全24件 (24件中 1-24件目)
1
ここ数日、気持ちがイライラして落ち込んでいるのですが孫が夕方、金賞取れなかった。っていうので 何のって聞くと絵で本人は取れると思っていたらしい??? おばあちゃん 僕が賞状を貰ってきたら飾ってくれるというので、床の間に飾るわ、っていうと 床の間は目立たないからリビングの一番良いところにという事に 指きりをしました。 孫は自分の家じゃない,おばあちゃんの家に、うれしいですネ、少し癒されました。 癒されたい この頃 めだかに感じてます。子供がうじゃうじゃ すごいですよ。透明で小さい 本当に目だけが動く 感じでかわいい すごく・見ているだけで時間が経つのを忘れる位です。めだかにはまる人が多いってわかるわ。かわいい・・
2005年11月09日
コメント(1)
ここ4,5年 11月頃から2月にかけて兄弟が次々と亡くなって、甥がなくなってすぐ姉が、1年後、兄、去年、弟と、あまりに続くので、みんなのお骨をお寺に納骨に行った時これで悪いことは もう終わりにしてください。と お参りしたのですが、また兄が、病気 今、意識不明 どうして??? 回復してほしいなーこの間 弟の一周期の法要のことで電話して、わかったのだけど、その後 だんだん悪くなって 3日の日連絡合って、夜、病院に行ったのですが,意識不明 何もただーー寝ているだけ 私の兄弟は九人ですがみんな 医者嫌いでどの人も痛いのを我慢して我慢して 手遅れであと五人になって男四人女五人の内、男一人女四人になっているのですが後一人の兄が、頼りにしているのにね;; なにか、たたりかなぁ お払いしないとね。
2005年11月06日
コメント(0)
3日にきもの学院の生徒を対象に 技術発表、私の生徒も振袖の変わり結びに 出るのでこの間から猛特訓しました。 特訓の効果でみごと、技術賞をいただきました。やったー 本人も私もうれしくて、思わず、やったーでした。 創作賞 技術賞 優秀賞ですが,他の2つの賞は、もう講師になるのが決まっている人、だから、 その中で私の生徒が、技術賞を よかった。賞金は、長じゅばん 着物のを着るのに絶対、必要ですね。私の時代の長じゅばんは薄い色のが多かったのですが、今は着物のように 鮮やかな長じゅばんが 流行っています。 娘もモデルに出ました。訪問着でした。いまは着物も安くなってきましたが、この訪問着一式 あまりのたかさにびっくりしたのを思い出します。自分の着物は親が買ったのでわからないが、いざ 娘にと思うとね。 この訪問着、友達の結婚式 お宮参りに よく着ますので良かったとおもいます。着物は良いですね。何年も前の着物が着れるのですから・・私の着物は娘たちが着れるように少し長めに仕立ててあります。着物は三代着れますから、三代目を待ってます。いつでしょうね。
2005年11月04日
コメント(0)
台風にも負けないで、小さいバナナが出来てきました。青いかわいいバナナですよ。成るんですね。これから 寒くなるので どうなるのかな???知っている人 教えてください。お願いします。 バナナの花も めずらしいのですが、50年ぶりってすごいでしょう??・私の主人なのですが なすびが大嫌い 子供のときから ずうーと嫌いだったのですが孫の力で食べたのです。それも 息子がお土産に買ってきた お漬物の中のなすび・・・嫌がるのを孫が食べるから、爺ちゃんも って一番小さいなすびを取ったのですが、嫌いだから いろいろ食べるのを拒否したのですが私と孫で早く早くといって、とうとう 主人も観念して食べたという事。 この孫、その前は 大根を食べさせたの・・・主人なすびと大根が大嫌いだったの・・・大根を孫に持たせてじぃちゃん あーん してで食べたの 今 じぃちゃんは大根が食べられるようになりました。今度はどうなるでしょうね。??今度はちょっとむずかしそう・・・・こうご期待???どうかなーー
2005年09月29日
コメント(1)
この花はこの間行った台湾で見ました。フラワーセンターで見ました。私が見たこの花はピンクの濃い色だったのですが、家の花は黄緑色なんです。わかりましたか???? 正解 バナナです。バナナの花でした。5年ほど前に植えた木なんだけど今日 草刈をしている時に見つけたのだけど 明日 台風が来るのでどうなるか?心配、成ったら又 お知らせします。お楽しみに。
2005年09月06日
コメント(0)
この間 ぶどう狩りに行ってから、なぜかぶどうが???集まってくるの。外出して帰ると玄関にベリーAのぶどうが 義姉からのお土産 いないので置いて帰ったらしい、着物学院の先生が家の近くで、ピオーネを買ってきたのを分けてもらった。今年ピオーネをまだ食べてなかったので喜んで帰ると宅急便 娘の嫁ぎ先のお母さんからの贈り物 そういえば、娘が言っていたのを忘れていました。今日 用事で行った先でまたぶどうを貰ったの。 主人は余り食べないので一人で食べています。孫に明日食べさせようと思うのですが 果物をあまり好きではないので、無理かも?・ 日記を読んだら すぐなくなると思うよ。 娘がいるからね・・・・好きなのよね。
2005年09月01日
コメント(2)
島根県の匹見峡に行ってきました。広島と島根の県境にある匹見町山の中の温泉が良いと言うので行きました。 本当に山の中でした。旅館に着いた日の夜お神楽があると言うので見に行くとタイムスリップしたような、雰囲気の丸太で作った舞台に 面を付け、豪華な衣装で舞う、「お神楽」神秘的な舞にうっとり、近くで見たこともなかったので、感激しました。一番前で見ました。 その後花火もシートの上で寝転んで見ました。山の中なので星の綺麗な空の花火、すごく良かった。夜店もたくさん出ていて、最高の夏祭りでした。
2005年08月19日
コメント(0)
今年 はじめて取れたすいか 小玉すいかの黄色8歳の孫は 初めて見たので、『このスイカたべれるの;」家族が少ないので、大きいすいかは食べるのが大変なので今年は小玉のスイカにしました。 食べて赤いスイカと変わらないので喜んでいますが、この孫くだものが余り好きでないので食べるのも少しだけ・・・ 次女の子供たちはくだものが大好き・・・スイカを楽しみにしているでしょう。待っているよ。
2005年07月16日
コメント(0)
梅雨時に咲く花 タチアオイ よく見る花の色は赤が多い、白が八重咲きはめずらしい 清楚で涼しそう、 もうすぐ梅雨だなーと思うと丈がのびてきます。好きな花のひとつです。 家には赤がずっとあるのですが、白 ピンクがほしくて、友達に頼んだりして、種から育てたのと花屋さんで苗を買ったのとあります。今日の写っている立葵は苗から育てました。 この間からの長雨で花も倒れているのを見るとこの花も今年はもう終わりですね。来年 又梅雨の頃に・・・・会いましょう。
2005年07月04日
コメント(1)
写真の取り込みがうまくいかない???聞いた時はうまく行くのだけど??? どうかな??きれい??・蘭 名前はわからないのだけど、いいでしょう、 今年 初めて咲かしたの・・・オンシジュームもつぎつぎに花芽を出してきています。 次は上手にしますね。
2005年06月27日
コメント(0)
一生けんめい画像を取り込もうとするのですが・・・だめでした。昨日は娘に教えてもらったのでうまく出来たのに・・・ 何回してもだめ・・・・もう あきらめて明日 また聞こう・・・聞いたとおりにしたのに・・・・ おこるかな?・・きれいな 蘭の花をうつしたのに・・・ちゃんと教えてもらったら 明日 楽しみにしてね。 絶対 きれいから、
2005年06月16日
コメント(0)
いつも 花が咲く前に切っていたウチワサボテン やっと咲きました。サボテンにこんなきれいな花が・・・・ 今年から枝を切るときを考えてからしないと・・・今の季節サボテンの花がいろいろ咲き出してきれいでしょう。 又 写真で見せるわね
2005年06月15日
コメント(0)
暑くなって 夏野菜が大きくなってきました。雨が降らないのでいつもより遅い。 もう食べれるはずの きゃべつ レタス三度豆、 たまねぎ じゃがいもは大きくならないし お天気が良過ぎるのも水をやるのが大変・・・文句ばかり言っているが小さいたまねぎ じゃがいもで作る 肉じゃがは軟らかいたまねぎとふっくらしているジャガイモがすごく、おいしいの。 沖縄で買ってきて 植えたさとうきび やっと5センチ位に伸びてきました。これから肥料をやって早く大きくしなくちゃ・・・いつ食べられるかな???楽しみ・・・ スイカはもう1ヶ月位かな? 大きくなって甘くなって・・・梅雨が難問なんだけど 余り降りすぎると病気がでて枯れてしまうので、いつもお天気と戦争しているみたい・・ 5月は雨が少なかったのでイチゴが甘かったのよね・・両方いいことないね。
2005年06月07日
コメント(0)
主人がむすめに「誕生日にどこかへ、旅行に行こう」。孫と四人で行こうと日にちを決めたのに次女もいかないかなーー 次女を誘うことに、次女はその日は子供の参観日、日を変えたら、長女はその日は仕事・・・ 話がそこから前に行かない、宿を予約するにも何も決まらない・ どうなってるの、むすめたち@@@早く 決めて::まってます。
2005年05月27日
コメント(0)
5月の連休はイチゴがなったので娘と孫が1日おきに、そこへ息子が帰って、婿も来て、夜はバーべキュに、ビール、焼酎 ワイン、孫は肉やウインナーおいもびっくりするほど食べました。外で食事をすると楽しかったです。 そんな、みんなも連休が終われば帰って行きました。疲れも取れないまま、11日から台湾に行ってきました。 家の畑を貸して,一緒にしている友達と毎月お金をためて、1年に1度の旅行をしています。友達のなかに外国に行ったことがない人がいたので,このたびは台湾に決まりました。 着いた日は天気がよかったのですが、すごく蒸し暑く30度を超えているので外は暑さ 中はクーラーが効きすぎで体温の調節が大変 少し沖縄に似たところがあるなと思いました。花はブーゲンビリアが咲いているし さとうきび バナナマンゴーがいたるところに成っている。 昔の日本人が作った建物がいっぱい残っていました。最後の夜はマッサージに行きました。台湾式マッサージは気持ちはいいのですがうつ伏せになると上に上がって立って踏んでくれるので思わず:効く・・・:て言ってしまいます。疲れたが楽しい思い出が詰まっていい旅行でした。
2005年05月20日
コメント(0)
きのうから、植える、準備をして、今日、朝から、二女に苗を頼んで、たらない苗を買い足して、植えました。 スイカ、トマト、きゅうり、ナス、ピーマン、ししとう、あー忘れてた、ニューメロン、これが、おいしいのよ、・・・あまり、お店に売って、ないけど。スイカも,小玉スイカも、赤、黄色、大玉スイカを、植えました。 娘、孫、友達が、楽しみに待っていると、思うと、甘いおいしい、スイカにしないとね。 オクラ、三度豆、とうもろこし、そうそう・・おいも、鳴門金時、おいしいですよ。花も大好きだけど、野菜も大好き、育てるのが。 子供をそだてるより、簡単、花も、野菜も、かわいがってると、よく、言うこと、聞いてくれる。子供は??いい子供ですが・・・いつまでも、自分の思うとおりに成らない。わたしより、大人になっているから?? いま、いちごが花を咲かせています。又、孫の喜ぶ、季節です。
2005年04月17日
コメント(0)
建築関係の仕事を、している。息子は建物が、出来ると、次の所へ、大阪、宝塚、千葉県、そして、今度は、福島県、どんどん、北上しています。つぎは、・・もういや、早く、近くにと、思うのだけど。男は、仕事が、楽しく出来るのが、1番だから・・・いまの、若いうちにいろいろ勉強して、大きく、なってほしい。なるべく、早く、子離れするから・・・難しいけどね。がんばる・・・・息子、がんばれ。
2005年04月14日
コメント(0)
今、咲いているのは、スモモの花。うめ、さくらんぼ、杏、の花は終わった。花と実のなる、木が好きで、植えてたのしんでいます。、まだ今から、もも、りんご、なし、かき、みかん、など。花は、咲いて、きれいですよ。実がなるので、食べるのも楽しみです。8年前、六甲山で、小さい さくらの苗を持って帰って植えたのが、すごく、大きくなって、「今年は花見が出来る位、つぼみがついています。山桜なので、普通の桜より遅いから、まだなの」。今、;甘夏:が成っているの。たくさん、成るので、食べきれないので、娘や孫、友達に持って帰ってもらいます。もうすぐイチゴも花が咲き出したので、孫たちが待っています。孫の喜ぶ顔も楽しみですね。
2005年04月08日
コメント(0)
この前、沖縄で買ってきた、サトウキビ、竹のようなものなので横にして植えました。植え方を聞いたのですが、だいだい、こんなだった、思うのだけど、沖縄では刈り取りは12月ごろ、って聞いたのだけど。私の若かりし頃、秋祭りに、サトウキビが,出店に売っていたのです。12月まで置いていたら、冬の霜にやられてしまうと思うし・・・どうしたらいいのかな? 又 、芽が出たら知らせる事にします。
2005年04月06日
コメント(0)
1日目,首里城、2日目 美ラ海水族館 3日、待ちに待った、ホエールウオッチング、朝から20度近く温度があり、天気は、いいし、昨日までの風も、、と思って船のところへ、、欠航,,沖は波が高くて船が出ないって、、残念、また、今度いつになるでしょう。ショック; 気をもちなおして 、琉球村へ、ハブとマングウスのショーがあると言うので行くと,ショーはビデオのような物を見ただけ、うそ、、、琉球村は歌、踊り、昔の生活をいろいろ説明してくれるので楽しい所なので、そこがね、、、琉球の女の人はきれいな人が多い、男の人は色が黒いが、女の人は色は白い、男性が優しいかな、、、4日 帰る日になって沖縄の免税店へ姉と、口紅だけを買って、国際通りでサトウキビをおみやげに、夕方の飛行機で、帰って来ました。今度は主人と行きます。行くときは空港まで送ってくれて、迎えに来てくれた、留守番の主人と、、、
2005年03月28日
コメント(3)
テレビゲームがしたい孫と、少しは勉強をと思っている私、と知恵比べ.おだてたり、なだめたり、しても思うようにならない。もうあきらめて、自分のことをした。この前の着物を広げていたので片付けていたら孫に部屋、めちゃくちゃ、--言われてしまいました。9人分の着物一式 片付けるのも、集めるのも、大変、片づけが終わって,孫が帰る時、「ハハ、ばあちゃん、の部屋きたないよ。」って言うので,もう、片付けたよ、というと部屋を空けて、アーーきれいになってる。だってーーおかげで、肩も腰もがたがた、1日、ゆっくり温泉入りたい。
2005年03月23日
コメント(0)
朝、6時40分に家を出て、7時40分から着付けを始めました。今日は留学生の卒業式に日本の着物を着たいので振袖をきせました。もう3年なります。留学生は中国の人が多いのです。皆さん、日本に来たのだから日本の着物を、、とか、日本の成人式に皆、華やかに着物を着ているのを羨ましく、思っていた。着物を着て彼氏に見せる、親に写真を送る、、聞いているだけで、外国の人はこんな風に着物のことを思っているのをうれしく思いました。3人で3時間 がんばって、9人の振袖美人が出来上がりました。下着,足袋 長じゅばん、着物、帯 紐,ぞうり、みんな9人分、着物の小物をたくさんいるので、友達の講師から借りました。2人で振袖を後の1人は髪をアップに結い髪かざりを付けて、本当、 留学生にとって初めてのことばかりですごく喜んでくれました。大変だったけど、いい1日でした。
2005年03月20日
コメント(0)
保育園の年長さんの孫がマラソンで表彰されたって娘からメール、写真つき親ばかに付き合いきれません;、、来週 沖縄に姉と遊びにいきます。レンタカーで回るのですが、沖縄のどこがいいのか、わからないので迷っています。ホエールウオチングと水族館は行こうと思っているのですが・・・沖縄の紅型も見たいしね。良いところ教えてください。
2005年03月14日
コメント(0)
孫の八歳の誕生日のパーティを二女の子供たちと祝いました。 初めての孫が生まれたとき、私は、湯郷温泉へ主人と行っていました。 ムシが知らせたのか、いつもは、かけない電話をかけると息子が出て、何処にいるの、早く帰ってきて、と この時から、八年経ちました.今 4人の男の子の孫のおばあちゃんになりました。孫はかわいいのですが、一人ぐらいは、女のこが、、、、と、思っているわたしです。 私は、今、着物の着付けを教えているので、、、自分が覚えたのも、娘に振袖を着せたくて、それで、着せると、楽しくて、みんなに教えてあげたくなったので教えています。孫も着物が好きですよ。
2005年03月12日
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1