未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

力はあるけど時間が… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月21日
XML
カテゴリ: ひとりごと


出来上がりが明日の予定なので、頑張って表書きをしなくては。

そして、苦手な掃除もなんとか頑張っております^_^;

朝は相変わらずやる気が出なくて、プチ鬱してますが、
最近は日中の気温が高く、大掃除にはもってこいの毎日ですね^^

今日はキッチンの片付け&掃除。

片付けている途中、お宝を発見しますね。中断してついつい見入ってしまいます^^

私は時々 『オ○ンジページ』 を購読してます。
美味しそうなお料理やお菓子などのレシピを参考にしたいので、
立ち読みして気に入れば買ってます。

そんなオ○ペが、何冊も溜まっていたので、
レシピを切り取って、本体は古紙に出そうと、カッターで切り取り作業を始めました。
(これで半日かかってしまったのだけど・・・(>_<)


オ○ペの中に、毎号1ページだけだけど、シリーズで掲載されている
『にほんごレストラン というのがあります。

メインは、 『本日のマズいにほんご』 というもので、
こんな言葉を、目上の人や普段の会話にでも、平気で使うのは要注意ですよ~
という話が上手く書かれています。

たとえば、

『マジで?』
『ウケるんですけど』
『なんかさぁ』
『どうせ私はバカだから』
『だから言ったじゃない』

などなど・・・

これはけっこう参考になります。

私もすぐに 「どうせ私は・・・」 なんて言っちゃうし^_^;

親しい友達同士ならOKでも、ちょっと年配の人には言わない方がいい言葉もありますね。


そして、このコーナーのすみのほうに、

『おいしいにほんご』 本日のお口直しメニュー

というのがあるんです。

その中で、 『これがいいです』 というのがありました。

そのまま書き出してみますね^^



『これがいいです』

何か物を選ぶときに、よく 「これでいいです」 と言いがちですが、

そうではなく、 「これがいいです」 と言うのがおすすめです。

言ったほうにとっては 「これで」 「これが」 も大した違いはなく、

同じ意図で使っているものですが、聞く側にしてみれば印象が違います。

「これで」 だと 「これでもいい」 と妥協したようにも聞こえ、

場合によってはカチンときてしまうことも・・・

つい 「これで」 と言ってしまう人が多いなか、

「これが」 と言うのは好印象を与えます。




これを読んで、そ~かぁ・・・と自分の言動を振り返ってしまいました。
ほんのわずかな違いでも、聞く人によっては確かに印象も違いますね。
「これが」 って言うほうが、なんだか優しく聞こえるのは不思議です。

日本語って難しいと感じると同時に、私もこれから気をつけて、
トゲのない優しい言葉を上手く使っていきたいなあと思いました。


もうすぐクリスマスだし、私に何かプレゼントしてくれるっていう人がいたとして、
一緒に選びに行ったら、
「これでいいよ」 とは言わずに、
「これがいいな と言ってみよう(*^。^*)

っていうか、そういう人っていないじゃん・・・

ダンナと一緒だったら、 「これでいいよ(-_-;)」
妥協した言い方をしてしまうかも~^_^;

その前に、ダンナがプレゼントなんてしてくれないだろうし~(-_-)

そこで 「どうせね・・・ と言ってしまう私は、まだ修行が足りませんな。


では、明日も引き続き大掃除を頑張ります

今日は、ちょっとしたお宝を発見した気分
また掘り出し物があるかも?(*^^)v










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月21日 22時08分38秒
コメント(16) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
そうそう~大掃除してたら、お宝発見して、作業が
中断することありますね~^^;
それを楽しみに?明日も大掃除頑張ろう~♪
私はプチ風水していて、玄関とトイレは重要なんです~
玄関はいい気が入ってくるように、あまりモノを
置き過ぎないことと、キレイにすること・・・
そして、トイレはキレイに保つことが第1条件で
あとは、カバー類の色を統一すること・・・
などです♪金運&仕事運アップにつながると思えば
頑張れます(笑)
お互い、ラストスパートでお掃除頑張りましょう~
(2006年12月21日 23時28分08秒)

雑誌は・・  
お掃除中に雑誌の整理始めたり書類の整理始めたりすると、余計散らかったり手間が増えたりで結局「アカンやん(>_<)」ってなること、過去に何度もやってしまってます。
ついつい気分転換のつもり、一休みのつもりがえらいことになってしまうんですよね。

今日で学校も終わり。
ちょっとでもお掃除したいな・・。
AB型できっちり&notきっちりが同居してるタイプ。
家計簿はきっちりだけど掃除はnotきっちりでございます(^^;。

助詞1つで日本語ってすっごく印象変わりますよね。
話ことばではもちろん書く場面でも注意が必要ってわかってて、これがなかなか難物・・。
ヒドい言葉が平気で飛び交う毎日だからこそ気をつけたいものですよね。

ちなみに「こちらで(以上で)よろしかったでしょうか?」をついつい注意したくなる私です(^^;。 (2006年12月22日 09時15分21秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
たかさん308  さん
なるほどね。”で”と”が”だけでもこれだけニュアンスが違うのですね。もっともっと日本語っていいんだよなぁ,と思わせるような教育をしなければいけませんね。世界の言語の中でも微妙なニュアンスの違いを表現できるのが日本語の良いところです。とある人が「美しい国」と表現していましたが,このようなところに着眼点をもってやってほしいと思います。大掃除がんばってください。 (2006年12月22日 10時14分23秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
menogaia417  さん
私もこれでと言ってしまい、いま反省しています
これが、癖にしますね (2006年12月22日 12時18分46秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
「これがいいな」って・・確かに!

