干しブドウが止まらない

干しブドウが止まらない

PR

プロフィール

mas-don

mas-don

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.17
XML
カテゴリ: ガジェット

SHOKZ OpenComm2

https://jp.shokz.com/products/opencomm2

仕事で頻繁に会議がある。
以前、海外の拠点とコンタクトする部署にいたので、
もともとオンライン会議は多い方だった。
そして、コロナ禍以降は、むしろオンライン会議が主流になった感がある。

場所を取る必要もない。
移動しなくていいので、時間の融通もききやすい。

最近は、会議の設定が気軽すぎる御仁も見受けられる。
(もうちょっと、自分で考えろよ)

優先のイヤホンは、音が安定しているし、電源がいらないので安心なのだが、
装着しているときの行動が制限される。
だから、ワイヤレスイヤホンを使ってみたときの開放感は格別だった。

以来、いくつかのワイヤレスイヤホンを試してきた。
現時点の最終解は、骨伝導イヤホン。
耳が塞がれないのがよい。

デスクでオンライン会議をしていても、周りは気づかないことが多い。
そんな時に声をかけられても、耳が塞がれていたら気づけず、
互いに不快な思いをすることがよくあった。


しかも、程よく装着を主張するだけの存在感もあるので、
注意深い人には、イヤホンを付けているから会議中だな、と理解してもらうことも可能。

ただ、骨伝導イヤホンもピンキリ。
いまや、数百円で売られているものもある。
確かに聞こえるが、振動が大きくて不快だったり、


そんな中、SHOKZの骨伝導が、自分には一番良かった。
ショップで何度も試し聞きをして、SHOKZに決めた。

会議用なので、大金はたいてマイク付きタイプにしたが、
実際に聞こえる音はとても明瞭。振動も気にならない。
マイクは、自分の声もよく拾ってくれて、
取引先業者には「こんなに声がはっきり聞こえるイヤホンマイクは初めて」と言わしめた。

実は、2年半ほど前に購入したのだが、最近急に調子が悪くなってしまった。
購入当時のブランド名は"AFTER SHOKZ"
いっとき、店頭から消えた、と思ったら、リブランドしたようだ。
保証期間が2年間なので、交換はできない。
しかし、非常に気に入っていたので、
修理ができるかどうかカスタマーサービスに問い合わせてみた。

そもそもSHOKZでは修理は取り扱っておらず、
代替品として、「後継器を2割引で提供する」というオファーを受けた。
問い合わせフォームに必要事項を入力した後、すぐにメールが届いて、
以降、全てメールのやり取りとなったが、この対応がとても丁寧だった。
まず、メールの文章が、明解で平易な日本語。
実は、わかりやすい日本語の文章を作るのは難しい。
そして、replyが早い。
商品は気に入っていたが、SHOKZというブランドへの信頼が高まり、
迷わず、後継器を購入した次第。
使い勝手が向上していて、満足している。

骨伝導イヤホンは、装着感や使用感に好き嫌いはある機種だと思う。
音に没頭するには向かないが、周りの音にも反応する必要があるなら、
十二分に検討すべき存在だと言い切れる。

そして、SHOKZのOpenCommシリーズは、良いぞ。
高いけど、お薦めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.17 07:47:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: