更新が遅れました。
実は、昨日の土曜日に、
お腹に赤ちゃんがいることが判りました
先月、生理が来なかったんですが、
結婚式が終わってから、色々とストレスで遅れているのかと思っていたんです。
しかし念のためと、市販の検査薬で調べたのが金曜日。
線は薄かったのですが、 陽性反応
が。
そして急ぎ、翌日の土曜日に
旦那と近くの産婦人科へ行きました。
2時間待って、 採尿
と エコー検査
、 診察
をしてもらいました。
その結果、
「妊娠は間違いないです。4週目でしょう」
とのことでした。
「つわりは大丈夫ですか?」と医師に尋ねられ
ハッと気がつきました。
ここ1週間ぐらいずっと職場でも気分が悪く、「○○さん、風邪だいじょうぶ?」と
言われていたので、自分でも風邪だと思っていました。
やたらお腹がすいたり、気持ち悪かったり、いつもと違うコンディションが続いてました。
しかしHCG濃度が非常に薄く、エコー検査では子宮内に赤ちゃんのお部屋が確認できませんでした。
なので、まだはっきりと大丈夫、とは言い切れないそうです。
流産や破水、子宮外妊娠の可能性もあるとのことで。
何か異変や、 腹部の激痛があれば
、すぐに救急で来るようにと言われて
すごく 不安
になったのを覚えています。
“赤ちゃんがいるかもしれない”ということに
旦那はひどく喜び、いつも以上に気を遣ってなんでもやってくれます。
私は、だいぶショックを受けていましたが、
少しずつ、現実を受け止めるようになってきました。
私は、今の仕事が気がかりで。
入社して 1年も経っていないうちに産休を貰わなければいけないことや
。
心理4人のうち2人が乳児を抱える職員では、後の二人に大きな負担がかかってしまうのではないかという不安。
前の心理士は、臨月まで働き、 10か月の産休ですぐに職場復帰
しました。
私にそれが、出来るか、ということと。
朝7時から~夜7時まで、しかも0歳児から預かってくれる保育所が近くにあるか
、ということです。
…働きながら、子どもを育てるというのは、そういうことです。
これからどんどんお金が必要になってきます。
都内で、家族全員、もしもの時や医療費を心配しないで、かつかつではない生活をするには
私も働いていた方がいい。
私の場合は、やはり仕事を辞めると育児ノイローゼになりそう。
(今の仕事が大好きで、それが私のアイデンティティーにも繋がっているので)
今日は、 出産に関する手当や給与、保険
のことなどを調べました。
勉強することはたくさんです。
順調にいけば
来年の8月に生まれる予定です
陣痛から分娩まで 2 Aug 15, 2009
陣痛から、分娩まで 1 Aug 14, 2009
産休…ヒマです Jul 22, 2009