PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
まんが日本昔ばなし・・が放送されていた頃、
息子かえでは、
このエンディングの「人間っていいな」が大好きでした。
特に、
いいな いいな にーんげんって いいな~♪
の部分で、左右に揺れるところでは、
ゲラゲラ笑っていました。
(4~5歳の頃)
今も、私に、この歌を歌え!と催促してきます(笑)
なので、演歌調で歌ってあげます(≧∇≦)
そんなかえでも、
4月には23歳になっちゃいますが(えーー!
)
通所施設から帰ってくると、
給食のコップやおしぼりを出すのは、
ずっと前から、自分でちゃんとやってくれていました。
(って、幼稚園みたいな話ですが(^_^;))
が、施設で着替えた洋服を、洗濯かごに入れておくというのが、
なぜかずっとできなかったんです。
コップを出すついでに、何度もやらせていたけど、
なぜか習慣になってくれずにいましたが、
ここ最近、急にできるようになりました(^_^;)
もう、10日くらい続いているので、
たぶん定着したと思います。
こちらが言わなくても、自然にできる・・というのは、
彼にとっては、パターンで動いているのかもですが、
私から見ると、「ああ、人間っぽくなったなあ」という感じ♪
こういう場面が、少しずつ増えているのがうれしい。
障害があるからこその、かえでの天然な行動(って意味わかるよね?)に
私が爆笑すると、かえでも一緒に笑っていて・・
私が笑っている意味は、たぶんわかってないだろうけど、
それでも、そこでかえでが一緒に笑えるのが、すごくいい感じです。
人間っていいね。
************
小学校の同級生のお母さんが亡くなられたと連絡をもらい、
今日は、告別式に行ってきました・・
ちょうどかえでは、
日中一時預かりのサービスが入っていたので、
私もなんとか行けたのだけど・・
2年前に私が同窓会で幹事をやってから、
そういった訃報は、私が女子の同級生に連絡するのが定例になってきました。
一昨日の夜、あちこちに連絡を回していると、
連絡を受けた子は、みんな告別式に行くと言っていたけど、
今日、行ってみたら、
ほとんどが、誰かにお香典を頼んでいて、
実際に来た同級生は少なかったです。
(私も2人から頼まれていた)
まあ、皆さんお忙しいでしょうけど、
私はこういうことは、
大事にしたいなと思っています(^_^;)
その中で、今日会えた同級生男子が、
2年前よりさらにオッサンになっていて(笑)
誰だかわからなかったあ(≧∇≦)
さぁて、明日はまた、走ろう会ですぅ(;´Д`)
わたしが~ おばさんになーっても~ 走り続けるの~?
きついダッシュは無理よ 若い子には負けるわ♪
というわけで、おばさんもがんばるぞー(笑)
あっという間の一年(*_*; 2025年01月06日 コメント(6)
それは、ある日突然やってきた・・ 2021年09月28日 コメント(3)