★ 季節を感じながら・・・ ★

★ 季節を感じながら・・・ ★

PR

Profile

あたしnち

あたしnち

Calendar

Favorite Blog

生きてて良かった〜♪… New! ♪テツままさん

ビオラがいいかな luumamaさん

ダイヤモンドリリー… ソナタ1127さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
こちら 南Californi… ノアQPさん
 一期一会 ~笑い… ひぃちゃま0224さん

Comments

luumama @ Re:塩とお出汁(03/31) お元気ですか? コロナでそちらも大変では…
でこ&まさやん @ Re:塩とお出汁(03/31) グルメにはたまらない宿ですね 私には …
ソナタ1127 @ Re:塩とお出汁(03/31) グラス1杯1700円のシャンパンって!…
♪テツまま @ Re:塩とお出汁(03/31) スィートルームの恩恵ですか? 神戸でそれ…
あたしnち @ Re[1]:もう2月?(02/07) ソナタ1127さんへ >え!?  還暦っ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.09.23
XML
カテゴリ: その他

​​​​ ​夜中に夫のスマホからけたたましい音声で
「地震です!地震です!」と聞こえていたにも関わらず
遠くの事・・・と夢心地で・・聞いたまま
朝、なんだか雰囲気が違う
家じゅうがいつもの風景と違う
あちこちの微灯がすっかり消えている
​​
テレビをつけようとして、はじめて停電と知る
ラインにたくさんメッセージ
大変なことになっているのだと認識しつつ
通勤中の車のテレビでみた画像、情報に唖然とする
当然職場も停電
電話もPCもファックスも使えず仕事にならない
デスクの整理でもするか・・などとのんきにしていたら
夫から、このあと断水するらしいと連絡があり
昼前に早退
家に戻って水をため、そのころから停電は長びくとの情報に
夜に備えて、我が家の乏しい防災グッズを確認
電池が足りなくなるかもと、買い物にでると
スタンド、コンビニ・・長蛇の列
しかも2件回って電池は買えず
朝のうちからすでに危機感を抱いて多くの人が行動していたようで

買い物をあきらめ携帯からの情報のみで
電池が買えないぐらいで
ブツブツ言ってる場合じゃない
停電程度で収まっているこの辺は全然問題ない
被災地域の悲惨さを考えれば・・・

残念なことに、私は見ていなかったのだけれど
たくさんの人たちがその後口にしていた言葉
「あんなにきれいな夜空を見たことなかった」「星が本当にきれい」
停電が教えてくれたこと

​そして、どれほど私たちは「電気」に依存した生活をしているか
ガソリンも、電気がなければ供給できないって
停電が教えてくれたこと

物流はストップし、コンビニから商品があっという間に消え
それでも今の時代
ラジオだけではなく携帯から情報を得られる
モバイルバッテリーは必需品
しかもソーラータイプがあるとなおよい
停電が教えてくれたこと

そしてなにより
「声を掛け合うことの重要性」
懐中電灯のみの薄明るさの中で
友人、知人、家族お互いがお互いを案じる気持ち
に救われ
妹は、電池でもなんでも送るよといってくれたけれど、
いやいや信号全滅だから流通、交通機関もストップしてるよって
でもそういう気持ちがありがたい​​

このブログにもメッセージがあり
心温まる・・
そういうことってやっぱり
自然にできる人でありたい

信号で制御できない街を走って
お互い譲り合う
それが自然にできる

そして、仕事にしても、遊びにしても
先延ばししないようにしようって
停電が教えてくれたこと
(仕事でファックス送信を明日にしようって・・その明日が停電で・・・)

停電後
「可能な限りの節電」から
「できる範囲の節電」という呼びかけに変わったけれど
節電意識は継続しなければ

2日間交差点で交通整理手動誘導していたお巡りさん
「40肩で腕上がらなかったのに、
おかげ様で上がるようになった」・・ですと
停電の副産物

​​​ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.23 07:42:22
コメント(6) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブラックアウトから学んだこと(09/23)  
luumama  さん
地震だけでも怖かったのに
生活に一番必要なものが失われることも
さらに恐怖でしたね
天災、人災をどう防げるかなんて出来やしない

報道も同じところばかりと言われるけど
あたしnちさんの「学んだこと」読み
仕方ないと思いました

ほんと真冬でなくて良かった!

お仕事頑張ってね




(2018.09.23 08:52:36)

Re:ブラックアウトから学んだこと(09/23)  
緑豊かな山が無残な姿に
そしてブラックアウトの瞬間の町々の映像

関西では 台風による空港橋の破壊 電柱の倒壊

衝撃的な映像の連続に 疲れました

四十肩のお巡りさんの言葉に
すこし癒されました

富良野の あの待ち合わせ約束の樹
大丈夫だったかな



(2018.09.23 12:53:28)

Re:ブラックアウトから学んだこと(09/23)  
何とか計画停電は逃れられたようで、良かった!
我が家が計画停電区域に入った2011年を思い出します。
ソーラー発電のモバイルバッテリー
常備しておくといいのですね。

あと、人力発電
(ジムで自転車を漕ぐと、発電も筋トレもできて一石二鳥)
早く開発してもらいないかな?

(2018.09.23 13:06:19)

Re:ブラックアウトから学んだこと(09/23)  
♪テツまま  さん
シマでは 突然の停電は
日常茶飯事

案じたオヨメちゃんが
ソーラー充電器送ってくれてます


そうそう
あたしnちさんの周りは被害がなくて何より

星空に癒されたんですね

ワタシ
来月 行って
笑い振りまいてまいりますね (2018.09.23 21:16:21)

luumamaさんへ  
あたしnち  さん


>生活に一番必要なものが失われることも
>さらに恐怖でしたね
>天災、人災をどう防げるかなんて出来やしない

防ぎようがない、ということが無念ですよね
今まだ避難所生活の人たちには頑張ってほしいと思います

>報道も同じところばかりと言われるけど

報道側も、必死に状況を伝えてくれようとしていますので仕方がないですよね。

>ほんと真冬でなくて良かった!

もう、これだけは、本当にそう思います
電気がないと暖も取れません。

>お仕事頑張ってね

ありがとうございます
(2018.09.26 05:53:30)

Re:ブラックアウトから学んだこと(09/23)  
がちゃ1001  さん
お久しぶりです

我が家の長男の嫁さんは札幌の隣の町出身なので
一人暮らしのおばあちゃんと連絡取れず心配していました

北海道と言えば地震はないと思っていただけにその上
停電と続き驚きの連続でしたね

台風も多いし
どうなっているんでしょうね

父が亡くなり寂しくなりましたが
楽しいことを見つけて
又プロク゜に戻ってきました

ぼちぼちね
(2018.10.24 13:48:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: