PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まてん☆

まてん☆

Free Space

メールはこちらへお願いいたします↓

maten315@gmail.com


お返事までお時間いただいています。

気長にお待ちいただけるとありがたいです・・ごめんなさい(>_<)



++++++++




Links
ストウブ生活
Simple+White
ファインダー越しの毎日
B for life

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.06.16
XML
カテゴリ: 収納、掃除



私がやらないと誰もやらない。食事の準備をしながら、テーブルの一角に置かれた紙を視界に捉え、イラッと。



というのは我が家のこまごま「紙」事情。


学校や幼稚園、習い事関係のプリント類、夫宛ての書類や、日々送られてくる捨てるに捨てられない何か(笑)。



ひと目で不要と分かるものは、そのまま雑紙ゴミとしてポイッですが、一時的に取っておかなきゃいけないものって収納に困ります。


ほんとね、何でこんなに紙が溢れるのか不思議ですが、こうやって悩まされているのは多分家だけじゃない・・はず?



というわけで、それらの収納をちょっと考えてみました。


IMG_8842_1.JPG


収納したのはチェストの下の段の左。


家にあったファイルボックス(カインズホームの)を使って、


IMG_8852_1.JPG





自分では一度も購入したことがないのに、なぜか増えるクリアケースにインデックスの見出しをつけて。


IMG_8858_1.JPG


「要・整理」は言ってみればとりあえずの収納。

やらなきゃいけないけれどなかなか出来ない、けれどしまいこんだら永遠に忘れちゃうし・・な書類など。


他にも、最近始めたガーデニング関係の説明書「植え木、花」とか、学校や幼稚園関係のプリントは「子供」とか、まー、大まかです。


子供のプリントは必要に応じて冷蔵庫の横にペタッとしているものもあるので、ここはそんなに増えません。けれど、ごく一部保管しておかなきゃいけないものを入れています。



IMG_8861_1.JPG


「封筒」は、何かと使えるのできれいなのは取っておいて再利用。

ポチ袋は友人同士の集金の時など、小銭を入れて渡すのに便利です。




どれも大したことない物だけど、こういうこまごまとしたものは散らかりやすいのできちんと収納場所を決めることが大事なのかも。


ファイルボックスにクリアケースを入れているだけ(こういうのって規格のサイズがあるようでぴったり収まります)なので、必要に応じて、増やすのも減らすのも簡単。


なので気負わずに出来るところもいいかなーって思っています。



それにしても、分類してみると意外とカテゴリーは少ない。ほとんどが「とりあえずのもの」と、「子供関係」といったところ?



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.16 12:12:53
[収納、掃除] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: