全6件 (6件中 1-6件目)
1

他の方のブログもご参考に☆家計簿も公開しておりますが、食費をかなり抑えている我が家。な・の・に、食にはかなりこだわる夫婦です!質素なご飯を食べてればいいってもんじゃないんですよね~。気を付けていることは、・ストックを増やさない・直近で使わない食材は購入しない・お家にあるものを見てからまず献立を考える・食材は無駄なく使う・余らせない、腐らせないだ・け・ど・も!→毎日代わり映えのあるものを→食べたいものを食べるということに気を付けています。やはり、冷凍庫を有効活用ですでも、あまりに冷凍庫に頼ると、保存食材でパンパンになってしまうので、あくまでも短期保存ということを頭にいれて使います。冷凍庫をパンパンにしないことで、何が入ってるかもよくわかり、本当に無駄が減ります。今回は鶏肉を買ってきたらまずすることです。大きい塊と小さい塊に切る!一回分ずつラップにくるむ。空気を抜くようにして包むようにします。それをジップロックでまとめて冷凍庫へ!大きく切ったものは、唐揚げなどに。小さく切ったものは、お吸い物や茶碗蒸しなどに最適です実は・・・私は肉を触るのがいや。そこで大活躍なのは二枚目の写真にありましたトングです!まるで指を使っているように使えるので、本当に便利ですよ~ベーコンや薄切り肉を一枚一枚取れるので手がベタベタしません!これを購入してからは、お肉の処理が苦ではなくなりました道具は大事です
2014.11.23

中国から香港へ引っ越しました~。香港って家賃が高いんです!以前「家計簿と旦那のお小遣い」で家計のやりくりの予定金額を挙げましたが、なんと!家賃を抑えることができましたので修正です~~【予定していた家計簿と修正】 旦那お給料:35万円 家賃:18万2千円→14万(贅沢しているわけじゃないです香港の家賃は世界トップクラスですӤä)光熱費:1万4千円 旦那小遣い:4万2千円 食費:3万5千円 雑費:1万4千円 税金&MPF(退職金制度):4万2千円(香港は年末に一気に取られます。 多めに残しておいて、余ったら貯金!)残り(妻小遣い&貯蓄):2万千円→6万2千円4万2千円もの節約に成功!2年で100万円ですよ~~~!固定費を抑えることの重要性をはじめから思い知らされました!他の方のブログもご参考に☆
2014.11.23

お久しぶりです~~。引っ越しをしておりまして、全然アップできませんでした!!ポンタポイントの交換も、最近いいのがなくてストップしてまして、前回からの更新です。2,554pt歯磨き粉二つと交換しました!他にも何か変えたかしら・・・とりあえず残高は2,009pt・・・Edyも続けちゃいます!10日に楽天アフィリポイントが入りまして、598円から162ポイントをEdyに移します。760ptです~!
2014.11.20

他の方のブログもご参考に☆本日のLAWSON Pontaポイント戦利品は、こちら!メグリズムのアイマスク。リラックスとシャキッとする方両方です。飛行機に乗ることも多く、最近LCCも乗ることが多いですが、LCCは深夜発などの時間帯が多く、とっても疲れて眠いんです。そこで友人に勧められたこともあり、ずっと気になってました!2,704pt-160pt=2,544pt本日もポイントがついて、現在合計はこちら。510円分の商品を160ptでゲット350円分の得をしました!LAWSON Pontaポイントの凄い所はこのようにお試し引換券でもポイントがつくところ!アイマスク、使うのが楽しみです
2014.11.02

節約生活で一番重要視しているのが食費なのですが、旦那が食欲旺盛なこともあって、ケチケチはできないんです!笑重要なのは、外食を減らすこと~友人も多いので、急に呼び出したり呼び出されて・・・の出費も多いです。交友関係は人生の中でもとっても大切だと思っているので、私は旦那の転職にあたって、これからお弁当を作ることにしました!(今までは自宅勤務が多くて家で食べてました)目を付けたのは、ずっと気になっていた曲げわっぱ!!曲げわっぱってすごく高いのですが、こちらは曲げわっぱ初心者でも使いやすいかな??とレビューも参考にしました!使うのが楽しみですお支払はもちろん、Edyにチャージして決済。ポイントが2重に貯まるようにです!3,100円ですが、レビューを書けば3%off!3,007円になりました。2,000円をチャージ。決済。残りは595円です。他の方のブログもご参考に☆
2014.11.02

お洋服を大切に着ること、それは節約にも繋がるとっても大切なことです今日は私がしている節約術、お手入れのご紹介です。私はお洋服は大切に着ます。だって、長く着れれば新しい服を買う必要もなくなるし好みって決まっているので、どうせ同じようなものを買うと思うのでそれだったらお洋服は大切にしたいです!毛玉になってしまったニットはこのように復活させます!ん~これでは美しくない。私が気を付けているのは、ボロボロのものを着ないこと。ボロボロ=貧乏・・・ですからね。そこで活躍するのがこの一本!安い安全すべり止めがついていないカミソリ。これで毛玉を丁寧に取るのです!ほら!こんなにも違いますよ是非ご参考にされてみてください!他の方のブログもご参考に☆
2014.11.01
全6件 (6件中 1-6件目)
1


