PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
巨人がリーグ優勝しちゃってたんですね^_^;
原監督の胴上げは、なんだかちょっと危なっかしい感じで、見ていて怖かったな(+_+)
あ、胴上げってしたこと、されたことってありますか?
私はどちらもないです。
お祭りの打ち上げの時に、祭り青年会長さんが胴上げされるんだけど、
うちの夫の前の年にやった青年会長さんが、超重量級の人だったので、重くて上がらず、
逆に副会長だった夫は超軽量級で、軽々と宙に舞い上がっていました( ̄▽ ̄;)
一度、私も舞い上がってみたいなぁ~(*´∇`*)
巨人といえば 「巨人の星」
ですよね(^_^)v
私が小さい頃、リアルタイムで放送していたのを、 おぼろげながら
覚えてます
私はこのアニメが大好きでした
その後、何度も再放送されたけど、私が一番印象に残っているシーンは、
小学生だったはずの 花形満
が、外車みたいな大きな車を運転してきて川の堤防に停め、
中からゾロゾロと彼のチームのメンバーが降りてくるっていうところ。
いったい何人乗りなんだろう?と子供心に思ったっけ^^
さすが花形モータースのご子息!金持ちは小学生でも車を持てるんだもん。恐ろしいわ
でも、「星くん!」と渋い声でカッコよかった気もする。あの有り得ない髪型もね^m^
それと 大リーグボール養成ギブス!
あれはすごかったでしょ
私は、筋肉痛になって身体が思うように動かない時は、
この大リーグボール養成ギブスを着けてるような錯覚をしてしまいます(/_;)
「巨人の星」は、やたら試合時間が長くて、心のつぶやきが多すぎるのよね^^
瞳の中は炎で燃え、飛雄馬がボールを投げて、伴宙太のミットにおさまるまでに、
一話は終わってしまうくらい(o´_`o)ハァ・・・
今の時代ならイライラするような展開だけど、
家族がお茶の間で手に汗握って観るアニメだったわけだし、そういう時代よね^^
とにかく、これはいろんな面で面白いアニメだったな♪
下の娘に用事があって、
「桃ちゃ~ん、ちょっと来て~」
と呼んだら、なぜか、
「おっもっい~いこんだぁら 試練の道を~~♪」
と、うさぎ跳びをしながらやってくる( ̄□ ̄;)!!
なんで「巨人の星」を知ってるの?
(*-゛-) う゛~ん 血は争えん!と静かに納得してしまったのでした・・・
巨人を特定して、こういう漫画があったという事が、いかにこのチームが偉大だったか、
みんなに支持されていたか、というのもわかります。
やっぱりそういう時代だったんだろうな。
今は、試合の放送も少なくなってるし、もう「巨人 大鵬 卵焼き」の時代は終わったよね。
(これって昭和40年代の言葉だって^_^;)
それに「大鵬」って、知らない人も多いでしょ?今なら朝青龍?それもちょっと怪しいけど・・・
あ、でも「卵焼き」は好き
ああ、懐かしき昭和よ・・・って、いったい私は何歳だ?(;´д`)
ま、いろいろあるけど、近くのショッピングセンターでやってる優勝セールにでも
行ってきますか(≧∇≦)だははは
巨人優勝で、ふと思い巡ったことを書いてみました( ̄▽ ̄;)
ステイホームでも気分が上がる♪ 2021年04月04日 コメント(2)
これがお正月なのだ! 2021年01月04日 コメント(4)