まさあきすとのイチオシ本!

まさあきすとのイチオシ本!

PR

プロフィール

まさあきすと

まさあきすと

カレンダー

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

微差から大差へ New! いたる34さん

仕事も人間関係もう… New! 業績向上ナビゲーターさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

魚の絵しか描けませ… 魚年画伯さん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
2009年01月31日
XML
テーマ: お勧めの本(7890)
こんにちは

前回の、巨人軍論から、野村さんの本がもっと読みたくなって巨人軍論を読みました。


巨人軍論

この本では、野村監督は、超アンチ巨人だと思っていたら以外にも巨人のことが好きで
それを見本として頑張ってきたという記述があって、面白いと思いました。

ただ、今の巨人ではなくV9時代の古き良き巨人のようですが。。。

この話の中で、ぼくはプロ野球は、スキル万能だと思っていて、いかに打てるか、守れるか、
走れるかが勝負だなと思っていたのですが、野村監督が、川上さんの「人間教育」を
高く評価しているところでした。

それにプラスして「ドジャースの戦法」という新しい野球理論を取り込むこのバランスが

チームを作ることができるんだなと思いました。

とかく、個性を出そうとすると、方向が偏ったり間違った方向にいくことがありますが
まぐれの一回の優勝じゃなく、9回連続日本一になるという偉業はこんな所からも
わかるんだなと思いました。

仕事がプロジェクト化している方には、この本をぜひオススメします

「中心なきチームは機能しない」や「フォア・ザ・チーム」の大切さがよくわかり
強いチーム作りのヒントになると思います

最後まで読んでくださいましてありがとうございました

これを読んでくださったあなたに、たくさんの素晴らしいことが起きますように!!スマイル


このブログを通じて新たな気づきがありましたら、クリックをよろしくお願いします。

楽天ブログランキング


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月31日 06時30分54秒
コメントを書く
[ほんプロ(コーチング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: