公園に展示の機関車。
形式9600形式、大正年代の製作で、主に貨物列車に使用されていた、、、、、、云々。
ちょっとトーマスとは似ていなくて、お姫様、ご機嫌ななめですか。
近くの真岡で生きた機関車を見ることが出来ること、うらやましいです。

(Jan 5, 2010 05:24:16 PM)

気の向くままに。
花。風景。山。海。旅。家庭菜園。…

気の向くままに。 花。風景。山。海。旅。家庭菜園。…

Jan 4, 2010
XML
カテゴリ: 日記
機関車



機関車1

この機関車を観て、2歳になる娘は「顔が描いてない。」と何度も繰り返して言っていました。
トーマスと同じように機関車には顔が描いてあるものと思っているようです。

どんぐり

この公園にはドングリがたくさん落ちていました。

リスの看板

リスには住み心地がいいようで、リス注意の看板が建っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 4, 2010 10:53:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:機関車とドングリ(01/04)  
がん06  さん

Re:機関車とドングリ  
ゴウヤーマン さん
さすがに、機関車には詳しいですね。
大正時代に製造、正確です。
時間が出来たら、乗りに行きたいと思います。
真岡鉄道は週末に一本往復しているようです。 (Jan 5, 2010 08:25:10 PM)

こんばんは  
カマトポチ  さん
娘さんの機関車トーマスの顔の話微笑ましいですね。
私も大宮にできた鉄道博物館に、一度行ってみたいと思っていながらまだいっていません。
(Jan 5, 2010 10:29:07 PM)

Re:機関車とドングリ  
ゴウヤーマン さん
カマトポチさん
ありがとうございます。
さいたまに鉄道博物館があるのですか!
私も、それ程遠くないので行ってみたいです。
その前に、近くに走っているので乗ってみます。 (Jan 5, 2010 11:12:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

牛久大仏へ(その4) New! jinsan0716さん

2025-11-04-再度公園… Hanadaiさん

企画展♪ Dali♪さん

琴浦の滝、山、… がん06さん
         … 自然博士さん

Comments

ゴウヤーマン@ Re:沖縄旅行記(後編) 夜勤明けで行ったので、短い時間だったの…

Profile

ゴウヤーマン

ゴウヤーマン

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: