未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

どこまでサービスす… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月16日
XML
カテゴリ: 家族のこと




「両親とも二重瞼だと、
 生まれた子供は100%二重になるらしい


こういう遺伝の法則みたいなことってたくさんある(-_-;)

私も夫も二重。Rとかえではしっかり二重になっている。
でも、下の娘Mはなぜか一重瞼で、本人もけっこう小さい時から気にしていた。

「やっぱりMはよそから来た子だったんだ~」 と姉に言われたM。

「そっか、私のホントのお母さんは、
 やっぱり違うところにいるんだね~

と開き直った。

以前の日記 にも書いたけど、Mはファンタジーな人なので、
いつもながら、そこから自分の話が始まっていくんだけどね(*^。^*)




上の娘が生まれた時、病院へ来てくれた義母(夫の母親)。

苦労の末、帝王切開で生まれたRが寝ている顔を見て、

「あら~かわいい顔じゃない!
 まつ毛の長いところなんか、○○(夫の名前)にそっくりだし」


私だって長いですっ!
そのかわいい子を産んだのは私ですっ!
ちったぁねぎらえよっ<`ヘ´>

と口には出せなかったけど、心の中で叫んでました


良い所は、自分の家系って感じで、
かえでが障害を持って生まれたのがわかった時は、

「うちの家系にはこういう子はいません」と言われた(くわしくは こちら )。
まったく悔しい話ですよね


Rは、赤ちゃんの時によく泣いた。
泣き顔がなぜか、義父に似ていたので、二重瞼の話の時にそう言ったら、
「いやぁ~~~っ\(◎o◎)/!」 と泣きそうだった^_^;



自閉症の子は、やたらと記憶力がいいっていうのは、よくある話。

養護学校のお母さんと、
○年生の時にこういうことがあったとか、△年生の校外学習は××へ行ったとか、
そんな話をしていたら、ほかのお母さんが、

「よくそんな昔のこと覚えてるねぇ!」と感心していた。

そこで私たち、揃って、

「そりゃ~自閉症児の母親だもん。
 記憶力が良いに決まってるじゃん^^」


自閉症の記憶力は遺伝ではないと思うけど、
もしかしたら、私にも自閉的な性格ってあるかもって感じ?




ファンタジーの世界では、Mの本当のお母さんは美人でお金持ちってことになってる^_^;

でも、現実では私に性格とかすごく似ていて、まるで自分を見ているようで、
気持ちが手に取るようにわかったり、そのために逆にすごくイライラしたりもする。

でも、カエルの子はカエル。
自分にないものを子供に求めるのはやめようと、何だか急に思っちゃいました


似てほしくないところが似るものですよね・・・トホホ


ワケわかんない話でごめんなさい~(-_-)
いろいろなことがあって忙しすぎて、頭の中がパニックなのだー











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月16日 14時54分43秒
コメント(18) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


似て欲しくないところ・・  
似て欲しくないところが似るもの・・。
ゆうゆについてはよく感じるところです。
一番似て欲しくなかったのが片付け下手なところ。
ひっどいのなんのってよくもまぁすごいカッ散らかしぶり(_ _;。
私のようになって欲しくないので「今から上手になるよう練習しなさい」と叱るけど、どこもかしこも片付いていない我が家でゆうゆだけきれい好きにしようとしても無理があり、パパ先生にも「親ができへんこと求めてもムリ!」といわれる始末。

私にはできない片付けをゆうゆにはクリアしてもらいたいものですが、やっぱ「カエル・・」の法則でいくと無理かなぁ(>_<)。

2つ目の過去ブログはメイプルさんのブログに初めておじゃましたとき以前の内容でした。
いろんなことあったんだ、と切なくなりました。

(2006年12月16日 15時45分49秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
自閉症は遺伝ではない!!と言うのが定説だけど
旦那さんにしろ、私にも似たようなとこある~
だって2人の間に生まれたんだもの、似てて当然?!

しかし、義母さんの心無い言葉!!許せません~~
昔の日記を読んでいて、怒りがこみ上げてきた!!

今になって思うに、子供が小さいときは、先も見えないし、不安で子供に辛く当ってたなぁ~^^;
子供が育つように、親も段々、一人前になっていくんだよね~
(2006年12月16日 16時04分02秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
たかさん308  さん
端から見ていると親子って,顔立ちだけではなく仕草や動作が似ていたりしますよね。私も職業柄,わからない人がいるとそんなところで判断したりしたこともありました(^_^;)またまたお忙しいそうですね。身体こわさずがんばってください。 (2006年12月16日 17時06分10秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
 親子は似るのよ~~ 私は外見は母親と瓜二つ!中身は父親です。ははは~~!
 Mちゃんは面白いね~ なんか赤毛のアンみたい♪空想の世界大スキ~~! 想像っていろんな人になったり色々なところにいけたり、楽しいのよん♪
 お義母さんの話、思い出しちゃったよ~~~! ったく~~ そばに居たら言い負かしてやるのに~~~!むき~~~!(←ひとりで興奮! (2006年12月16日 19時56分28秒)

Re:似て欲しくないところ・・(12/16)  
ドリカムハウス1106さんへ

私も片付けは下手なんだ~(T_T)
ドリカムさんはキッチリお片付け上手って感じだけど、そうでもない?
うちは唯一A型だった母が亡くなって、あとはズボラなBとOが残っちゃって、悲惨な状態です・・・
まあ、結婚って他人同士がくっついて子供が生まれるんだから、いろんなことが起こりますよね^_^;
でもついつい、自分が出来なかったことを求めてしまうのは仕方ないことかな? (2006年12月16日 20時11分39秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
びびあん1030さんへ

そうそう、自閉症は遺伝ではないけど、なんとなく自己チュウなところはお父さん似だ!ってことにしてます(*^^)v
私も子供たちが小さい時はなんだかんだと苦労が絶えなかったなぁ(今でも?)
親子で似ながらも一緒に成長していくんだよね。似たもの同志で頑張らなくっちゃね^^ (2006年12月16日 20時14分17秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
たかさん308さんへ

ほんとほんと!親子って仕草が似てますよね。歳をとるとだんだん似てくるように感じます(-_-;)
子供を見れば親がわかるって言うけど、外見ばかり良くしていても、
中味まではごまかせないかもしれないです~(T_T)
ちょっと最近プチ鬱状態でした。でも以前より軽くなったかな?またボチボチ頑張ります(^o^)丿 (2006年12月16日 20時16分56秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
いかぽんままさんへ

母子共に美人でスマートなのね!すごい~~カッコイイ♪
中味がお父さん似っていうのがいじらしいわ^^

最近は義母の顔も見てないけど、あの事件は最悪だったなぁ(>_<)
思い出しても腹が立つよーーー<`ヘ´>
そういう部分がうちのダンナにも遺伝しているのかと思うと、ゾッとしちゃうよね。
子供たちはそういうところ、似て欲しくないです^_^; (2006年12月16日 20時20分47秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
似て欲しくないところが似るんですよね~
うちは顔はママさん、体質はパパさんって感じです。
少し位は顔がパパさんに似てくれてもいいのにとひがんでいます~
メイプルさんっち子供はどっち似ですか? (2006年12月16日 22時47分38秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
ほんとですね^^;

ど~してそうなの?って思うところは、実は自分にも心当たりがあったりして(笑)

自分の子供なんだなぁって実感できるのも、またシアワセですよね^^ (2006年12月16日 22時56分03秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
shun2664  さん
母親は 間違いないけど


父親が、違ってたりする??
わ~~冗談 冗談!!


うちは 嫁は 二重、私が一重  っで、子供たちは二人とも一重。
どうして、そんなところに限って、私の特徴が遺伝してしまったんだ~??

(2006年12月16日 23時46分42秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
ちょぴぞー  さん
ご無沙汰してました^^;

うちも義父母はいいところは自分ちで悪いところは全て私譲りだと言ってくれましたよ<怒>
私が育てるんだから、いいんだもんねーと開き直りましたが^^;

似て欲しくないところが似てしまう・・・
でも仕方ないですよね。血の繋がった親子なんですもの。
最近はドリカムハウスさんのご主人のように、わが身を振り返って、
私ができないのだから要求してはいけない。。。と言い聞かせて、
あまり要求しないようにしてます^^; (2006年12月17日 02時56分14秒)

Re:カエルの子はカエル(12/16)  
kukuminn  さん
忙しいのねん。
うちも結構野暮用が入ってバタバタしてます。
増えてきた胃腸炎に気をつけてね。^^;

「うちの家系にはこういう子はいません」ってうちも夫の親たちに言われたな~、夫側の叔母たちからも言われました。
思い出すと腹立ってくるぅ!

(2006年12月17日 09時01分15秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
TAIYOUくんさんへ

そうなんだ~^^
自分に似てないとやっぱりちょっと寂しいですよね(/_;)
うちは夫婦をミックスしたような顔かなぁ?みんなお目々パッチリなのよ~(*^。^*)
息子は小さい頃は私に似てたけど、今はダンナ似ですねぇ。歳とともに顔も変わってきますね^_^; (2006年12月17日 10時26分31秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
♪♪ さくら ♪♪さんへ

似てるって嬉しいけど、ちょっと困ることもあったりしてね^_^;
娘達が大きくなるに連れて、声が私に似てきたので、電話で間違えられることが多くなりました。
自分の子供だって証明できるからいいのかな?それって確かに幸せなことだよね。
別にやましい事はないけど・・・(^.^) (2006年12月17日 10時29分25秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
shun2664さんへ

わはは~!上の娘が高校に合格したって時に、ダンナは会社で「お前の子じゃないな」
って言われたそうです。一瞬私も当時を振り返って考えてしまいました~~^_^;
でも遺伝って当たり前だけどすごいなぁって感心しちゃいますよね^^
shunさんは一重瞼なのね^^フムフム・・・ (2006年12月17日 10時32分06秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
ちょぴぞーさんへ

ちょぴぞーさんお久しぶり!元気だったかな?
自分ちの家系が正しいと思ってるのって、腹が立ちますよねー(-_-;)
ちょぴぞーさんもいつも本当にご苦労様ですm(__)m
その家系とやらに立ち向かうべく、今日も頑張りましょうね!
似て欲しくない所ばかり似ちゃうけど、ふと考えたら、似て欲しい所ってどこだろう?と、
自分の良い所を探す方が大変だったりして、やっぱりカエルの子はカエルだな~と納得しました^_^; (2006年12月17日 10時37分20秒)

Re[1]:カエルの子はカエル(12/16)  
kukuminnさんへ

あ~、やっぱ言われたことあるんだー(T_T)
養護のお母さん達と話してると、子供が小さい頃、夫の実家でそういうこと言われた人って
案外多いんだよね。
でもそれをバネにして頑張ってこれたっていうのもあるかもしれない^_^;
両方の遺伝子だから、夫側だけに文句は言われたくないよね~(+_+) (2006年12月17日 10時41分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: