PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
New!
いもようかん♪さんキーワードサーチ
今日は、通所施設の“社会体験”でした。
小グループで、活動時間内に、ちょこっとお出掛けして、
普段とは違う体験をしてくる・・というものです。
で、
なんか、この通所施設・・ほんとに呆れちゃうんだけど(笑)
前もって、お便りもなく、
どういう行程なんだろう?と気になっていたんですが、
でも、前日になれば、
ちゃんとしたお便りがあるだろうと思って、
昨日まで待っていたんです。
しかし、それもない。
一昨日の連絡ノートに、
付き添ってくださる職員さんの字で、
「〇〇線で出掛けます。釣りをやる予定です。
療育手帳と着替え、お小遣い(2000円程度)を持たせてください」
と書かれていただけでした。
行き先さえもわからないんですよ・・
ミステリーツアーか?
給食なのか、外食なのかも不明。
外食だったら、どんな場所で食べるのか。
息子が食べられるようなメニューがあるのか。
息子には、「電車に乗るよ」としか伝えられず・・
息子は「でんしゃでんしゃ」と連呼して、
なぜか、
「かもーつれっしゃ しゅっしゅっしゅ♪」の歌を
何度も歌わされるし(≧∇≦)
あまりに不親切なので、
電話をして、詳しいことを聞いてみたんですが、
その付き添う職員さんがお留守だそうで、
とりあえず、駅までの交通手段とか、給食の有無などを聞いておきました。
そして、今日の連絡ノートには、
「行程表などがあると助かります」と書いておきました。
いつも、見通しが持ちやすいように、
毎日の日課でさえ、写真カードを貼ってほしいと、
あれほどお願いしているのに、
(てか、すでにそれもサボられているけど(-_-;))
こんな大事なお出掛けについて、
何も知らせてくれないなんて・・どういうつもりなんだろう?
今日は息子を含めて、4人の利用者さんが出掛けましたが、
他の利用者さん(の保護者さん)は、
なんとも思わないんだろうか?
ミステリーツアーの方が楽しんだろうか?(笑)
朝、いつも通りに施設に送って、
ちょっと時間が早かったので、そのへんに職員さんが見当たらず、
「すみませーん」と声をかけると、
4月に新卒で入った女性職員さんが出てきました。
今日の持ち物のこと(お財布や手帳など)を伝えたり、
〇〇の場合は△△してください・・とか、
外で困りそうなことに関して、手短に話したんですが、
その職員さんも、私に怯えているのか(笑)
しどろもどろで、慌ててメモをしている感じで、
なんだか心配になってしまう・・
まあ、私が心配しすぎるってのもあるので、
あとは職員さんにお任せするしかなく、
よろしくお願いしますと渡して帰ってきました。
そして、15時半にお迎え。
付き添ってくれた職員さんは、
送迎車の運転で出てしまったので、
施設長からお話を聞きました。
「ごめんなさいね、行程表も何もなかったみたいで・・ Uさん(付き添い職員)に聞いたら、
“本人には話した”って言ってたけど」
おいおい・・
本人って、息子に話したってことですかい?( ̄▽ ̄;)
それでヨシにしてるって、なんなのよまったく。
もう、呆れて言葉にならなかったです。
Uさんって、もうベテランさんで、
他の保護者さんからは、ウケがいい。
4月に、Uさんがケース担当になったと喜んでいる人もあったけど、
私的には、「はぁ?」っていう感じが多すぎる。
要するに、センスないのである!
施設長さんも、
「行程表もなくて申し訳なかった」というので、
今回のことは、 苦情
として申し立てたいと、
私からお願いしてきました。
ああ、またメイプルさんがMPになってしまったあ(笑)
帰ってきて連絡ノートを見ると、
「行程表すみませんでした<(_ _)>
社会体験で、〇〇線に乗ってきました。
釣りも見事に鯉を釣り、昼にラーメンを食べました。
釣りでは途中から少し飽きてきましたが、
皆が釣れ始めると、見るのも面白かったのか、
他の人の釣れるのを興味深げに見ていました(^O^)」
結局、ローカル線に乗ることと、釣り堀を体験するってことが
目的だったようです。
てか、前日にどうやって息子に話したんだろう?
ちょっと笑えてしまいましたが、
連絡ノートに顔文字はいらんだろー!