PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
まつり開き(開会式)のあと、高等部は作業の実演があり、
かえでも、これまで同様の機織りの様子を披露してくれていました。
夫も会社が休みだったので一緒に行ってくれて、
かえでの作業の様子を初めて見て、真剣に機械を動かす姿に感激していました
実演が終わると、親子で自由に校内を見学。
他の作業を見たり、小中学部の展示をのぞいたり・・・
昼食の後はバザーで、これまで作業の時間に作ってきた物の販売があります。
プロ顔負けの作品もあり、それぞれの会場の前には行列が( ̄□ ̄;)!!
とりあえず、かえでの作ったものを買わなくちゃね^^
先生が「これです」と渡してくれたポシェットのヒモの部分が、かえでが織ったものだそうで、
さっそく買わせていただきました↓
あまりきれいではなかったけど、かえでが作ったものだと思うだけで愛しく感じます♪
袋の部分はすごく上手にできていましたけどね
あと、他の作業班も回って、いろいろ買ってきました(*^^)v
陶芸班の 傘立て

どっしりしていて渋い色合。これで2,000円!
同じく陶芸班で、 花瓶
と 私の湯呑み
^^

そして工芸班では、 皮のコインケース


印刷紙工班で、 ポチ袋
と 卓上カレンダー

なかなか見応えのある作品ばかりで、素晴らしかったわ~
かえでもこういう作業もできるかな?とか考えたら、来年度の作業班が楽しみでもあります。
せっかく慣れた織物班だけど、まだまだいろんな事を経験してほしいと思いました。
かえではいつもの日課とちがうので、自由時間などはかなり混乱していましたが、
それでもしっかり実演はできていたので、良しとしましょう(*´∇`*)
バザーでは、呼び込み・販売・接客・レジなどの係りがあって、かえでは接客係り( ̄▽ ̄;)
2年生の女の子にせっつかれながら、 「いらひゃい
(いらっしゃい) 」
と頭を下げていて、
ちょっと可愛かったです( ´艸`)
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
私もかえでに負けないように、PTAのバザーにパンとお菓子を出しました~(o^-')b
前日は一日掛けて焼きまくっていたので、かなり疲れちゃったけどね
その様子はまた次回に・・・( ´ ▽ ` )ノ
「およげたいやきくん」を歌う♪ 2010年11月16日 コメント(18)
ありがとう、そしてさようなら 2010年03月11日 コメント(32)