全56件 (56件中 1-50件目)

ハンドメイド日和とは言えるような言えないような。外は雨です。昨日が日曜参観で今日は小学生組も学校休みで次男は一緒に遊んでくれる人いるし三男は寝てる。これぞ自分の自由な時間・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・そして昨日は念願の待ちに待った『ロックミシン』が届きましたぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚ずっと欲しくて欲しくてたまらなかったから嬉しくて(´∀`*)ウフフ・・・・・・が説明書見てみてもチンプンカンプンなので丁寧に同梱されていたDVDをPCで見ながら何か作ってみよう♪では頑張ってみます♪
2008.06.02
梅雨入りしたそうです。洗濯物が乾かないので部屋中洗濯物のカーテンがかかると思うと。。。乾燥機がほしいと願う私です( ̄ー ̄)ニヤリ長女ちゃんダンス歴1年半ほど。(ヒップホップです)最初の教室は半年間ほど通い先生が結婚の為に転勤でいなくなりうやむやのままダンスを続けることできず・・・(´Д⊂グスン間をあけ半年後に新しい教室で新しい先生の元また習い始めました。しかし入ってくる子は長女ちゃんよりも小さい子も多くなかなか上達ができなくて。先生はとてもうまくて優しいので長女も行きやすかったようですが春前くらいから「これでいいのかな~」と悩んでおりました。なので一応比べるために他の教室へ「体験」という形で行ってみました。「即決」です。教室を変わることにしました。・・もちろん本人の意思優先です。今日は2回目のレッスン。今までとだいぶ違います。たったの1日でかなり動きが変わりました。前の先生に辞める理由も正直に話しました。快く了承してもらい胸につかえていた何かがすっきりととれました。新しい教室でのイベントもがんばる事でしょう( ´∀`)b
2008.05.29

三男今月の28日で『3ヶ月』になります。いろぉ~んな事がありました(*´σー`)思い出したら胸が切なくなる事もありました。・゚・(ノД`)・゚・。死んでしまう・・・と究極な思いもありました。でもちゃんと生きてくれてます(ノ´∀`*)そぉんな彼も日々成長し続けて最近はあやすとジィーと見つめ返しながら『あぅ~』などの声を聞かせてくれるようになりました。ベットの上に寝かせてるとこんなんなったりよいしょ(ヾノ・ω・`)元にもどして・・・。動く動く(´∀`*)今日横に寝かせて横顔見つめてると伸びてますねぇ~『ま・つ・げ』( ̄ー ̄)bグッ!赤ちゃんって本当に凄まじい勢いで成長していくからすごい・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・今晩子供たちのまつげ観察でもしてみよっなんせ子供の『まつげ』なんて日頃まじまじと見ないですしね。話は大きく変わり( ̄д ̄)エー今朝長男と長女に今日学校から帰ったら買い物に行くから一緒に行こう(人´∀`)って誘ったのにセールの日を間違えてた私・・・・。子供が帰ってきて「ごめん・・・今日じゃなかった」って言ったらすごいブーイング(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・最初は私が悪かったとおとなしく聞いていたのに長男に『お母さんが悪い!!!何もかもお母さんが悪いんだ!』って言い放たれた(ノ`Д´)ノ彡┻━┻(゚Д゚)ハァ??何もかも?ですか?長男現在小学3年生・・行動範囲も広くなり言葉使いも悪くなり・・反抗も始まり・・まつげもわさわさ伸びヽ( ´ー)ノ そこで私が一言「ゆで卵あるから食べなさい」( `・∀・´)ノ長男すっかりご機嫌に。ちょろいもんだ( ´ノω`)コッソリまだまだ・・これから先子育てに奮闘しそうです♪
2008.05.20

GWに子供の風邪も収まり「どっか行きたい」と長女と長男。 こどもの日も何処も行けずだったから隣の県へ行ってきました~(´∀`*) 目的は「どこか行きたい」だったので車を走らせ1時間。 それだけで子供は喜ぶんですよね。 せっかく来たのだから私には寄りたい所がいっぱい。 長女も雑貨や可愛い物が大好きなのでお気に入りのお店に行ってきました。まずはFanfareさん。 店内には私のハートをわしずかみするようなモノがいっぱい。 バテンレースもめちゃほしい。でもでも今回はおあずけ。 居心地良くて居心地良くてあちこち穴が開くくらい眺めちゃいました♪お次はBBFサン。 久しぶりに行きました~。ここでもグルグル店内を回り いったい何周するんだ?ってな感じでした。 ハンドメイド教室もやっているBBFさん、いつか参加したいと 思いつつなかなか参加できずにいます。 キッズスペースめちゃ可愛かった♪ そうそうここに来ると我が家の子供達何故か必ず「トイレ」に行くんですよね~(;´д`) なんでだろう? 写真はないけど「Studio Clip」にも行けたし沢山の作家さんの ハンドメイド雑貨を置いてる「OLIVE」さんにも行けたし子供よりも私が楽しんじゃいました 帰りに知り合いのとんかつ屋さんで「味噌カツ」食べて帰りました♪
2008.05.08
ニアミスSIDSの事をUPするのに迷いがありました。今から赤ちゃんを産むお母さん。今赤ちゃんを育てているお母さん。そんな方が読んだら「不安」ばかりが募ってしまうかも・・・。でも私は「RSウイルス」の事を少しでも分かって欲しくて自分の経験をUPしました。我が家の三男が産まれて産院から帰った時には他の子供達が風邪を引いていてその時に私がもう少し気をつけていればって自分を責めた時もありました・・。そしたら三男がきつい思いをしなくてもよかったのにと。病院の先生から言われました。「冬から春にかけて私達が怖いのはインフルエンザじゃないんです。怖いのはRSウイルスなんですよ。特に乳幼児には引いてほしくない風邪です」と。インフルエンザも素人からすると怖いです。でも乳幼児突然死症候群の原因のひとつではないか?と言われてるRSウイルスも経験してただの風邪とは違うのかもとすごくゾッとしました。2歳までには100%の子供がかかるらしいけど本当乳幼児には気をつけておかないといけません。もしも日記を読んで不安だけが募ってしまったらごめんなさい。
2008.05.07
先月の3月15日に前回の日記『命のあり難さ』をアップした次の日三男の呼吸が止まり救急車で搬送され入院するという出来事がありました。最近ミクシィにばかり日記を書いているのでこちらでもちょっと残しておきたいと思います。3月15日「鼻かぜ」ぽくて小児科を受診して「風邪」と診断されお薬をもらい夜から薬を飲み始めました。薬は「眠気を起こしますからね~」と説明をうけていて次の日16日の朝8時くらいにおっぱいを飲ませてその後2度目の薬を飲ませ布団に寝かせました。・・が異変はこのあたりからあったんですね。三男生後17日。おっぱいを飲ませてから2時間くらいで泣き出して「お腹すいたコール」があるはずなのに2時間・・3時間・・4時間と泣かずとスヤスヤと眠っていて「薬のせい」と勝手に思っていた私。その日は主人も仕事が休み、子供たちも学校は休み家族みんなで「よく寝るね」なんて言いながら5時間・・6時間と経っていき「さすがになんかおかしい」ムリヤリにでも起こしてみようとちょっかいだして抱っこしたりしてみるけどうっすらと目は開けるもののすぐに眠りにはいってしまっておっぱいなんて全然飲まない・・・。風邪は「鼻みず」だけだったのでお風呂に入れたら目も覚めるかもよってとりあえずお風呂にいれる・・その時お風呂で少し泣いたもののあがってもまたすぐに眠ってしまいやはり「薬」が効いてるのかな?って思ってた。でも夜7時くらいから「絶対になにかおかしい」とかかりつけに電話してみる・・さすがに日曜は電話は繋がらない。薬のせいだと思っている私は処方された薬局に「緊急時はここへ」と書いてあった紙をだし電話してみる・・がやはりでない。どうしたらいいかわからず思い出したのが「夜間小児救急相談」とやらの電話相談。状況を説明すると「すぐに薬はやめて下さい。新生児でそれだけのまないのは絶対におかしいことなので今泣かせて無理にでも口を開けて水分(おっぱい、ミルク)を与えてあげて下さい」と言われ「今泣かすことができますか?足の裏を爪先で線を書くように刺激して泣かせてみて下さい」と指示を受け言われたとおりやってみた。泣いたスキにおっぱいを口に含ませる・・が刺激をやめると寝てしまう。何度か繰り返したけど寝てしまうのでミルクに切り替えてみる。哺乳瓶で80CCのミルクのうち70CCを飲んでくれた。「よかったね~飲んだね」と安堵しながらゲップをさせて布団に寝かせた。5分ほどたっただろうか・・。主人が異変に気付いた。「顔色がおかしい」慌てて抱っこした。顔面蒼白っていうのかな?どす黒い色。呼吸をしてない・・だらんと手はたれる。もうパニックです。抱っこしながら部屋の中ウロウロ動き回り背中を叩いたり揺すってみたりしながら何度も何度も名前を呼んでいました。人工呼吸の「じ」も思い浮かばなかった。抱っこしたまま119番に電話して救急車がくるのを待ち・・。その間にも何度も名前を呼び「お願いお願い・・なんで?息して」と繰り返していました。幸い救急車が到着する前に「クフ」と息が戻りました。到着した救急車に乗り込み「あ~これで助かる」って思ったのにまた搬送される車内で呼吸が止まり顔色がどんどん変わっていく・・。我が家から病院まで私の運転でも20分かからないくらい。なのに救急車で30分はかかったかも・・・・。妹が後から着いてきてたけど「かなりの遠回り」らしかった。病院到着時には小児科の先生がすぐに対応してくれた。ベットに寝かせ裸にされて色んな機械をつけられてる時に体の色、顔の色がまた変わっていく・・先生が心臓マッサージをしながら今までの状況を聞く。怖くて怖くてたまらない時間だった。「死んじゃうの?生きてお願い・・死んだらダメだ」ってずっとずっと願いながら呼ばれるのを待った。先生に呼ばれ聞かされた「RSウイルス 細気管支炎」「ギリギリセーフでしたよ。あと少し遅かったらこの子の命はなかったと思います。3日間は重症ですが3日を超えればひとまず安心です」と言われました。次に見たわが子は人工呼吸器をつけ鼻からチューブ、心電図、点滴、吸引何やら色んな機械に囲まれていました。頭は動かないように固定され、手で人工呼吸器の管を抜かないように固定・・。この日は一睡もできるはずなく色んな思いが駆け巡った。RSウイルス・・2歳までに100%の子供がかかる風邪の一種だけど未熟児、早産児、新生児がかかると命にかかわる怖いウイルスなんだって。乳幼児突然死症候群の原因とも言われてるとか・・。先生も「これで命を落としてしまう赤ちゃんいますからね」って。本当にギリギリでした。最初2週間ほどの入院と言われた三男でしたが回復がとっても早く一週間で退院できました。今はとても元気です。乳幼児突発性危急事態(ニアミスSIDS)とも言うらしい。退院してからというもの呼吸しているか不安で怖くてとそんな毎日を未だに送っています。赤ちゃんモニターも買いました。(わずかな動きも感知して20秒間何も感知しないとアラームがなる)知り合いの救命で働いている看護師さんに「乳児の心肺蘇生」「小児の心肺蘇生」も習いました。でもまだまだ怖いです。知識は入っていても今度はその知識が邪魔をしてかなりの心配性になってしまいました。
2008.04.13

平成20年2月28日PM2:50に3134g無事に男の子を出産しました。38w3d計画出産の為に前の日の夕方から入院して当日の朝6時から陣痛誘発の為の錠剤を1時間おきに1錠づつ飲み9時くらいからバルーンを入れ(違和感あったけど痛くはなかったよ)10時から点滴を刺しそして運命の陣痛促進剤・・ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)私の周り「陣痛促進剤」を使用して出産した友達が多く口を揃えて「めちゃくちゃ痛い!」と言うので覚悟を決めていました。でもでも陣痛の波はくるけどなかなか強い痛みは来ない。看護婦さんが「2分おきくらいで1分くらいの痛みがくるまではお薬少しづつ強くしていくからねぇ(とっても笑顔で)」と。なんと平日にもかかわらず子供達は学校を休み私についていてくれました。それは小4のムスメの「立ち会いたい」との要望で・・。立ち会いたいっていうのは前々から言っていた事だったけどギリギリまで考えて考えて助産師さんに相談。「今まで旦那さんとかお母さんとかお姉さんや妹さんの立会いはあるけど小学生はないから先生と相談してみますね」って言われなのでムスメには「多分無理だと思うよ~その時は仕方ないからね」って話しました。しかも当日に先生に言うというなんとも困らす妊婦ですヾ(´∀`*)ノァハハそうこうしてお昼もすぎて少しずつ痛みも強くなり何度目かの内診したと同時にバルーンも抜け(4.5cm開いてる時)子宮口を柔らかくする筋肉注射をうちあとはまだまだ強くなるであろう陣痛に向けて「さぁ!こい!」的な気合を入れて時計とにらめっこ。旦那さんとこの出産の日が決まったときに「2月28日の2時28分に産むかぁ?(´∀`*)」なぁんて話していたこと思い出してたら旦那さんが「あと5分で産まないと!!」と言ってきて・・ヾ(・ω´・。)時計は2時23分・・「無理だよっ」と笑いながらの会話。痛いときは痛い!でも波がきてないときはほんと痛くないそれが急に痛みが強くなり内診してもらうと7cm開いていて「まだ7cm?」って気分だったのが助産師さんが「張りがくると一気に9cmに開いてるから分娩室にいきましょう」やっとの思いで分娩台にあがるともういきみたい感じになりこりゃムスメも間に合わないかな?って思っていたところへ先生の配慮もありすっかり準備万端のムスメが入ってきて私の横へ。先生達ったら私へじゃなくムスメに「しっかり見ててね~赤ちゃんでてくるよぉ」と声かけ一度いきんだら産まれてきてくれました☆・゚:*(人´ω`*)皮脂まみれの赤ちゃん。細くて頼りなげな赤ちゃん。なのに元気に泣く赤ちゃん。ムスメの一言「ヵ.。.:*ゎ・゜☆(○・艸)(艸・●)☆.。ぃ.:*・ぃ」無事にすんだ出産ももうこれで終わり。出産した次の日に「卵管結紮」という卵管を結ぶ手術を受けました。流産を3回繰り返しそれでも4人の子供達に恵まれて私は本当に幸せです。悲しくて泣いた日もあったけど頑張って乗り越えて良かった。命の有難さを身にしみて感じた一日でした。生まれてきてくれた子供達へ。お母さんのところへ生まれてきてくれてありがとう。産まれてきた三男君この世にでてきて2週間早速風邪引きました・・そして初めてのお出かけが小児科でした。健康でいておくれ~(-д-`*)背後から視線を感じると思ったら目を開けて見てる・・・(見えるのか?)眼力が強いのね((((*≧∇≦)ノノノ
2008.03.15
ようやく36週に入りました♪張りがずっと続いているし頚官が短くなってるしその上早いうちから赤ちゃんの頭が骨盤に入り込んでて「だいぶ下がってる」って言われてたし。。。入院も免れ来週頭には正規産の37週。これでホッと一息です。今はもうお腹の重さに恥骨の痛み息苦しさ・・と『苦』のオンパレード ←(余裕のない証拠?)妊婦ライフを楽しめるのもあと少しなのにぃ(;゚;艸;゚;)毎日寒くて散歩もせず後期に入って体重は増加増加増加ヤバイです。しかもバレンタインで我が家には子供達のチョコが散乱。ついつい食べては「しまった」と同じ繰り返し・・ボーッとテレビ見てたりするといつの間にやら口の中には「チョコ」が。。。。。子供達よぉ~早く食べきっておくれやす゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。
2008.02.16

ベビちゃん33週に入りましたぁ~♪32週の時いつもよりお腹の張りが頻繁であまりにも張るので心配になって予約なしで診察に行きました。内診で先生から「頚官が短くなってるね~あと3ミリ短くなったら入院になるよ~今まだ32週だからせめて34週まではお腹にいてもらわないとね」と言われ・・・。張り止めの薬をもらい家で安静に( ;∀;) 安静にとはいっても2歳になったばかりのチビ相手におちおち安静にしてもいられず少し動くとお腹はキューって張るし。薬を飲み今一週間。お腹の方は頻繁に張る日もあればあまり張らない日もでも33w1d張りで目が覚め一時間に5,6回お腹が張りそれが3時間続きという出来事が。その日は診察日だったので一応先生に伝えて張り止めが増やされました。まぁなんだかんだいっても予定日あたりに生まれてくれるような気がします。あと少し頑張る♪元気なベビちゃんはお腹の中から私の左わき腹付近めがけてキックを繰り返しアピールしてくれているので(´∀`*)話はかわりHBの活躍は?プレゼントしてもらった次の日に初パン焼いてみました♪見た目はこんなだけど味は美味しくて(自分で言ってるし(¬д¬。) 家族にも好評でした。食パンは普通の食パンにそろそろ飽きてハニーパンにしてみたりチーズパンにしてみたりココアパンにしてみたり(´∀`*)子供達が学校から帰ってくる時間に合わせて焼くとすごく喜んで食べてくれます。なんていっても焼きたてがたべられるってサイコー♪
2008.01.25

