PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
祝日と日曜日が重なっても、振り替え休日もなく、今より学校に行っている日が多かったですよね。
平成8年から始まった「学校週5日制」。
子供たちは休みが多くなって嬉しいかもしれないけど、
障害のある子とその家族にとっては、ちょっと大変なことです・・・
半日だけでも学校に行っててくれたら・・・と思うこともあります(T_T)
そんな土曜日を、少しでも楽しく有意義に過ごそうという取り組みが、
「わくわく土曜サロン」
という名称で、かえでの通っている養護学校にあるのです。
毎週やっているわけではありませんが、年に数回のイベントがあります。
分教室に通っている頃から参加していたけど、かえでが参加できるのは、
ほとんどが養護学校の中で行なう活動でした。
でも今回初めて 「映画を観にいこう」
という外に出る活動に参加してみました。
「わくわく」はボランティア養成講座も兼ねているので、
障害児にマンツーでボランティアさんが付いてくれます。
かえでは映画は初めての経験・・・
暗いところは大丈夫だろうか?大きな音響を怖がらないだろうか?
2時間近く座って観ていられるかしら?・・・
それに最近はかえでの調子がイマイチで、わざと大きな声を出して挑発したり、
私の顔色を見ていて急に向ってきたり、一緒に車に乗ってくれなかったり・・・
電車に乗っていくので、これまたすごく心配で・・・
いろんな不安がありました。
ミュージカルは、施設にご招待があって観にいったことは数回あるけど、
内容がわかって楽しめるというわけではありません。
今回の映画も、とにかく参加してみよう、何事も経験だ、と思っての参加です。
観た映画は、 レミーのおいしいレストラン
![]()
内容もとても良かったし、アニメーションもすごくきれいで楽しかった
でもかえでは、これまたなかなか大変で・・・
「わくわく」で貸切だったし、みんな障害のある子とその家族とボラさんの集まりだから、
少しくらいヘンな行動があっても大丈夫なんだけど、
意外と皆さん静かに楽しんでいるので、かえでの大きな声がやけに目立ってしまって、
付いてくれたボラさんも、かえでが声を出すと、無理やり口を塞ごうとしたり、
動くたびに「座って!」「静かに!」と声を掛けてくださるので
だんだんかえでもイライラしてきて、私やボラさんに向ってくるようになってしまいました。
もうこれ以上居られないと思い、途中で抜けて連れ帰ろうと思ったんだけどね、
自分に「これも経験だから」と言い聞かせて、なんとか終わるまで頑張ったんです。
映画の最後に、スタッフや出演者の名前とかがスーパーでツラツラ~っと出てくるでしょ?
子供たちは全員シ~~ンとなって見入っていました
かえでもそうだけど、こういう一定の動きってなぜかみんな好きなんだよね
終わってから、お腹が空いたかえではひたすら 「れすとらん
と言いながら、
(観ていなかったようでちゃんと観ていた?^_^;)
ボラさんと3人で和食のお店に入り、かえでの大好きな焼肉定食を頼んだのでした
食べている間は大人しかった^m^
余裕がなかったので、ほかにはどこにも寄れなくて、すぐに電車に乗って帰ります。
電車も混んでいて、こんなところで大きな声を出されると辛いなぁ
と思って心配している時に限って、出すんですよね(>_<)
普段、養護学校と寮と家が主な生活場所になっていて、
なかなか外の世界に出ることが少なくて、もっといろんな経験をさせたいのだけど、
私の調子がイマイチだったり、寮の個別支援もスタッフの手が足りなくて、
思うようにならなかったりするので、更に私が落ち込むわけですよ・・・
高等部になってから、だいぶ落ち着いていろんな面で成長していると思っていたけど、
まだまだ波があって、行ったり着たりの状態が続いているので、
これからのことを思うとすごく不安になってしまって、
映画が終わって帰ってきてから、すごく辛くなってしまって泣いちゃいました(-_-)
そんなわけで、初めての映画は、かえでにとって苦痛でしかなかったかもしれないけど、
私と二人で行ってこれただけでも、大きな収穫だったかな?
レミーが作る美味しそうな ラタトゥーユ
を、私も作ってみたいなぁなんて、
ヘンなところで元気をもらった感じの楽しい映画でした。
私も少し気分が落ち着いたので、またゆっくり頑張ります~
あっという間の一年(*_*; 2025年01月06日 コメント(6)
それは、ある日突然やってきた・・ 2021年09月28日 コメント(3)