PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まてん☆

まてん☆

Free Space

メールはこちらへお願いいたします↓

maten315@gmail.com


お返事までお時間いただいています。

気長にお待ちいただけるとありがたいです・・ごめんなさい(>_<)



++++++++




Links
ストウブ生活
Simple+White
ファインダー越しの毎日
B for life

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.11.17
XML
カテゴリ: 収納、掃除

IMG_2390_1.JPG


我が家の下駄箱。


以前、一番左の扉の中を少し改造しました。(その時の記事は こちら



もともと横に渡すだけだった棚板を、傘など長いものも収納出来る様にと縦に板を入れ、棚板をカットして収納スペースを分けたというもの。


IMG_1167_1.JPG


左に傘などを入れられるようにして、右側の棚には子供の靴と、外での遊び道具なども一緒に収納。


この右側、棚板を2枚入れているのですが、子供の持ち物が増えてきたこともあり、棚板を追加することにしました。



通常ならダボ穴にピンを差し替え、板を乗せるだけなんですが、この下駄箱はそうもいかない。


改造時、縦に入れた板には余分なダボ穴を開けていないので、ピンを差す穴を新たに開けなくてはいけなかったのです。(最初にやっておけばよかったんだけどね^^;)




そういうわけで・・

IMG_1208_1.JPG






穴を開けるのは電動のドライバーでウィーンってやるだけなのですぐ出来ます。(写真撮り忘れました^^;)




穴あけついでに・・

IMG_1224_1.JPG

この縦に入れた板、今まできちんと固定していなかったので、今回は小さいL字で固定しました。これで強度もOK。



そして、また棚板を設置したら、


IMG_1225_1.JPG


3段→4段に出来ました。


おかげで収納スペースが25%UP♪一段増えるだけでも随分違います。


IMG_2387_1.JPG


(↑写真を撮ったのが別の日なので中身が少し変わっていますが・・)


娘の長靴を買ってあげたいなぁ、と思っていながらもスペースがなく、見送りになっていたのでこれで買ってあげられそう♪





決して余裕のある大きさの下駄箱ではないけれど、子供の成長と共に、必要に応じて手を加えて乗り切っていこうと思います。




ちなみに・・。





IMG_2399_1.JPG


そうしないとすぐ玄関靴だらけ~になってしまうので^^

だから出ている靴=在宅人数となります。

しょちゅう、「靴しまってってよ~っ」って言ってるので^^;、かならずしもいつも守られているわけではないのですが、心がけって大事ですよね。


多分、同じようにされていらっしゃる方って多いと思いますが、「出したらしまう」これ、鉄則です♪


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村  ←いつもありがとうございます^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.17 14:00:46
[収納、掃除] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: