2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

炭消臭ダブルワイドペットシーツ100枚入り。まとめて100枚。6300円税込み送料込み。我が家には結構大きい出費です^^;でも、この季節、やっぱ消臭力が大事だよねっ!ってことで奮発しちゃったのだった。今までも格安のまとめ売りシーツを見ては、安いけれど、どうやって置こうかなと考えて躊躇していたんだよね。今回の購入品は、実はプレゼント応募で当選してサンプル貰ってたの~。今まで市販の炭消臭シーツを何種類か使ってみていたんだけれど、安いお試し用サイズ(20枚入り)が激安だったところも在庫がなくなってしまって見当たらなくなって、どうせ買うなら安いもの・・・と思っていたのね。そこへプレゼント当選して試すことができて、なおかつ、今まで使った中で一番効果がある!って思えたから、思い切って購入を決めちゃった。【送料無料】炭パワー!消臭ペットーツ ダブルワイドサイズ100枚入消臭 スーパーワイドサイズ:...ダブルワイドで100枚入り、送料込みで1枚63円。楽天内を一通り検索して単価計算しても炭シーツでは一番安かった!!問題は置く場所なんだよね。レビュー見て小分けにされていなくて全部まとめて大きな袋に入ってるってことが分かったから、自力で小分けしないとと思ったわけで。で、商品が届いて、まずやってみた。詳細は購入レビューで★でもって~。レビューで紹介している袋詰めは、幅があるので置く場所によって詰め方を替えてみたのね。それが↓これです。袋はショップ9×で買った50×60cmのビニール袋。台所用品コーナーで発見。袋を立てて重ねていく。20枚入れた状態で閉じてみると・・・横から見た図。袋の下の角が余るから、テープでペッタン。まとめ売りのシーツを使っている人は既にやってると思うんだけど、置き場所困るし・・・って悩んでる人には、ちょこっとの手間で安く上がるからお勧め~!ちなみにワイドだと・・・【送料無料】炭パワー!消臭ペットシーツ ワイドサイズ210枚入:【0401ペット】税込み・送料込みで1枚26円!レギュラーだと、なんと・・・!!【送料無料】炭パワー!消臭ペットシーツ レギュラーサイズ420枚入:【0401ペット】税込み・送料込みで1枚12円なんだよぉぅ。レギュラーで済むならこっち買いたいくらいだよぉぅ。うちはワイドを2枚必ず使うんだよね。↓このタイプ使ってるから。ここのワイドシーツは一般的なワイドよりほんの少しだけ短辺が短いのね。2つ折だと中央部分が隙間空きやすくてダブルワイドを選択したのです。あ、これはレビューにも書いたね^^;ワイドだとサイズが余裕あったとしても、真ん中あたりに端がくるから吸収してくれない部分ができちゃうんだよね。その点、ダブルワイドだと安心♪って、プレゼントでお試しシーツを貰って初めて知ったんだけどねぇ^^;まぁ、そんなこんなで、安い炭シーツを探している方へのお勧め情報でしたぁ。↓ブログランキングに登録してます♪ポチ♪
2008年07月29日
コメント(0)
超簡単レシピ、またもや1年近くぶり。年に1度の恒例にならないよう、もう少し更新頻度を増やしたいですね^^;前回も書いたけれど、完成品を撮影するのを忘れて食べてしまうので、更新できない・・・というのが続いていたので、完成品画像無しでも更新しちゃえ!ということで出来上がりは作ってみて確かめてください(を;さて、本当に手抜きです。超簡単です。レシピというほどのことではないくらい。普段は岩塩+タイム+ローズマリー+ブラックペッパー+ホワイトペッパー+αで焼いてたけど、暑くなってきてサッパリしたものが食べたいし、ちょっと普段と違う味にしたくてレモンペッパーをチョイスしてみたらめちゃくちゃ楽だったんでご紹介~!★☆★チキンのレモンペッパーソテー☆★☆【材料(3人分)】鶏肉(もも肉がベスト。むね肉でもOK)3枚【調味料】レモンペッパー【その他】オリーブオイル(サラダ油でもOK)【下ごしらえ】1.鶏肉を平らに開いてまな板などの上に置く。2.皮に格子に包丁で浅く切れ目を入れ、筋などがあれば筋切りをする。3.レモンペッパーを少し多いかな?と思う程度に満遍なくふりかけ、 手のひらで軽くたたいて馴染ませる。4.裏側も同様にレモンペッパーを馴染ませる。【作り方】1.フライパンを熱し、少し多めのオリーブオイルを入れて熱する。2.鶏肉を皮を下にして入れて焼く。3.裏返して焼く。これだけ~!=================================================※レモンペッパーには塩も含まれているので他の調味料が要らない。※皮や筋に切れ目を入れることで、焼いても反り返らないので全体に火が通りやすい。※オリーブオイルとレモンの効果で油っぽさが緩和されてサッパリ仕上がる。※オイルを多めにして揚げ焼きっぽくすると皮がカリカリして美味しい♪※塩気が足らない場合は岩塩(食卓塩でもOK)を振りかけて焼いてもOK。=================================================1枚丸ごと焼くので、しっかり中に火が通るように、裏返してから火を細めて蓋をして蒸し焼きにするといいですよ~。じっくり焼くと、少し油が焦げてきて茶色っぽくなって微妙に照り焼き?っぽい色になるんだけど~、そのくらいの方が不思議と甘みが増すような。焼き色や焼き加減は好みなんで、調整してくださいね。岩塩系のレモンペッパーを使うか、レモンペッパー少なめ+岩塩で甘みも出てまろやかになります^^多少ぱさつき感はあるけれど、安いむね肉でやると食費も安上がり~!焼きあがった後フライパンに残ったオイルをスプーンですくって皿に盛った肉にかけるとソース代わり。ぱさつきもオイルをつけながら食べれば大丈夫・・・と思う。うちはそうしてる^^;<びんぼーだし付け合せは冷凍ブロッコリーとか冷凍ポテトフライとかでレンチンしちゃえば手間も掛からないにょ~ん。レモンペッパーに含まれる素材が苦手なものの場合、少し手間がかかるけど、岩塩+胡椒+レモン果汁+その他の問題ないスパイスで同じように馴染ませて焼くだけでもOKですね~。レモンペッパーは魚料理にも合うし、他のお肉にも合うから重宝します^^↓ブログランキングに登録してます♪ポチ♪
2008年07月27日
コメント(2)

面白そうな相性診断のページをベティー111さんの日記で見たので、早速やってみました~♪サージュとの結果82%でした~。人なつっこいのは当たってる!他犬とは仲良くできてないよね、まだ^^;ポジティブ。かもしれない。人間の方の家族とロープやオモチャで遊んでいるときタンにオモチャを横取りされると、代替のオモチャを持ってきて遊ぼうとするところにポジティブさがあると思う~!(親ばか)タンとの結果93%でした~!愛犬の性格・・・従順で素直。かもしれない。人間の気持ちを汲み取る賢さもあるかも!(親ばか?)食事の準備が終わったとみるや、誰も何も言わなくてもハウスに入っちゃうし。いや、しかし・・・人がノンビリしたいときに手にじゃれ付いて遊んで攻撃しつこいな。。。あ、このエネルギッシュなところは名前のせい!?てことは私が悪かったのねorz タ:かーちゃん、親ばか~!サ:あはははは、そうかも~!このサイト、ブログランキングもあったみたいなんで、登録してみました♪こういうの初めて登録したかも。↓ぽちっ
2008年07月23日
コメント(2)
![]()
予告通り、ゴキ避け・ムカデ避け・蚊避けを期待してアロマクラフト作りました~。300ml入りのグラス2つ分の茉里香流レシピです。【基材】(画像クリックで商品購入可♪)天然塩(バスソルト):200g重曹:100g【精油】(画像クリックで商品購入可♪)ベチバー10滴(0.05ml/1滴)ヒノキ10滴(0.05ml/1滴)ゼラニウム10滴(0.05ml/1滴)【道具】ジップ式のビニール袋キッチンスケールスプーン(大きめ)300ml程度のガラスの器2つベチバーの根にはゴキブリの忌避率100%という研究報告もあるらしく、総ヒノキ造りの家はムカデ知らずという話もあるらしく、ゼラニウムは蚊に対する忌避効果もあるらしく(蚊れん草はゼラニウムの仲間だし)、全部まとめて虫除けしちゃえ!というわけで、1部屋だけでは別部屋に逃げ込まれても困るので、玄関・トイレ・廊下も含めて6箇所分作ったので、我が家では上記レシピ×3を3人で分担して作りました^^【手順1】天然塩200gと天然重曹100gをジップ式のビニール袋に入れて計る。【手順2】計った基材に精油をドロッパー(またはスポイト)で袋の中に落とす。※香りが強いと思ったら少なめに。※レシピより多くはしないでください。【手順3】ジップをしっかり閉じ、袋をフリフリして良く混ぜる。ここで、ジップをしっかり閉じてあるのを確認し、高温多湿を避けて2~3日寝かせます。そのままでも使えますが、香りが固くキツイ感じがすると思います。2~3日寝かせると、香りが馴染んでまろやかになるんですね。寝かせれば寝かせるほど香りは変化していきます。さて、3日ほどして仕上げに入りました~。【手順4】スプーンでグラスに少しずつ移す。【手順5】2つのグラスに半分ずついれ、ガラス玉やドライフラワーなどで飾り載せて出来上がり♪グラスはダイソーの100円ワイングラス300ml、飾りのガラス玉も100円で沢山入ってるやつです。手順としては、とっても簡単でしょ?重曹が嫌な臭いを吸収してくれるので消臭芳香剤ですね^^天然塩を使っているので、盛塩的にもなるかな♪これで、この夏は様子を見てみますぅ~。※このレシピは茉里香流レシピです。※このレシピを利用する場合は、あくまでも自己責任で行ってください。※芳香浴なので、比較的安全ですが、香りの好き嫌いには個人差もあり、 体質に寄って精油の成分があわない場合もあるので、 不調を感じたらすぐに使用を止めてくださいね。※猫ちゃんのいるお宅では、ペットアロマテラピーに詳しい方に相談してからにしてね。※ワンちゃんの場合は比較的安全と思われる精油と濃度ですが、 個体差がありますので、様子がおかしいと思ったらすぐに使用を止めてくださいね。
2008年07月21日
コメント(0)

トップページのブログパーツに楽天マップ追加しました。日記にも出るのかな?と思ったら、イメージタグがエラーになっちゃったので、トップページから見て下さい^^;ドッグランやドッグカフェのスポットをブックマークしていきたいなと思ってます。とりあえず2つだけ登録してみました~。どっちも行ったことないんだよね^^;忘れた頃に突発的に追加されることだと思われ^^;ドッグカフェって美味しい?「お座り風太」するから、美味しいところ連れていって!(レッサーパンダっていうより、猫みたいだよねwこのポーズでパンチ繰り出すこと有)次回予告。ムカデ避け&ゴキブリ避け効果を期待して、アロマクラフトで芳香消臭剤作ります。
2008年07月15日
コメント(0)

つい最近、さぁじゅパパが古い机を貰ってきて、私のワーキングデスクにしてくれた♪目の前に繰り広がる景色は・・・ちびちびと集めた石たち、保管してあったものを出してディスプレイしちゃった♪ちょこっとご紹介。画像がイマイチかもしれないけど、癒されていただければ幸いです~。【全体画像向かって左奥】タイチンルチル オリエンタルさんで購入したさざれ水晶・超大500gを入れた器♪隣駅のパワーストーンショップで購入した石たちを浄化してます^^オレンジはカルサイト丸玉29mmUP。茶色いのはキャスライト丸玉28mm。紫はアメジストのリバーストーンと表記されていました。これは次女が選んだ次女用。白いのはホワイトジェイドの指輪で、長女が選んだ長女の親指用wあ、自作のブレスも浄化中だったw乗せすぎですよねぇ。【全体画像向かって左手前】前述の隣駅ショップで購入したレインボーフローライトの六角柱と、楽天のオークションでゲットした石たち。水晶クラスターは黒い内包物がたっぷり入って、墨入水晶っぽいです^^クラスターの上にはピーターサイトのペンダントヘッド。手前の2つのポイントは水入り水晶原石です。向かって右の方はスモーキーがかっています。ちまっとした粒は、貫入水晶なんですよ^^タイチンルチル オリエンタルさんで購入したさざれ水晶・中(メール便送料無料)の中の1粒です。レインボーが出るものや、ガーデンっぽいものなど、宝探しが楽しめる中サイズです^^【全体画像の中央】スターローズクォーツ丸玉50mmです。さすがに5cmもあると存在感ありますよね~!ローズクォーツのさざれ100gの上に乗せています。丸玉は楽天のオークションでゲット。さざれはプレゼント当選品♪【全体画像向かって右】水晶丸玉18mmとレインボー水晶丸玉32mmで七星陣にしています。下敷きはクォーツ系で手作りしてます。ガラスの器は、すべてダイソーで購入した105円均一。せこい?^^;ここね、本当はプリンターを置く予定だったのね・・・^^;でも、まだまだ石たちが増えていくんだろうなぁ^^;既に支払い済みで発送待ちの石たちもいるし。うーん、どうやってプリンターを置こうかなぁ。。。不評でなければ、ときどき増えた石をご紹介しちゃいますw
2008年07月08日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1