PR

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

コメント新着

Xavier@ posturi radio live &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Nierer12257@ pahare gravate &lt;a href= <small> <a href="http://www…
由華@ Re:税の作文 書き方のヒント その4(08/03) 参考にさせていただきました。 本当に…
おきなわ@ Re:税の作文 書き方のヒント その4(08/03) 本当にパクッテいいの
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007/08/03
XML
カテゴリ:


 [1]話題、[2]体験、[3]意見、[4]結論、というように分けて書き出してみると、全体の構成がわかりやすい。


 たとえば、こんな感じ。
[1] もしも税金がなかったら、どうなってしまうのだろうか。
[2] 税金がなくても、自分のことは自分でするという人がいる。たしかに、自分で働いて住むところや食べるものを買えばよい。しかし、それではさまざまな公共サービスが成り立たなくなってしまう。
[3] たとえば、郵便局や警察、消防署などの公共サービスは税金がなければなくなってしまう。わたしたちの暮らしをささえるものは、税金で成り立っている。
[4] 社会全体のためにも、またわたしたち自身のためにも、税金は必要だ。






[1] 消費税が10パーセントに引き上げられるという。本当に必要か。
[2] テレビで脱税する政治家や、公費で豪遊する公務員の姿を知った。税金がそんなことにつかわれるのなら、納めたくない。

[4] 税金を納め、またそれが何につかわれているのか、社会に関心を持つことが大事だ。






[1] 消費税は、たったの5%である。それが意味あるのか。
[2] 先日、ボランティアで募金活動をした。なかなか集まらず、小学生の子が10円玉を入れてくれても、「10円じゃなぁ・・・」と思ってしまった。しかしお金を数えてみると、思ったよりもたくさんのお金になった。
[3] 消費税もすこしに思えるが、全体としてみれば大きなものになる。一年間で10兆円ほどにもなるという。そして、そのお金がわたしたちの生活を支えるためにつかわれているのだ。
[4] これからは、誇りを持って税金を納めようと思う。






 どうでしょうか。
 こんな感じに構成すれば、論点のまとまった作文が書けます。


 まず、書き出してしまうことが大事です。
 書く前にあれこれ考えてしまうと、手も止まってしまいます。
 トライ&エラーでいいのです。やってみて、だめだったら直せばいい。初めから完璧なものを目指さずに、初めは40点の出来でも、手直しをして60点、80点の作文が出来ればそれでいい。
 試しに書いてみて、そしたら益田まで見せにきてください。

 とりあえず三千冊くらい本読んで、文章書いて十五年の無駄な経歴を持っていますので、多少はアドバイスできると思います。
 (。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/04 12:44:40 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: