深呼吸できました?

深呼吸できました?

石けん洗髪

石けん洗髪 私の場合
あくまで私の場合ですが、ご参考になりましたら幸いです。
こちらの本を参考にしています。

お風呂の愉しみ きれいに暮らす簡単石けん生活
1●ブラシで髪をとかす(汚れやホコリを浮かせるとか。)

2●髪をぬらす

3●石けんをつける 
 固形で洗う場合、髪の生え際から毛先の方向に軽く押さえる感じで石けんをつけていきます。
 かがんで洗っているので、うなじ~耳付近の生え際~おでこ~反対側の耳付近の生え際と、
 ぐるりとつけています。液体で泡ポンプの場合は行き渡るよう、適当に…

 水と石けんを適宜足しつつ、泡立てながら頭皮をマッサージするように洗います
 石けん洗濯と同じで、石けんが足りないと洗いあがりも良くないのではないかと思います。

4●流す
 泡はしごかず、流水でなるべくすばやく洗い流す
 (頭皮などに石けんが残らないよう、よくすすいでください)

5●リンス
 石けんでアルカリになった髪を酢やクエン酸で中和し
 開いたキューティクルが閉じて、髪をさらさらにする役割があります。(と読みました)

 お酢(ビネガー)の場合、洗面器一杯の水に対しおちょこ3杯くらいを溶かします。
 クエン酸の場合、水溶液(濃度は上記右の本が参考です)をおちょこ3杯くらい 
 また、リンスの濃度が足りないと洗髪がうまくいかない原因になるようです。

 頭皮、髪に行き渡らせます
 髪をふわっと泳がせるくらいの量をかけながらリンスしていきます
 コップなどを使うとやりやすいです
 リンスをかけたとき、洗って「きしきし」した髪が
 ふわっとなる感じがするんですが、みなさんはいかがでしょうか??

6●流す
 よくすすいでください

7●ケア
 髪がぬれてるうちに、ホホバオイルを2滴ほど手のひらになじませ、
 毛先を中心に髪全体にもみこんでいきます。

8●ドライヤー又は自然乾燥させて完了です!


●補足●
 髪が肩くらいの長さの場合の使用量です。  

 酢はよくすすいでも、かすかに匂いは残る感じがします。
 気になる方はクエン酸をどうぞ。無臭です

 余っていたベビーオイルやオリーブオイルも試してみましたが、
 どうも髪のツヤが出すぎる感じがして、ホホバオイルにおちついています。 

 またオイルをつけすぎると何日も洗ってないような頭に仕上がってしまいますので、
 少しずつ、試して適量を探していくのがよろしいかと思います。

 ブリーチなどで髪が痛んでいる場合、やはり洗いにくいお話も聞きます。
 また染めたりしていると、石けんの洗浄力でやや落ちやすくなるようです。
 慣れるまで、人によっては最初の何週間か、かゆみやフケがでるそうです。
 今まで使っていた合成のシャンプーの影響なんだそうですよ。
だがしかしこれらを乗り越え習慣に出来た方もあちこちのサイトで沢山お見かけします。
石けん洗髪に興味あるそこの貴方!私を含め合成のシャンプーが合わない方!
ぜひ体験してみてくださいな!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: