PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
21日(金)から一泊で、夫、娘二人、私の4人でお出掛けしてきました。
午後の学童保育にかえでを送りながら、私たちも出発です。
翌日の夕方にかえでが帰宅するので、それまでに帰ってこなければなりません
でも、出る直前に寮へ連絡すると、二泊させてもらえることになり、
私たちも2日目はかなり余裕を持って帰れることになりました(*´∇`*)
ラッキーです♪
一日目は、とりあえず伊勢まで行って泊まるだけ、なんですが、
夫と娘たちのオタッキー3人組が、名古屋のJUNP SHOPへ寄りたいと言うので、
まずはそちら方面へ向かいました。
JUNP SHOP で好きなグッズをゲットしたオタッキーたちは満足そう^^
都会の高速道路は、分岐が複雑で迷いそうです。
もちろん、馴染みのない一般道も走りにくい。
道路標識と車のナビと、助手席に乗っている「生きナビ」の林檎の指示で、
右だー左だーと言われながら、夫が運転してくれるのですが、
なぜかここでまた自己チュー炸裂!
すぐにナビを無視して、別ルートに行きたがる・・・(-_-;)
(まっすぐ走らなければいけない高速道路を、勝手に降りてしまって、
料金が高くなってしまったり・・・なんてこともあったんです)
私 「なんで言われたとおりに行かないの?」
夫 「こっちの道のほうが近いら~」
でも結局迷ってしまって、元の道に戻ることになるのだ。
で、夫は 「標識がよく見えなかったのっ!」
と、言い訳&逆ギレ( ̄▽ ̄;)
こんなのばっかりでした(笑)
道路はかなり空いています。
三重県に入ると、前にも後ろにも車が一台も見えない状態が続きました。
走っていても張り合いがなかったです(;´Д`)
とにかく自己チュー夫に振り回され、何とか無事に宿泊先のホテルに到着♪
今回は、伊勢市内のシティホテルに泊まりました。
ツインが取れなかったので、4人バラバラのシングルという、
家族旅行にしては珍しいスタイルです。
夫は、 「自分で風呂の用意をするのがめんどくさい」
なんて勝手なことを言ってましたが、
毎日のお風呂は、家族で暮らしているから、自分で用意しなくても入れるんだよ!
それをわかりなさい!と思ったり( ̄ー ̄)ニヤ
娘たちも、こうして一人きりで夜を過ごすのも珍しいのか、喜んでます。
家族旅行も「おとな」になりました(*´∇`*)
そういう私も、一人で夜が過ごせるってすごく久々です。
とってもお気楽でした♪
お風呂のあと、裸でいても平気だし~、テレビのチャンネルも独り占めできるし~!
夕食は、近くのファミレスで済ませました。
ってか、意外とこの周辺は寂れているというか、何もなくて、
このファミレスを探すのも苦労しました(´□`。)
夫と私は生ビールを飲みました
私なんて「飲む」こと自体が久々なのですよ。
家にいると飲めないもん・・・
そして、どこへ行ってもいちいち文句を言ったりケチを付ける夫に、
酔った勢いで、
「あんたは自己チューすぎる!精神年齢低すぎ!」
と言ってやりました。
しかし!
相手も酔ってるもんだから、冗談に聞き流してるのが参りました( ̄▽ ̄;)
そんな感じで一日目が終了。
翌朝は8時半にロビー集合!ってことで、それぞれの部屋で「おやすみなさい」・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2日目の朝は、時間通りにロビーに集合して(団体旅行か(笑))
ホテルで朝食を済ませ、
まずは、伊勢神宮の外宮(げくう)へ向かいます。
5月に日光東照宮へ行きましたが、
お金に糸目をつけない豪華絢爛な将軍を祀ってあるところと違って、
こちらの神宮はものすごく厳かで、本当の神様を祀ってあるという感じでした。
特に建物がすごいとか、きれいな見所があるとか、
そういう雰囲気ではないので、これといった写真も撮れなかったのですが、
一応、ここが外宮の一部。
大きな歴史のありそうな木がたくさんあります。
私 「おとうさ~ん、すごい木!」
桃 「ああ、クスノキだよ」
林檎「くすのきー」
私 「くすのきー」
(ほんとはヒノキです)
と、なぜかトトロのセリフが出てくる悲しいメイプル一家( ̄▽ ̄;)
次は、また車を少し走らせて、内宮(ないくう)へ参拝です。
こちらはものすごく混んでいました。
ここは、内宮の中の一番奥にある「正宮」です。
中の撮影が禁止されているので、下から撮りましたが、よくわかんないですね(^o^;)
内宮に鎮まる天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、
日本で最も貴く、国家の最高神とされています。
我が家にも、床の間に「天照大御神」の掛け軸があるし、
神棚には、伊勢神宮が祀られています。
林檎は、自分から行きたいと言っていただけに、
あちこち写真を撮って、敷地内全部をすごく熱心に隅々まで観ていました。
暑いことは暑かったけど、木が生い茂っているところが多いので、
日影に入ると風が涼しかったです。
参拝を終えて、おかげ横丁で、お勧めの「赤福氷」を食べてみることに(o^-')b
抹茶シロップがかかったカキ氷の中に、
赤福2個分のこしあんとお餅が入ってます^^
美味しかったです~( ̄¬ ̄*)ジュル
抹茶とあんこは合いますね♪
次に「伊勢うどん」っていうのも食べてみることになり、
その近くのうどん屋さんへ入りました。
太めの柔らかいうどんに、濃いめの汁が下の方だけ浸かるくらいに掛かっていました。
こういううどんって初めて!
なかなかの美味しさでした。お腹いっぱいです。
あとは、おかげ横丁であちこち見たり食べたり、
駄菓子屋さんで遊んだり、お土産を買ったり・・・
ここで雨が降ってしまって、ちょっと残念でしたが、
それでも楽しいひと時を過ごしました。
ああ、なんで別腹なんてあるんでしょう・・・
この2日間で、胃袋が3倍くらいになった感じだよ(≧∇≦)
「そんな食ってばっかりいるとになるぞ!
ああ、もうだったなあ」
と言うのは、夫です・・・ムカー!
食べても太らない人はいいですねえ( ̄へ  ̄ 凸
まあ、行き帰りの運転手をしてくれたので、許してあげよう。
あ、私も 「運転かわろうか?」
と何度も言ったんですよ。
でも、 「そのほうが怖い」
と言うので(-_-;)、
お任せして私は寝させていただきました。
相変わらず五十肩で腕が上がらない夫は、
駐車場に入るところで、駐車券を取る時に大苦労していました。
なので、なるべく近くへ車を寄せていたんだけど、
そのおかげで、ミラーを擦っちゃったりして、悲惨な状態でした。
運転するには大丈夫なんだけど、
こういうさりげない動作が、思いがけず大変そうです。
ドアを閉めるのも左でやってるし・・・
帰り道は、少し渋滞に巻き込まれましたが、
それでも夜の8時半頃に帰宅。
充実した旅行になりました。
お留守番のおじいちゃん、ありがとう♪
運転手のお父さんもお疲れさま。
そして、今日は洗濯いっぱいでーす
それから、実は今回突然のオフ会がありまして・・・( ´艸`)
そのお話は、次回の日記で^^
米粉パンを焼きながら・・ 2023年01月25日 コメント(4)
ネガティブなおじいちゃん 2022年07月06日 コメント(5)