イブは誕生日でした♪昼も夜も家族の大サービスで大喜びの私(★^ω^)ニッコリ★昼は地元の特産物をテーマにしたオリジナルメニューがあるというランチを食べに出かけ夜は居酒屋へもう美味しくてついつい食べすぎお腹はパンパン。帰ると子供達が「お母さん目閉じててね♪」と私に手で目隠しをして何やらヒソヒソ・・・。「いいよぉ」と手を離すと目の前に大きなプレゼント♪開けるとそこには私がいつも「ほしいなぁ・・ほしいなぁ」と言っていた「ホームベーカリー」がぁぁ!ウレシ━━。+゜(*´>艸
2007.12.25

妊娠してから手作りと遠ざかっていた私。母子手帳を頂いてから『母子手帳ケース』を作りたくて今日こそは作ろうと毎日毎日ずぅ~と思い続けてお腹のベビちゃん早8ヶ月になろうとしています・・・。なので久しぶりにミシンを出してカタカタしました♪長女と長男の時は産婦人科からケースを頂いていたので必要なく。次男の時に初めての挑戦で作ったので要領はなんとなく覚えていてスムーズに出来上がりました。これで何の可愛さもなかった母子手帳が見るたびウキウキしちゃう母子手帳に早変わり(*^∇^*)☆・゚:*↑左が次男のケースで右が次に産まれるベビちゃんの♪開きにポケットを2つ。次男の時は10ポケットつけたけど使わなかったので改良。診察券しか入れないんだもぉ~ん。お腹のベビちゃん「男の子」だということが判明♪あと少しお腹の中で大きく育って元気に会える日を楽しみに待ってます。
2007.12.13

またまた久々の更新・・。やっとベビちゃん6ヶ月に入りましたぁ。でもつわりはまだあります・・一日中ムカムカする日があれば夕方特に具合悪かったり( ;∀;) 今回は上の子3人に比べて胎動を感じるのも遅くて「生きてる?」とか「何か病気でももってる?」とか色んな心配が・・。あまり胎動感じないと不安になるよぉ~。上の子が学校に行っている間、残された1歳児相手に毎日奮闘。気分悪かろうがトイレで吐いていようが1歳児にはそんなこと関係ありませんもの。これでつわりがなくて気分爽快ならルンルンで鼻歌まじりにお散歩できたり一緒に公園行ったりできるだろうに・・上の2人の時は出産当時が今より若かったからね。体力もあったけど。今じゃダメダメな母っちだわ。今日久々にPC開いたら面白いモノ発見!脳内メーカーに続き「カレンダーメーカー」(遅すぎ?)私の一ヶ月は・・・・・・びっくりだよ!何がこんなに忙しいんだかε-(;-ω-`A) しかも最後の日だけ「合コン」って?よし!行くか合コン( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \そんでもってうちの旦那様のもやってみた・・・ヾ(ーー )ォィまさしくあなたに当てはまり?大笑いしちゃったよ。「見てみて」と見せると・・ふふんと怪しく笑ってました。おもしろ~い(●´∀`●) 「○○○とある1ヶ月」名前のとこは消しました♪
2007.10.24

何ヶ月ぶりの更新でしょう・・。夏も終わり(まだまだ暑いけど)もう朝晩は涼しくなってきて少しずつ過ごしやすくなりますね♪さてさて私はというとなんと4人目のベビちゃんが今まさにお腹の中で育っています。更新しなかった訳も実は「つわり」に毎日憂鬱な気分にさせられ・・。1人目の時のつわりは一番最初の赤ちゃんでつわりが愛しくも感じられ、2人目の時は少し余裕で3人目はこれで妊娠生活も最後だと気力で頑張れました。でもでも4人目は今度こそ最後かもと思ってもつらく苦しく嫌で毎日が憂鬱( ;∀;) ・・頑張れない。赤ちゃんは育っていて幸せいっぱいのはずなのに泣きながら過ごしまして。パソコンもミシンも布も手作り関係の雑誌も全く見る気にもなれずにいました。あと2日で16週(妊娠5ヶ月)少しではあるけれどつわりも軽くなってきて少し過ごしやすくなりました。上に子供がいると中々ゆっくりもできないし3番目はまだまだ1歳なので私と遊ぶことが楽しみで毎日外に出たがり、でも体がついていけずに相当我慢させちゃいましたε-(;-ω-`A) 後もう少し更新は難しいかと思います。つらく苦しい時期は過ぎましたがなかなか思うようにいきませんね。あっ!以前麻紐でバッグを編むといってたあれ!早々とできたのですがアップもせず・・。100均のは練習用でちゃんとしたので編みました。夏は活躍しましたよぉ~♪もう今年の出番は残り少しかな?来年用に体調が良くなったら編みます。妊娠中のつわりで唾液過多ってなったことある方いらっしゃいます?私はそれで悩んでます・・いつまで続くのか・・・。
2007.09.22

先週一週間は雨がずぅ~っと降り続いていたので手作りも満足できるほどできたはず・・・が厄介な事に「雷」が毎日のようになっていたので大事なミシンをコンセントにさすわけにはいかずヾ(≧ω≦*)できたのは「キャミソールワンピース」が1着のみ。胸元のコットンと同じものとハートのモチーフをワンポイントにつけてみました~。すっごい着心地もいいです(´∀`*) 夏は出番が多そう♪この色のリネンがお気に入りで他の色もためせばいいのにまた注文しました。雷といえば今のおうちに引っ越してきて7年。3回雷が落ちて電化製品が壊れてしまいました Σ(゚Д゚)ガーン1度目はTA2度目は電話とFAX3回目はパソコン・・・・なので我が家では雷が聞こえてくるとありとあらゆるコンセントと電話回線を抜きます。あぁ~早めに雷保険に入らないとな
2007.07.01

以前こんな出会いがありました♪そんな出会いからこんな発展(´∀`*)あれから何度か電話でおしゃべりをして周りに手作りがスキで色々作っている方が多く何かやりたいねぇとか何気に言ってました。そのハンドメイドをしている彼女の友人の話がでて私の知り合いと酷似しているような・・?まさか?と思って聞いてみるとやっぱり!私が独身の頃に働いていた歯医者の歯科衛生士のお姉さんではないですか(o゚ω゚o)ぉ♪そこから進展!「今度皆で集まろうよぉ~」って事で今日ずうずうしくもお邪魔してきました♪そして歯医者時代にお世話になったお姉さんもきて久々の再会で嬉しくて嬉しくてこぉんな出会いから繋がっていくなんてd(ゝω・o)イェイ☆しかも私の他の4人の中の1人は長男と同じクラスのお母さん♪同じクラスにこんなに手作り好きなお母さんもいたなんて。話も手作りの事、子供の事いっぱいいっぱい楽しい話聞いて配達してくれる「おうちランチ」食べてケーキまで食べて充実した一日を過ごさせてもらちゃいました~。そしてイベントしようかって話までまとまっちゃいました♪予定は10月くらい。ウレシ━━。+゜(*´>艸
2007.06.21
二男がねずみ駆除の薬を食べました・・・・(lll゚д゚)(゚д゚lll) 。昨日は母から美味しい寿司屋見つけたから食べに行こう!と誘われたのでご馳走になれるなら・・とついていきました。昼過ぎには実家へ行き母と二男(1歳5ヶ月)とのんびり。私達のいる部屋の横で二男ががたんすの横にダーッと掛けてある服の隙間に入って遊んでまして・・。最近カーテンに隠れたて遊んだりするのがお気に入りなのでヾ(-д-;)「まぁおとなしく遊んでるなぁ~」と思いながら10分あまり。そこから出てきた時お口モグモグ。φ(c・ω・ )ψ「・・・・?」と思って口の中見てみると綺麗なピンク色の何かが。母にこれは何?と聞くと「あぁ~ねずみ駆除の薬」ですと・・・。慌てて病院行かなきゃと携帯片手に予約を入れて食べてた薬をビニールに投げ込み車で病院へその時の子供の様子はいつもとかわらず。診察も食べてしまってから15分ほどで見てもらえて先生に状況を伝えると「胃洗浄した方がいいね」と言われ目の前でバスタオルに包まれ口からチューブ入れて洗浄( ;∀;) 泣き叫ぶわが子を前に後悔の嵐の私・・・・・・・・。「見ていれば・・ちゃんと見とけば・・何してるか確認しておけば・・・」20分くらい洗浄した後先生の一言「医療センターに紹介状書くのでそちらに入院した方がいいね」こんなに大事になるとは(゚Д゚;≡;゚д゚)紹介された病院についてからもまた胃洗浄そして活性炭?で体への吸収を防ぐ処置。そこでも1時間くらい泣き叫び涙と鼻水ですごい状態。鼻からはチューブ、手には点滴、心電図と子育て3人目にして初めての入院だったのでもうオタオタするばかりでした。ねずみ駆除の薬は昆虫などに使う薬と違ってかかなり危険度が高いらしく4~5gでも致死量にあたるものもあるとか・・・。すぐに体調変化がなくて4時間くらいたって症状がでたりすることがあるということでけいれんなどにも気をつけながら入院して様子をみることになりました。夜も心電図や血糖を測ったり様子をみて何もなければ明日には退院できますよと言われ・・・一晩。朝全快の二男。・・・・いつもの倍?凶暴化?ベットの柵を動物園のオラウータンのようにユッサユッサしながら雄叫びあげて点滴のチューブかじるし・・心電図を図るのに胸や足についてるのも何度も外すし・・。でもこの凶暴化が私を安心させてくれました。本当にそれ以上の何かが起きなくてよかった。これはやはり私の責任です。以後とにかく気をつけないと・・と誓いました。胃洗浄・・・これは見るに耐えられないくらい子供が可哀相でたまりません。代わってあげたくても代われないのが現実。そんな事にならないように子供に危険な物もう一度見直さなくては・・。自分の家ならある程度わかりますが出かけ先のおうちの事はよくわからないので特に気をつけなきゃね。
2007.06.20

梅雨入りしたけど今日は天気も良くて洗濯物がよく乾く♪・・・と思っていたら雲行きが急に悪くなって今は雨に雷。急な天気の変わり方に洗濯物取り入れるのにアタフタしてしまいました。本格的な夏に向けてマルシェバッグがほしいなぁと思ってお気に入りの雑貨屋さんへ。前にいっぱいあったのでどの大きさ買おうかなと店内入ったら「・・・・?」ない・・ない・・・。店長さんに聞くと売れちゃったんだって~ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンあんなにあったのに (((´・ω・`)がっかりしながら帰りにホームセンターに行くと「ピン!!」これアレンジしたら可愛いかも!と手作り心がトクトク♪それがこのかご?↓なんてことのないこのバッグ「¥798なりぃ~チ━(○゚A゚○)━ン。」中はなんか薄っぺらな布が張ってありまして・・・。このバッグどうしてやろう?と考えこぉんな感じにアレンジしましたよぉ~。リネンとレースとでこんなに変わるなんて(*^∇^*)調子に乗って反対にも。ドイリーも編んで縫い付けちゃいました♪中袋もそのままにしとこうかと迷いながらもやっぱり変えようとポケットにもレースをつけて♪あまりゴチャッとしすぎたかな?と思ったけど何だかとっても気に入ったのでこの先とっても重宝しそう☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。
2007.06.18

金曜の夜から旦那さんの実家に行ってました。3時間かけて行き2泊・・。子供達は大喜び~ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク田植えだったので私はお昼ご飯の準備♪田んぼには?・・・・まだ入る勇気がありません〃o(。>ω<。)o〃 おかげでお米は結婚して10年買ったことがありません♪美味しいお米ありがとう゚.+:。(´∀`)゚.+:。さて本題。小学4年生のムスメは手芸クラブとやらに入っているのですがクラブに入ってから初の作品を持って帰ってきました。それがこれ↓(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウンなかなか上手に出来上がったみたいで本人もお気に入りの様子。子供らしく?メリーボンボンの布で。よぉ~くみると「ん?」と思うところも多少ありますがそんなのヨイヨイ♪なぁんか小さいとばっかり思っていたムスメが針と糸で縫い物ができるなんて。+゜(*´>艸
2007.06.17

久々の更新です。ここ最近は何をしていたかというと・・・お友達が遊びにきたり私が行ったり。はい!とにかく遊びほうけていました。(*´-ω-)σォィォィ…遊びすぎもあんまりよくないので昨日は作りかけの物を仕上げていましたよぉ。「コロコロポーチ」ポイントにチャームをぶら下げてみたりクロスステッチで小さな模様をつけてみたり(´∀`*)楽しくちくちくできました。そしてまたちょっと楽しい事ありそうな予感♪
2007.06.06

今友達からとても嬉しい報告がありました♪友達の妊娠(´∀`*)思わず叫び鳥肌がたって嬉しくて嬉しくて何度も「おめでとう」を言いました~♪自宅ショップを一緒にしていた3人の中の1人。ここ最近赤ちゃんほしいって言い続けていてそれでもなかなかできなくてやっとの妊娠(*^∇^*)☆・゚やっと・・とは言っても3人目なのですが何度も赤ちゃんほしくて今月は・・と思ってもやっぱり月のものがきてはガックリと落ち込むその時の気持ちを考えるとやはり「やっと・・」という言葉が。友達の妊娠はやはり嬉しい♪妊婦さんって本当はつわりや身体的、精神的な面でもつらかったりするんだろうけどやっぱり幸せそうですものぉ(。σ_σ))もう「ベビーバス」も「ベビーベット」もあるからねぇってすっごい1人で先走って言ってしまいました。無事に元気な子を産んでほしいです。今日はムスメと長男の卒園した保育園の交流会に2人を参加させた後バスケットボールの見学に行ってきました。(長男にどうかと)子供に色んなものを見せて自分がやりたいと思うことを見つけてくれればと思い行ってみましたがう~~~ん・・・やはり長男は野球に興味があるようで真剣に見ることなく帰ることに。家庭訪問の時に先生に「いっつもボールを持って走り回っていますよ」「何かさせたほうがいいかもしれないですねぇ元気も有り余ってるようですし・・」と言われたしε-(;-ω-`A) フゥ…次はソフトの見学に行ってみます(★^ω^)手作りは・・・・今またドイリーを編んでいます。PS:haru*shuへ。ぃょ━━━━━(=゚ω゚)人(゚ω゚=)━━━━━ぅ妊娠したとぉぉぉ~!!いつかいつかと待ち望み?ようやくですって。本人はオタオタしてました。男の子だったらどうしよう・・・と。
2007.05.26

最近素敵な出会いがありました♪学校での授業参観に以前作ったリネンのワンピースを着て行ったところ全く知らないお母さんに「手作りですよね?」と聞かれ「そうですぅ~」と答えたら「私も手作り大好きなんです」と。その後何度か偶然会うことがありその度にお話させて頂いてました。その方はいつも可愛らしい服を着てバックもヘアピンもまさしく手作りで(゚ロ゚屮)屮とっても素敵♪先日また偶然会ったときに「電話番号交換しませんか?」と声をかけてもらい「いいですよぉ!」と電話番号を交換。二日後くらいには電話がかかってきて生地の事やショップの事情報交換して楽しくお話させていただきました。とっても話やすくて気さくな方でε-(*´ω`*) こんな出会いって本当大切にしたいです。さて以前作っておいたポケットティシュケース♪中に予備のテッシュも入れられて使い勝手抜群。画像暗いね・・。(´ー`A;) また違う柄でも作ってみます。ギックリ腰をしてから腰の痛み引きずってます・・・・ε-(;-ω-`A) フゥ…一昨日あたりからその痛みがナント「おしり」へ。近所の腰痛持ちの知り合いに聞いたら「腰」から「おしり」「おしり」から「足」にくるよ!歩けなくなるくらい痛いよと脅されました。病院行かなくちゃ・・・・。ヾ(-д-;)
2007.05.22

昨日は久々にミシンの前に座りました。妹が次男を連れてお出かけしてくれたので日中は1人で少し寂しい空間。ただこんな時間は1年4ヶ月ぶりなのでただただボーッとしてしまい・・気がつけばもうお昼も過ぎて。つくづく時間の使い方の下手さを感じましたヾ(-д-;)そんななか一つでも作らなきゃと時間がもったいないと「ストラップ」を作りました。以前買っていた鍵のチャームと葉っぱのチャームもつけて。でもこれまだ完成にあと一歩。もうちょっと工夫してみます(´∀`*)製作中にムスメと長男が帰ってきました。家庭訪問期間中なので帰ってくるのが早い・・。またいつもの賑やかさが戻りました。やっぱりちょっと賑やかな方が安心します(o´∀`)o♪
2007.05.17

無事に家庭訪問終わりました♪今朝からあちこち片付けてお昼にお気に入りのケーキ屋さんに出かけケーキと手土産用のお菓子を買ってスタンバイ。手作りにしようか迷ったけど今年もお店の♪(今年も!なんですな)とっても可愛らしいケーキを見つけたので迷わずそのケーキを買いました(*´∀`)近所の人に家庭訪問って手土産とか持たせてます?と聞いたところ「毎年、男の先生には靴下で女の先生にはストッキングとハンカチを渡してるよ」・・・とそしてもう1人は「今まではビール券だったけど小さい子供がいるらしいからサーティワンアイスクリームのギフト券にするぅ」・・と。ちょっとびっくりしました。そんな素敵なもの頂ける先生がうらやましい゚+。:.゚ィィナ゚.:。+゚ (´ゝ`))ちなみに我が家は「小さいお菓子のつみ合わせセット」子供達にはチーズプリン♪家庭訪問のおかげでいつもより片付いた我が家さてこの状態がいつまでもつか予想・・・・・・・・・きっと今夜8時くらいまでだな(o´д`o)=3↑白く塗りたいなぁ
2007.05.15

次男早くも1歳4ヶ月。遅いかもしれないけどようやく断乳を決意しまして・・5月10日から悲しき寝不足と戦っています。それ以上につらそうな次男・・泣く泣く泣く。ムスメと長男の時は1歳1ヶ月くらいで断乳でしたがつい3番目は・・また可愛くて可愛くていつまでも赤ちゃんのようについついおっぱいを(´∀`*)でも最近は痛いし夜中もずっとチュッチュッそして口が離れると泣くそしてまたチュッチュッまた離れると泣く・・。これを一晩に何回も繰り返していたのでようやく決意。周りは「3番目ってねぇ~可愛いもんねぇ~自然と離れる時がくるからいつでもいいんじゃない?」とか「まだ飲ませてるの?いいかげんに離さないと!」とか。まぁ人の意見やアドバイスは素直に聞いてそしてその時の状況で・・と考えてましたが今がそのタイミングと自分に言い聞かせての決心。今5日目の夜。夜中に目覚めての大泣きが2時間ほど続いた1日目2日目より楽になり4日目には明け方に少し泣くくらいにまでなりました。子供の為に親がはずしてやれるもの。「おっぱい」「オムツ」「自転車の補助輪」と教わった私。まずまずのスタート♪(←今からが長いのね)最近寝不足で何か作ろうにも頭がまわりません。そこで周りを片付けてみることに・・。「もち吉」の缶がありました♪2階での作業に飽きて(私じゃないよっ次男ちゃんがね)1階で作業するときこの缶にいれて持ち運び♪(  ̄ー ̄)*もっとほしくなっちゃった♪「もち吉」のお土産待ってます(´∀`*)ウフフ気がつけばもう日付がかわるでないか!明日は家庭訪問です。どうしましょう・・家の中相変わらず散らかり放題です。ヾ(-д-;)
2007.05.14

先日作ったペチパンツでも作ったサイズ股下が短くて納得いかなくてパターンを自分なりに調整して長めに作り直しました。おぉぉ~今度はぴったり♪私の思っていた長さで可愛い(←自分で言ってみる。)本当は白リネンで作りたかったけど生地がなかったので別のリネンで作りました。(写真でみると裾がすごく広いねぇ・・・)最近は服作りだけしていたので今度は小物作りしようかな(^ー^* )♪ここ数ヶ月産婦人科通いをしている私。しかも住んでる所の隣の県なので軽く1時間20分ほどかかってしまう・・。(紹介状をもらって紹介された病院なので文句言えないけど)今日は病院の日でした。子供を学校へ送り出し7時には家を出ました。ここの病院本当に患者さんが多くて多くて・・・。待ち時間2時間から3時間なんてざらε-(;-ω-`A) フゥ…しかも子連れときたら待ってる間が大変今日も軽く3時間は待ちました~。この待ち時間どうにかならないかしら?妊婦さんなんて大きなお腹かかえて大変そうだし・・・目には見えないけど妊娠初期の人なんて「つわり」あったりでもっともっとつらいだろうに。(私はつわりがかなりつらかったので・・)また来週来てくださいって何だか憂鬱だなぁ~。待ち時間長いのは一人1人丁寧に診察してくれてるんだろうけどさっ。待合室の畳のとこにある「花瓶」どうにかしてくれないかなぁ?剣山丸見えだし・・子供がいると恐くてたまらないです。あとガラスケースに入っている飾りも・・。子供目線。子供目線って大切だよぉ~。
2007.05.08

楽しかったGWが終わってしまった。先週の木曜日にキャンプに行きました~♪友達と2家族で「吹上浜海浜公園キャンプ場」我が家からは船に乗って行かなければなりません・・。予定ではお昼過ぎにはつく予定でしたが買出しに寄ったお店が安くて広くて品揃えが抜群でつい何時間もお買い物に時間かけちゃいまして・・。キャンプ場に着いたときには夕方(゚Д゚;≡;゚д゚)慌ててテント設営。(テント家から持ってきたのに寄ったお店で安かったからつい衝動買いしてしまった~)周りを見渡すと夕飯の準備してるからあちこちからいいニ・オ・イ。上のお兄ちゃんお姉ちゃんは早速広場にでてキャッチボールなどして遊んでたのですがお友達の三男君と我が家の次男君。あちこち徘徊しまくり「何処行ったぁ?」「そっちにいるぅ?」「だめよぉ!」「こっちにおいでぇ」などなど・・・・言って聞く年ではないので親は目を光らせ大変!夕飯は焼肉。キャンプに行きだして何年だろう?初めて行ったのは『「仮面ライダー龍騎」と一緒にキャンプに行こう!』というものでこれでキャンプにはまり。(長男が「キック」「パンチ」を覚えた頃)それからのキャンプで1度も「ハンゴウ」を経験したことなかった我が家でしたがお友達の計らいで「子供達に経験させよう」ということで「ハンゴウデビュー」まっ!炊いたのは男性陣でしたが・・・。煙に巻かれ汗いっぱいかきながら炊けたご飯はとっても美味しかったです。子供たちも楽しそうだし大人はアルコール頂いて久々のキャンプ満喫しました。(でもね久々だったから色んな忘れ物もありました)夜は隣の公園?でやっているイベント「吹上浜砂の祭典」の花火が見れました♪今年初めての花火はアルコールもはいってるし楽しいしで最高でした。ただ一つ教訓!テント設営してから買出しに行こう・・ってことでヾ(ーー )2日目は「砂の祭典」を見に行きました。そうそうテント撤収前には雨が降り出して大慌て・・。でも小雨に変わり一安心。時々雨が降るものの大降りではなかったので良かったです。「砂の祭典」ではもちろん「砂」でできてる砂像が沢山。思っていたよりすごく丁寧で細かいのでびっくりしたのと感動!砂ってすごい!子供たちもまじまじと見ていました。思わず庭に砂いっぱい買って私も砂像挑戦してみようかとおバカな妄想してしまいましたヾ(-д-;)しかしこのGWの2日間歩きつかれたけど楽しく過ごせてよかったなぁ~。またキャンプ行きたいなぁ~。
2007.05.07

今日は子供達は遠足。夕べ長男が「お母さん明日5時半に起きてお弁当作ってね」と。何で?何で5時半?ナゾです・・・(帰ってきたら聞いてみよう)子供達を見送ってから日曜日に型紙切ってたのの続き♪次男とミシンの前に座り縫い始めるとジーーーーーーーーー←・・・・・・(・ω・。) おとなしく見てるからとんとん進みました。先日買ったパターンからできたもの「ポケットつきワンピース」またリネンで作りました。ポケットはアレンジでレースを少し♪明日からキャンプに出かけます。今回は一泊二日・・・。いつも一緒に行くお友達とも久々の再会。楽しみでいっぱいです。
2007.05.02

5月になりましたぁ~♪GWですね。昨日旦那さんが当直で朝から仕事だったので家にこもり久々にミシンと向き合いました。以前◇白リネン◇を買っていたので「ペチパンツ」に挑戦♪たまぁ~に本当にたまぁ~に着てる人を見かけて「可愛いなぁいずれか作りたいなぁ」とずっと思っていてようやく実行に(´∀`*)))妹が彼氏と遊びにきていて子供をみてくれるというので甘えちゃいました(ありがとう♪)型紙から切らないといけないので同時進行でLINEETさんの「ワンピース」も一緒に作っていくことに。でできたのがこのペチパンツ。この前作ったワンピースと合わせるとこんな感じになりました。そして着てみると・・・短っ!ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン私は背が164センチ・・なので少し長めにしたんだけどもう少し長くてもよかった~そしてナチュラルにあまり興味のない友達に見せると「パジャマみたい」と一言ヾ(ーー )いいんです。自己満足してますから。さて明日はワンピース仕上げましょ♪明後日3日からキャンプに出かけるのにこんなことしててよいのかしら?
2007.05.01

昨日の授業参観とPTAでだいぶ良くなっていた腰の具合がまた少し悪くなりました。(今は骨盤ベルトさま様です(o´・ω・)´-ω-))PTAは委員に立候補して早いとこ済ませちゃうことに。小学校では6年間のうちに必ず1度は委員をしないといけないので。ムスメの時は1年生でやったので今度は長男の番ε-(;-ω-`A) クラスから6名の委員さんを選出するのですが5人は立候補ですんなり♪残り1名もあっというまに決まって先生もびっくりしてました。これから1年またまた大変だけど子供の為にがんばるぞぉ!(気合い入れてみました)最近外で過ごしやすくなってきたので我が家の子供達は外で宿題してます。・・・しかも玄関前で・・・・・・・・・・・・・・しかも近所の子供達6人くらいと・・・・・・・・・・・・しかもちゃっかりテーブルまで出して・・・・・玄関のドア開けたらガンッってあたるし。そしたら「もぉ~(*`^´)」って怒られるし。お客さんどこから訪ねればいいのよ?何度言っても玄関前なんですよね~。ヾ(ーー )「宿題しなさい!」と言わなくても進んでするのでそこはよしとしてでもこのままではいけないような・・・対策を考えねば。玄関横の寄せ植え(¥680なり)
2007.04.26

金曜日から動けなかった私でしたが動けないと色んな事が気になって仕方なかった~あれもこれもとやりたい事が沢山でてきてスケジュール帳に書き出したりしてました(;^ω^)昨日は「チーズケーキ」が食べたくて食べたくて。不二家の「ベイクドチーズケーキ」が大好きだったけど今は販売していない(いつも買うところはね)って言われ残念に思っていて(´・ω・`)ガッカリ・・・食べれないと思うとなおさら食べたくて。不二家のケーキは諦めて自分で作りました。骨盤ベルトを腰に巻き。(←これなかなかいいや~ん♪)焼き上がりはふっくらしてるのに時間たつとしぼむんだよねぇ見かけはまぁまぁ。味は「う~ん♪チーズケーキ♪」母の分、お隣の分(いつも野菜とか色々頂いてるし)外で遊んでいる子供の分、そして自分の分。クリームチーズ3箱も使っちゃった・・・。子供たちにも旦那様にも好評好評♪沢山作ったのにまだ食べたいので今日もまた作ろうかどうか迷い中。今日は授業参観とPTAにお昼からいってきます。階段の上り下りが恐怖です。
2007.04.25
金曜日の午前中友達が遊びにきて楽しい時間を過ごしました(*^^*)来月にはベビーの産まれる臨月の友達で幸せそうで私も何度もお腹触らせてもらいました~元気な赤ちゃん産んでほしいなぁ………とここまでは普通に過ごしていた私でしたが掃除機かけたり棚を拭いたりはりきっていたらだんだん腰に痛みが。グキッとかゴキッとかした訳ではないのに夜には起き上がる事さえできなくなって(;_;)寝返りもできず真っ直ぐ寝てても激痛だし一時間おきに目が覚めるし初めての経験に涙はでるし…………痛いとかの言葉では足りず激痛が襲いかかる感じ。昨日は寝たきり状態(;_;)トイレに行くのも誰かに支えてもらわないと立てないし母にきてもらって助けてもらいました~今日は昨日よりましになってどうにか一人で立てるようになりましたが(--;)歩くと倒れそうになるし。ぎっくり腰っていうんでしょうか?妹には「ありえない!」と笑われるし。ぎっくり腰を甘くみてはいけません(-_-;)陣痛を三回経験した私ですがそれよりつらいです。産後の乳貫マッサージで痛みに耐えられず壁を叩いたりした時より痛いです。( ̄▽ ̄;)皆さんぎっくり腰には気をつけましょう(-_-)/~~~旦那さんに太ってきたから腰が支えられんかったんだよ!と言われました(-_-;)今回は納得してしまいました。
2007.04.22

またまたパターンが届きました。LINNETさんのパターンです。マルシェバックとワンピース♪ただでさえ1歳児のいる我が家は次男が寝ているときしか自分の時間がないのにいつ作るの?って感じですが。お友達からDSケースも頼まれたのに。あれもこれもやりたいことだらけなのになかなか進みません・・・。毎朝5時45分前後に起きる私夜の9時くらいにはもう寝る体制で9時半くらいになると眠くて眠くてたまりません。夜は子供たちも寝ているし一番自分にとって自由な時間のはずなのに・・。どうしても睡魔に勝てない私です(;;;-ω-)ノ
2007.04.19

・・・・・気がつけばあまり更新されてません\(-ω-;)...最近家中のドアノブに手が届くようになった我が家の1歳児。カチャっと開けてテッテッテと部屋を出て行っては洗面所でごそごそしたり玄関で靴箱からポイポイと靴を出したり・・・。ここんとこ何度も繰り返させるのがトイレでのいたずら。「チャポンチャポン」・・・・・・・・・・・・・・・・「いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」(←これ私の悲鳴)トイレの中に手を入れて水浸し。しかぁも怒ってる私ににっこりスマイル(片えくぼでちゃってるし)このトイレでのチャプチャプが何度か繰り返されたのでトイレの外からコインを使って鍵をするようにしました。でもやはり忘れて鍵をしていないとまたもや「チャポンチャポン」忘れないようにと↓これ!ひもに(しかもビニールひも)5円玉をぶらさげていちいちコイン取りに行かなくてもいいようにしました。しかし今気づきました(|| ゚Д゚)シャシンノカギ青サッソクシメワスレジャンカ。まっこれでしばらく様子を見てみます(o´д`o)=3私の友人の子供の話子供が2歳くらいの頃にトイレの雑巾が製氷機の中から少し出て中に入ってる部分が固まり製氷機の扉が少ししか開かずにドライヤーで溶かしながら開けたと言ってました。トイレの床も水浸しだったと嘆いておりました≧∇≦トイレって子供にとっては楽しい遊び場?===おまけ===この辺通る時は皆さん逆立ちで?
2007.04.17

昨日から学校も始まりました。(正確には金曜日が始業式)先週はほんとっに多忙な日々を過ごしていました(;・ω・)=3遠くに住んでる友達が帰ってきてたので会いにいったり夜は振興会の花見の踊りの練習に3日続けて行き(←なんと今年婦人会の副会長・・順番ですから!だって)婦人会の用事であちこち走り回り他にも色んな用事でゆっくりとした日がなかったような・・・。日曜日は町内の花見で朝から出てお弁当配ったりビールを配ったり・・しまいのは酔っ払いのおじ様方の話を聞いたり(もう何言ってるのかわからないし・・説教じみてるしo(`ω´*)o)花見では桜がとっても綺麗で唯一「まったり」させてもらいました。風が吹くと雪が舞うみたいにそれはそれはとっても綺麗。「こいのぼり」もたてました。天気がいい日に泳ぐこいのぼりを見るとそれぞれの子供達の小さな頃を思い出してちょっとしんみり。とは言ってもまだ1歳児もいるけどね~。しかし先週は本当に忙しく非常に疲れました(-∀ー#)今日は予防接種・・明日は交通安全の旗立ち。金曜は花見の反省会。土曜は子ども会の総会。4月はきっとまだまだ何かありそう・・・・・。
2007.04.10

主人の両親が来たのが先週の木曜日2泊3日の予定が急遽用事ができたということで1泊で帰ったので土曜日は気が抜けてゆ~っくり♪日曜日は雨も土砂降り・・・雷もホラー映画みたいにガラガラドシャン(←変な効果音(^∧^) )なので今日こそは何か作りたい!と作りましたよぉ~♪リネンのワンピース(★^ω^)出来上がりイメージと少し違う(´ー`A;) けどどうにか形になりました。ムスメも「可愛い♪」と言ってくれたのでちょっと小さめ作ってあげようかなぁ♪
2007.04.02

生活感溢れるベビーバスとリネン。明日は天気がよさそうなので今夜から水通し♪ベビーバスは去年まで次男が使っていたのですがいまはこんな形で活躍中。パターンも届いたし張り切って裁断にはいろうと思っていたのに今夜1本の電話でおあずけに・・・・・。義姉から「木曜から土曜までお義母さん達が行くらしいけど聞いてる?」「えぇぇ~!!!!!!」「やっぱりね!」(←そう以前もたびたび)そうか!来るのかヾ(-д-;)ということで「いつもは見えないとこ」を集中して掃除しなければ・・。義母はいつもは見えない場所見るんです。泊まるのは構わないけど前もって連絡くらいしてくださいな・・。まぁ前向きに考えて義母は裁縫が得意で洋服作りもできちゃうしこの前は結構お高いロックミシンとミシンを買ってたしアドバイスでももらっちゃおうかな♪(お土産にロックミシンくださいなって言っちゃおうか( ̄ー ̄))
2007.03.27

朝は天気が悪かったのだけどお昼ごろには回復したのでちょっと遠出をすることに。前から行きたかった雑貨屋に初めて行ってみました。場所がわからずにグルグル。やっとたどり着いて店内へ入るとゆったりした気持ちになれる音楽が流れていて素敵な雑貨がいっぱい。でもでも今日は見るだけ・・・。(←名残惜しい( ;∀;) )お店の前に沢山のれんげ草が咲いた畑が♪私が店内を見ている間に長男と次男とハハはれんげ畑で遊んでいた様子。懐かしいなぁ~。私も小さい頃はこんなに沢山のれんげ畑でよく遊んだな♪ってでもおいおいヾ(*`ω´*) ここは人様のおうちの畑ですよぉ~。写真をとってそそくさと帰りました。
2007.03.25

春休みがスタートした。なのに天気が悪い・・。雨は降ったりやんだりしていて子供達も一応外で遊んでいるし今日は旦那さまもお休みだし「少し時間くれぇぇ」と旦那さまに頼んで次男を見てもらい私はDSケースに挑戦。・・・・・採寸間違えた。DSは入るけど余裕があまりないし「ふた」も短すぎ。悲しきことよ。多くの課題を残してしまった。次は気をつけようっと。とりあえずムスメに渡すことに(★^ω^)しかしムスメのDSはチャラチャラと飾りが多すぎるわ。数えてみたら7つあった。ラッキーセブン♪ということで・・・。(今夜は最後の学級レク~♪)
2007.03.24

3月も後半、そして今日は修了式。ムスメは「成績表もらえるのが楽しみぃ♪」と朝からなぜかテンション高め。長男は「大掃除いやだなぁ・・」と言いいながら学校へ。昨日楽しみに待っていた布が届いたぁ~。さっくりとした触り心地に思わず「いい感じぃ~♪」と独り言♪何を作ろうかと迷った挙句素敵な服を見つけたので早速パターンを購入。さて私に服作りができるのか不安いっぱい・・だけどやってみないとわからないので作って見せます♪いいなと思った服をさくさく作れる人がうらやましい。( 。・_・)。ちょちょいのちょいって作れる人の手先には何かが(←何かわからないけど・・)仕込まれているに違いない!
2007.03.23

今に始まった事ではないけれど毎日掃除して片付けても夜にはすさまじく散らかる我が家。洗濯物をたたむと次男がポイポイッと投げては広げる。そしてそれをまたたたむ・・。そしてまたポイポイッヾ(ーー )机の上のものにも手が届くようになってなんと昨日はセロテープをビロ~ンと引っ張り、引っ張っても伸びなくなったセロテープカッターごと(っていうんだっけ?)私の足先にゴンッ・・・・・・思わず叫び涙が。(重いのよぉ)学校から帰ってきたムスメも長男もプリントを私の机の上へ。そうか!私の机も2階へあげればいいんんだと思いつき急遽模様替えすることに。作業机2つミシンも収納棚も布も全部2階へ移動♪かなりの力仕事だったけどなんだか2階にあげるとアトリエができたみたいでちょっとウキウキ。(*^∇^*)☆・゚:*2階からは外がよく見えるので子供たちが遊んでいるのもよく見えるし♪土曜日に買ったリネンウォーターのラベンダー。他の香りも試したいけどまずはラベンダーから・・。先日リネン頼んだけどまだこない。白リネンが在庫切れらしく今月末らしいのでしばらく待つとするかな。
2007.03.20
この前時間かけて行った病院の先生がお休みだったので今回は前もって電話で確認して行きました・・。今日はなんだかいつもより寒くて冷たい雨。病院につくと沢山の患者さん。はぁ~( ;∀;) 待ち時間にミシンでもカタカタできたなら・・・・・。型紙ひとつおこせたなら・・・・・・。まぁ仕方ありません。なんといっても病院ですから。ということで2時間半ほど待って問診、内診、血液検査。血液検査では右手も左手もやられちゃうし。痛いよ・・・。また検査結果聞きにこなくちゃな。外は寒くて冷たい雨降ってるしこんな中3キロ近くの距離歩いて帰ってくる子供たちが心配になって急に愛おしくなって早く帰ろうと家路を急ぎ。あ~あなんだか今日は胸が切なくなる一日だったな。もぉ!明日から気合い入れなおしてガンバルゾ(〃▽〃)
2007.03.15

アルバムカバーができましたぁ(´∀`*)貼り付けるカバーにするかどうか迷ったけど結局はブックカバーの大きい感じに仕上げました。キルト芯を挟んでちょっとフワフワ柔らかめです。この1年過ごさせてもらったクラスの担任の先生は男の先生で入学式の日自分のキャラクターマークを絵に描いて自己紹介した先生・・。そのキャラクターマークが度々色んな所に登場してました。学校からもらってくるプリントにも黒板の隅にもお見せできないのが残念ですが・・・。そのマークとお世話になった2006-2007という文字を刺繍して、中には転写紙で子供達の名前と写真をプリントして接着。マグネットボタンを付けて閉じれるようにしました。結局布あわせには、またまたチェックが。ヽ(ヽ・∀・)どうしても自分の好みになってしまいました。あとは中に1枚1枚子供達が書いた手紙や写真が入る予定です。お世話になった先生が喜んでくれると嬉しいな。外見より中身。いい仕事ができました。今日は我が家の「マシュマロリンゴ」ちゃんも登場です。実はブログ登場2回目。(さぁ・・どこで登場してたでしょう?)お気に入りの雑貨やさんで里子に頂きました。大切にしています。
2007.03.14

もうすぐ3学期が終わり新学年になりますね。そんなわけで長男(小1)のクラスから先生に子供と保護者から何かコメントを書くことに(A4サイズの紙にです)クラスはとても団結力のあるクラスで担任の先生にもとても恵まれて・・とてもよい1年だったな~(しみじみ)役員ではないのだけれど「アルバム」作りのお手伝いを頼まれました。それはA4サイズのファイル(100均)にカバーを作るという作業。「お願いできますか?」と言われ「いいですよ」と返事をしたものの、このファイルどう変身させましょう?とにかく考えなきゃ考えなきゃとしているうちに3日が経ちました。期限は20日くらいまで。さぁ~今からとりかかりますよぉ( >ω
2007.03.12

昨日は小学3年生のムスメのエレクトーンの発表会でした。エレクトーンとピアノを習い始めてもうすぐ1年。田舎の教室なのでそこで習う生徒は10名ほど。でも先生ったら他の場所でも沢山の生徒さんに教えてるんですねぇ~。ということで私が想像していた発表会とは全く違う緊張感漂う発表会でした。約40名ほどの生徒さん。そのお父さんお母さん。そしてお祖父さんお祖母さん。うちのムスメもその会場にちょっとびびり気味。そして私がエレクトーン弾くんじゃないのに心臓バクバクヾ(ーー )ここで本番に強いのがムスメ。なかなかの度胸が据わっています。「あくび」なんてしてますし・・。半分ほどの生徒さんの発表が終わると10分間の休憩があったので「ねぇ・・緊張してる?」と聞くと「白雪姫ほどではない」という答え。そう「白雪姫」とは保育園に通う頃「白雪姫」役の女の子が3人いて「毒りんご」を食べて死んだふりをする演技(バタンと床に倒れます)の時にムスメだけが練習の時何度やっても死んだフリができずにとうとう本番になってしまい本番当日「極度の緊張」の中やっと「死んだふり」が成功したという過去がありまして・・今までにも沢山の人の前で何かをするという時必ず「白雪姫」ほどではなかったと言いなんなくクリアしてきました。「そうなんだ・・・・・」どっちかというと私の方が緊張しているのでそれを悟られないようにして席に戻りました。言葉の通りいつものように弾いてくれたムスメ。無事に終わりお花とお土産もらってご満悦。初めての発表会とても緊張しましたが(何度も書きますが私がです)記念になりました。足が若干開き気味・・ヾ(-д-;)そんな彼女は大雑把な性格です。
2007.03.11

どっちかというと料理が苦手な私。努力して本を読み作ってもなかなか上達しません。最近の我が家のごはんは2日に1度の割合で「雑穀ごはん」それも「十六穀」と「十五穀」と交互(どっちかにすればいいのに・・)普通の白ごはんと、さほど味は変わらないくせに「もちもち」とした食感がたまらない。(*∀*)子供たちには少々不人気だけど大人は結構スキ。今日は子供達の遠足でお弁当のごはんもこの十六穀ごはんでした。帰ってきてから聞くとお友達に少し食べさせたそう。「味がないよぉ~」と言われたそうで(豆の味はするけどね)見た目は赤飯みたいな色だからそれを想像して食べると物足りない感じがするのかも・・(←私がそうだった(ノ´∀`*))十六穀ごはん・・はたしてどう体に良いのか?とあまりわからないまま今日もまた食べるのです。ちなみにや○やのではありません。
2007.03.09

Couturier(クチュリエ)で「はじめてのレース編みの会」を頼んだのがおよそ1ヶ月近く前。その間ほったらかしにしていたら昨日メールが届いてた「3月6日に発送いたしましたので、 お知らせいたします。」2回目の発送がされたそう・・・。慌ててドイリーを編み始める・・が最初の編み初めからつまづいてしまって変な力が入ってしまう。とりあえず作図通りに編み編み。今までマフラーしか編んだ事のない私にはなかなかこれが面白くて゚・*:.。.☆楽シィ(ヾ(*´∀`)ノシ楽シィ☆.。.:*・゚夜ご飯の準備も今日は手抜きでと「親子丼」にしてそそくさとまた座り込みレースを編み編み。・・でできたのがこれ!ってなんて不恰好なんでしょう?もっと綺麗にできるはずじゃ・・?しかも今までしたことのないかぎ針編み。親指の先っぽに小さな豆の袋ができてしまった。でも初めてだし記念になったこのドイリー。ムスメは「可愛いねぇ~これ自分で作ったの?全部?」と言ってくれたしこれから練習してうまくなって作品の中に自分で編んだレースも入れられるようになるといいなぁ~とちょっと高望みしてみた今日の私。ヾ(≧ω≦*)
2007.03.07

世間では春の嵐とかで大変みたいでしたね。今年に入ってからプランターに植えた花を出しっぱなしにしていて夜中の風の音に「大丈夫かな?」と心配はしていたものの(←なおせばいいものをヾ(ーー ))朝起きて見てみたらちゃぁ~んとソコにありました。(ホッ)小さい鉢物も飛ばずに一安心。なおすって言っても玄関の中に入れられる量ではないし・・。テレビで「花を枯らす人は心が枯れているからです。」と言っていたのを見てからは今まですぐに枯らしていた私も「気合い」と「愛情」で今のとこ綺麗に咲いています。ただ「気合い」と「愛情」だけでは無理なので「水」もたっぷり注いでますよ~(かけすぎも要注意!)今日はまちに待っていた「布類」が届きました。探しぬいたコットンなので嬉しいです。チャームもレースも可愛い♪接着芯も頼んだのですがちょっとパリッとした小物を作ってみようかと「厚手」を注文したのでこれからの楽しみが増えました。あと残るはリネン8mと白リネン2mブラックウォッチ2mとタータンチェックWガーゼ3m。これは水通し作業が大変だ・・・・・・・。そうそう先週の飲み会は・・飲みすぎました。ペースが早くて記憶が所々抜けてまして。しっかりした友人が飲み会に1人はいないと危険だなと感じました~。楽しくて楽しくて大笑いしっぱなしだった記憶はあります。そして次行こう!と言われた私は「何いってるのぉ?明日は旦那のお弁当作らないと行けないからもう帰るよぉ」と言って帰りながら次の日友人に「ちゃんとお弁当作ったの?」と聞かれなんのことやら?「作る宣言!」なんて覚えてません・・旦那様お弁当作らないでごめんなさい。
2007.03.06

ネットで布とチャームを何種類か注文しちゃった。「つい」と言うと叱られそうだけど。以前買った布がどこで買ったか全く思い出せずようやく探し出せまして、それで「つい」買っちゃいました。生地についてとかリネンの種類とかアンティークのレースとか雑貨の事とかほとんどわからない事だらけだけど好きなんですねぇ・・はい。(本当に知らないことだらけo(`ω´*)o)今夜は友達と飲み会デス。ストレスを溜める方ではないのですが最近色々あり過ぎました。なので今日は頭から酒類を浴びるほど飲んできます。そしてまた明日から頑張ります。今年あまり出番の少なかったマフラーさん。この中の一部の布を探し出したのです。最近チェックに胸きゅんです。近々その布で何か作るぞぉ~
2007.03.02

昨日と今日はとっても天気が良くて過ごしやすかった。昨日は隣の県まで病院へ行ったのですが紹介状に書かれた先生が午前午後ともお休みでまた出直す事になりました。・゚・(ノд`)・゚・。(前もってネットで調べたのに・・)布はこれ!といったのが見つからなくて結局手ぶら。買ったのはキャベツ、小松菜、オクラ1時間20分かけて行った隣の県でこれかよっ!と1人突っ込みですヾ(ーー )悩んでいた椅子の色。結局「白」にしました・・白は白でも「ミルキーホワイト」今日も1歳児が寝ている間に(お昼に2度寝てくれるので)色を塗り塗り。色が乾かないうちに近所の猫が寄ってきて体をスリスリ(゚д゚lll)毛が・・・・猫毛が・・・沢山ではなかったので小指でピッととってまた塗り塗り。そんなこんなで出来上がりましたよ。
2007.03.01

以前から楽しみにしていた1dayshopに出かけました。あんまり早く到着しすぎたので誰もいなくてちょっとドライブしながら時間を潰してまた戻り、ついたときには人が並んでいたので私もその列に加わり・・開店30分前には長蛇の列!(゜∀゜)以前行ったときはもうほとんどの商品がなくなっていて悔しい思いをしたので今回はばっちりです。でもいざ開店して中に入ってお目当て目指して進んだものの今度は人に囲まれ他の場所に進めません( ;∀;)右にも左にも前にも後ろにも・・・・・・人に押されようやく動けたときには次から次へと商品がなくなっていく。手を伸ばしても届かず「スカッ、スカッ」とただ手招きしている状態。(笑える姿だったと思うよ(´∇`))そんな中でも色々買いましたよぉ「かぎ針入れ・コサージュ・カトラリーセット・ラッピングセット」「ハーブ」(このハーブの名前タイムだったかしら?)なんだかイロイロ作りたくなってきた。明日は隣の県の病院へ行くのでついでに布買っちゃおう。
2007.02.27
全56件 (56件中 1-50件目)


