未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

お祝いできないより… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月12日
XML
カテゴリ: 宇宙人の生活

前回のグロい日記は、ほんとうに顰蹙を買ってしまいました。
ご迷惑お掛けしてごめんなさいm(__)m

当の飼い主の ヘビおんな は、北海道を満喫しているようで、

「牛がいます だの
「馬が歩いてました
だの
「カニを買ったよ。でかい!コレクト便で送ります
だの
「ラベンダーのソフトクリームだよ~
だの
「旭川動物園のペンギン
だの

そういう写メを送ってきます(-_-;)
お気楽なヤツだ!
こっちは、 コオロギ を必死で食べさせてるって言うのに・・・(T_T)

でもね、今日で3日目でしょ、トカゲくんのお世話
毎日世話をしてると、気持ち悪いんだけど、だんだんと可愛く思えてくるんだよね

餌を食べてくれないと、大丈夫かな?具合悪いのかな?って心配になったり、
私のことを警戒してるのかな?
安心してよ、敵じゃないから、なんて声を掛けたり・・・

物言わぬ動物って、きっとこっちが嫌っていることが敏感に伝わるんだろうな、
と思ったりする。

それは、障害児のかえでも全く同じだと思ったのでした。
トカゲとかえでを一緒にするのはかわいそうだけど、基本は同じだと思う。

いかに純粋に相手を想えるか・・・
言葉のない動物は、そういうことをテレパシーのようなもので感じ合っている。




おととい放送された 「僕の歩く道」 を見て、思ったんだけど・・・

主人公の輝明を取り巻く人々は、彼と接する時に、幼児に接するように、
5W1H(いつ、何を、誰が、どこで、何故、どうやって)で丁寧に取り組み方を教えていく。
そうしないと、自閉症の人には伝わらない。

かえでも、朝の掃除の時は、番号をふった通りに廊下を掃き、モップ掛けをして、
最後の番号まで行ったら、そこで終わり。
信号を意識させるように、赤青黄色でその日にやる場所を提示したり、
写真カードで、見通しをつけやすくしている。

健常者は、小さい時にそうやって知らず知らずに基本的なことを覚え、
自分なりに、前後のやり取りや状況に応じて判断していくようになるけど、
自閉症の人はそれが出来ない。

そういう人間として「アバウト」な部分が欠けているばっかりに、
ヘンなヤツとか、変わってるとか言われてしまう。


『障害児教育は人間の原点です』

と仰った先生がいて、私はこの言葉がずっと心の中にあります。

宇宙人かえでも、ずいぶんと地球環境に振り回されてきて、
私達も、そんな宇宙人に振り回されてきたけど、
やっぱり基本は、純粋に想い合う気持ちがないといけないな~なんて思いました。



かえでがこども発達センターに通っていた頃、
やっぱり障害者(主に知的障害)を主人公にしたドラマがいくつか放送されていた。

その頃はまだ今ほど自閉症のことは知られていなかったので、
木村拓哉でも自閉症の役をやってくれたら、自閉症の知名度がアップするのになぁ、
なんてママ友達と話したことがあった。

そして、更にだんだんとそういったドラマが放送され、
ついにSMAPに辿り着いたって感じがする。

観ていて 「あるあるやな」 って思うこともたくさんあって、
接し方などに関しては、基本的なことは押さえられていたように思いました。

かえでは、輝明のように四角四面ではないけど、
似たようなところは 「あるあるやで」 でした。

でもあそこまで会話ができるなんて羨ましい。
「最近どう?」 なんて難しい会話は出来なくても、
日常会話くらいは獲得したいものだな、とちょこっと落ち込みました(-_-)



そんなわけで、こじつけだけど^_^;
トカゲくんにも深い愛情を注いであげなくてはね
見た目はキモイけど、それだけで判断してはいけないのかもしれない。
それこそ『偏見』になっちゃうし・・・

今も、PCの近くで、こちらを見上げておとなしくしてます。
夜になると、まぶたを閉じてウトウトしたり、そんな一面を見るとちょっと可愛いんです

周りの環境に馴染めなくて、ストレスを溜めて食欲が落ちるところなんかは、
まさに人間と同じ。
そう思うと、トカゲくんにとって住み心地の良い環境を与えてあげたいと、
献身的になるのです。

これも だわ!

何事も、基本は障害児教育なのだ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月17日 22時10分16秒
コメント(14) | コメントを書く
[宇宙人の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: