全12件 (12件中 1-12件目)
1
LaLa2014年8月号「赤髪の白雪姫」第57話 あきづき空太 【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤髪の白雪姫(第11巻) [ あきづき空太 ]価格:463円(税込、送料込)王城を離れることになった白雪。前回正直期待したほどのイチャつきがなくて(笑)今後離れてしまったらますますイチャつきないじゃんと思う私。イザナ陛下から仕事後にリュウと陛下のもとへ来いと命令。「今回の辞令の目的を話そうと思ってな」とのこと。「リュウにはいずれウィラント城の薬室に行ってもらおうと考えている」よくわかりませんがご栄転なんですよね~イザナ陛下も二人に期待している感じでしたし!個人的にすごく好きです陛下…素敵です…単純に顔が好きです(笑)そして出発の朝!このシーン良かった…「あの 皆さんと握手をしてから発ちたいのですがいいでしょうか」と白雪が言うと、木々が握手ではなく、白雪を抱きしめます。えっ 男前!そして一言「行ってらっしゃい白雪」素敵木々姉さん!これってこのあとの人どうすんのよwwwとちょっとドキドキして見てたらミツヒデまでも白雪を抱きしめ「北は冬が長いからなあ 風邪ひくなよ白雪」と。次はオビです。漂う緊張感(私だけ??)でものろっと近づき、抱きしめます。うおぉぉーーーオビーーーあんた白雪のことどう思ってんのよ!絶対なんかあるよこいつ、飄々としてるけどさ。いつになったらちょっと頑張るわけ?そりゃもちろん結果は見えてるけどwwwで、白雪が「オビはリリアスでもひらっと現れそうだ」というと「お望みとあらば」。うん、身軽だし、本当よく登場しそう!そうか、その時に頑張るんだねオビは。楽しみだ!あ、忘れてましたが最後に締めでゼン。「安心しろ白雪 王宮のおまえの部屋は守っておく」「手紙の練習もしてくださいね ゼン殿下」見開きで抱き合っとりますよ!!でもなんだろう、こいつらすっごい爽やかだな!いいななんだかとっても。白雪が離れている間二年。何が起こるんでしょう。次号、二年後とかだったりして…。
2014年07月24日
コメント(0)
LaLa2014年9月号「ラストゲーム」GAME.34 天乃忍 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラストゲーム(6) [ 天乃忍 ]価格:463円(税込、送料込)なんだか美琴と柳が恋愛してる感じがすごい出てきた!前は柳の一方的な感じだったけど!食堂で昼食するもため息ばかりで食欲がない様子の柳。美琴の姿を見かけ、声をかけるもガチ逃げされてしまいますwww凹んでることを隠そうともしないし、めそめそしてる柳を見て天文サークルメンバー以外にも察せられてるご様子ですねwwwイケメンなのにヘタレ柳。それでこそ柳だと思うんだ(´・_・`)そして前回ラストの美和さんからのメール。まさかの親から呼び出しに「ウチの娘を泣かすよーな男は いらん!!」と首切りアクション付きの被害妄想wwそんなこと考えてるもんだから、美和さん登場するやいなや土下座の柳。ウケるww柳の妄想とは違い、穏やかな美和さん。「最近美琴がちょっと元気ない気がして」と柳に相談。現実逃避行動として鬼気迫る勢いで勉強をする美琴wwwそれ、羨ましい…普通勉強したくなくて現実逃避するのに(´・ω・`)なんだかこの二人の関係も良いですね~。というか付き合う前から母親に認められてる柳!「あと30年若かったら私が!」と美和さん言っちゃうくらいです。美和さんに具体的な出来事は言わない柳ですが、「最近避けられて困ってます」「オレの気持ちは九条にとって不必要なのかなーとか」「オレが何をしてもかたくなで…」とかちょっと弱気です。それを聞いて美和さんが美琴が小さい頃お父さん子だったことを話します。そのお父さんが亡くなって、美琴の世界が突然変わってしまった。それ以来、それが原因で美琴は変化を嫌うように、恐るようになってしまったんですね。お母さんが話してるところ、ちょっとジーンときました(´;ω;`)だけど、柳のお陰で狭い世界から外の世界に踏み出して、ちょっとずつ変わっていったんですね。なんだかそう考えるととっても美琴が羨ましい!単純に、友達としても最高だな柳。ところ変わって聖女の学祭。柳姉現る!!男たちを引き連れて!!このお姉さん、結構好きwww“「金持ちが金を使うのは義務」が持論”っていいわー本当その通りだし。金持ってるひとはどんどん使ってくれ!そうじゃないと景気が良くならない!!って話しそれましたが、橘さんはお好み焼きやさんのようですね。そこで柳と橘さんが仲良い感じで話しているのを見た美琴はちょっと切なげな表情です。うん、これはもうそろそろだな、自覚もあと少しだ!またまた逃げるようにお手洗いに行ってしまいます。「嫌だよ 九条とこのままずっと友達なんて」と言われたことを思い出して涙ぐむ美琴かわいいな!!!!!しおりちゃんが最近元気ないことに気づいて「何かあった?話きくよ?」と声をかけてくれますが自分の問題だといって「…なんでもないよ?」と言ってしまう美琴。もーこれだから対人スキル低い人は!!!(笑)そういうときは話したほうが良いのに!頼ってあげて(´;ω;`)そして次は蛍くんのターン!人にぶつかって転びそうになった美琴の腕をとり、そのまま手を繋いじゃいます!「嫌だったら言って下さい 放すんで」「…い 嫌じゃないけど…」嫌じゃないけど、以前柳とつないだ手を思い出して、泣きたくなる美琴。そんな顔を見て察する蛍くん。うぅ・・・切ねぇーーーーー(´;ω;`)そして最後に橘さん現る。彼女が案外良い仕事をしてくれるかもしれない。期待しよう。
2014年07月24日
コメント(4)
花とゆめ2014年16号「LOVE SO LIFE」第92話 こうち楓 【楽天ブックスならいつでも送料無料】LOVE SO LIFE(14) [ こうち楓 ]価格:463円(税込、送料込)今回は双子のママがご懐妊したばかりの回想から。双子と聞かされ驚きつつも楽しみなご様子。幸せそうです…うぅ…長くは続かないこの幸せ(水を差す奴)前回の大きい音はやっぱり松永さんが殴った音でした!「お前…そういうキャラだったっけ…」と兄。「全然」「大人になってから 誰か殴ったのなんか初めてだよ」いやーそりゃ殴られても仕方ないだろ兄ちゃんよ。そしてキャラじゃない松永さんが殴るからまた効くのであって。「何してたんだよ 2年も――…」いろいろと大変だったってことを言う松永さんに対して松永兄「お前には… お前にはわかんねーよ」「結婚した事も 子どももった事も 大事な人を失った事もない奴には わかんねーよ…」・・・・・・・・イラっ(##゚Д゚)としましたwwwうっぜーーー!!!くそっ松永さんの兄だから大人しくしてたけどなー最低だよお前!しかも謝りもしないで愚痴愚痴しやがってよーーーー!!!!でも松永さんも当然イラっとしてました(笑)またもやガターンと大きい音が。気になって詩春たちは見に行きます。まぁ、もちろん兄ちゃんも反省というか後悔はしているみたいで…そんな情けねーパパに天使葵くん…「せーたん こあいしないであげて…」うう・・・っ(´;ω;`)それを聞いて頭冷やすと出て行く松永兄。コートを置いたまま出て行った松永兄のために天使詩春ちゃんは探してコート渡して来ます、と…いうことで、次回は詩春vs(?)松永兄ですね!頑張れ詩春!勝敗が楽しみです(なんか違う)
2014年07月19日
コメント(0)
花とゆめ2014年16号「スキップ・ビート!」Act.214 仲村佳樹 【楽天ブックスならいつでも送料無料】スキップ・ビート!(第34巻) [ 仲村佳樹 ]価格:463円(税込、送料込)ということで今回はカインとセツになっています。敦賀さんの本気の演技怖いっすwwキモイっすwwwかっこいいお姿が見たいのに!!割と前から常軌を逸している役者魂敦賀蓮ですが、今回も、クソ暑い中「汗一つ掻かない」とのこと。キョーコはだらだら掻いてますね。まぁそれ普通だから( ̄▽ ̄)敦賀さん(ってかカイン)曰く「汗を掻かないのは首から上だけだ」「まぁ…発汗を抑える秘策があるから多少その効果もあるかもしれんが」それを聞いて役を忘れてキョーコ丸出しで「それどうやるの…?」と尋ねると、「まずお前が『女優』と呼べる立場になったら教えてやる」と拒否られました~。私も知りたかったよ、キョーコちゃん…!顔だけでも汗かかないっていいよね…!でも昔テレビでアイドル上がりの某タレントさんが、「お化粧くずれるから首から上だけ汗かかなくなりました」みたいなこと言ってたのを妙に覚えているんですが、ほんとなのかしら。そんな環境で生きてはいないので到底私には無理だと思うけど(笑)一方村雨さん。愛華ちゃんが「またカインさんの観察してるの~~~~~?」「実はやっぱりカインさんに熱い男の友情を」なんて絡んでます。村雨さんはカインは嫌いだけど、演技は完璧でうまいと認めています。そして「奴が認めざるを得ない本物の一流の役者になってやる」と熱いです!志立派です!それを聞いてキョーコは「同志――――!!!」「話したい!!」「ぜひ私もソレについて語り合いたい!!」と目を輝かせて食いついてますwwwいつか熱く語り合ってる二人を見てみたい。おまけ漫画とかで良いので。すっごい盛り上がりそう。それを敦賀さんが遠目から見てちょっと引く…みたいな。そんなこんなでカイン登場。ヘコタレナイ愛華ちゃんはカインの腕に絡みつきます。それをセツが!キョーコが投げましたよ!(゚∀゚)(投げるってww)「一度しか言わないから よくお聞き そこの 小娘」と…何をいうのかしらドキドキ…と思ったら場面変わったーwwそしてだるまや。おかみさんお掃除中のところにショータロー現る!えっなになに気になる!えっ次回9/5…??えっ19号20号連続登場??でもそのために結局休むのかよっwwwはい、待ちますとも。待ちましょう…ではこれにて。
2014年07月19日
コメント(0)
花とゆめ2014年16号「俺様ティーチャー」第111回 椿いづみ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】俺様ティーチャー(18) [ 椿いづみ ]価格:463円(税込、送料込)久し振りの俺様ティーチャー!待ってたよぉぉぉ。ということで、記憶が戻った早坂くん。鷹臣くんが真冬たちを見つけてくれたみたいですね。で、鷹臣くんが背負っているのは早坂くん…さすがこの漫画のヒロインだ…!!そして雨の中、泥だらけになりながらパパ登場!なんだか意外です。ということでいよいよ真実の話スタート。ママ、リディアについて語りだすパパ。彼女は「すごく昼ドラが好きでした」とのこと。そのあとまた普通に話し始めて今の情報なんだったの状態にwwいや、多分無駄な情報じゃないはず!無駄だったとしてもなんか和むからよし。すると女性二人登場。「私たちも同席させていただいてもよろしいでしょうか」と。真冬がわかりやすく早坂パパと黒髪の女性を交互に見比べていると、「私 母親似なんです」と言います。ん??母親似とは…?真冬と全くおんなじ思考をしたわたし。その疑問はすぐ解消されました。「私たちの母親の名前は明子 早坂明子 あなたのお父様とは 姉弟です」…おぉ…!?ん?つまりあれですが、いとこってことですね!?要は、両親の反対を押し切ってシングルマザーとなった早坂パパのお姉さんは、仕事中などは弟(早坂パパ)に娘たちを預けていたわけですね。だけど、突然の事故に巻き込まれて、早坂パパの幼女…じゃねーわ、養女となりました。そんな事情も知らないリディアさんは、お姉さんと早坂パパと姪っ子ちゃんたちが本物の親子に見えてしまって誤解をしてしまい、こんなことに…まぁとりあえずパパは悪い人じゃなかったし、最期に誤解は解けたしでめでたしめでたしなんですが…早坂くんに「あの家はみんな香ちゃんの敵だから 近付いちゃだめよ」と言った女の子は一体何者なんでしょうかねぇ。なんだかまだちょっとありそうですね。次号は表紙だそうです(*´ω`*)
2014年07月19日
コメント(0)
花とゆめ2014年16号「暁のヨナ」第94話 草凪みずほ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】暁のヨナ(14) [ 草凪みずほ ]価格:463円(税込、送料込)あぁぁ…不安的中。しばらくお休みで次回は9/5ですって…長いな…。アニメは興味ないから原作頑張って欲しいと思うのは間違っているのか。まぁ仕方ない。待ちましょう。ということで、今回は五部族会議が中心ですね~。なにやら小難しい話をしています。リリのお父さんは基本の顔が目を閉じています。こういうキャラはあれですね。開眼したときがキメ顔なんですねww地の部族のグンテ将軍が奥さんのお茶持ってきて、ジュドが「五部族会議は女房の茶の試飲会ではないのだぞ!」って突っ込んでて、「ほう…悪ィな独り身のお前にゃ染みる茶だったか」とグンテが言っているシーンは和みましたwwwそんなこんなで本題は“南戒に向けて出陣する”ということですね。戦とは…物騒ですね。少女漫画なのに!(笑)で、「水の部族はまた静観を決め込むつもりか?」や先日の南戒の戦隊の攻撃を迎え撃ったことに対し「軽率な行動の責任を負うべき」などと言われ、リリパパ開眼!!!「―言われずとも そのつもりだ」と睨みを効かします!イイね!こういうの好きですwwwそのあとまた開眼して、思ったよりも目、開いた(笑)そして一方パパに追放されたリリですが、牢獄とは名ばかりのとっても快適な場所におります。リリの行動、強い意思により、パパの心を動かし、いろいろと麻薬患者の施設など手配をしていました。今までは部屋に閉じ込められていたリリですが、今いる牢獄(と称した金持ちの別荘みたいなお庭)は鍵などありません。「私には(中略)背中を押してらっしゃるように思えますけど」というテトラの言葉で、町に行くことにしたリリなのでした。おしまい。…って、今回ヨナは!?ハクは!?2コマ、ちっちゃくしかいなかった…二人の絡みを見ずに9/5まで待てと…?ひ、ひどい…(´;ω;`)
2014年07月19日
コメント(0)
「ますらお 秘本義経記 大姫哀想歌」感想 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ますらお秘本義経記〜大姫哀想歌〜 [ 北崎拓 ]価格:648円(税込、送料込)この本を発見したときの衝撃!!本当びっくりしました。18年前、少年サンデーに連載されていた「ますらお」。本当に大好きでした。大好きで大好きで、この義経が本当に魅力的で、私にとっての義経はもう、この「ますらお」の義経以外にいません。もちろんすごくかっこよくて、強くて、そして美しいんだけれど、反面すっごく弱かったり泥臭かったりするこの義経にものすごく引き込まれて、10代の頃夢中で読んだ思い出の漫画のひとつです。私は歴史に全然詳しくないので、細かいところはわかりませんが、義経の最期は知っています。当時「ますらお」を読んでいて、義経の最期は見たくないな…と思っていました。と思っていたらそのとおり、「ますらお」は義経が全盛期の頃で連載が終わってしまいました。あとから知ったんですが、打ち切りだったんですね…。あんなに面白かったのに!とは思いましたが少年誌にはいささか合わなかったか。で、なんと18年もの月日が経ったのにもかかわらず、新作が出るとは!!めちゃくちゃテンションあがりましたよ!!はっきり言ってあんなに貪り読んだのに、あんまり覚えていないけどwwwでも!全然違和感なく読めました!なんとも懐かしい世界観…もはやノスタルジーさえ感じる始末。あぁ、感動。でもでもでも。正直すっごく物足りない!だって、義経全然出てこないんだもん…まぁ、今回は“大姫哀想歌”というタイトルのとおり、大姫の幼少時代の思い出語りが中心なので、仕方がない。これって、続編出ますよね?最後のカラー良かった。この続きが読みたいのです。そして最後の義経のカット。これぞ義経。青年誌に移動したことによって、どす黒い部分とかはっきり描写できるようになりましたね。どうせなら、リメイクも見てみたいような、いらないような…とりあえず、大好きな作品がこうしてまた出てくるのは嬉しい限り。
2014年07月09日
コメント(0)
以下ネタバレあります。犯人の名前は伏せますがオチとか普通に書いてますので未読の方は注意!! 【楽天ブックスならいつでも送料無料】高遠少年の事件簿 [ 天樹征丸 ]価格:463円(税込、送料込)『金田一少年の事件簿』で金田一一の宿敵である、“地獄の傀儡師”高遠遙一が高校時代に巻きこまれた、殺人事件の解決に挑むスピンオフ作品!! 多芸多才でありながら、誰にも心を開かなかった学園生活。偶然入部したマジック部で、心許せる友達と出会ったが、それは恐るべき殺人ショーの幕開けだった!…という内容。白泉社の少女漫画の感想ばかり書いていますが、基本的に幅広くなんでも読みます。少年漫画もそれなりに読みます。そんな中で、「金田一少年の事件簿」は私の大好きな漫画のひとつ。さらに、その中で高遠遙一はかなりお気に入りのキャラです。もう、中途半端じゃないサイコパスっぷりがよいです(もちろん実際にこんなひといたら嫌ですよ)そんな高遠の学生時代、なんかかわいいですww全教科満点入学というものすごい快挙を成し遂げ、さらにピアノもうまいし、かっこいいですね~。でも、4年前にも満点入学したひとがいたというんだから驚き!と思ったら、明智さんでしたwwwなるほどね~。陰と陽ですね。で、なんだかまだ高遠少年は心が綺麗そうに見えたんですが…立派なサイコパスでした!今回のお話は、本編とは違い、高遠遙一が殺人事件のシナリオを考えているわけではありません。高遠と同じようにサイコパスであるマジック部の部員の犯人が、くだらない理由で殺人マジックショーを開催します。そんな殺人事件の遭遇した高遠少年。うーん、やっぱり金田一少年とは違いますね。生首見ても何も感じていないし、謎を解こうとはしているけど犯人に対してどうして殺したんだ!みたいな正義感を見せることは皆無。いいです!結構好きですそういうの!!サイコパスの片鱗、見えちゃっていますね!最終的にはトリックの謎を解き明かして、犯人と対峙するのですが、犯人が高遠を殺そうとします。それを高遠は犯人の胸にバラを刺し、バラがナイフにかわるというマジックで殺します。これが高遠遙一の初めての殺人です。死ぬ前に犯人が言います.「…ど…どん…な…気分…だ…?」それに対する高遠の反応↓このシーン、わたし的にすごく印象深かった…!この、ちょっと考えて「…別に 普通だよ」と。うん、やっぱり根本が違うよね。サイコパスだわ。そんなわけで個人的にかなり好みだ高遠少年の事件簿。金田一も良いけど、これ、続編希望!そういえば高遠の父親ってまだわかってないですよね…いずれ出てくるのでしょうが…きっと同じような人間なんだろうなぁ…
2014年07月09日
コメント(0)
花とゆめ2014年15号「「LOVE SO LIFE」第91話 こうち楓ちょっとお久しぶりのラブソラ。松永さん宅前にいた松永さんそっくりの男の人。詩春たちを見て逃げようとすると、葵くんが「・・・ぱぱ?」と言い、それでぴたっととまり、振り向くと「あっほんとだ! ぱぱだぁ」と茜ちゃん。おぉっ二人共案外普通な反応!そうか、まだ子どもだから純粋に会えて嬉しい気持ちなだけなのかな。詩春ちゃんは自己紹介をし、松永さんが帰ってくるまで家の中で(私の家じゃないんですけどと言いつつ)、とおうちに招きます。久々の我が家に足を踏み入れる松永兄。亡くなった奥さんのことを思い出している様子。そんな松永兄を見て、相変わらずの良い子詩春ちゃんは、「私が言うのもどうかと思うんですが… おかえりなさい…」(´;ω;`)詩春ちゃんのこういうところ本当すき。双子もそれを聞いて「おかいりー」とかわゆい笑顔で言います。でも松永兄は「…お邪魔します」でしたが…そして詩春は松永さんにメールをして伝えます。待ってる間、お茶を出したりしますが、“松永さんにそっくりに顔で目も合わせてくれないと なんだか 松永さんに冷たくされてる感じがして…”と涙目www詩春のイメージの松永さんニコニコでお花飛んでてかわいいwww結局ご飯もお誘いするも「腹減ってないんで…」とお断り。そしてようやく松永さんが帰ってきました!松永さんの顔を見て松永兄「…久し振り」と一言。詩春に「双子連れて一時間くらい2階行ってて貰えませんか」と松永さんに言われ、二階で絵本を読もうとすると、1階からおおきな音が!!おぉ、これは殴ってる!?意外なワイルド展開か!?(笑)というところでおしまい。なんだかこのまま最終回に向かっていくのかなぁ。個人的には詩春と松永さんの絡みをもっと見たいんだけど…。
2014年07月05日
コメント(0)
花とゆめ2014年15号「なまいきざかり。」第13話感想 ミユキ蜜蜂今回も成瀬は絶好調!!私のテンションも急上昇!!ということで、あの試合後、来週のテストで赤点とったら追試だというバスケ部メンバーが3名。+成瀬。追試の前に補修が5日間もあり、そうすると大会前に部活に出られなくなる!→それは困る!→仕方ないから由希が勉強教える。という展開に。一方の袴田くん。こいつかわいいな~。良いキャラしてます。キャプテンも結構好き。はっきり物を言うキャプテンに前回成瀬が由希に「すきって言って?」って強要?していたときのことを聞きます。ちょっと考えればわかる気がするけどwwピュアなんだな~袴田くん、絡んでこないかなぁもっと。積極的タイプじゃないから微妙ですが…さて、お勉強中ですが、肉食系成瀬くんはもちろんこんな時でもちょっかい出します。机の下で足を絡めるという王道!でもまだまだ甘い。成瀬はこんなもんじゃない。帰りの電車の成瀬。またまた付き合ってくれるのかどうかという話になります。自覚しているものの素直にならない(なれないのではなく、頑なにならない)由希はハッキリ前に断ったことを言いますが、「よくゆーよ(笑)」と成瀬。「センパイがもっと素直になってくれるまで 大人しく待っとこーかとも思ったけど…やっぱそろそろ限界…」「早く彼女にしたい。」直球!!!!!(・∀・)イイ!!!超イイヨ!!!「彼女になって」じゃなくて「彼女にしたい」って超――いいよ成瀬!相変わらず飄々としている成瀬に対し由希は動揺してますww成瀬と一緒で私も由希のそんな姿を見るのが好きですとっても。かわいくて。結局、実は成瀬は成績がよかったんですが、由希が教えてくれるってことで勉強会に参加したんですね~。そして今日もお勉強。放課後の図書館で由希一人。もちろん成瀬登場!成瀬にいいようにされて(?)遊ばれてとっても腑に落ちない由希は、“動じるもんか”と決意。成瀬がチューしようとしても無の境地www(瞳に輝きがありませんwww)面白いよ可愛いよ由希。でも結局内心動揺しているせいか、思いっきりこけて足ぶつけます。結構本気で痛がってる由希を心配する成瀬の手を振りほどく由希。「心配なフリなんかしなくていい 本当はおもしろがってるだけのくせにっっっ!!!」さすが由希、すぐ冷静になって「ごめんなんでもない 今日実は熱あって…」しかしここから成瀬のターン!!!「おもしろがってるよ おもしれーに決まってんじゃん」「すきな相手が色んな顔すんの見て つまんねぇヤツなんかいねーよ」「キレた顔とか泣いてる顔とか困ってる顔とかビビってる顔とか センパイが隠してんの俺は全部見たい」「…見たいけど でも…俺以外の男の前では笑わないで しぬほど かわいいから」うおーーーすっげーーーー殺し文句!このシーン良かったのでセリフノーカットです!!(笑)そしてまたまたチューしようとしてくるので抵抗する由希ですが、結局諦めて受け入れます(//∇//)ふふふ…長いチューを…。そして勉強会の成果あってみんな補修を免れ、成瀬は学年6位。由希は56位という現実的な順位でした(笑)
2014年07月05日
コメント(0)
花とゆめ2014年15号「暁のヨナ」第93話 草凪みずほ「暁のヨナ」アニメ化ですって!!予告で重大発表ってなってたからそんな気がしていましたが…。個人的には原作至上主義なのであんまり興味はありません(笑)むしろアニメ化で物語が滞ることがないように願う…さて今回。前回はハクとヨナの絡みがありましたが…今回なかったorz 会話もしてねーよ二人。まぁ仕方ない。今回はヨナとリリのお別れのお話。明日には発つとリリに告げるヨナ。「じゃあリリ 元気で」とあっさりさよならを言われてリリは落ち込みます(笑)そんなところにテトラとアユラが現れます。「―それで? フラれたんですの?ヨナちゃんに」とテトラが尋ねると、「いいのよもうさよならしちゃったから」とリリは言いますが、「駄目ですよそんな自己完結しちゃ 後悔したいんですか?」とテトラ。そんなところにヨナたち一行が現れ、「あのままお別れも淋しかったから 今夜は一緒に食事でも」とヨナが言うと、「あんたが言ったんじゃない『じゃあ元気で』って!!けろっと淋しいとか言わないでっ 『何か問題でも?』みたいな顔してムカつくのよっ」と言うリリ。リリ、素直じゃなくてかわいいですねww逆にヨナはすごい素直。まぁこのあとみんなでワイワイご飯食べて、テトラがハクにお酌して、ハクが雷獣だということを知っていると仄めかして、でも結局水の部族の恩人なヨナ一行に対し「これからの道中 どうか どうかお気を付けて」と頭を下げて、ヨナとリリが仲良く過ごして今回は終わり。最後にリリがヨナに「あんたは… 失踪して殺されたはずの…ヨナ…姫…?」と聞いたときのヨナの顔がすごく切なかったです。それに対し何も返事はしなかったんだけど、リリはそれを見てわかってしまうんですよね。で、泣いてしまって。そしてようやく素直に「あんたが困ったこととか泣きたい事があったら私を呼びなさい とんで行くから!」「今度は私が体張ってでもあんたを守るから」「私の事ちょっとでもいいから 覚えてなさいよ!」と泣きながら言うシーンが良いです!ヨナはあっさり「戦友を忘れたりしないよ」と友達って恥ずかしくて怖くて言えないリリに言います。なんかヨナの素直さとリリのいじらしさがなんとも可愛くて微笑ましく見守りたくなった私(笑)ヨナとの出会いでリリはきっと一皮剥けましたね!
2014年07月05日
コメント(0)
LaLaDX2014年7月号「恋だの愛だの」第29話 辻田りり子 【楽天ブックスならいつでも送料無料】恋だの愛だの(第7巻) [ 辻田りり子 ]価格:463円(税込、送料込)今更ですが、最近単行本を読み始めて激ハマリしてこれを読むためだけにLaLaDXを買いました!!高っけーwwwでも全体的に安定して面白かったです。そして、私はニヤニヤが止まらない・・・どうしよう・・・wwえっと、なんか椿くんの様子がおかしいです。私は単行本7巻までしか読んでいないので26話~28話の間に何があったのかは知りませんが、「恋が愛に変わった」とか言ってますwwそれをさゆりと城蘭に普通に言っちゃうあたり椿って本当にかわいいよな~(´∀`)でもでも、そんなのんびり構えてる間にかのこは会長といい感じだよーーー(//∇//)なんか天然で口説いてるよね…「ちょうど今君の事を考えてた」だなんて///水上に対してもくっさいセリフ真顔で言ってるあたりスゲーな!と思ってたら、ちょっとだけイタリアの血が入ってたのか!いやほんと、ヤバイ、会長のクールな表情がたまらないーーーーー!!!!興奮する!!!本当かっこいい!!!と思ったら笑った━(゚∀゚)━!かのこが以前言った「見守れ」という言葉。「忘れちゃいましたか?」と聞くと、「まさか 鮮明に覚えているよ」(微笑み)いやーーー何その顔反則だよかわいすぎる!!かのこも“会長って笑うと幼く見えるな 笑うとすごく可愛い”と思っていますが、すぐいつもの表情(笑)この公私混同しない感じとっても素敵です///いやーでも本当椿くん悟ってる場合じゃないよ~!でも私としては最終的に椿くんとくっつけば途中会長とちょっといい感じになっても良いと思ってたりする。会長素敵すぎるんだもん・・・捨てるには惜しい!!!で、そんな二人を見て悶々としたりヤキモチ焼いたりする椿くんも見てみたいよ!!!話は戻って、椿くんの誕生日。日付が変わるときカウントダウンして、電話でかのこから「お誕生日オメデトー」それだけでとっても幸せそうな顔をする椿くん、本当見かけによらずピュアボーイなんだから…一応これ、椿くんのリクエスト。“誕生日に1番におめでとうって言ってほしい”そんなわけで、かのこサプライズ!!!!よくやった(//∇//)椿くんを待ち伏せして家族以外では直接一番に「お誕生日おめでとう」それだけで椿くん楽しくて、幸せをかみしめています。が、一方でかのこに男の影が!!(笑)なんと会長、かのこを昼食に誘ってるーーーwwwなんか( ・∀・) イイネ!なんだこのスマートさ!「連絡用に君のアドレスを教えてもらいたい」とナチュラルに番号交換!これ、椿くん知ったら怒るかな~そんな二人のやりとりをさゆりは盗み見ています。“どういう事?”“あの二人仲良かったっけ!?てか会長が女子誘うのなんて始めて見たんですけど!?”と若干混乱。会長の「食事先輩だからと遠慮せず嫌なら断ってくれても大丈夫だが」という言葉に、「私もちょうど会長と少し話してみたいなって思ってましたし」と言うと、「それは嬉しい」とまたもや微笑みキタ━(゚∀゚)━!うわーーーわーーーヤバイこの微笑み良すぎるぅぅーーーー!!!!!どうしよう、興奮が止まらない!!いつも椿くんの責め責めな姿勢に興奮させられていましたが、会長のスマートな責めも超よいですな!そんな会長の微笑みを見て取り乱すさゆりwwwこんなさゆり見たことないwww“てかかのこちゃん珍獣使いすぎ”ってまさにソレ。変態、堅物、めんどくさいの3人wwうん、さすが。あの堅物をも惑わすかのタンの魅力マジ無限大!!ちょっと続きが楽しみすぎる!!!頑張れ椿くん!!!そして椿くんへのかのこのプレゼントが気になります! (なんかやたらとテンション高くなってしまった)
2014年07月02日
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1