私もそう思うわ!
旦那さまに「今日の朝、何食べる?」って聞いたとき「パンで良いよ」「パンが良いよ」
ぜんぜんちがうよお~~~~~!
って喧嘩したことある(爆

ほんの少しの気遣いで相手に心地よくなってもらえ
るんだよね。言葉って本当に大切!

(2006年12月22日 20時53分20秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
kukuminn  さん
そうそ、日本語って難しいよね。
ファジー、微妙なニュアンスが特にね。
私も気をつけよっと。
(物事をストレートに言ってしまって墓穴掘る時があるんだよ)^^;
オレンジページ、昔200円だったけど今はいくらなんやろ。^^
(2006年12月22日 21時08分26秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
「これがいいです」「が」ですね!
今度つかってみます。
旦那さんこっそりプレゼント用意してるかもしれませんよ~
僕は嫁さんにプレゼントあげますよ~こういう時に機嫌とっておかないと(笑) (2006年12月22日 22時20分36秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
びびあん1030さんへ

風水やってるんですね^^
聞くとお掃除頑張らなくちゃって思うんだけど、なぜか続かないダメな私・・・(+_+)
でもトイレはきちんとやってますよ~。そっか、玄関も重要ポイントね?
さっそく頑張ります~~!(^^)! (2006年12月22日 22時34分33秒)

Re:雑誌は・・(12/21)  
ドリカムハウス1106さんへ

そうでしょ~?お掃除中断することが多くて、なかなか進まないです^_^;
切り取ったレシピを片付ける場所がなくて、結局散らかったままになってるし・・・
やらなきゃよかったかも(T_T)トホホ

今どきの日本語、確かにちょっと???ですよね。
私もついついヘンな日本語使ってる気がします。
「ぜ~んぜんOK!」とかもおかしいよね。これから気をつけなくちゃね。 (2006年12月22日 22時38分56秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
たかさん308さんへ

子供たちと生活していると、若者言葉が自然と馴染んでいて、気にもせず普通に使ってますよね。
でも基本は『難しいけど美しい日本語』が大事だと思います。
日本語も進化してるのかしら?
大掃除、今日はサッパリ進みませんでした~~(-_-;) (2006年12月22日 22時42分39秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
menogaia417さんへ

「これで」という人のほうが多いかもしれないですね^^
その中で「これが」を使うと、ワンランクアップになるような気がします。
お互いこっそりマスターしましょうね(「こっそり」の意味不明・・・^_^;) (2006年12月22日 22時44分41秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
いかぽんままさんへ

あるあるでしょ~~?その具体例、すごくいいですね~^^少し柔らかくなっていい感じだよね。
うちのダンナも「○○でいいや」ってすぐ言います(-_-;)
投げやりな言い方に聞こえちゃうから、私も気をつけなくちゃって思いました。
一文字だけだけど、大事にしたいよね(*^。^*) (2006年12月22日 22時48分16秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
kukuminnさんへ

私も言ってから「しまった!」っていうことあるよ~^_^;
時にはストレートな言い方も必要だけど、空気を読んで適切な言葉を使うのって、
日本語ならではかな?
日本人だもん、上手く使わなくちゃね^^
オレペは今280円?かな。だんだん値上がりしてるよ~(/_;) (2006年12月22日 22時52分05秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
TAIYOUくんさんへ

奥さんにご機嫌とるんだ~~(*^。^*)
女はプレゼントに弱いもんね。その作戦はいいかも?
しかし世の旦那様も大変ですね^^
うちのダンナも私のご機嫌くらい取ってくれてもいいのになあ。
怒らせるとホントはこわいんだから(-_-;) (2006年12月22日 22時54分25秒)

Re:「おいしいにほんご」(12/21)  
大掃除もせず・・ パンを焼いている私^^;

雑誌ってほとんどが広告なんですよね。
私も定期的に切り抜いてファイルしています☆

クリスマスは・・ キッチンにこもる日(泣)
なーんて、コレがストレス解消なんですけどね^^;

旦那さんに聞かれなくても、「これがいいです」といってみるのはどうでしょうか??(笑)

(2006年12月23日 17時06分25秒)

Re[1]:「おいしいにほんご」(12/21)  
♪♪ さくら ♪♪さんへ

私もナンダカンダ用事を作っては大掃除をサボってます^^
なんか、どうせすぐに汚れちゃうし、って思うとやる気しなくなったりして・・・^_^;
さくらちゃんも焼きたい病ですね♪じゃんじゃん焼いてください。
美味しい焼き立てパンがあれば、お掃除なんてしなくても大丈夫(*^。^*)

あ、そうか。先に「これがいいです」と言ってみればいいんだ^^
有無を言わさず買ってもらえるかな? (2006年12月24日 21時19分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: