んびりしよう。そして2時半頃、運命の玄関のチャイムが鳴った。『あ、王子帰って来た』。旦那さんと一緒にパジャマのまま玄関へ。そして私はこの後、とっても恐ろしい光景を目の当たりにする。玄関に居たのは、王子じゃなかった。な・ん・と…旦那さんのお母さんと旦那さんの妹。さらに続けて『長居しないからお邪魔します』…えっ!?お邪魔!?この週末の外出しない汚い部屋に!?うっかり泥棒が入っても『先に(泥棒が)入ってたのか』って思わせるような散らかった部屋に((((;゚Д゚))))!?!?!?布団もたたんでないよ!?顔面蒼白。それからは何が起こったのか覚えていない…。旦那さんが言うには、私は鬼のような顔して5分くらいで片付けを済ませ、何もなかったようにお母さん達にジュースを出してたらしい。でもそれからはハラハラ。台所まで片付ける暇なんてなくて、台所に行かれたらどうしよう…とか。そして更に、2時間して気付いたんだけど(あれ?確かお義母さん達『長居はしない』んじゃ…)、私、パジャマだーーーーヾ(;゚□゚)ノ!!!!!!!!!!!!!!!!!(有り得ね~~~~っ!!!)一緒にパジャマだった旦那さんはいつの間にかちゃん着替えてるし(お義母さん達が来た時すぐに着替えたらしい。何ーーッ!?!?)。突然、家に来るのってどうなんだろう!せめて30分…いや5分前にでも電話してくれたらこんなにバタバタしなかったのに!と、自分が普段から片付けてない事は棚上げ。前日までに来るって分かってたら、拭き掃除までしてキレイにお迎えしてたのに!ちゃんとキレイにしてる時もあるのに、何で、何でこんな日に…。凹む。凹みまくりだよ。旦那さんにも(パジャマ脱出で)裏切られて。結婚記念日の誓いは何だったの!?夜、実家から私の両親が王子を送って来てくれた。今日の出来事を話したら、やっぱり普段から片付けてないからよと一言。救いだったのは、私が着ているパジャマがフリースの上下で、パジャマか部屋着か分からないと言われたこと。でも人の家に行く時は、事前に連絡した方が絶対良いと思う(私は片付けなきゃいけないから)。…はっ!まさかお義母さま、今回の連絡ナシは、わざと…!?
2007.11.04
明日が結婚記念日なので、今日で結婚して丸5年。気の短い私は、何度離婚したいと思った(言った)ことか…。わがままで飽きっぽく、他人となんて絶対に生活出来ないと思ってたのにこの結婚生活、よく続いてるなぁ…これもひとえに旦那さんのお陰だろうね(みんなも言うけど)。私は来世でも、絶対に今の旦那さんと結婚したい。よくそう思う。でも今の私じゃ(悪行の数々)、次の世でも人間に生まれ変われるとは限らない。だから不安になって旦那さんに『例え私がハエに生まれ変わったとしても、ちゃんと見つけてね』といつも念を押す。で、答えはいつも決まって『気付かなかったらごめんね。って言うか、来世なんてないよ。人間は死んだら無になるだけで輪廻転生なんて有り得ない』。だから私の尊敬する江原敬之さんの話も全く無関心。昔からの友達が言うには、私は何でもすぐに信じる超単純な人らしいのだ。『私、乃愛ならすぐだませるよ』って言われたし。(いや、だまされたことはないよ!…と思ぅ)調子が良かった王子が、夕方また熱が出てきたので小児科を受診。帰りが遅くなったので早目の結婚記念日のお祝いをしようと言う事で(実は夜ご飯を作りたくなかった)、大好きなお寿司を買ってお祝い。旦那さんが『結婚5周年 これからもよろしく』と木箱に書かれたプレゼントとケーキを買ってきてくれた。『何かちょっとしたプレゼント(真心)が欲しい』と言っておきながら、自分はすっかり忘れてた(メッセージカードを買ってたけど、大掃除したら行方不明になってて)…( ̄∇ ̄;)エヘ。旦那さん、こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。
2007.11.02
今日は、くちこみで知られてる町のサロンへ初参加。行ってみると、中学の同級生や幼稚園のサークル、児童館のサークルに来てる人が参加してあって、意外と知ってる人ばかりだった。最初に魔女さん達が登場して、その後ハロウィンのマント作り。折り紙やビニールテープで飾りつけをして写真撮影、宝さがしに果物釣り。楽しかった~(*´∇`*) !ぜひまた参加したいな。午後からは王子が熱を出した。熱だけなら座薬で様子をみるんだけど、土曜日に幼稚園サークルの運動会があるから、いちおう小児科を受診。扁桃腺の熱だから日曜日の運動会は難しいかもしれないって言われた。ガーン( ̄□ ̄)!競技も沢山あるし、お土産も貰えるらしいから楽しみにしてたのに…(;_;)。王子、何とか頑張って!
2007.10.31
今日は朝から幼稚園のサークル。画用紙に絵の具で手形を付けた後、先生と少し歌ってからは、ひたすらボランティアの人による読み聞かせ。小さな子供達が絵本を1時間もおとなしく聞いているはずもなく、だんだんおもちゃで遊ぶ子がでてきて、その子をみてまた遊ぶ子がでてきて…。今日は(今日も)おやつも美味しくなかったし、参加費500円ももたいなかったから参加しなくても良かった。お昼からはショッピングタウンへ。欲しい靴下を見つけたけど5足1000円でバラ売りはナシ。5足もいらないのに…と思ってたら、同じ事をつぶやいてるおばちゃんがいたので、一緒に買うことにした(私が3足、おばちゃんが2足)。本当に良い買い物ができたなぁ。画像はお昼2階で食べたオムライス。オムライスと聞くと食べたくなるんだけど、いつも旦那さんに『きっとここのは美味しくないよ』と却下されてたから今日は挑戦!結果、やっぱり美味しくなかった…(T_T)。凹んでたので焼きちゃんぽんを1口食べさせてもらったら、すごく美味しかった。以前、旦那さんが食べた時もちゃんぽんは美味しかったらしいし、今度はちゃんぽんにしよう!
2007.10.29
今日は雇用保険給付の初回認定日。朝から鼻水が出てる姫を小児科に連れて行って、午後からは職安へ。認定手続きは3分くらいで終わったけど、待ち時間、相談時間を入れると30分。これがあと3回…、他に相談やセミナーにも出席しないといけない。はぁ。クリーニングとDVD返却をパパッと済ませ、ついでに近所の歯医者さんに行って子供2人のフッ素塗布まで済ませた。今日は今朝から王子がトイレでおしっこできた。朝起きたときもオムツにおしっこしてなかったし。スゴイ!あとは私が2時間置きにトイレに誘ってあげるのを忘れないだけ…(これがオムツ取れない一番の原因かも)。
2007.10.29
今日はショッピングセンターにゲキレンジャーが来ると言う事で家族でお出掛け。やっぱり支度が遅い私は10分前に到着。もちろん会場に座る場所もなく、立ち見。しかも前のパパ達が子供達を肩車したので、ウチも肩車はしてるけど更に見えない。あ~あ、開店と同時に紅白饅頭をもらいに来てた実家のお母さん達に場所取り頼んでおくんだったな。(自分が早く来てれば良かったことだけど)。今日はいっぱい動いて疲れたのあか、王子は9時半には寝てくれた。これだけ体を動かしてあげないと夜は早くグッスリ寝てくれないのかと思うと、毎日は大変だなぁと思う。幼稚園に行けば、毎日『今日はどこで体を動かしてあげようかな』って悩むこともなくなるかな。今朝、今話題のビル・グレンジャーのスクランブルエッグを作ってみた。トロトロで美味しかったけど、かなりカロリーがある事が作って分かった。
2007.10.28
今日は朝から幼稚園の入園説明会だった。説明会は木曜日にもあったんだけど、以前別の幼稚園の見学に行った時、2人の子供を連れて行ったら説明もまともに聞けず仕舞いだったので、週末旦那さん連れで今日参加する事に。風邪気味の姫は実家でお留守番。30分ほど保育士さんやらと園庭で遊んで、保護者はホールで説明会、子供達は保育体験をする事になった。あれだけ元気に楽しそうに遊んでたのに、案の定、王子は旦那さんから離れる事ができない。他の子は先生と教室に入って歌を歌い出したのに。ホールでの説明会はとっても素晴らしくて、週末で園児達の姿を見ることは出来なかったけど、教育や授業(?)内容がとても分かり易く、とっても好感が持てた。壁に大きく映し出された映像には泣いてしまいそうだったほど。説明会終了後、子供達の教室に行くと、旦那さんの膝に座って授業を受けてる王子の姿が…。この日は男の子が王子ともう1人だったのだけれど、2人とも途中で泣き出して親の元に行ってしまったらしい。女の子はみんな、自分だけで先生と過ごせてたのに。それを見て旦那さんが『女の子は強いよ!』と言ってた。こんなんで王子、来年から1人で幼稚園に行けるのかな。とも君がいるから少しはいいかもしれないけど、お母さんはとっても不安だよ(>З<)!夜は食べ放題のお店へ。確か、今日からダイエットする!と旦那さんと今朝話してたような…。気のせい、気のせい…ははは。
2007.10.27
今日は週に1度の町のサークルでのいもほり。近くの農業高校の畑は有料(300円)なので、先週のサークルで保護者の方から『無料でいい』との意見もあり、児童館の超ーっミニ畑のいもほりをする事に。超ーっミニ畑だったので、何が何だか分からないくらい人がごちゃごちゃ!そしてまたしても王子の芋は『コレって、芋のツルじゃ…』ってくらい痩せ細った『ひょんたれ芋』!(私はこう呼んでる)。まぁ、コレはコレで面白いんだけどね…。いもほりの後はみんなで蒸したいもを仲良く食べた。今日は午後からにわか雨で公園には行かなかった。おもいっきり体を動かせなかった王子は、その日の夜はなかなか寝てくれない。なるべく9時半くらいには寝て欲しいけど、こんな日は電気を消して9時半に寝かせても、結局寝るのは11時だったり。寝かせようとしてる私達が先に寝てしまう事もしばしば。本当に頭を悩ませてること。
2007.10.26
午前中、掃除や片付けをしてたので、午後買い物に出た時、1時間ほど公園に寄った。今日は姫も初めて、汚れても良い靴と洋服で一緒に遊ぶ事にした。少し歩くようにはなってたけど、姫がこんなに沢山歩いたのを見たのは初めて。公園の、どこまでも広い芝生で自由にできるのが嬉しいのか、寝転んでみたり砂利道で石を触ってみたり。王子もそれを見て一緒にはしゃいだり。姫はその後、王子のいる遊具にもずっと触っていて遊びたいみたいだった。もう少ししたら、王子と姫が一緒に遊具で遊ぶ姿が見れるかと思うと、公園に行くのが楽しみでたまらなくなった。でも寒くなるのは早いし、こうして公園で遊べるのもあと僅か。今日は風が気持ち良かった。
2007.10.25
今日は近所のとも君と公園へ。今日はハロウィンをイメージしたお弁当。朝、ついつい繋いだネットに見入ってしまい、またもや遅刻…いい加減にしなきゃ(+_+)。公園は小学5、6年生向けの遊具らしかったけど、王子はスイスイと登って行く。泣いてるとも君を横に、建物の3階くらいの高さのねじれたすべり台からも、喜んで何度も滑ってた。ちょっと前までは登れなかった網のはしごも、揺れるつり橋も、いつの間にか1人で出来るようになってる。走るのも、前に比べたら早くなってるし。きっとこれが『公園力』なんだと思う。だいぶ歩くようになった姫も、今日は靴を履かせて自由にさせた。天気も良かったし、また来たいな。
2007.10.24
全160件 (160件中 1-50件目)