Good Life がんでも堂々と生きられる世の中に

Good Life がんでも堂々と生きられる世の中に

PR

プロフィール

ふみ good life

ふみ good life

コメント新着

名無し@ Re:非常識な警察官(10/16) 警察本部に苦情受付っていうのがあります…
ふみ good life @ ありがとうございます フランソワさん ご無沙汰しています。 コ…
フランソワ@ Re:10周年(08/13) 10年、おめでとう。おつかれさん。 よか…
ふみ good life @ フランソワさん ご無沙汰しています。 もしかしたら、また…
ふみ good life @ まぁさんへ お返事遅くなってごめんなさい。 それだけ…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2012年01月03日
XML
カテゴリ: 日常生活
(・・・つづき)

2011年を振り返るにあたり 2011年の元日に書いた日記 を見てみると、“「突っ走る」がテーマの1年になりそう”と書いていました。

本当にその通りでした。


5歳の誕生日までの残り1年だからこそ、大胆に貪欲に突っ走れた感がありました。

社労士登録して、何もわからない中手探りで業務を行ってみたり、研修や勉強会に参加してみたりして、知識も少しずつ身に付いたし、社労士業界の知り合いも増えました。

東京でのがんと就労のセミナー、スマイリーの卵巣がんフォーラム、RFL吉祥寺、名古屋での癌治療学会など、行きたいセミナーやイベントには行けるだけ行きました。
夜行バスやこだま号に何度乗ったことか(笑)

秋からはピアサポーター講座を受講し始めました。




これまで長らく、心の中に「とりあえず5年」という憧れのような目標があって、その目標がだんだん目の前に見えてきた1年だったから、ラストスパートみたいに力が湧いてきて、何事も頑張れたエネルギッシュな1年でした。

また一方で悲しい出来事もあり、がんという病気の厳しさを改めて感じ、命や生きることについて、向き合って考えた1年でもありました。


そんな1年が終わった今は、ちょっと燃え尽き症候群ぎみです


走り回ってみたものの、私に何ができるのかまだ具体的に見えていない。
5歳はゴールでも何でもなく、5歳になれば自信を持って何でもできるなんてこともなく、再発の不安が消えるわけでもなくて、日々の生活は何も変わらない。
毎月毎月、12か月×5年=60回の血液検査をドキドキしながら乗り越えてきて、今思えば途方もなく長い道のりだったのに、このドキドキは今後もまだまだずーっと続く。

ということに気づき、単純に同じノリのまま「じゃあ次の5年も頑張ろう!」という気持ちには転換できずにいます。


今すべきことは、
一日一日を大切に生きる中で、一歩ずつ前に進んで行くこと
目の前にある仕事、家事、勉強などを一つ一つ誠実にこなすこと
という当たり前のこと。



多くの人たちに支えられて今があることを忘れずに。


充実した1年になりますように。

こんな私ですが今年もどうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月04日 11時49分28秒
コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: