Atelier Mashenka

Atelier Mashenka

2005.04.17
XML
前から見たかった「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を
借りてきて見た。

DVD「ダンサー・イン・ザ・ダーク」

友人から「これは重いよ~元気のあるときじゃないと疲れるよ!」と
言われていたので、ここ数年ずっと見そびれていた。

「見終わって脱力感に襲われ、
人生最高の映画になるか最低の映画になるかどっちか」とかなんとか、
レンタルやさんのコメントでもすごいことが書いてある。
うわ~、なんじゃそりゃ。

実際、ストーリーに関しては、勝手に想像していたような

前向きなミュージカル」とはまったくかけ離れていた。
いや~、重い!
でも賛否両論ありそう。
アン・ハッピーエンドがけっこう好きな私でも
「なんでそこまで!」とちょっと納得がいかない。

でも、ビョークの魅力は少しわかった。
聖女的であり、小悪魔的であり、不思議な魅力がある。
歌もいい。
ミュージカルシーンは、どちらかというとプロモーションビデオっぽい。
線路と列車上でのミュージカルシーンがとてもいい。
工場や列車の音がそのまま音楽のリズムに移行していくのは

それがよりリアルになめらかに心地よく、独自のサウンドに移行していく。

それから、よかったのは、友達役で出ていたカトリーヌ・ドヌーヴ。
年を重ねても、本当に美しい。
演技もいい。敬意を払いたくなる。

ドヌーヴが工場でのミュージカルシーンにいるのを見て

「シェルブールの雨傘」ではない。
「ロシュフォールの恋人たち」というフレンチ・ミュージカルだ。


ビデオ「ロシュフォールの恋人たち」

(ジャケットはDVDのものです、古い作品なんで楽天ではビデオしか見当たらなかった(>_<))

これも話はどうってことないのだが、音楽と街全体の雰囲気が
しびれるほどステキだった。(今見るとどう感じるんだろう?)
ドヌーヴもパーフェクトに愛らしくきれいだった。

ハリウッドのミュージカルも好きだけど、
「ロシュフォールの恋人たち」はフランスの海辺の街にふさわしく
さらっと明るく、おしゃれで清色系のミュージカルという感じ。
ハリウッドはもっと濃ゆ~いから・・・
ミシェル・ルグランの音楽もとっても瑞々しく幸福感にあふれてます♪

CD「ロシュフォールの恋人たち―オリジナル・サウンドトラック<br />
」

あ~、楽しいミュージカル映画を思い出してしまった。
話を「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に戻すと・・

しかし、割りきれない暗い気持ちになってしまったが
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」はカタルシスのなさは
意図されたものであろうから、また少したつと
何か自分の中でわかるときが来るかもしれない・・・

で、お口直し(?)に今度は、去年買った「Fosse」を見た。

DVD「フォッシー」ブロードウェイ・キャスト版

ボブ・フォッシーの振りつけたいろんな舞台や映画の中のダンスを集めた、
おいしいとこどりの1本である。
しかもNYキャストなので、2~3年前の来日公演を見た友人によると
DVDのほうが質が高い!ということだ。
久々にフォッシーのダンスに見入り、その世界に引き込まれた。

自分が踊れるわけでもないのに、あまりに素晴らしいダンスを見ると
それが存在する、それを見られる、それを創った人がいる、という事実だけで
嬉しくなり、元気が出てくる。

はあ~、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」で元気を吸い取られ、
ドヌーヴにちょっと救われ、「Fosse」で元気を盛り返した一日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.20 02:16:50
コメント(6) | コメントを書く
[ダンス・舞台・ボディ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と「ロシュフォールの恋人たち」そして「Fosse」(04/17)  
山ぶき  さん
私も、「ダンサー・~」見たいと思いながら、まだです。
ストーリーはだいたい知っていますが、体調が良いときにと私も思っています。
カトリーヌ・ドヌーブすてきですね、
年齢なりの美しさなのが美しい、

mashenkaさんも踊っているんですから、私からすればうらやましいです。
(2005.04.20 06:53:33)

こんばんは。はじめまして。  
reichel!  さん
 ダンサー・・はいかがでした?私は結構好きです。観た当初は複雑でしたが。。。劇場で見たのですが、あの監督は展開が疲れると友人に聞いてましたがまさにそのとおりでした。
フォッシーといえば「シカゴ」も好きです。映画の方の演出は主人公の空想からミュージカルに入るという演出を使っているのですが、ダンサー・・を参考にしたそうですよ~。 (2005.04.20 22:57:18)

Re[1]:「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と「ロシュフォールの恋人たち」そして「Fosse」(04/17)  
mashenka  さん
>ストーリーはだいたい知っていますが、体調が良いときにと私も思っています。

やっぱりそうなんですね(笑)
体調いいときにどっぷり浸って見てみてください。

>カトリーヌ・ドヌーブすてきですね、
>年齢なりの美しさなのが美しい、

そう思いました。
「ダンサー・・」でもしっかり世話焼きおばさんやってました。

>mashenkaさんも踊っているんですから、私からすればうらやましいです。

山ぶきさんも相当アクティブだったんじゃないですか。
今からでもダンス、どうですか?

(2005.04.22 01:37:31)

reichelさん、いらっしゃいませ!  
mashenka  さん
reichel!さん、ご訪問&書きこみありがとうございます。

> ダンサー・・はいかがでした?私は結構好きです。観た当初は複雑でしたが。。。劇場で見たのですが、あの監督は展開が疲れると友人に聞いてましたがまさにそのとおりでした。

劇場で見たんですか、ヘビーそうですね・・
固定カメラじゃない撮影方法も、私はちょっと疲れました。

>フォッシーといえば「シカゴ」も好きです。映画の方の演出は主人公の空想からミュージカルに入るという演出を使っているのですが、ダンサー・・を参考にしたそうですよ~。

私も「シカゴ」DVDで見て、以前の日記に書きました!
あの手法は「ダンサー・・」を参考にしたんですか、なるほど。
まったく異質な作品同士なのに、そんなつながりがあったとは!

また遊びにいらしてくださいね~。

(2005.04.22 01:45:11)

お返事ありがとうございます  
reichel!  さん
 わたしのサイトにも来て下さってありがとうございましす。mashenkaさんのページ、リンクさせて頂いちゃいました。これからもがんばってくださいね。応援してます!
 カトリーヌ・ド・ヌーブというと、確か「7人の女達」
で歌って踊ってましたね~。 話題がミュージカルだったので思い出しました。 (2005.04.22 23:54:50)

Re:お返事ありがとうございます(04/17)  
mashenka  さん
reichel!さん、こんにちは!

> わたしのサイトにも来て下さってありがとうございましす。mashenkaさんのページ、リンクさせて頂いちゃいました。これからもがんばってくださいね。応援してます!

ありがとうございます~(T.T)

> カトリーヌ・ド・ヌーブというと、確か「7人の女達」
>で歌って踊ってましたね~。 話題がミュージカルだったので思い出しました。

「7人の女」!
確かそんな映画ありましたね~。
ドヌーヴも出てたんですね、見てみようかなあ。
reichel!さんのおすすめ、参考になります★

(2005.04.23 02:34:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mashenka

mashenka

Favorite Blog

蔦屋重三郎 コンテン… 一村雨さん

ブログは移動しまし… コヨーテ3377さん
happy-happy happy-tamachanさん
take it easy!! 【masashi】さん
松峰な世界 松峰さん
ロルファーサイトウ… M Saitoさん
reichel!の美味しい… reichel!さん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
お気楽! 幸せの種… れおなるど21さん
クサノタヨリ すもも5970さん

Comments

mashenka @ Re[1]:生誕120年 棟方志功展(11/12) 一村雨さんへ お久しぶりです! 私もうな…
一村雨 @ Re:生誕120年 棟方志功展(11/12) お久しぶりです。 この展覧会、棟方志功の…
mashenka @ Re[1]:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 一村雨さんへ 素晴らしい障壁画でしたね…
一村雨 @ Re:サントリー美術館「京都・智積院の名宝」(01/21) 安部龍太郎の「等伯」を読んで、この親子…
mashenka @ Re[1]:横山操「ウォール街」(10/31) 一村雨さんへ 横山操の手にかかるとNYの…

Freepage List

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: