未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

どこまでサービスす… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年04月23日
XML

ここ2週間ほど、
ずっと家に置いてあった、下の娘の車・・

先週末にやっと再修理が済んで、
昨日、私が運転して、娘のアパートまで届けました。

この2回目の修理(パワーウインドウ)
直っていなかった・・というか、
直してもらったはずが、さらにひどくなっていたのに、

ディーラーでは、
まるで初めて聞いたような受け答えで・・(笑)

もう、二度と頼まんぞー!





というわけで、
昨日は、ちんたら運転して、のんびり到着。

娘は仕事で留守なので、
駐車場に車を停めて、電車で帰ります。

車の中に、娘の誕生日のプレゼントを入れておきました。

誕生日は25日だけど、
当日には会えそうもないので、
ちょっと早いお祝い^^

なにがいいか聞いたら、
腕時計か、ストールが欲しいというので、

雑貨屋さんで買った、おもちゃみたいな腕時計と、
私が欲しくて買ったストールを、娘も好きそうだな・・と思って、
それも一緒に入れちゃいました(^_^;)




夜、8時半頃に帰宅したらしい娘から、
すぐに「ありがとう!」と連絡が来て、
喜んでもらえたようで、ホッとしました(*´▽`*)


なんか、母の日に・・と、
娘も、そのストールを買った同じ店で、
私のためにストールを買っていたらしく・・(笑)

やっぱり親子だね。
好みが似てるわー(≧∇≦)


「来月に届けに行くよー」

と言うので、
すごくうれしくて、マジで涙が出ました。

相変わらず、息子は私に向かってくることが多いもんだから、
ほんとに毎日、いろいろ痛かったり、落ち込んだり、辛かったり、
なにかとストレスも多くて・・

そんな凹んでる日々が続いていたので、
「楽しみにしててね~」の言葉はうれしかった(゚ーÅ)






朝晩の歯みがきの仕上げ、
お風呂上がりに体を拭く、
ひげそり、爪切り、
キズに薬をぬる、絆創膏を貼る・・などなど、

近づくと、同じシチュエーションでフラッシュバックするのか、
いきなりボコッと来るので、
近づけないのであります。。。

パターンを変えたり、時間をずらしてみたり、
いろいろ工夫はしているんだけど・・

今日は落ち着いてるな・・と思っても、
油断できないので、
息子を送ったあとは、朝からドッと疲れます(^_^;)


迎えに行く時も、
ヒヤヒヤしながら(笑)

まあ、防犯ガラスのおかげで、
車の中は安心だけどね^^



で、来月、
通所施設の保護者会の活動で、
浜名湖花博に行こう!という、
日帰りなお出掛け企画があるんだけど、

こんな調子じゃあ、私と息子が二人で参加しても、
花博の会場で、4時間も一緒にいるなんて無理だわ・・

と思って、

今日の連絡ノートに、不参加の旨を書いたら、

ケース担当のFさんが、

「職員も同行したりすることもできるので、大丈夫ですよ。
 参加で出してください。
 歯みがきもひげそりも爪切りも、こちらでできる事があれば言ってください。
 時間を見つけて対応しますので」

とお返事を書いてくださって・・






この通所施設に入ることが決まった時、
当時の施設長さんがおっしゃってくださったこと・・

「その人に相応しい場所で過ごすことが必要。
 そして、私達がそれを支援させていただきます。」


ほんとにありがたいと思いました。



でもまだ、
あれこれ悩んではいるけれど・・

まだ一ヶ月あるし、
その頃には、もうちょっと落ち着いているといいなあ・・


そんなこんなで、
私がお世話できない分、
息子がひとりでやることも増えて、

いい意味で、
身辺自立につながっているかも( ̄∇ ̄;)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月23日 17時36分13秒
コメント(8) | コメントを書く
[作業所での生活のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: