全664件 (664件中 1-50件目)
てことで、ツールを作った。出力したファイルを使ってFC2ブログに移行してみた。http://ds9.blog88.fc2.com/バックアップ用途としても使えます。ツールは向こうのエントリに置いてます。データはMT形式なんで、FC2以外にもMT形式に対応した所ならインポート可能。多分更新は↑をメインにしていくと思います。リンクしてくれてる方は暇なときにでも気が向いたら張り替えてやってください。
2008年08月27日
コメント(0)
アクセス解析したいから他のブログに移ろうかなぁと思いつつも、慣れてしまった楽天ブログから抜け出せない今日この頃。過去に書いた日記ももったいないしね。ところで他のブログには日記のインポート/エクスポート機能があるみたい。で、Movable Type形式が調べた限りじゃ一般的っぽいんで、過去の日記をMT形式で保存してみようかと考えてるところ。同じようなサービスはあったけど、1ヶ月単位じゃないとダメっぽいんで、自作した方がよさげ。暇でやる気が出たら作ってみよう。
2008年08月26日
コメント(0)
東京・JR田端駅で大量殺人事件を起こすとネット掲示板に書き込み 27歳無職男を逮捕これだけです
2008年08月25日
コメント(0)
そろそろ無農薬/有機栽培野菜に対する盲信を見直してはどうか(A Successful Failur)天然農薬なんて用語を初めて聞いたので、新しい概念を知ることが出来てよかった。虫が付く->防御するために野菜が自身で農薬成分を分泌するその成分が人間にも有害な可能性があるってことなのか。上のエントリの内容を信用するかしないか、また信用できるかは難しい所だけど、無農薬・有機栽培という宣伝文句は必ずしも良いものとは言い切れないってことかね。テレビなんかで無農薬・有機栽培だからうまい!安全!なんていうのを見てると妄信してしまうのは仕方ないか。最終的な判断を下すのは自分だ。
2008年08月18日
コメント(0)
slashdotよりペルセウス座流星群2008 http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/08/09/2159238そういえば去年夏休みに流れ星を見たけど、これだったのかー
2008年08月10日
コメント(0)
今期は楽だったさて来週から集中講義だ13,14辺りに帰ろうかね
2008年08月05日
コメント(0)
Q6600やっと939の呪縛から開放されたぜかなり性能が向上したみたい。 ベンチ取ったら早い早い。SuperPI104万桁 24sec前はもっと遅かったけどデータ保存してないや。で、4コアも使うのかって疑問なんだけど、TVつけて最小化して、ニコニコ再生しながらVisualStudioで重いプログラム走らせて裏でなんかを圧縮したりすることがあるんで、デュアルコアでも重かった。前使ってたX2 3800+と値段は少ししか違わないのにこの性能はウマーだわ
2008年07月30日
コメント(0)
USBメモリにデータ入れて人のパソコンに接続して使うことがたまーにあるけど、取り外すときに「ハードウェアの安全な取り外し」をしてはずすか否か。自分のマシンで使うときは、ファイルのコピー等がエクスプローラ上で終わったらすぐにはずすけど、わざわざ律儀に↑をする人もいるわけで。ハードウェア→ディスクドライブを選んでプロパティ→ポリシーをみてみりゃわかるけど、デフォルトではキャッシュ無効にして即時書き込みを行うわけで、上のアイコンをいちいち選択してから取り外すのは無駄大体なんのために上の機能があるかって言うと、書き込み中のファイルの破損を防ぐためであって、これをせずに取り外すとパソコンがぶっ壊れるとでも思ってるのかね教授が指摘してきたりするから困る。sync;sync;sync;haltってか
2008年07月28日
コメント(0)
AmazonでアニカンのSH特集を注文、1500円行かなかったので、83円の綿棒を一緒に注文↓。http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A-%E6%8A%97%E8%8F%8C%E7%B6%BF%E6%A3%92%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88200%E6%9C%AC%E5%85%A5/dp/B000FQSFR4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=hpc&qid=1215666829&sr=8-4そしたら綿棒だけ先に届いた。じつはこの前も本一冊注文した時、メール便で送られるの嫌だから同じ綿棒を一緒に注文したらそのときも綿棒だけ先に送られてきやがった。一括配送指定しているにもかかわらず分割してくるアマゾンの不思議。どうかんがえても配送料の方が綿棒より高いです
2008年07月10日
コメント(0)
事務所サイトより引用 Sound Horizon 6th Story CD『Moira』発売日延期のお知らせ 2008.07.02. いつもSound Horizonへの応援誠にありがとうございます。 さて、Sound Horizon 6th Story CD『Moira』は、発売予定日を2008.8.13(水)としておりましたが、アルバム制作上の都合により発売日を2008.9.3(水)とさせて頂くことになりました。お待ち頂いておりますお客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りたくお願い致しますと共に心よりお詫び申しあげます。 発売日変更前: 2008年8月13日(水) 発売日変更後: 2008年9月3日(水) なんてこったいそういえば参加アーティストも発表されてたAmazonのレビューより引用参加ボーカリスト ・Θανατοs・宇都宮隆 ・岩崎良美 ・栗林みな実 ・霜月はるか ・内藤彩加 ・MIKI ・REMI ・KAORI ・YUUKI ・Jimang・Ελευσευs多すぎwwってかしもつきんキター!!!!!!!!で、あらまりさんは?tanatos=revo説をとなえておこう。 またイヴェールみたくそうなんだろうな
2008年07月08日
コメント(0)
夏だから当たり前っちゃそうなんだけど、あっついわエアコン最高です^^電気代が怖いけどね!三十人勇者面白かった
2008年07月07日
コメント(0)
updatemanagerでパッチをインストール後、再起動したらカーネルのモジュール(pcplusmp)がundefined symbolがあってcan't load で起動しなくなったので、セーフモードっぽいのからなんとかしようとしたけ上手くいかなかったし、あきらめました^^データ消えた。KnoppixからUSBメモリにでも移そうかと思ったら、HDDマウントできねーんでやんのプギャー/etcだけは・・・どうか/etcだけでも・・・と思ったけどだめぽかったんでFreeBSDいれました^^もうSolarisなんて使わない!ということで、アニ研の部室は私の知らない世界が広がっていましたとさ。めでたしめでたし
2008年07月04日
コメント(0)
と思ってたのは自分だけじゃなかったみたい。最初にCM見たときは、ウイルスバスターなんか使ってるからイライラするんだろw とか思ったけど、ウイルスバスターのCMだった。いやたぶんウイルスバスターの表記が画面のどこかにあったからそう思ったんだろうけどね。とにかく、不快だw
2008年06月29日
コメント(0)
SHコミュ最新書き込み・・・6th Story CD『Moira』 (194) ・・・!?revoさんのページが更新されてて新マキシシングル発売したって情報が。ググる->Amazonの該当ページこの商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています6th Story CD「Moira」 ~ Sound Horizonきっったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ商品の詳細CD (2008/8/13) 8/13ってあと2ヶ月かww 予想外だったからめちゃくちゃうれしいwwwサンホラーの皆さん、wktk週間の始まりですよ・・・でAramaryさんは?
2008年06月20日
コメント(2)
./configureしてアレが足りないこれが古い言われて、足りないものを入れようとしたらmakeに失敗したり、ようやく出来上がったと思って再度./configureしてmakeしてたら途中で止まったりと。きっとSolarisが色々と独自仕様な部分があるからいけないんだよね。疲れるけど、格闘しながら使いやすいようにしていくしかないという。動でもいいけど2GのmicroSDって1000円しないで買えるのね。1G1000円程度の頃買ったからめちゃくちゃ安く見える。4GのmicroSDHCも2000円しないとかびっくり仰天ついでにカップヌードルは120円とかだと買う気しないわ
2008年06月18日
コメント(0)
たばこ増税で1000円に本当になるのかね俺自身吸わないからあんまり関係ないけど、これで周りの喫煙者が減るんなら大歓迎。喫煙厨には近づきたくありません。非喫煙者の近くでタバコを吸うやつは氏ねばいいと思う。割と本気で。
2008年06月10日
コメント(4)
みんな課長大好きってことですねhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1134102.html>「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!死ね!」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww痛すぎる件
2008年06月02日
コメント(0)

3つ縮小してないのは仕様です。コンポジットはエッジがぼやけてるけど、S端子だとくっきり出力されてる。あと画像じゃわからないけど、実際プレイしてるとコンポジットじゃ波打ってる所がS端子だと波打ってない。
2008年05月28日
コメント(2)

学校から帰ったらもっと比較してみる
2008年05月27日
コメント(0)
この前のエントリで、PS2の画質がひどいって話をしたけど、多分出力信号が原因と思う。今は標準で付いてたケーブル使ってのコンポジット出力つかってるんだけど、これがアルトネリコ2だと文字がつぶれてるっていうかとにかく酷い画質。ちょっと調べてみたら、こんな感じで端子ごとの画質の比較をしてるページがあって、コンポジットで繋いだやつの画質の酷さを教えてくれてた。と、いうわけで、TVカードにS端子入力があるんでAmazonでこれを注文してみた。アマゾンプライムのお試し期間中なので送料無料うまー届いたら比較してみます。
2008年05月24日
コメント(0)
なるものが出来てたので、見てみた---- ニコニコ渋滞情報 http://traffic.nicovideo.jp/ ----測定期間: 5/1~5/20 19:00 ~ 2:00■あなたの環境┣ OS:WinXP┣ ブラウザ:IE 6.0┗ プロバイダ:bbiq.jp■最後に見た動画 ┣ 視聴時間:2008年05月21日 18:24:09┣ 動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm3386412┣ 転送速度:41.4Mbps(5.2MByte/s)┗ 所要時間:14秒■あなたのプロバイダの順位(エコノミー回線)┣ 順位:24位┗ 平均転送速度:7.5Mbps(959.5KByte/s)■あなたのプロバイダの順位(プレミアム回線)┣ 順位:21位┗ 平均転送速度:14.2Mbps(1.8MByte/s)こんなもんかプレミアム快適すぎ
2008年05月21日
コメント(0)
PCSX2 new verが出たとかスレがあったんで、アルトネリコ2で試してみた。うは・・・俺の知ってる画質じゃないぞれこれPS2-->TVカード-->PC
2008年05月20日
コメント(0)
PS1のソフトで、昔凄く熱中したソフト。発売日: 1995/12/8 ってだいたい13年前か。 当時はプレステももってねーやさて、昔にもカルネージハートでエントリ書いた気がするけど気にしない。このゲームは自分で機体を設計し、ソフトウェアも設計して作り上げた機体を敵と戦わせるゲーム。機体の設計といっても、実際はパーツを選ぶだけ。このゲームの肝はソフトウェアの設計で、機体の動作はこのソフトウェアにかかっている。実を言うと、昔はソフトウェアの設計なんかせず、組み込みのソフトウェアのプリセットを使用したのみで、やってたのは機体の開発だけ。それでも結構楽しめてた。で、最近このソフトウェアの部分も自分で作ってみたいなーと思いついて中古で買った。251円。ソフトウェアの開発は、用意されたチップを組み合わるだけなんで簡単。自分で組んだソフトウェアで期待通りの動きをし、敵を撃破していくのを観賞するのは凄く楽しいんで、興味のある人はやってみてね。
2008年05月06日
コメント(2)
メインマシンのCPUはAthlon64 X2 3800+ (89W, 939)crystal CPUID入れてたには入れてたんだけど、そんなに設定を詰めてなかった。ちょっと調べてみると、200x10倍で1.1V動作の報告とかあるんで、余裕を(?)もって1.150Vに設定これでSuperPI走らせてみたらちゃんと動作。温度も設定前は48℃程度まで上がってたのが、44℃程度まで下がった。かなり満足wMaximum 10.0x 1.150VMiddle 7.5x 1.125VMinimum 5.0x 1.100Vこれで動いているので常用してみる。
2008年05月05日
コメント(0)
先日届いたinspiron1526を、なるべく省消費電力で動かすために、CrystalCPUID導入搭載されているCPUは Athlon64 X2 Dual-Core Procesor TK-5765nmプロセスで作られてるらしい倍率と電圧の設定は以下にしてみたMaximum 9.5x 1.025VMiddle 7.0x 0.925VMinimum 0.4x 0.825V200MHz * 倍率なんで、800-1950MHzのあいだで遷移する。大体はMinimumで動作してるんで、Minimumの電圧を下げてやれば低消費電力で動きそう。これ以上下げてないから保障できないけど、もっと下げる余地はあるのかも。普段のCPU温度はCore Tempってソフト読みで大体55-58℃位かな。Maximum動作になると一気に60℃超すけど。
2008年05月04日
コメント(0)
SD読んでたらこんなの見つけた→Social IME単語登録情報をサーバ上に蓄積して、共有しよう というコンセプトのIMEインストールは上リンクからアーカイブをダウンロードし、インストールの後、XPの場合は 言語バー右クリックで設定→詳細設定タブ→詳細なテキストサービスのサポート~にチェックを入れる。でおk作者がこれを開発しようと思ったきっかけは、「東方Projectに出てくる難しい漢字の単語を変換したい」という動機のためらしい。東方Project(とうほうぷろじぇくと)の変換も一発です。霧雨 魔理沙魂魄 妖夢博麗霊夢パチュリー・ノーレッジ(ぱちゅりー)霧雨魔理沙(まりさ)ZUN(ずん)キャラ名知らんからあれだが、上のは一発で()のはその文字で変換できた。pgr(ぷげら)鏡音リン初音ミク(みく)キノの旅(きののたび)雪華綺晶(きらきしょう)薔薇水晶蒼星石蒼い子金糸雀水銀燈、水銀党水瀬伊織ゼロの使い魔類図(るいず)アルトネリコ Social IME種レリアみしゃおりかライナー不レリア比ゅ無のすソル・丸太反る丸太メタファ梨花あるとねりこ MS-IMEシュレリアミシャオリカライナーフレリアヒュムノスそる・丸太そる丸太メタふぁ理科変換する時はサーバと通信するので、変換結果が標示されるのに少し時間がかかるのが難点。SDによると、レスポンスタイムは約0.3秒で、慣れると気にならないらしい。インストール直後には違和感があるとも描いてるけどまさに違和感感じまくり細々と変換する人にとってはこのIMEは向かないと思う。まぁ変換中に変換結果が正しいと信じて次の文章を打ってれば実質タイプ速度は変わらない、か?あと単語登録したいのに言語バーに単語登録ボタン出てないし!雑誌には左から 入力切り替え 半角・全角 公共モード 単語登録 ってかいてるのに 入力切り替え 半角・全角 しかない件
2008年04月24日
コメント(0)
1ミシャ=雛苺2クローシェ=真紅ココナ =金雀糸アマリエ =薔薇水晶フレリア =蒼星石ゲンゴロー=雛苺ということでアルトネリコ2プレイ中
2008年04月23日
コメント(0)
ノートPC板DELLスレよりDell Inspiron 1526 ベーシックパッケージAMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ)Windows Vista Home Basic 正規版1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ120GB SATA HDDDVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)Microsoft Office Personal 200751,980円(送料、税込)http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3046BBasic&s=dhs130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF 〔終了日未定〕4/21までご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、インターネット割引適用後価格からさらに5%OFFクーポンコード:ZXP771VC3MW4L?構成はこのまんまで注文office付きでこの値段はやっすいなぁ別にofficeは図書館で入れられるから要らないっちゃ要らんのやけどね。15.4inchってかなりでかいだろうなぁベッドで寝たまんま作業できるかなついでに売り切れらしい。いまはvostro1000かな明日は火曜日なので新クーポン来るけど、どんなのが来るかな
2008年04月21日
コメント(0)
情報理論でマルコフ情報源ってのが出たんで、レポートがてらググってたらgのあとはu!なる記述を見つけたマルコフ情報源ってのは、ある記号集合があって(例えばa-z)、次に出てくる記号の確率がそれ以前に取り出された記号によって変動する情報源の事さいころの目は1回前に3が出ろうが6が出ろうが次の目に影響は無いけど、天気は今日が晴れなら明日も晴れる可能性が高いし、雨なら雨の可能性が高い。後者がマルコフ情報源にあたるまーこんな話はどうでもいいとして、qのあとにuが絶対来る!というのを見て、知識として持ってたら面白いなって思った。ぱっと思いついた単語は quiz quarts quality square たしかにqのあとはuだなぁちょうど学校で使った日本国憲法英文があったのでチェックしてみたら、確かにqのあとはuしか出現してない おーrequire equality qualifications acquitted とか以上豆知識
2008年04月19日
コメント(0)
ミシャエンドでクリアが、知ってるエンディングじゃなかったので調べてみたら、シュレリアさまのコスモスフィアも進めなけりゃいけなかったっぽい。ダイブするにはオリカ・ミシャ両方のコスモスフィアをLv7まで進める必要があるらしいので、オリカのL7クリアしてシュレリア様にいざダイブ!全部終わらせてもっかいEDいったら、知ってる通りちゃんと選択肢出てきたーシュレリアEDは見てたんで、ミシャED選んだけどどっちもあんまカワラネプレイ時間は34時間ほどだったコスモスフィアはオリカLv7ミシャallシュレリアallとりあえずオリカのコスモスフィアもクリアするかな。終わったら2だ
2008年04月19日
コメント(0)
大体プレイ時間が24時間、2日かけてフェーズ2か・・・フェーズ2のエンドではシュレリア様がEXEC_SUSPEND/.で塔を停止させた。サスペンドいいわー yasra dius manafまさか選択肢があんなところで出るとは思ってなかったので、もやもやを晴らす方向で行ったら正解だったっぽフェーズ3突入ですよ。直前でセーブして無い人はどうするんだろ。もう片方の選択肢だと、普通にゲーム終了なんだけど。
2008年04月17日
コメント(0)
近況アルトネリコをやるためにPS2購入。 SCPH-90000の小ささに驚いて驚き驚きました。アルトネリコは1からプレイ開始フェーズ1終わってフェーズ2行ったミシャとオリカどっちかだって?ミシャに決まってるだろ!ちびミシャかわいいよでもフェーズ2に行ってオリカがパーティーから抜けたから少し残念。さークロニクルキー捜してくるぜ
2008年04月17日
コメント(0)
CamStudioをダウンロードするCamStudioの設定をする、音声を録音するように設定するのを忘れないことマイクをおもむろに机の上に置く。F8を押すと録画開始適当に喋る、BGMもつけてみると良い■のボタンを押して録画終了、avi出力先選ぶaviを再生してみる。 音声の感じとかをチェックよさげなら本録画開始、録画サイズは512x384に指定。録画枠の出現場所を固定しておくと便利。~録画~同じように終了させ、出力。次にエンコードRiva flv encoderをダウンロード&インストール起動撮ったaviファイルをぶち込む右の設定をする、movie sizeは512x384で、bitrateは500程度なら弾かれなかった。プレミアムならもっといけるのか?しらん。フレームレートはCamStudioのにあわせる。 30fpsで行った。オーディオの設定はおすきなように。あとはFLV Encodeのボタンを押して待つ。エンコード中はソフトがまるで固まったようになんの操作も受け付けないけど、それが正常。プロセス殺すなさて、反応が戻ってきたらエンコード完了。あとはsmilevideoに上げればおkメモなので質問は受付ない
2008年04月08日
コメント(2)
やっと動いたー!http://mp.i-revo.jp/user.php/gvfjgxqi/entry/42.htmlの通りで出来た。update_dev が肝っぽい。bcme0: flags=1000842<BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 3 inet 0.0.0.0 netmask 0取り付けた蟹さんNIC使ってるから使わないけどw
2008年03月30日
コメント(0)
SC440にRTL8139チップなNICを挿して終わり。Solaris10標準搭載のドライバで動いた。あーあ、結局これかよwオンボードのNICはいつか動かすNIC挿してもpingが飛ばないというトラブルに見舞われたけれど、原因はケーブルだった。見事に断線してやがったぜ・・・ 先っちょ切って作り直したさーて、SUNWheaが入ってなかったせいでpkgのgcc3.4.6入れてもソースがコンパイルできないというアホな状況も終わったし、さてどうしようかな。とりあえず色々ログとって見よう。
2008年03月27日
コメント(0)
やっぱだめだ、認識してくれんでも多分もうちょっとだと思う。いやどこら辺がもうちょっとなんかわからんけど。とりあえずVT6122チップのNICもhttp://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/こちらのdriverを使わせていただいたんだけど、うまくいかんかった。多分これはいろいろドライバ入れたせいだろう。OS入れなおす。
2008年03月24日
コメント(0)
solaris10を最小構成でインストール -> Bad PBR Sig -> スライスをカスタムできるときに存在するhoge(名前忘れた)を消さずに切ると行けた。最小でインストールしたは良いが当然bashが無いから凄く使いづらくて、しかもNICがやっぱり認識されてなさげなのでやめた。非最小構成で再インストール中で放置したNICについて調べておくか。SC440 + Solaris SC440に入れた報告がwikiにあったから入るだろう。NICが使えるようになったら作業を纏めよう
2008年03月19日
コメント(0)
ツンデレ集見て理由は以下略でゼロの使い魔を見た。始め2話位まで下僕扱いがすっごくむかついたけど、面白かった。1日で2期分見終われるもんなのね。3期があるらしいから一応楽しみにしておこう。さてDELLのマシンは結構前に届いたけど、まさかのPS/2端子無しだったんで何も出来ずに学校に放置中USBのキーボード買ったから今度使おう。家のfreebsdなマシンは6-release -> 8-current -> 7-stable と移行したせいでいろいろ動かないから、少しずつビルドしなおし中
2008年03月18日
コメント(0)
*このエントリは無視してくださいhogehogefugapiyo
2008年03月07日
コメント(0)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0460&s=bsdPowerEdge SC440注文した送料無料っぽくて19,800円。 安すぎさすがDELLとりあえずsolaris入れて遊んでみる予定。入らなかったら適当にLinux入れる。xenやってみたい
2008年03月01日
コメント(2)
スーファミの超良ゲーリメイクされたらそれも買うプレイ動画見てたらやりたくなってきたんで、今日中にクリアしてみる。日記投稿したら開始。なんて時間の無駄遣いなんだww
2008年02月29日
コメント(0)
毎日ー>(ry->隔月書き込む頻度がダダオチですね春休み入ったー成績も少しずつ出てきてるが、まぁ不安だった教科取れてたし今期も全部取れてるっぽ最近生活のリズムが崩れてるんで、直さないとなぁあーなんで939なシステムにしたんだろ・・・2年前のパーツ注文する自分に、AM2にしろ!と言いたい・・・
2008年02月20日
コメント(0)
「日本に入ってくるオイルマネー100兆円の1部を株式購入のために使った」にしても、うその報告書って簡単に通るものなのかな?そろそろ期末が始まる。勉強せんといかん
2008年01月26日
コメント(0)
今日は仕事が多かった委員会の部屋に俺一人でむなしす登録したパスワードは覚えておきましょう。つーかアカウント名くらい覚えておきましょう。再申請ちゃんとしましょう。さて、自鯖のCPU使用率がsnmpで取れない件。Freebsd8 current 追っかけて更新したあと、net-snmpもリビルトしたんだけどだめぽ。CPUだけ取れない。 あ、メモリ使用率もだ。cacit で ucd/net の CPUとメモリのテンプレートそのまま使ってます。特に困らないけど、やっぱ無いのは寂しい。楽天のスパムうぜー
2008年01月24日
コメント(0)
狼と香辛料のホロの声がルカだった、アルトネリコ2いや其れだけなんだ、すまない。もっと低い声を想像してたんだけど、違った。後もっけって2クールだったのかガンスリ2期は1期と違いすぎるシゴフミが超展開過ぎるけど面白いLunascape4.6.0リリースされましたν速のLEDライトネタのスレ見てたら欲しくなったから買っちゃった。GTR-031Tってやつで、確か1000円程度だった単3電池一本でスゲー明るいの。もうね感動ですよ何に使うかって言われると、別に使うわけではない。この明るさにロマンを感じる、ただそれだけ。理系の人ならきっと分かってくれると信じてる例えば白金カイロにオイル入れてちょっと白金部分を熱したら化学反応がおき続けて暖かい、それがsugeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!111って感じの感動のようなものを味わいたかった。よし久しぶりに量書いた気がする。多分気のせいだ
2008年01月22日
コメント(0)
ogameの宇宙2がついに始まった!宇宙1を初めて約10ヶ月? せっかくだし宇宙2にも手をつけることにしたがんばるぞー
2008年01月15日
コメント(0)
楽天ブログでブログ書き始めたのが2005年の1月らしいから、3年経ってるっぽい。一番初めの記事を読んでみたんだけど、それを公開しようとしてる自分に「お前は正気か?」と言ってやりたい気持ちになった。yasra dius manaf (EXEC_SUSPEND/.)
2008年01月07日
コメント(0)
やってみたはまったけど、色々と面倒すぎるゲームだった戦闘のテンポが悪い、戦闘中のキャラのコマンド選択をキャンセルできない、・・・・色々あげようと思ったけど、スレの>>3にほぼ纏められてたんでそのまま引用。---ここから---主な不満点・痛い(モチベーションに打撃を与える)バグが多い・エンカウント率高すぎ、しかも勝っても材料は手に入らずウザい・戦闘画面の挙動が全体的にもっさり・戦闘で2回攻撃できるすばやさがあっても、移動した後のすぐの攻撃ができない・戦闘でコマンド入力したらキャンセルできない (まだ行動してないしまだ味方ターン中なのに!)・いつものクセでキャンセルしそうになってBボタン連打すると勝手に逃走 (Bボタンに逃走コマンドが割り当てられているため、しかも逃走成功率激低)・敵AIがアホすぎ(行動パターンが露骨、必ず主人公の目の前に列になって並ぶ)・ミニキャラでマス目が見えない・スキルの使用条件の確認ができない・材料採取地までの必要日数が表示されない・装備品購入時にパラの上下が表示されず装備の強弱がわからない・ステータス画面で現在の装備や習得スキルの確認ができない・依頼を検討する時の「思いふける」(材料確認)がない・ボタン操作でのユーザインタフェースが常識はずれでイライラ・調合画面で1回に表示できるアイテム数が少ないので画面送りが面倒・メッセージスピード設定に「どばっ」(一度に表示)がない・セーブがコピーできないぐらいなら通信交換システムイラネ・どこでもとは言わんまでも他の街でもセーブさせろ・引き継ぎ要素が当初より減った(ゼニと図鑑のみになった)・てゆーか当初公表された仕様から削られた要素が多すぎ---ここまで---致命的なのはフリーズするバグが残ってたり、普通にプレイしてたら気づかないうちにゲームの起動すら出来ない状態になること(はじめから・つづきからの選択すら出来ず、カートリッジがあっても眺めるしか出来ないらしい)レミュオールの錬金術師のほうが面白いと思うネタが無いので書いたけど、どうでもいいよな・・・ww
2008年01月06日
コメント(0)
TBSのみのの番組みて思った小学校8時間で、大学生は朝から夜9時まで勉強とか凄すぎるなぁもちろん全部が全部そんな人ばかりじゃないとは思うけど、勉強に対する意欲ってものに感動した中国は貧しい->豊かになりたい->そのためには知が必要->一生懸命勉強する国を豊かにするための気概が違うんだろうなさて、洗脳されそうになったところで、さっさと課題を終わらせよう・・
2007年12月28日
コメント(2)
なんとか提出スコアが15760まで増えた。まだ一桁違うwwwwバックトラックオンリーじゃむりぽもうちょっと改造してみる
2007年12月25日
コメント(0)
全664件 (664件中 1-50件目)

![]()
