エジみんな

エジみんな

Jul 28, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はカイロで観光産業の一端を担う(?)男たちについて少々。。。


どこでだったか、アジアのリゾート国家だったか、はたまたエジだったか記憶が定かではないのだけれど、大臣だかえらいさんによる、ビーチボーイなどを抱えている国での発言だったと思います。


悪いオトコに騙されて被害にあう女性が後を絶たないという話題がもちあがったときのこと、そういうラブアフェアーは観光産業の一端であるというようなことをのたまった方がいたようです。

まるでわが国のタレントが吐いた、「不倫は文化」並の発言ですな。


カイロの中心、タハリール広場からタハリール通りを通って、タラアトハルブ広場までの道は、カイロの中で、ある意味一番危険な地帯です。


女ひとりがうろうろすれば、それはもう、鴨がねぎ背負って歩いているようなもの。


観光案内業を表向きとした兄ちゃんたちに声をかけられるのは必至。


声のかけ方は、オーソドックスでありがちなものから、WALK LIKE AN EGYPTIAN!などと、バングルスの名曲などを利用したものも。。。わたしもひっかかった経験あり、です。


そのときは、旅の途中で、道路を上手く渡れないエジ初級者でした。すると、上のバングルスの文句を言いながら、近づいてくる男がいたのです。



その手の手法はたぶん、ガイドブックにも載っている。


客引きを本業としている彼は、その後、自分が贔屓にしているという特産品の香水瓶屋へ案内する。そして安いからとプレゼントにするからと多数の土産を買い出して、わたしにも買うようにすすめるという心理を突く巧妙なものだ。


わたしもレストランに案内してもらった手前、なんだか悪くて(ここですでに罠にかかっていたのですが)一番安い小さいのを2つだけ買うことにしました。


その時は香水瓶の値段など知らなかったのですが、後で調べたら、へたすりゃ5倍ほど吹っかけられている計算に。。。


これは3年以上前のことなので、最近では客引きなどの手口はより巧妙になっているとおもわれます。


そして、タハリール通りでひっかけを生業としている兄ちゃんたちにはどうやら縄張りがあるようで、ある日本人観光客から日本語を有償で習う約束をした一人のエジ男は、彼女に他のひとにひっかからない(!)ようにと助言(?)していたのを覚えている。


女ひとり歩いても、女ふたり歩いても、上手に、英語など欧米語を話すエジ男が近づいてくるのがこのタハリールからタラアトハルブ界隈。(男にも近づいてきます。多くはパピルス売り)


彼らの、すべてが、、、とは言い切れませんが、観光客をひっかけて、(ときには偽装)結婚してヨーロッパに渡り、その間に語学を磨き、そしてやがてエジに戻ってきては、街角に立つということをしているのかもしれません・・・



香港から初めてエジプトに旅に来ていた女性は、エジで流暢に英語を話す人は疑わしい!と言ってました。


強ち否定もできません。


(ちなみにタハリールのフティール屋は彼らの定番ルートのようで、欧米の旅行客を連れた、エジ男を度々目にしました)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2004 06:10:58 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

エジみんな

エジみんな

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/8pubmuk/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/u6tao8q/ ア…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: