PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
クリスマスも終わって、
さあ!忙しくなるぞーーー!って時なのに・・
御用納めの今日、
当市の市役所にて、
第九の大合唱に参加してきました\(^o^)/
市役所では、隔月に、
『お昼のピアノミニコンサート』というのが開催されていて、
今月のミニコンサートが50回目となるそうで、
その50回記念に、第九の合唱が行われることになりました。
ちっとも、“ミニ”コンサートじゃないですけどね(笑)
本番は、お昼の12時30分からだったけど、
10時に集合で、声を出してウォーミングアップしたり、
並び順を確認したりで、
なんせ人数が多いもんだから、
ちょっと動くにも、大移動になってしまって、
なにかと時間がかかるのです(^_^;)
歌っている時間は、20~30分なので、
終わったらさっさと帰って、午後は大掃除するぞー!と思っていたのに、
なんだかんだと、今日は一日つぶれてしまいました(;´Д`)ノ
でも、大勢のお客様が聴きに来てくださり、御用納めの市役所は、歓喜の歌で盛り上がりました。
最後に、ブラボー!と声がかかり、ちょっと鳥肌が立ちました(^_^;)
最初に第九へ私を誘ってくれたタラコは、
都合が悪くて、練習に出ることができなかったので、
今回は本番も不参加だったけど、
今日は忙しい中で都合をつけて聴きに来てくれて、
写真を撮ってくれました^^
一緒に歌いたかったなぁ・・
「ちょっとハラハラしたところはあったけど、
音程もまあまあだったし、よかったよ!」
とのこと(^_^;)
練習は先月末から、全部で4回だけでしたが、
なるべく都合をつけて参加して、
少しずつ気持ちを盛り上げてきたという感じです(^_^;)
当市の“第九を歌おう会”のメンバーだけでなく、
他市から参加される方もいて、
皆さん、歌えるチャンスを見つけては、あちこちに参加なさっているようです。
先日もちょこっと日記に書いたけど、
そんな中で、
お隣市から参加されている、
Mさんというおばあちゃんと親しくなりました。
すごく若々しいと思っていたけど、
なんと、うちの親より年上!!(82歳!)
車に一緒に乗せていってあげて、
その道中でいろいろお話したんですが、
その思いにとても共感できる部分が多くて、
自然と心を通わせることができるMさんでした。
とてもいい出会いに恵まれて、ありがたかったです。
ただ第九を歌うのを楽しむだけでなく、
それ以外の温かいものをお持ち帰りできる・・
そんな感じでした
そのMさんは、来年2月に、
“国技館5000人の第九コンサート”へ参加されると聞いて、
超ビックリ\(◎o◎)/!
お友達に誘われて、これが最後かも・・と行く決心をされたそうです。
そのお友達という方は、今日も一緒に参加されていたけど、
さらに驚くことに、
なんと!外国まで第九を歌いに行くんだそうで・・(@_@;)
大阪城ホールで行われる“1万人の第九”は、
何回かの練習に参加しないといけないらしいけど、
国技館の第九は、前泊してリハーサルと本番だけでもOKだそうで、
Mさんは、「楽しみに行ってきますね^^」と笑っていました。
いいなあ・・
私もいつかそうやって出てみたいなあ・・
というわけで、新しい目標ができました
いつかは、国技館で歌うぞー\(^o^)/
全部で140名くらい。
さて、私はどこにいるでしょうか(笑)
てか、顔が半分しか写ってない(≧∇≦)
ステイホームでも気分が上がる♪ 2021年04月04日 コメント(2)
これがお正月なのだ! 2021年01月04日 コメント(4)