MARUYAMAYA まるやまや Blog

PR

Profile

Mongibello

Mongibello

Calendar

Comments

shinakun @ Re:Cucina Tradizionalissima Toscna(10/22) はじめまして~。 次回のワイン会はいつ…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ソラ4262 @ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
そいや!@ とおりゃ!!そおりゃ!!!うりゃ! アあぁぁぁあぁぁぁぁああぁ!!!!!!…
ごと@ おかえりなさい~ ご無事でなによりでした! インタビュー…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年10月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

『円山屋ワインと食の小旅行 Vol.6 トスカーナ編』のメニューが決まりました。

もちろん

トスカーナ伝統料理

です。そりゃあもう、王道を行かせて頂きます。

だって、ワインも直球ド真ん中の、伝統的サンジョヴェーゼばかり。

おお、ここはフィレンツェか?はたまたシエナか?とみまごうほどの完璧マリアージュを演出してしまおうじゃありませんか。

今回は気合の入り方が違います。かなり鼻息荒いです。

ぶもも、ぶももおお~~~っ!猪突猛進!!
イノシシだって出てきちゃいますよ。

...そう、本当にイノシシくん登場。。。ぶもも。

トスカーナといえば、Cinghialeちんぎゃーれですもの。ぶもっ。。。

cinghiale

 では、気になるメニューを発表...ぶもっぶもっ(←しつこっ)

Menu' Tradizionale Toscano


Antipasti toscani: 前菜

Finocchiona Toscana フィノッキオーナ

Finocchiona Toscana フィノッキオーナ

  Pecorino Toscano ペコリーノ トスカーノ

  Crostini di Fegato レバーパテのクロスティーニ

  Guanciale グアンチャーレ

Zuppa: 温かいスープ
  Ribollita リボッリータ

Primo:プリモ(パスタ料理)
  Pici al ragu' di cinghiale イノシシのラグーをピチで

Secondo:セコンド(メイン料理)
  Tagliata di Manzo alla brace 炭焼き牛のタリアータ

Dolce:
  a sorpresa サプライズデザート

Per Vinsanto:ヴィンサントのおともに...
  Cantucci toscani カントゥッチ


このワイン、このお料理で8000円...はすごい...!

ちなみにピチとはトスカーナの超伝統的ロングパスタで、日本のうどんのように太く、食べ応えのある手打ちの麺です。麺に存在感があるため、イノシシのミートソースのように個性の強いソースを合わせるのが伝統的です。

また、リッボリータの『リ』とはふたたびを意味し、ボッリータとは煮た、という意味の言葉。つまり再び煮た、という料理なのですが、硬くなったパンと沢山の野菜、豆などを煮込んで食べる、素朴な農民料理。家にあるありあわせの食材に、硬くなったパンを毎日少しずつ足して煮返す、いわばリサイクル料理です。そんな貧しいお皿を、シェフがどのようにアレンジするのかとっても楽しみですね。

先に決まっていたワインは…といえば。

Lista dei vini ワインリスト

(ワインは予告なく変更になる場合があります)

1白:V.d.T. ビアンコ2007年 パーチナ     :V.d.T. Bianco 2007 Pacina

2赤:I.G.T.トスカーナ ロッソ2007年 モンテセコンド     :I.G.T. Toscana Rosso 2007 Monteseondo

3赤:D.O.C.ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2003年 イル・コッレ    :D.O.C.Rosso di Montalcino 2003 Il Colle

4赤:D.O.C.G.カルミニャーノ2005年 ファットリア・ディ・バッケレート    :D.O.C.G.Carmignano 2005 Fattoria di Bacchereto 

5赤:D.O.C.G.ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ 2004年
       サングイネート
    :D.O.C.G.Vino Nobile di Montepulciano 2004 Sanguineto

6赤:D.O.C.G.キャンティ・クラッシコ リゼルヴァ ヴィーニャ・デル・ソルボ     1994年 フォントディ   :D.O.C.G.Chianti Classio Riserva Vigna del Sorbo1994 Fontodi

(8)デザート:D.O.C.ヴィン・サント・デル・キャンティ 1997年 パーチナ
     :D.O.C. Vin Santo del Chianti 1997 Pacina

キャンティ地方のど真ん中で造られる自家消費用の白ワインをアペリティフ代わりに楽しんだ後は、

ひたすら、サンジョヴェーゼ。

4つのワインを同時にテイスティングしていただくのですが、ブラインドといっても、ワインをあてることが趣旨ではありません。

あくまでも、先入観を持たずに飲んでいただくことが目的です。(もちろん当たれば嬉しいというのはわかるのですが...)

どれが何であるかをあてようと気合を入れるより、それぞれがどう違うかを自分なりに感じてみてください。

同じ州の、同じブドウでここまで個性が変わるのか、と驚いていただければ狙いは成功です。

...え?6の後飛ばしてる?7が抜けてるじゃないかって?

いつも抜けている店長ですが、今日は違いますよ!ちゃんと抜け目なく,わざとひとつ空けてあるのです。

それに良く見てください。8には()がついてるでしょう?

そう、実はこの他にもワインをご用意しているのす。...しかも、とっておきのやつをね。

希望者のみ別料金 (2500円プラス)で、サプライズワインを開けてしまおうと思ってます。

サプライズといっても、トスカーナ特集で、これだけのワインが出揃って、
それでも、さらにまだ開けなければならないとすれば...
おのずとわかろうというもの。

そう、トスカーナの、いや、イタリアワインの、といった方が正しいでしょう。最高峰に君臨する、あの憎らしいまでに自信家のおやじが造るワイン。

せっかくですから、彼がいうところの「雑魚ども」がどこまで渡り合えるか、じっくり飲み比べてみましょうじゃありませんか。

さあみなさん、ぜひ一緒にトスカーナを満喫しましょう!


『円山屋ワインと食の小旅行Vol.6 ~トスカーナ編~』

11月1日(日)18:30スタート(18:00開場)

お1人様8000円(料理・ワイン、税、サーヴィス込)

Cucina Italiana MATU:ROにて。

24名様限定ですのでお早めにお申し込みください。お申し込みは633-0101MARUYAMAYAまで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月22日 14時08分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: