今回の石岡ゴルフ倶楽部は、素晴らしい0番ホールがウリです。
無料の各種練習場は、本当に素晴らしく、練習だけで疲れるほどでした。
練習ばっちりでいざスタート。
青字:良かったところ
、 赤字:悪かったところ
です。
【プレー内容】
前半は、INコース
10Hパー4 ダボ(2) 朝一のティショットは、練習時にDrの調子がイマイチだったのと
マネジメントから5Wを選択。これが、 若干ヒッカケ気味で
左の林方向へ
。何とか生きていたが、7IでFWへ出すだけ。
3ndは残り60yほどを LWでショットするも、トップ気味でオーバー
。
アプを寄せれずで2パットでダボ。うーーーん、イマイチなスタート。
11Hパー5 パー(2) DrTSはヒッカケ気味で2ndは木がスタイミーで狙えず、
FWへ。3ndは、50yほどをLWで打つも7mほどピン奥へ。
ファーストパットを少しオーバーしてしまったが
、何とか2パットで
パー。もう少しバーディチャンスにしたいところです。
12Hパー4 パー(2) 距離が無く、フェアウェイバンカーを避ける為に、UTTSを
選択。 少し右目もナイスショット
。2ndをAWでショットすると
Gの少し奥目にキャリーしたが、傾斜もありバックスピンで
Gセンターへ戻った。無難に2パットでパー。
13Hパー3 パー(2) グリーン左右手前にバンカーがある為、かわす為に1クラブ
大き目の9Iを選択。9Iだと距離的にはかなりオーバーの為、
フェードを打って距離を落とすことに。これが上手く打てて、
ナイスオン
。6mのファーストパットは入らずも2パットパー。
14Hパー4 トリ(3) DrTSは、プッシュアウトしてしまう
。しかし、木に当たって、
FWセンターまで出てきていました。2ndはグリーンに届かず、
右手前のラフ。ライは悪くなく、やさしめのアプローチが残った。
AWでかなりイメージをしっかり持って素振りをしっかり行った。
しかーーーーし、 チャックリ
。
4ndで1.5mの上りのほぼ真っ直ぐのラインを残す。
しかし、 少しプッシュ気味になり、1.5mオーバーし、返しのパットも
入らず3パット
。痛恨のトリ。ここのチャックリは課題です。
15Hパー4 パー(2) 軽い右ドッグレッグで右には池そして多くのバンカー。
無難にUTでTS。 完璧なショットでFWセンターへ
。
160y強の2ndは、7Iを選択。ギリギリの距離だった為、
力んでしまい、 ヒッカケてしまう
。約30yのアプを丘のてっぺん
からだったが、 LWで上手く打ち、2mへ。
それをねじ込み、パー。
このくらいのパットが入ると楽な
展開になります。
16Hパー5 ボギ(2) DrTSは、 完璧なショットでFW左をキープ
。距離もかなりでて
いて、残り150yほど。軽くツーオンだなと油断した8Iは、
痛恨のダフリでギリギリ池の淵で刺さった
。
4オンさせて、2パットでボギ。もったいとはこういうことを言う
のでしょう。
17Hパー3 ボギ(3) 左手前のバンカーは顎が高く絶対避けたい為に、
9Iで右の花道からドローを打つ事に。 少しトップ気味に
入ったがしっかりドローがかかり
、ピンの20mほど右奥へ。
これが、下りのスネークラインでとてつもなく難しい。
イメージもしっかり持ったファーストパットは、ラインは良い感じで
出たが、2.5mほどショートし、次も入らず、3パットでボギ。
18Hパー4 パー(2) DrTSは少し当たりが薄いがFWキープ
。
2ndも上手く打てるも寄せることができずに2パットでパー。
前半は、43(19)でした。
19パットは打ち過ぎです。これは、スタート前にドライビングレンジで練習をし過ぎ、
パッティングの練習ができなかったことが、響いていると思います。
ドライバーはある程度まとまっている気がしますがまだまだ不安定だと思います。
UTと5Wはかなりいい感じで安定していますので、多用した方がいいのかもしれません。
この時期に45を切れたので良しとしようと思います。
後半へつづく。
13/6/23 富士平原CC スコア表 2013年06月25日 コメント(1)
13/5/3 アイビスゴルフクラブ 後半 2013年05月13日
13/5/3 アイビスゴルフクラブ 前半 2013年05月10日
カレンダー
コメント新着
もも@kkkさん